四国一人旅(1997.5.14〜16)

1997年頭からの休出のおかげで、まとめて代休が取れることになりました。特に予定を立てていなかったのですが、せっかくの平日の休みがもったいないので、思い立って旅に出てみました。

目的地は、高知。まだ足を踏み入れたことのなかった四国を訪ねてみようというわけです。

奈良から大阪に出て、新幹線で岡山まで行って、岡山から特急「南風」(左写真)で高知までというルートを採りました。電車の旅行は久しぶりでしたが、なかなかいい感じでした。初めての瀬戸大橋も感動しました。電車があんな高い所を走るなんて。瀬戸大橋は、たぶん車よりも電車の方がいいと思うな。

1日目は、午後に奈良を出たので高知についたらもう21:00。高知駅から東へ歩いたところにあったカプセルホテルに宿を決め、川沿いの屋台で餃子とビールで夕食を採っただけで終わりました。

高知城 坂本竜馬像
桂浜 土電車内

2日目は、市内をゆっくり観光しました。さすが平日、観光客が実に少ない。高知城なんか、独占状態でした。高知城はこじんまりと落ち着いていてとても良かったです。桂浜は波が強くて「浜」っていう感じでした。太平洋は雄大でいつまでも見ていたくなります。高知市内には、路面電車が東西南北に走っているんですね。桂浜の帰りに乗ってみました。のんびりしていて、「ああ、急がなくてもいいんだ。」と実感しました。

時は5月、初鰹の季節。やはり、高知へ来たなら食べなければなるまい。飲まねばなるまい。高知の夜は、とてもおいしかったです。

金毘羅宮奥社3日目。高知を朝9時に出て、琴平へ。私が幼い頃歌った「こんぴらふねふね」の金毘羅様へお参りしました。海に面しているのかとずっと思っていたけど、そんなことなかったのね。せっかくなので、奥社まで1368段の階段を登ってきました。登りきったら雨が降り出して、急いで降りてこなければならなかったのが残念でした。門前町で食べたうどんは上々で、さすがでした。琴平を15:00に出て、坂出でお茶を飲んでから四国を出て帰りました。

本格的な一人旅は初めてだったのですが、本当に気ままでのんびりしていて、いい旅でした。食べ物もおいしいし、見るものはいっぱいあるし、のんびりしているし、四国はいい所でした。機会があれば、次は車で岬巡りをしたいですね。


GA写真館へ戻る