![]() 実家に帰ってすぐの頃 |
YOの方が手前に映っているので大きく見えますが、 実際にもYOの方がだいぶ頭が大きいです。 |
![]() 子供の頃から馴染みのある |
ファミちゃんのふとんを2組買いましたが、 まだまだ一つのふとんに横に並べてちょうどいいぐらい。 |
![]() ATSU |
ビリケンさんみたい! |
![]() YO |
病院にいる頃から顔に湿疹が出ていて気になっていました。 写真ではわかりにくいですが、色白! 将来、7難を隠せるかも? |
0ヶ月目は、ミルクを飲んでは眠るの繰り返し。 最初の頃は、病院でしていたのと同じように、オムツ替え→計量→左右おっぱい →また計量→足りない分ミルクを飲ます→オムツのチェック という段取りを真夜中もずっと続けていました。 (もちろんオムツ替えのあとは手洗い、授乳の前は消毒) 時には、二人同時に起きることもあってそのときは同時授乳も! でもそんなことしてたらもたない。という母の言葉に体重を量るのはやめてしまいました。 2時間は決して続けて眠れなかった時期…。 お昼に眠りなさいと言われても、気が立っているので全く眠れません。 1ヶ月に入ると、今度は夜中に起きたATSUが2回に1回は、なかなか眠ってくれません。 テレビを買って部屋につけ、眠るまでダッコをしていました。 2ヶ月にはいると、YOがぐずぐず言うようになり、 お昼間は母と二人でダッコを続けていました。 夜も相変わらず続けて眠ってくれないので、ATSUを両親に預かってもらい YOだけミルクをあげていましたが、結局ダンナくんにも泊まりに来て貰うことに。 ダンナくんも何度か家で眠ってしまい3時ごろ実家にくることもありました。 「もう育てられないかも?」と悲壮になって、毎日泣いて過ごしていた時期… 父・母・ダンナくん・私の誰かが倒れるのではないか?との不安も感じて とても子供達のことを可愛いとは思えませんでした。 この時期、きっと自分でもおかしくなっていたのだと思うのですが… いままで行った事のあるいろんな場所が、目の前に次々と浮かんできました。 それも、それまでは思い出す事もなかったような場所まで! やたら鮮明でスライド写真を次々映しているような感じでした。 それから、いつも同じような夢ばかりみていました。 旅行をしているんですけれど、最終的には場所が学校になって 必ず、体育か英語の時間の前なんです。 それで私は体操服を持っていないか、英語の予習をしてきていないかで 授業をサボろうかどうしようか?と迷う夢。色んなシチュエーションで毎晩のようにみていました。 世の中に取り残されていく。外に全然出られない。そんな不安が引き起こしたのでしょうね。 |