Books 2003

英国スタイルの子育て整理術 life
━ステキに手を抜き、楽しくしっかり育てる━
佐藤さんの家事整理術の本を読んだときも、目からうろこという感じだったが、
この子育て整理術は納得することばかりが書いてある。
ある意味、こんな事ぐらいわかってたわよ。というところも有るけれど
頭の中にごちゃごちゃとまたは漠然と思っていたことを整理していただいていて、
とっても助かります。私にとってはずっとそばに置いておきたいと思える一冊。
マナーに関しても曖昧だった部分がはっきりして、自信を持って子供に教えられます。

佐藤よし子 PHP研究所 \1250+税(Augusut購入)

やわらかガーゼでつくる life
━カンタンカワイイ32アイテム━
手作りをしない私にとってワンピースとかバッグとかは難しいかもしれないけれど
これなら絶対縫える!と思ったのがマスク。すご~くかわいい。この冬用に量産しようかな。

伊藤尚美 NHK出版 \1000+税(Augusut購入)

ホームスイーツクチュリエ life
皆さんおなじみのsomething specialさんなど手作りの商品をネット販売していらっしゃる方々の本。
どれも作ってみたいものばかりです。こんな感じのものがチョコチョコとカンタンに作れるようになれればなぁ。
最近、手作りの本ばかり買っている私です。早く何かしててもチビ二人が寄ってこないようになればいいのに~

日本ヴォーグ社 \1238+税(August購入)

小さな暮らしのソーイングノート life
━petit cahier de la vie par une couturiere━
レディースSMLサイズ、ガールズ110・120・130サイズの実物大型紙つき
もともと前田さんのwebショップは大好きで時々のぞいていました。
素敵な生地がたくさん売られているけれど、どうすればいいのかわからなかったのが、
この本を見たとたん、これも作ってみたいあれも作ってみたいという気持ちになりました。
…と言っても、学校の授業以外にまともな服を縫った覚えのない私には大変かも?
縫い方教室の頁が助かります。前田さんオリジナルの生地がまた可愛い。
LINNNETで買えます。

前田まゆみ 日本ヴォーグ社 \1200+税(July購入)

こどもと楽しめる手作り小物の本 life
━パソコンとプリンタを使ったハンドメイド術━
一番簡単そうなのは、やっぱりTシャツのアイロンプリントでしょうか?
レッスンバッグやランチバッグなど幼稚園に通っていらっしゃるぐらいのお子さんにいいかもしれません。
せっかく買ったので、何か作ってみます。

インプレス \1280+税(July購入)

ふだんの暮らしが好き life
━大人の贅沢。(洗いたての気持ちに戻れるような本)━
贅沢といっても高級ホテルのスパでくつろぐなんて感じの贅沢ではありません。
毎日の生活の中に見いだす、贅沢な時間・贅沢な空間といった感じでしょうか?
前田さんの文章を読んでいると、のんびりした方だな、あせらない方だなと思います。
あれだけの仕事をこなされているのですから、本当はお忙しいのでしょう。
一番心に残ったのは、完璧なひとにならなくていい のところ。
前から私も思っていて、うまく言葉にできなかった事を文章にしていただいていた感じ。

前田まゆみ 大和書房 \1300+税(June購入)

1/10000デパートメントストア life
━作ってみたいもの、使ってみたいものを形にしました!━
堀井和子さんのめいごさんやおいごさんが書かれた絵などからカップやラッピングペーパーを作って
カフェで出すカップにしたり、そのデパートの包装紙やペーパーバッグにしたり…と
ひとつの架空のデパートをつくっていきます。
発想がおもしろいですね。でもちょっと自分の生活に取り入れるのは難しいかな?
堀井さんやめいごさんたちの絵ってなんか雰囲気ありますから。家でやってもうまくいくかなぁ?
3年ほど前に買った、堀井さんのめいごさんの絵から作られたティーコジがうちの 家にもあります。

堀井和子 筑摩書房 \1300+税(June購入)

ボタンの本 life
━ボタンを素敵に使ったら…━
AMAZON.COMで購入。ボタンがおしゃれだと服までおしゃれに見えません?
逆にボタンひとつで服が素敵になったりださくなったり…ボタンって大事。と思っていたので買ってみました。
たくさんのボタンが載っていて、これ可愛い~とか素敵!とか思うのですが、それまで。
他の方が持っていらっしゃるボタンを見ていても…という気分になりました。
きれいなお花の図鑑をながめていると同じような感じかな
すでにボタン収集をしていらっしゃる方にはおもしろいかも?

文化出版局 \1500+税(June購入)

パリの子供部屋 interior
ママたちはみんなパリのクリエーター。おしゃれな子供部屋ばかりです。
さりげなく子供の写真がかざってあったり、アンティークとポップな家具がまぜこぜに置いてあったり。
壁の色がピンクだったりブルーだったり。
あ~こんな子供部屋だったら素敵だなぁと思います。
そんな中に日本のキティちゃんやピカチュウのぬいぐるみが置いてあるのが不思議な感じがするんですけれど…
ちょっと高めだけれど写真がたくさんあって楽しい。

ジュウ・ドゥ・ポゥム著 アシェット婦人画報社 \1900(Janualy 11購入)

2002年のbooksはこちらへ。

back