Books '99

A Place for Everything interior
Be stylish Be neat Find a place for everything
本屋さんではなくquatre saisonで思わず買いました。
海外のインテリア雑誌は本当にすばらしいですね。
全て真似るわけにはいきませんが、ヒントはたくさん!
Peri Wolfman and Charles Gold 洋書 ¥4250+税(December購入)

ロンドンの小さな旅 travel
東京書籍からは1993年に発行されています。
文庫になって出てきました。
ロンドン塔・大英博物館・コベントガーデンなどこの街の魅力をたっぷり
紹介してあります。
いつもはイラスト担当のYudaiさんのロンドン日記もおもしろい。
出口保夫 中公文庫 \743+税(December購入)

少ないモノでゆたかに暮らす life
もう、モノはたくさんいらない!!賢くモノを整理するヒントがいっぱい。
9月に初版が発行されていたので本屋さんでもよく見かけていました。
でも買う気になったのはNHKの放送を見てから。
あまりにもモノの少ないシンプルな暮らしがうらやましくなりました。
私が買った本で第9刷。売れてるんですね。
早速ずっとためていたジャムのビンや冷凍庫を占めていた
保冷材を処分。なんとこんなにスペースあったのね。
2000年はこの調子でがんばります。
大原照子 大和書房 \1400+税(December購入)

リフォームでシンプルに暮らしたい life
築14年のマンションを全面リフォーム!暮らし方とインテリアを見つめ直す
西村玲子さんの本を買うのは久しぶり。
西村さんの本はイラストも素敵だけれど今回は写真も多いんです。
うちと似たようなカーテンの雰囲気・オリーブの木・同じポットなどを見つけて
とってもうれしい気分になりました。
そして同時にモノを減らして私も人生の棚卸しをしなきゃ!と決心
かわいらしくて素敵な本ですから是非見てみてくださいね。
西村玲子 立風書房 \1500+税(December購入)

住まい方は、生き方 life
3年ほど前に出版されたこの本。気になりながらも買っていなかったのを年末に買いました。
津田晴美さんの本を読むといつでもはっとすることが書いてあります。
今回もペットの飼う時は…もそう。
早く最後まで読んでしまわないとね。
津田晴美 講談社 \1359+税(December購入)

お風呂の愉しみ life
いまこの本に夢中です。内容は石鹸や化粧水、シャンプー・リンスなどを自分で作ってしまおうというもの。
石鹸を作る材料はもうそろえたので、後は作るだけなのですが…
木いちごのリンスは早速つかっています。
NHKの今夜はあなたのパートナーでもこの石鹸作り、紹介されてましたね。
著者の前田さんは国際基督教大学、東大出でアメリカの私立大学で講師をされていたほどの 才媛です。
IORIさん、素敵な本を紹介してくださってありがとう。
前田京子 飛鳥新社 \1500+税(November購入)

もうひとつの贈り物 life cooking
栗原はるみさんのあまりにも素敵な世界がひろがっていて、もうため息です。
どうしてこんなに暮らしのすみずみまで行き届いていらっしゃるのか?
器づかい、器ぞろえ、花飾りやお料理などもりだくさん。
栗原はるみ 文化出版局 \1800+税(November購入)

ビシッとやせられる料理本を秋野暢子から。 cooking
━バシッとPart2━
1冊目でビシッとやせられなかった私。
今回も1日1500kcalでがんばる自信はないな〜。
献立がカロリー毎になっていてわかりやすいし、かわいいお弁当のコーナーもあります。
秋野暢子 講談社 ¥1600+税(September 21購入)

有元葉子の和食 cooking
━おいしくて簡単、しかも体にいい、これが我が家の味。━
本屋さんで手にとったら買ってしまいそうで、いつも表紙だけみてたこの本。
やはりいい!というお勧めもあって買いました。やはりいい。
有元さんの本は、おいしそうで食器や盛り付けも楽しめるところがいいですね。
有元葉子 幻冬舎 ¥2200+税(August 25購入)

早起きのブレックファースト life
━シンプルな極上の時間━楽しくおいしい41のお話
この本の初版は1998年。なんだかずっと買わずにいたのですが、ふと本屋さんを通ると
シンプルな生活フェアなるものをしていて、ひさしぶりにこの本を手に取ると買わずにいられなくなりました。
堀井和子 KKベストセラーズ ¥1200+税(August 13購入)

英国スタイルの家事整理術 housekeeping
佐藤よし子さんの本を買うのはこれが2冊目。
「ローテーション整理」は1冊目でも少し触れてあったが、今回の方がわかりやすい。
欧米では、家の中のインテリアやしつらえは知性のバロメーターという耳の痛い言葉から
家事嫌いの人でも大丈夫という励ましまで。(^^ゞ
読み終わったら「家事ってオシャレで素敵なこと」と思えるようになるかも?
佐藤よし子 PHP研究所 ¥1250+税(Augusut 13購入)

料理、ときどき旅。おみやげはレシピ。 cooking
やっちさんに教えてもらったこの本。とにかくかっこいい。
トスカーナ風からベトナム風、明日の朝は京都のお宿風に。
有元さんの゛楽しかった食卓シーン"の再現、好きにイメージした゛夢の食卓シーン"
などがたくさん盛りこまれています。
有元葉子 講談社 ¥1600+税(July 購入)

手作りスムージー cooking
巷で流行っているスムージ。家でも作りたくって去年買ったのは、外国の翻訳本でした。
するとなかなか材料のなかに?というものが多くて結局作らなかった…
そして本屋さんで見つけたのがNHKのお料理番組にも出演されている、信太さんのこの本。
下ごしらえの方法から、道具、カロリーまで書いてあってとってもわかりやすい。
信太康代 ブティック社 ¥700+税(June 購入)

アァルトのイスとジャムティー life
━私の好きな暮らしのスタイル━毎日が大切になる41のお話
堀井さんの本はデザインや色使いもいつも大好きで、本屋でもすぐに手にとってしまう。
アァルトさんというのはフィンランドの建築家らしい。やはり堀井さんも北欧?と思う。
堀井さんのお家の中やお気に入り雑貨の写真も出てくるが、全体の雰囲気を知りたければ、
プラス1リビングナンバーを!
堀井和子 KKベストセラーズ ¥1400+税(June 購入)

ぜんぶ、おいしい。 cooking
━朝から夜までのシンプルレシピ━
サブタイトルにもあるように朝ごはんからおやつおつまみまで5つのパートにわかれています。
しかもホントにどれもおいしそう!
見てるだけでたまりませ〜ん!!
有元葉子 NHK出版 ¥880+税(June 購入)

おいしいでしょ、お漬けもの cooking
━「だからどれもサラダ感覚なの」━
この手のものに弱いんです。マメでないくせにお漬物つけられるような人に憧れます。
この本ではぬかづけや朝づけからピクルスやコールスローまで
そのお漬物の作り方からお料理のアレンジまでたくさん載っています。
松田美智子 婦人画報社 ¥1000+税(June 購入)

時間をかけない本格ごはん、ひとりぶん cooking
基本はストック&バリエーション。
どれを見てもむちゃくちゃおいしそう!
それもお招き用とかではなく、ひとりで贅沢しちゃおうという内容なので
普段のごはんのおこんだてに十分使えます。
有元葉子 メディアファクトリー ¥980+税(May 19購入)

「洗練」の法則 fashion
イタリア式おしゃれの極意、自分らしく生きる知恵!
すでに読まれた方も多いかもしれませんね。
初版は1996年12月22日。
光野 桃 講談社 ¥1262+税(May 01購入)

可愛い暮らしの12ヶ月 life
簡単なピクニックマットの作り方やプランターラックをワインクーラーに
買えてしまうなど…すぐに出来るのになかなか思いつかないアイデアがたくさん!
より生活が楽しくなりますよ。
串田妙子 国宝社 ¥1500+税(May 01購入)

パリはきょうもお買い物日和 fashion
━私が見つけたおしゃれの定番スタイル。━
私がパリのページでちょっと触れている、エルメスのソルドや
6月21日のフェット・ド・ラ・ミュジーックについても
パリ在住のジャーナリストが書くと、すごくわかりやすい。
斎藤智子 大和出版 ¥1400+税(April 24購入)

ソウルコレクション fashion
━あなたが選んだ『物』は、あなたの気持ちです。━
本に使われている紙、写真、レイアウトと全てがおしゃれな一冊。
光野桃さんで二冊目を買いました。
MOREに連載していたものをまとめられたそうです。
光野桃 集英社 ¥1600+税(April 24購入)

LIVING IN SMALL SPACES interior
にゃんこさんが掲示板に書いてくださった本。
本屋さんでみてみたら、前から気になっていた本だった。
カラー写真が多くてとても楽しい。
何かインテリアのヒントになるものがみつかりそう。
Lorrie Mack 洋書 ¥3890+税(April 10購入)

おいしいテーブル cooking
Kaz's Table。出てからもう2年半もたつというのに、まだ買ってなかった。
朝のテーブル、パン、紅茶、デザートとどれも素敵でおいしそうなものばかり。
堀井さんの本は、小物や写真も素敵ですよね。
堀井和子 集英社 ¥1553+税(April 08購入)

イリスの庭 gardening
自然が続くパリのガーデニングものがたり
とてもおしゃれで緑のあふれた本。ちょっと日本では真似しにくいかな?
でも化学で使うフラスコにシャクヤクやスイトピーを入れてもとってもシック。
不思議な世界…と私は思いましたが…
イリス・L.シュリヴァン 文化出版局 ¥1800+税(March 26購入)

キッチングッズコレクション interior
私流のキッチンを作ろう。
無茶苦茶楽しいキッチン雑貨が山のように載っていて
本屋さんで一度手にとったら戻す事ができませんでした。
本のデザイン的にはそんなに凝ってないので、図鑑のような感じ。
ナツメ社 ¥1300+税
八点鐘 編著(March 26購入)

ポコ・ア・ポコ 12ヶ月 life cooking
きのうと違うことしてみない?365日の生活レシピ。
一年ほど前に買ったこの本…いつでも見れるようにリビングに!
1月から12月までの、たくさんのステキ。生活が潤います〜。
今回、サイン本をいただいて、感激!私の宝物です。(^o^)
(株)婦人生活社 ¥1000+税
若原 典子+中上 緑
若原さんのホームページはこちら
モッキンへようこそ!

幸せなフランス雑貨 interior
パリの空の下は雑貨天国。
お店の案内もついているので、旅行に行く人にもぴったり。
日本ではほとんど見ることの無い、不思議な雑貨たちばかり。
見てると、行きたくなります。
稲葉由紀子 NHK出版 ¥1500+税(February 28購入)

紅茶好きのメニューブック tea
さっと作れるものばかり。お茶といっしょに楽しんで!
カレルチャペックのオーナー山田詩子さんのイラスト+文。
めざめのティーからおやすみまえのティーまで、8つの時間帯に、
様々な場面を設定して。
絵本としても可愛い。
山田詩子 文化出版局 ¥1200+税(February 27購入)

紅茶のある風景 tea
一杯の紅茶から一日が始まる。
五年半のイギリス暮らしを通して出会った゛一杯の紅茶"を巡る、ひと、旅、歴史の物語。
きれいなイラストと紅茶の組み合わせに弱い私、ついつい買ってしまった。
土屋 守 駿台曜曜社 ¥1650+税(February 27購入)

静かな空気の流れる部屋 interior
ゆったりと時間がすぎていく、雑貨にかこまれた場所。
このページでも最初の頃に紹介した『気持ちのいい雑貨たち』と同じ小澤典代さんの本。
エッセイと一緒にお気に入りもたくさん紹介されている。
気持ちのいい雑貨たちのときほど私にとっておきにいりは増えなかった。
やはり小澤さんのおっしゃる様に『大切なのはその人らしさ。ほかの誰にもつくれない
オリジナリティのある空間。』を作れるのは自分だけなのかもしれない?
それにしても東京には雑貨屋さんが多くてうらやましい!
小澤典代 メディアファクトリー ¥1300+税(January 13購入)