ウイリアム・メリル・ヴォーリズまたはその設計事務所による建物。
多くは神戸から移転してきたときに建てられたもので、だいたい65年ぐらい経っています。
ヴォリーズが最もあぶらののっていた時期の作品とも言われるようです。
ヴォリーズ作品には他に関西学院大学、同志社大学、
大丸百貨店(心斎橋・神戸旧居留地・京都烏丸)、
山の上ホテル、
軽井沢ユニオン教会、大同生命ビル、主婦の友社などがあります。
図書館
学内で私が一番好きな場所。
中は特に外国映画に出てきそうな雰囲気があります。
総務館
経理課や総務課、学長室やチャプレン室がある建物。
学生にはあまり関係のない場所ですが、
ここから眺める中庭の景色は素敵です。
音楽館
門を入っていくと最初に見える建物がこの音楽館。
いつもいろんな楽器の音色が聞えてきます。
講堂
学内でも代表的な建物と言えるでしょう。
800人ぐらいが着席できます。
中には震災で一時は壊れたパイプオルガンがあり、
練習をする音がよく聴こえてきます。
下が講堂の入り口ホール、そしてホールの灯りです。
豪華ではないものの凝った作りになっています。
渡り廊下
フランス窓のようで、実は引き戸になっている出入り口。
小路に続くところは、写真では完全に開けてある状態です。
風をいれたいときは開け放して、冬は閉めておく。
美しくて合理的なデザインだと思います。
そして下が中の様子。濃い茶色に塗られている梁と
白い壁のコントラストが
美しいです。