![]() | 新しくノートパソコンを買いました。 リビングにアンティークの机を移動してその上においています。 PCの色にあわせたような?アレンジフラワー(左上)とラベンダーの花篭を一緒に並べて、 ひとりで満足。 (花篭とラベンダーはキャトルセゾンで買いました) ![]()
| ちょっと写真がわかりにくいですがZONAで買った、かぼちゃのおばけのろうそく立て。 他にクロネコとオバケがあってずいぶん迷いましたが、 ハロウィーンのイメージはかぼちゃが一番 わかりやすいと思ってこれにしました。 ろうそくもお店にあるたくさんの色のなかからカボチャ色を選択。 ちょっとながすぎる? ![]() 同じくZONAで買いました。 TIRICK OR TREATの文字が書いてあるので玄関ノブにかけておいたらちょっと おもしろいかな?と思って… 近所の子供が本当にやってきたら…? ![]() ジュヌビエーブレチュで買った、トーチ。 下にばねがついていますが、竹の部分が斜めに切ってあるので直接土にさすこともできます。 中のキャンドルは虫除け効果有り。 いつものベランダもムード出ませんか? 2つで3000円ぐらいでした。 ![]() バスタオルと水着、水を入れて海に持っていきたいバッグです。 …っていうのも実は雑誌のうけうり。 中に灯りをしこんで、インテリアにするっていう雑誌も見た事があります。 このオーセンティックスのバッグ、コンランショップのほかではまだみかけたことがありません。 昨夏、コンランでは売りきれていて、冬に行った時に最後の一個を購入。 ![]() ハワイに行った時にアラモアナにあった台所用品屋さんで買ってきました。 中にジプロックが入っていて、フランスパンを入れておくと硬くならないです。 この縦長以外にも調理パンや食パンにちょうどよいサイズもありました。 メイドインUSA。 ![]() これもハワイで買ってきたもので、お箸を使えない人でも簡単につかえるお箸? 名前はROOKIE STICKです。AN EASY TO USE CHOPSTICKと書いてありますが、普段お箸になれた 私達には先が固定してある分、かえって使いずらい! こちらはメイドインハワイ。 ![]() これだいぶ前に買って忘れてました。滅多に使わないもので… 買ったのは神戸大丸のキャトルセゾンです。写真ではよくわかりませんが網のところが こげ茶色、周囲はアイボリーのリボンなんです。シックじゃありません?この蝿たたき! 一度だけこれで蝿を追いまわした事はあります。でももったいなくてたたけませんでした。 ![]() これなんだかわかるでしょうか?六甲アイランドのジュヌビエーブ・レチューで買いました。 お店の方に「これ何ですか?」とたずねると「フランスの家庭では一般的に使われている牛乳 ホルダーです。」との答え。なんだかそのままふらふらと買ってしまってから、うちの牛乳 こんなのに入らない!と気づきました。今では、台所のエレクトラにひっかけて 買い物袋さげたり、エプロン乗せたりと違う使い方をしてますが、今日は撮影用に特別 農協牛乳を買いました。皆さん!衝動買いには気を付けましょう。(あんたにいわれたくない!という声が 聞こえてきそうですが…) ![]() 有元葉子さんの真似をして、(『うちの食卓ふだんの暮らし』books参照)台所のゴムテブクロと食器洗いのスポンジを 赤色にしてみました。予想以上に楽しい気分になって、あとかたずけもルンルンと こなせそうです。 ![]() アレッシのワインの栓とナプキンリング。
イタリアでお土産に買ってきました。でも日本に帰ってくるとソニープラザでも売ってたりして。 | このおばけのワイン栓が登場するとテーブルの上が急に楽しくなります。 |