ここではディスプレイや暮らしのアイデアを紹介したいと思います。
雑誌やショップのディスプレイ、本の中に素敵なものがあれば真似てみます。
そこから自分のオリジナルに持って行ければいいんですけどね…
![]() | ![]() その本の色がとても好きだったのでご紹介します。 少し紫がかったピンク色(オーキッドっていうのでしょうか?)に淡いグリーンの組み合わせ とっても素敵ですよね。 それにあわせて、同じ淡いグリーンのお菓子屋さんのBOXとポストカードを送ってくださった そのセンスのよさに脱帽でした。 ![]() キャトルセゾンのこの夏のテーマはノルマンディー。 | ノルマンディー地方は私も何度か行こうとしてまだ行けないでいるところです。 (ストやらなにやらで…) 白い砂と青く染めた砂それぞれにに貝殻を混ぜて売っていました。 ![]() キャトルセゾンより。 | チーズボードを使ったお正月らしいアレンジ。 ガラスの花入れもキャトルセゾンで売っているもので 料理用のたこ糸でくくりつけました。 ![]() キャトルセゾンより。 | 以前にキャトルセゾンで買ったアイアンっぽいバスケット。 ガーリック入れに!と思ったのですが、素焼きの入れ物の方が長持ちすることがわかり このバスケットはしばらく使っていませんでした。 そして最近キャトルセゾンのお店で見つけたディスプレイ。 下にはチーズボード。中に小さな花瓶を入れます。 お店では小さな花を入れてましたが、私はアイビーにして洗面所に。 見事復活!してませんか? ![]() 串田妙子さん「可愛い暮らしの12ヶ月」より。 レシピボックスって持っていらっしゃる方多いのでは? レシピカードをクリアケースにはさんで、ディッシュホルダーにたてかけると こんなレシピスタンドになります。 こうすれば料理中にレシピも汚れないし、買物の時に持ち出しても 曲がったりしなくて便利ですよね。 ![]() 光野桃さんの『贅沢スタイル』を読んで、 ずっとこの手のワインクーラーを探していました。 思っていたよりちょっぴり大きめだけど、本と同じ様に普段は友人からの はがきを入れておきます。 有元葉子さんは、こんな感じの花器にラタトゥイユを入れてらしたっけ? 工夫次第で、いろいろ使えそうです。 |