OCHA&OKASHI JOURNAL
January

27(MONDAY)
二人の朝食です。
サンドイッチ用パンをハート型に抜いて、レンジで作ったジャムを載せるのが
今の2人の一番のおきにいり。他のメニューと違って催促してどんどん食べます。
幼稚園の時に、毎日のお弁当にイチゴジャムをはさんだパンしかもって行かなかった私の娘だなぁとしみじみ。
他の皆は、おにぎりとかごはんを持ってきていた。(今はそれが普通だと思う。)




YOがはじめてつかまり立ち。

26(SUNDAY)
ダンナ君の(大きい方の)お姉さんとダンナママが遊びに来た。
ダイエットの誓いをしているのに…、またいただいてしまいましたっ。
ケーキ(池田ビエン・シュール)  自宅にて



主婦湿疹があまりにもひどいので買ってもらった食洗器。原因はストレスだと思うのだけれど…
やっぱりうれしい。

23(FRIDAY)
ダンナ君の誕生日。一応?ケーキ、お赤飯、お鯛を用意する。
ケーキ屋さんで、「お名前を入れられますか?」と言われると
相手には ばれないのに、毎年なんとなく恥ずかしくて「結構です。」
…と言っていたのに今年はふと思いついて「パパ」といれてもらうことにした。
そっちの方が恥ずかしかったかも?
タルト フリュイ(ウォルターピークファーム)  自宅にて

22(WEDNESDAY)
だんだん甘えたになっていく2人。今日は、YOはひざにのせていないと泣き出すし、ATSUは、すぐ私につかまりにくる。
いつもは「おかあさんといっしょ」を見せている間に家事を済ますが、今日は仕方なく一緒に座って見る。
今の時期だけだと思うけれど、なんとなくお手洗いも我慢…。

21(MONDAY)
ダンナ君のお姉さんとそのお嬢さんが遊びに来てくれた。
従姉妹といっても、20歳も歳が離れていたらおばさんだねぇ。
なんて言っていたけれど私からみたらまだまだ若い!
ダイエットの誓いも今日は忘れて、ケーキ&和菓子三昧。
マロンのケーキ(ドエル)  自宅にて
イチゴ大福 自宅にて

20(MONDAY)
ダンナくんが出張なので昨日から実家泊まり。
実家では夜になって雨戸を閉めると、外の事がまったくわからなくなる。
8時ごろ(だったと思う)突然すごい音と地響きがしたので、一瞬「また地震?」と思ったら雷だった。
あまりにも大きな音だったのでよっぽど近くに落ちたのかとおもったが、娘達は平気だった。
何も知らないというのは強いものだ。
(後から聞いたところによると、甲子園に落ちたらしい。

ATSUは両手をあげてグーパーグーパー。YOは両手をあわせてパチパチするようになった。

18(SATURDAY)
娘達をはじめて絵の個展に連れて行く。
水谷喜美子さんという方で、街の風景を描かれる。リスボン・マルタ・エジンバラ・アルルなど ヨーロッパの街と
大阪・ニューヨークなど。
せっかくきれいな絵なのにあまり真剣に見ない娘達。まだ無理だったかな?




昼寝にはいった二人を撮ろうと思ったらATSUが薄目を開けた。

17(FRIDAY)
あらためて避難グッズを確認する。
うちの場合、寝床に置いてあるのは、底に鉄板の入った運動靴2足・頭につけるタイプの懐中電灯2個
ホイッスルが1個と防塵マスク。懐中電灯の電池が悪くなっていたのできちんと入れなおす。
これって本当に最悪の事態用のグッズだけれど、ミルクとかミルク用の水とかも確認しておかなくては。
もう8年?まだ8年?私の場合、知った人は一人も亡くなっていないので、
手を合わせても誰に!という訳ではない。大切な人を失っているか失っていないかで8年の長さは大きく違ってくるだろう。
また失って大きなものは、家・環境・財産などまだまだある。…と思う。
私の場合、ダンナくんの実家が住めなくなってしまったせいで少〜し予定が狂った。




今から出かけるのに…二人とも爆睡!

14(TUESDAY)
夜テレビをつけたら、『プロジェクトX』に私が家庭教師をさせてもらっていたお宅のご夫婦が出ていらっしゃった。
もう十数年お会いしていないので、お顔もすっかり忘れていたがじっとテレビを見ているうちに
つい最近にもお会いしていたような気がしてきた。
教え子の結婚式のビデオも見ることができたし…。
テレビって不思議なものですね。




ATSUがついにソファーによじ登るようになった。
二人とも今日の昼寝は1回だった。お昼時に2時間たっぷり眠ってくれたおかげで
母とふたりゆっくりお昼を食べる事ができた。

13(MONDAY)
週に1回、孫の顔を見に来るダンナママのために散歩の途中で買ってきた
みたらし小餅。
前にも載せたかな?結構いけます。
みたらし小餅(千鳥屋)  自宅にて

12(SUNDAY)
ダンナ君が西宮の美容院へ行ってくると言う。お天気がいいのでついていくことに。
「近くの公園にいるの」とその近所に住む友達に電話をかけたら突然にもかかわらず出てきてくれた。
残念ながらお嬢さんはお昼寝中で会えなかったけれど…。
やはり少しでも友達と話せると気分がすっとする。ごめんね。突然で。
どこで覚えたのか?オモチャのマヨネーズを使ったATSUのまよちゅちゅ。

10(FRIDAY)
ものもらいができて眼科へ。
なんだかこのところ疲れがとれず、やる気がなかった。
娘達の離乳食が3回になったのもちょっとプレッシャー?
昨日も一昨日もおかずやさんから調達したものだったので、今夜ぐらいはちゃんと作ろう。
YOのお座りがなかなか安定しなかったが、今日ようやく完成!

5(SUNDAY)
やせるはずじゃなかったのか!
これを最後にしよう…。いや、がまんはいけないから甘いものを食べる日を決めようか…
なんて色々言い訳を考えながら…とりあえず今日は食べました。
バナナロールケーキ(正式名は?)(R.L.)+イングリッシュブレックファースト(ハロッズ) 自宅にて

4(SATURDAY)
だんな君に子供をみてもらって神戸へ。神戸に行くのはいつぶりだろう?
最短コースとたどるべく、電車の中でコースを考える。
まず大○神戸店へ行って、そのあとG@Pへ。それから行きつけだった(妊ぴーになるまでは)ブティックに行って帰ろう。
うまくそのコースをたどって2時間半ほどで家についたら、二人ともずっと寝ていたとか…。
うそ!お茶ぐらい飲んでくればよかった。
本日の戦利品。娘達に馬のぬいぐるみ 1 ダンナのベスト 1 私のセーター 1 娘達の服 1*2

2(THURSDAY)
今回で最後になるかもしれないという3大テノールのW杯コンサート。
いつ放送するんだろう?と6月頃思っていたら、まさかお正月だとは。
何の気なしにTVをつけたら、調度始まるところだった。
東京までわざわざ見に行ったのは3年前。懐かしい。
3大テノールを聞かせたら、二人とも泣き出した。WHY?
Decemberの日記はこちら
BACK