My Profile





はじめまして。MAAKOです。
現在結婚8年目
2002年4月3日生まれの双子の女の子のママです。
現在は実家(尼崎市)の近くにマンションを借りて住んでいます。


ダンナ君には、『百芸をかじった女。』と言われています。
母がお稽古事が好きだったこと。
+私自身やってみたいと思った事は一応手を出してみる性格なので、
まったく物になっていないお稽古事をたくさんしてきました。
話のネタになれば…と思い覚えている限り書き出してみることにしました。
まぁ一言でいえば、続かない性格なんですが…情けない。一緒に呆れてください。(笑)

ピアノ…4歳上の兄が小学校に入り習い始めたので一緒に習う事に。
何度も何度も先生を変えた挙句に?中学生で挫折。今はたまに弾きます。
体操教室…幼稚園の園長先生に習っていた。生徒は私と兄とお隣のお姉さんだけ。
ヤマハオルガン教室…幼稚園で開かれていた。すでにピアノを習っていた私は
何でも知っているので先に先に答えてしまい、ついに教室を辞めさせられた。
日本舞踊…小学校1年のとき。家に先生に通ってきてもらっていたが、結婚されて一時中断。
その後近所で教えてもらうが小学校3年で転校することになり、引越し先の近くには子供向けの教室がなくそれっきり。
お話教室…日本舞踊を教えてくださっていた先生が他の曜日は『お話の会』をされていた。
ここでたくさんの絵本を読んだ。
お絵かき教室…同じく小学校の低学年のとき。すぐ近所の先生のところに兄と一緒に通った。
静物の水彩画。楽しかった。これも転校により中断。引越し先には大人向けの絵画教室しかなかった。
スイミングスクール…小学校の1年から3年までの夏休み。十三にある教室に通った。
クロールができるようになったのは、2年生のとき。得意は背泳!
大人になってから、1日だけバタフライの教室へ。ドルフィンキックはできるようになったけど…
今はそれも体力不足で無理。
剣道…小学3年生。小学校で剣道教室が開かれることになった。中学生の兄が剣道部だったので私も 憧れて…
今なら喜んで通うかも?の紅一点だったのが嫌で1ヶ月で辞める。
そろばん教室…小学校4年生。三級までとってやめた。
書道教室…小学校4年〜5年。お寺でならっていた。どうも向いていなかったみたい。通うのが嫌だった。
スケート…日曜の早朝、梅田に会ったスケートリンクへ。朝早くて危ない!と父に反対されてやめる。
中学に入り、バレーボール部へ。厳しい上下関係と練習が嫌になって1年で退部。
2〜3年は美術部。ほとんどゆうれい部員だった。
中2のときに江坂にあったグリーンテニススクールへ。
道具やウェア、授業料もこずかいで出していたので、1年ほどしか続かず。
OLになってから半年ほどつかしんのテニススクールへ。このときはただ楽しかった。
高校3年間はハンドボール部。選んだ理由は、合宿と二部練がなかったから。
大学4年間はアメリカ民謡倶楽部(現在 軽音部) エレキベースを担当。
大学3年生。就職に備えて、ベルリッツで英会話の個人授業を受ける。
同じく3年生。立聖館タイプスクールへ。全過程を終了。
フランス語…一番お金をかけた習い事だったかも。全然モノになっていなくて悲しぃ〜
朝日カルチャースクールで初級・中級・上級。リエゾンで個人授業を1年。
インタースクールへ2年ほど?ユニソンで個人授業を3ヶ月。グループレッスンを1年ぐらい。
イタリア語…習い始めは、大学の授業で。その後、朝日カルチャースクールで3期、全く同じコースを取る。
当時はNHKの放送もはじまっていなかったし、他にもあまり学校がなかった。
ドイツ語…朝日カルチャーでイタリア語とフランス語の授業の間、時間があったので、取ってみた。
難しすぎて、2回ほど出席して挫折。3言語も操れる頭脳は持ち合わせていなかった。
お菓子…ベターホームで。
中華料理…ベターホームで。結局2回ぐらいしかでなかった。
フランス料理…某有名料理学校のフランス料理主任教授(フランス人)がお忍びで教えてくれた。
庭先からハーブをつんできてお料理に使うなど、とても影響をうけた。(その後ハーブ作りにはまる。)
教室側の採算があわず、3回でうちきりに。残念!
パン…ホームメード協会で研究課終了
バイオリン…心斎橋の楽器店で3年ほど。仕事が忙しくて挫折。
早朝英会話…朝日カルチャーで週2日。出勤前に通った。体をこわして続けられなくなった。
乗馬…服部緑地で。1年ほど籍を置いたが、月1ぐらいしか通えず、駆け足ぐらいしかできなかった。
今は体が固くて自力で乗れるかどうか?
サルサダンス…DJの中村清美さんに習っていた。いつの間にか行けなくなってしまって…
カリグラフィ…阪急文化教室で。初めてできたクラスだった。教室の雰囲気が嫌で1ヶ月で辞める。
茶道(裏千家)…25歳から5年ほど。茶道は好き。身も心もきりっと引き締まる感じがいい。
華道…お茶と同じ先生に習っていたが、こちらは苦手。
ゴルフ…OL時代に兄と一緒に近所のスクールに初級・中級と通った。(休みにデートする相手もなかった悲しい兄妹)
もしかして私って才能ある?と思うぐらい
練習場ではかっ飛ばせるのにコースにでたら散々だった。ゴルフってやっぱり奥深い。
しばらく練習しないとフォームも崩れてしまう。今はまっすぐも飛ばないんじゃないかな?
フラワーアレンジメント…7年ほど。先生の人柄と趣味のよさに惹かれて。でも自分には合っていなさそうで
結構悩みながら続けていた。好きになりたかったし、センスを持って生まれたかった。
フィニッシングスクール…心斎橋のパワーズ大阪校へ。いろんな事が学べて楽しかった。
でも、いい加減なところが多く、上のコースには進もうと思わなかった。
かづきれいこメイクアップスクール…甲東園にあった時に、4回の最短コースに。
紅茶教室…ブルックボンド


以前のProfileへはこちら