![]()
非常に堅いフレームで、フォークを変えて乗り心地が非常に良くなった。色は上村塗装にお願いして、塗装とピナレロのマーク、ラグのラインを入れてもらった。塗装代よりシールの版代の方が高かった。ノーマルっぽいところがGOODでしょ。あとのスペシャルはお店で見つけてください。重量は7.2s位です。
トライアスロンをやっていたときに使っていたバイクだが、最近はローラー台用になってしまっている。写真は全盛期の状態。シフトワイヤーもDHバーの中に内蔵加工していた。ツールでも使われていたフレームで相当目立っていたと思う。今はトレカのホイールは手放してしまってアラヤのアルミディスクが付いている。
ブリヂストン ダイヤモンド?
- フレーム ブリヂストンダイヤモンド? クロモリ
- リアディレラー サンツアーサイクロン
- フロントディレラー サンツアー SL
- チェーンホイール スギノ
- リム アラヤ650B
- タイヤ
- ハンドル 日東
- ステム
- サドル 藤田
- シートピラー 藤田ベルト
- ブレーキレバー
- 泥よけ 本所亀甲タイプ
- キャリア
- ダイナモ ソービッツ
- ライト
私が小学6年生の時父が私にくれた本格スポーツ車。中古だったが、ブリヂストンのダイヤモンド?だったと思う。その上にレイノルズのパイプを使ったモデルがあったがその下のモデルだった。最初のサイクリングも長崎、鹿児島、四国、京都のサイクリングもこの自転車で行った。ただ、パーツは少しずつ変えていったので、最初っからのパーツは、ハンドル、クランク、サドルぐらいとなってしまった。色も何回も塗り直し、18年ぐらい前に上村塗装で塗り替えてもらったのが今の状態だ。その後倉庫でホコリをかぶっていたが、旧車大好きのお客さんの影響で、レストアして、04年の年末にやっと乗れる状態までになった。私自身の元祖自転車であり、青春のすべてである。 戻る