![]() |
・TERZO weissenfels rex TRというもを購入。2万円ちょっと超え 品番はVR105で195/80-15他に対応 また、ノーマル/スタッドレス両方に対応している 金属性の、亀甲方。装着には3分とうたっている 車を動かさなくても装着可能。 以前、フレンディーで使っていたものと同じ仕組みのため 簡単装着は保証済み。ほんと簡単です 会社帰りに、辰巳のオートバックスで購入。夜でもあいているので助かります ファミリア時代は、ラバーチェーンのTINETを使用 ボンゴフレンディーで、金属チェーンを購入し、惚れた 当時のことなので、今は性能も向上していると思いますが・・・ 【ラバーチェーン】 ●ラバーは、冬には硬くなって取り付けが大変だった ●くるくる丸まってしまい、言うことを聞かない ⇒これは、洗うときも大変だった ●収納の際、結構かさばる ●路面の食いつきが弱い 〇軽い 〇安い 〇補修パーツが揃っている 【金属チェーン】 ●重い ●冷たい ●少々高い 〇亀甲型なら、あまりノイズが無い 〇取り付けが簡単(物によりますが・・) 〇食いつきが違う ・TINET(ラバー)のパンフレットには、キャラバンの注意書きに ※1BOXにて使用の場合、スタッドレス以外で装着では、走行不安定になるので 4輪に装着してください。とありました。 トレッド間が長いからなのか、TINETにかかわらず4輪装着がよいのだろうか? ・オートバックス純正の品名は忘れましたが、品番RV-01という物も7割位の 値段で有ったのですが、装着が面倒そうであったためやめました ・その他金属チェーンも種類が豊富でしたが、 サイズが無い、乗用車用(重量に耐えられるか?)とうたわれている このweissenfelsにも2種類有って、KLACK & GO9(クラック アンド ゴーナイン) という物もありますが、こちらは 車両重量が1800kgを超える車は磨耗が早く切れやすいので了承してください と注意書きがあり、了承できないので止めました 都会でチェーンをはくことはまず無いと思いますが、 持っていれば安心の1品と思います。 |