![]() ![]() ![]() |
1.ウインカーを止めている1本のビスをはずします プラスドライバーで外せます(見りゃわかるか・・) 2.ウインカーを前に押し出して外します。 ヘッドランプ部に2つ穴があり、そこにウインカーのピンが押し込まれてます かなりコツと力ががいります ☆外装がゆがまないように、気をつけること ☆外装を傷つけないように、気をつけること。 ☆こじるものは木の板など、鉄より弱いものを選ぶこと 間違ってもマイナスドライバーでこじらないように(傷だらけになります) 僕は、子供の砂遊びの熊手を使いました |
![]() ![]() |
3.グリルを外します ボルト2本と、ピン?6本でとまっています。 ピンは、マイナスドライバーを使って45度回転させ、グリルの四角穴から抜くように 外します。 |
![]() ![]() ![]() |
4.ヘッドランプを外します。
4本のボルトを外して、ヘッドランプを抜きます ☆車体に引っ掛けるつめが1箇所あります ☆ヘッドランプのハーネスをとめるインシュロックを外します ☆サイドランプは、回転させると外せます。 ☆ヘッドランプは、コネクターのサイドを押して抜き取ります |
![]() ![]() ![]() |
5.バルブを交換します
サイドランプは、指し直すだけです ちなみに、今回はおまけの白色LEDタイプに変えました LEDには+,-の極性があるので、取り付け前に点灯確認をしましょう ヘッドランプ裏のゴムを抜き取ります(少々きつい) 「バルブを止めているばね」をとめているビスを緩めます ばねが外れたら、バルブを交換します ☆バルブには手で触れないこと ☆戻すときにゴムはきちんとつけること |
![]() |
6.元に戻します。
取り外しと逆の順序で元に戻します ☆グリルを止めていたピンは、ボディー側から外し、グリル側に取り付けてから はめます。ボディーから抜き取るには、つめを摘んで抜き取ります グリル側の四角に通る様にピンを取り付け、ボディーに押し込みます |