![]() ![]() |
特売陳列棚に3個山積みされていました 仕様を確認すると消費電力280wとあるので、300wインバーターでいけるじゃん! それに、無洗米コースもあるし、ちょうどいい大きさだし。てな事で、上さんに相談即決でした。 そのまま、コープで無洗米を購入して江戸川河川敷へ!! しかーし!!炊飯開始すると、”ピー”とインバーターが鳴って、通電されなくなる 電力を食いすぎてキャパをオーバーしているようだ その日のご飯は、在庫のインスタント焼きそばとなりました。 悩んだ挙句、500Wのインバーターを購入しました 仕事の関係で、毎年12V 28AH/20HRののシールドバッテリーが手に入りますので、今回は捨て身で このバッテリーを使って、電圧降下テストをしました。 電圧は、バッテリー端子間。電流は、バッテリー⇒インバーターの電流です 炊飯開始時は13.21V⇒炊飯完了時12.49V 炊飯時間52分 11Vをきることが無かったのでエンジンかけて無くても、1回の炊飯は可能だな・・・ 【テスト報告】 無洗米、1.5合 ・無負荷状態電圧:13.21v ・インバーター取り付け、無負荷状態:13.09v 0.4A ■18:37 炊飯開始 10秒ON⇒10秒OFF⇒10秒ONを繰り返す ON時 11.95v 28.7A OFF時 12.88v 0.4A 〜 ■18:54 連続してON状態開始 ON時 11.85v ■19:06 途中経過 ON時 11.76v ■19:08 連続ONがとまり、10秒のOFF/ONを繰り返す ON時 11.74v OFF時 12.52v ■19:10 湯気が出始める ■19:18 炊飯器に残12分が表示される 蒸らしに入ったのか、OFFになり、そのまま 12.41v 0.4A ■19:21 残9分表示、湯気が無くなる ■19:29 炊き上がり音!! 最終端子間電圧 12.49v 車の中で、炊きたてご飯、おいしそうですね〜 もしくは、炊いた後の保温状態で車に乗せておくのも有りです |