![]() ![]() ![]() |
・フロントのSTEPです。 2つのピンが止まっており、その位置にくるようにSTEPには 止め穴が用意されていました ・この部分は裏側から手が回せないので、アンカーを打ちました M4サイズのボードアンカーです 家庭用の壁面にボルトを打つ際に、ボードをはさんで固定するものです ただし、アンカー部分が回らないようにボードに対して爪が 引っかかるのですが、このプラスチックステップには 爪が刺さらないので、事前にバーナーで熱くして、ステップに 溶かしいれました ・STEPは、M4-35のトラスビスで止めました ワッシャ-はM5を使わないと、穴から抜けてしまいます(--;) |
![]() ![]() |
ドアを閉じているとあまり目立たない部分ですが、 どことなく、重量感が増しました ただし、雨の日はきちんとステップの滑り止めに足をかけないと 滑ります〜 車高2インチほどダウンしたいな・・・ |
![]() ![]() |
・リヤは、ボルト穴があいています 下から手が入るので、ボルト−ナットで固定します ・STEPの滑り止めブロックのうち2個がメクラになってます 下側から爪を押し込んで抜き出します ・SETPを固定すると、この部分と、ステップのEND部分に段差があり 浮き上がってしまう為、縁の部分に3mm厚のゴムシートを貼り付けました 地の部分も、同色で塗っておいたほうが良かったかも・・・ でもきれいです |