![]() ![]() ![]() ![]() |
夜間のドア開にて、後方からみえているのかな?とか、夜の乗り降りで暗いな〜なんて思っておりました 高級車では当たり前の装備ですが、キャラバンにもつけたいと思っていたのは1年位前です サイドマーカーランプで購入した赤いLEDランプ(サイドの赤は駄目ということでアンバーを取り付けてますが、結局これも駄目・・・であまったランプ(長!!)) 運転席、助手席それぞれに取り付けています。 このランプ、厚みが10mmくらいあるのですが、ドアを閉じてちょうど椅子との隙間に入るほどの厚みでしたので、そのまま外から取り付けてます これが付かなければ内張りに穴を開けて・・・とか考えたのですが 通線は、扉部分のゴムの蛇腹です。ここの中にはプラスチックの筒?が入ってますのでこの部分をはずすと、ゴムは簡単に取れます また、扉の内張りのはがし方は、ツイーターの取り付け項に載ってますので参照ください。 で、配線はバッテリーケースから出ている室内灯用のリレー駆動用ハーネスからとりました 助手席下を張っているプラケースをあけ、赤に白線の0.75くらいのハーネスでした 扉開⇒0V、扉閉⇒12Vが出てきており、LEDの極性で言えば、+側をバッテリーの+端子に、−側をこのハーネスにかませました LEDの照射が真正面のため、扉のしたはあまり明るくないのですが、後方へのアピールは十分でしょう また、結構夜間に明るいため乗り降りには重宝します 本当は、100均で買った自転車の後ろに取り付ける点滅式のLEDがレンズが白くかっこよかったので、改造用にいっぱい買ってあったのですが 作るのが面倒になったため、そのまま流用となりました このレンズは、サイドステップの照射や、リアキッチン下の照射などに使おうと思っています |