![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・ドアの内張りをはがします はがしたことが無かったのでドキドキでした 1、ドアの肘掛部分を外します。取っ手部分の中にビスが1本あるので外し パワーウィンドウSW部も外します。ここは引っかかっているだけです SW単品は裏側のビスを外して、SWのコネクターを外せば抜けます 2、ドアノブ?部分は、表部分が爪で引っかかっているので、取り外します ちなみにここに写っている写真は、このことを知らずにドアノブの内側1つのビス を外して、内張りからくぐらせるようにして外した作業した時の写真です 実際には、ドアノブ部分はドアに取り付けられている状態になります。 3、ドアーミラーが着くと思われる位置、サニトラの3角窓部分(何ていっていいの?) の内張りは3点で爪止めです。手前に引っ張って外しま す。 4、内張りは、下側からペキペキと外していきますが、この部分の爪が痛むと 内張りがぼこぼこに成るので、出来たら内張り剥がし工具を買ってきたらいいと思います 黄色帽子で500円くらいから、1000円くらいで多種売ってました。 ドライバーの先がv字に割れていて爪部分に引っ掛けてエイヤーとペキペキ剥がせます プラスチックの板製の物もありますが、爪の引っ掛けの力に負けてしまうので、 鉄製がいいと思います 5、一番下の写真が内張りを剥がした後の裏側です。赤丸のところが爪になってます 全部外れたら、内張りを上に持ち上げるような感じで取り外します。 |
![]() ![]() ![]() |
・スピーカーを取り付けます 1、フロントスピーカーを外します 2、フロントスピーカーコードに、トゥイーター用のコードを接続します 3、クリーニング屋でもらう鉄製のハンガーをちょん切ってまっすぐにして、 防水カバーの粘着材を1部剥がして、スピーカーの部分まで通します 4、トゥイーター用の線をハンガーに引っ掛けて引き抜きます。 5、トゥイーター本体を取り付けて、コードにたるみが無いように内張りに戻します 6、防水ゴムの剥がした部分を周りからかき集めて埋めます 7、内張りを戻して完成です ・やはり高音があると澄み切った音になります。標準のフルレンジとウーハーとトゥイーターで それなりに広がりがある感じが出てきました ・残すはセンタースピーカーか・・ |