BRUZZANO駅
|
いよいよ最終日。時間が過ぎるのって早いですね。
帰りの飛行機のフライトが21:20のため、17時くらいまでフリータイム。
7:30〜ホテルで朝食。
9:00に荷物を預けて、ミラノ市内へ電車で移動。
ホテルの最寄駅。BRUZZANO駅。
駅の看板。
駅に改札はなくチケットを刻印機に通すだけです。
チケットはこれです。
半分より上が表、下が裏。ミラノ市内なら鉄道、地下鉄、バス、トラム共通との事。
|
ミラノ北駅
|
24分でミラノ北駅(STAZ.NORD)に到着。
意外と時間通りに運行しているんですね。
|
スフォルツェスコ城
|
地下鉄1号線CADORNA駅、2号線CAIROLI駅近く。
ヴィスコンティ家の居城(14世紀の話)をスフォルツァ家が改築(15世紀の話)
したそうです。
|
トラム
|
ミラノ市内を走っているトラム。
レトロな型や新型のまでさまざま走っています。
|
トヨタ車なんですが...
|
日本では見たことのない車です。
TOYOTA AYGO(アイゴ) 1.0。
TOYOTA・PEUGEOT・CITROENの共同出資会社「TPCA」で共同生産だそうで
プジョー107、シトロエンC1と兄弟車らしいです。
|
ブレラ絵画館
|
ブレラ絵画館(Pinacoteca di Brera)の中庭。
ブレラ絵画館は建物の2階にあって、1階が美術学校になっていて
普通に学生が生活してます。絵画館の入口が分からず、美術学校の廊下を
歩きましたが、特に注意されるでもなく不思議な感じ。
それにしてもイタリアの学生さんってきれいな人が多いですね。
チケットはこれです。
|
終着駅
|
ミラノ中央駅(Stazione Centrale F.S.)。
とても大きな駅舎です。
映画「終着駅」の舞台になった駅・・・と思っていたら、
ローマのテルミニ駅(Stazione Termini)の間違いみたい。
|
再びドゥオーモ
|
時間になって集合場所のドゥオーモです。
ドゥオーモ広場からバスでマルペンサ空港へ移動して18時過ぎに到着。
チェックインは長蛇の列で、手続きが済んだのは出発の1時間半ほど前。
21:20発 成田行き 日本航空 JL418便。
|
夕食
|
離陸して2時間くらいで1回目の食事。
メニューは
大鮃(オヒョウ)のグリル ハーブクリームソース添え
パルマハム、サラミ、茄子のマリネ
フレッシュサラダ
ロールパン
ピーチメルバ
白ワインとミネラルウォーター
|
朝食
|
離陸して9時間半(到着2時間前)くらいで2回目の食事。
メニューは
チーズとほうれん草のクレープ モルネーソース添え
ポークロインのグリル
クロワッサン
フルーツカクテル
フルーツヨーグルト
日本茶
|
大陸をあとにして
|
食事が済んでトイレに行く途中に下を見るとちょうど
日本海に出たあたり。
よく見ると海岸線が分かるのですが。
|