ソフィア〜リラ〜プロヴティフへ

朝です。

7:00〜朝食
8:00 荷物出し
8:45 出発のスケジュール。

ホテルの全景。

今までのツアーと大きく違うのが、モーニングコールが希望制であること。
今日に限ってはお願いしておいても部屋に電話がないので、無理だけど。
夕べは2:15過ぎに非常ベルがなる珍事がありました。 誤作動なのか何事もなかったですが。。。

朝食

毎度のように、食べたいものを食べたいだけ。
おいしくいただきました。

大統領府前

ホテルからバスで移動して、ソフィアの市内観光です。

大統領府です。二人の衛兵さんがまじめな顔で立っています。
仕事中につき、あまり近づかないでくださいとの事。

時間によっては、衛兵さんの交代式が見られるそうですがタイミングが合いませんでした。

聖ゲオルギ教会

大統領府の裏手に行くと、いきなり古代ローマにタイムスリップ。

聖ゲオルギ教会です。4世紀のローマ帝国時代の建物。
向かって手前に見えるのが浴場跡。教会の奥に見えるのはシェラトン・ホテルだそうで。

市民庭園

大統領府から歩いて5分ほどの所にある市民庭園内の噴水。
奥に見える建物は、イヴァン・ヴァゾフ国立劇場。
近づいて1枚、 ちょっと離れて1枚

国立美術館

かつては王宮として使用されていた建物。

美術館のオープンが10時からで、開館前にも関わらず現地ツアーガイドさんは
中の人に事情を説明して売店を開けさせてしまいました。

ツアーガイドさんは歴史学の先生だそうで、ガイドは副業だとか。

アレクサンダル・ネフスキー寺院

これから向かう、アレクサンダル・ネフスキー寺院。
かなり離れているけど、ここからでも眩しい感。

聖ソフィア教会

6世紀に建てられたビザンツ様式とロマネスク様式の初期キリスト教会堂。
なんとか様式と説明されても、いまいち分かりません。

ソフィアの名前の由来となったそうです。

アレクサンダル・ネフスキー寺院

近くに寄ると、やはり大きいです。高さ60mだそうで。

リラへ

ソフィアからバスに揺られてリラの僧院へ。
時期的に遅いかと思ったけど、黄葉、紅葉がまだ残っています。

昼食

リラの僧院の見学の前に、ブルガリアで最初のレストランでの食事です。
レストランのカードは これ

メニューは、
ショプスカ・サラダ
鱒のフライ、山盛りのポテトと
デザートに ハチミツたっぷりのクレープ とビール(≒\120)。

ショプスカ・サラダは白チーズがかかったサラダで、ブルガリアでは一般的らしいです。

リラの僧院

リラの僧院に到着です。
あの丸いゲートを潜ると...。

敷地の真ん中に聖母誕生教会が建っています。
違う角度から。
外の廊下の天井に書かれている フレスコ画

聖母誕生教会を取り囲む建物は、事前に申し込めば宿泊可能だそうです。
ただし火気厳禁らしいとの事。
上に上がって聖母誕生教会を見下ろす写真を撮りたかったけど、事前予約なしのため
今回は諦めました。次回は...ないな。

ホテルに到着

プロブディブのホテルに到着。到着時間 20:00。
今回お世話になった LEIPZIG
ホテルのカードは これ

部屋はこんな感じ。
ようやく普通サイズ。

夕食

メニューは、
サラダ
カヴァルマと
デザートに ヨーグルトのムースとビール(≒\180)。

カヴァルマは、肉と野菜を煮込んだブルガリアの代表的な料理だそうです。



いたれりつくせりブルガリア・ルーマニア2ヵ国周遊8日間 トップへ→