市内車窓観光とルーブル美術館見学
|
バスで市内を車窓よりの観光とルーブル美術館の見学です。
ホテルを出発して、セーヌを川沿いに進んで行きます。
パリ第6・7大学〜アラブ世界文化センター〜ノートルダム寺院〜
オルセー美術館〜コンコルド広場〜
シャンゼリゼ大通り〜凱旋門〜グラン・パレ〜アンヴァリット〜シャン・ド・マルス公園で
エッフェル塔をバックに記念撮影です。
すべて車窓からなのが、ちと残念。
そしてルーブル美術館の見学です。
チケットはこれ。
ちなみに現在、内部の絵画の写真撮影についてはフラッシュを使用しない場合でも
全面禁止だそうです。
|
サモトラケのニケ
|
ミロのヴィーナス
フランス絵画で有名な「ナポレオンの戴冠」はいつ見てもやはりすごいですね。
あとはルーブルと言えばダ・ヴィンチの「モナ・リザ」。相変わらずの人だかりでした。
「モナ・リザ」の展示室が日本テレビの援助によりイタリア絵画の割と奥の展示室から
中央の展示室に移動されていたのにはビックリ。
2006年5月に公開される映画「ダ・ヴィンチ・コード」のロケでトム・ハンクスが同じフロアで
撮影していたとの事で、今からワクワク。 映画を見てルーブルを再確認しましょう。
|
ヴェルサイユ宮殿へ
|
午後はRERに乗ってヴェルサイユ宮殿へ。
食事をオペラ座近くのラファイアットで済ませて、パリを14時台に
出たはずなのだが...。
|
GARE DE VERSAILLES RIVE GAUCHE
CHATEAU DE VERSAILLES
ヴェルサイユ リヴ ゴーシュ駅 ヴェルサイユ城と書いてある。
ヴェルサイユ宮殿の最寄駅に到着。
|
16:00
気がついたら時刻はすでに16:00。
宮殿の内部の見学は16:00までしかチケットの販売をしておらず、
庭園のみの見学へ。
次回にチャレンジ・・・
|
上の写真で小さく写っている奥のほうの池の辺りから宮殿方向を撮ってみました。
分かりますか?
|
夕食
|
L'EUROPEEN
パリに行くとよくこのレストランに行きます。
前菜+メインまたはメイン+デザートで25ユーロ程度で食べられます。
冬の時期には、おいしい生牡蠣が食べられるので、行って来ました。
ちなみに今回のメニューは
6 Normandy oysters n°4
ノルマンディー牡蠣6個と
Salmon steak roasted with poppy seeds, creamy horseradish sauce,
served with sugar peas
鮭のローストステーキ(わさびクリーム)とインゲン豆(だったような...。)
パリで牡蠣を食べてみたい方はお勧めです。
レストランの
カードはこれ。
場所はGare de Lyon駅(メトロだと1、14号線)の 正面の交差点のところです。
|
オペラ・ガルニエ
|
近すぎず、遠すぎずオペラ座を撮ってみました。
もう一つ前の交差点からだとかなりの迫力なのでこの程度の
距離が好きです。
|
街中にクリスマス・ツリー
|
バンドーム広場からマドレーヌ寺院までの道の途中に現れた
クリスマス・ツリー。この時期は街中によくこの光景を見かけます。
|
マドレーヌ寺院
|
|
エッフェル塔で遊んでみました
|
普通に撮っても面白くないので、シャイヨー宮の窓にエッフェル塔を
収めてみました。
普通に撮るとこうなります。
|
Nを探せ!
|
メトロの通路の看板にあったNECの携帯電話の広告です。
「N500i」なんですね。SUPER SONIQUE!!だそうです...
|
赤い風車 Moulin Rouge
|
ムーラン・ルージュへ行ってきました。何回か行っていますが、今回の席が
今までで最高の場所、まさにかぶりつき。舞台から最前列でレビューを
楽しみます。
ニコール・キッドマンが主演した映画{ムーラン・ルージュ」のせいか
以前よりもアメリカ人のお客さんが多く入っていました。 |