インターラーケン〜ユングフラウヨッホ〜ローザンヌ〜パリ

ラウターブルンネン

インターラーケンからラウターブルンネン(Lauterbrunnen)までは
バスで20分程度の移動です。

Lauterbrunnenからクライネ・シャイデック(Kleine Scheidegg)までは
このカラーの電車に乗ります。

車内の様子は こんな感じ

乗車券はこれ

世界の車窓から

山の斜面にちょうど太陽の光が当たってきれいです。

クライネ・シャイデック

Kleine Scheideggからユングフラウヨッホ(Jungfraujoch)までは
この駅でこのカラーの電車に乗換えます。

この先しばらく走るとアイガー(Eiger)の岩盤をくり貫いたトンネルを進みます。

ユングフラウヨッホ トップ・オブ・ヨーロッパ

ユングフラウヨッホ トップ・オブ・ヨーロッパ(Jungfraujoch Top of Europe)。

3454m。ヨーロッパで最高峰の鉄道駅に到着です。
富士山より高いところにある駅、想像できます?

只今の気温-11.3℃

よく冷えています。

スフィンクスの展望台からユングフラウ

ユングフラウ(Jungfrau)。4158mの山。

スフィンクスの展望台(Sphinx)から見るとJungfrauよりMonchの方が
近くに見え大きく感じました。

スフィンクスの展望台からメンヒ

メンヒ(Monch)。4107mの山。

写真だとあまり伝わらないと思うけど・・・高いです。

アイスパレス−氷の宮殿

氷のトンネルです。氷河をくり貫いて作ってあるそうです。
足場も氷なので危険ですので決して走らないでください。

ところどころに 氷の彫刻があります。

高原からユングフラウ

高原(Plateau)からJungfrau。

先ほどのSphinxからの眺めより近いため、より大きく見えます。
カメラのフレームの中ではあの偉大さは表現難しいですね。

郵便ポスト

Jungfraujochから日本へ葉書を出す事ができます。
日本の懐かしいポストとスイスのポストが置かれています。

葉書を出すときには スタンプを忘れずに。

昼食

JungfraujochからKleine Scheideggまで来た道を戻り昼食です。
ここで問題が...。

3454mからKleine Scheideggの2061mに降ってきたところで
自分のお腹まで下ってしまいました。これからお昼なのに。

Kleine Scheideggはスキー場になっていて多くのスキーヤーがいました。

スープとパスタにパン。デザートはシャーベットです。
さすがにお腹の調子が悪いのでビールはやめてリンゴジュースを。
半分も食べず食事は終了〜。

デザートの画像がないのは、体調があまりにも悪く撮る事も忘れていて
あとで気付きました。

グリンデルワルド

Kleine Scheideggから電車に乗りグリンデルワルド(Grindelwald)まで
降ります。

Grindelwaldからローザンヌまではバスで3時間の移動です。
お腹の調子が絶不調でトイレに行きたいが最初のドライブインまでの
約2時間、人知れず耐えていました。

ローザンヌ

ローザンヌからパリまでは約3時間半、18:22発のTGVで移動です。
初めて乗るTGV、ワクワク。

TGVは これ

夕食

今日の夕食はコンビニで売っているようなお弁当とお茶。
お茶はもちろん日本製のお茶缶でした。

TGVの中でのごはんでした。
本当ならおいしいお弁当のはずが、お腹の調子が戻らず
半分程度食べて終了〜。

TGVに乗った感想...すでに車窓は真っ暗で速度は体験出来ませんでした。

パリ ホテルへ到着

TGVでパリGare de Lyon駅に到着し、バスで10分程の移動で
ホテルに到着です。
今回お世話になったKYRIAD BERCY VILLAGE。

ホテルの部屋はこんな感じ。

ホテルの外観はこれ。



ロマンチック街道とスイスアルプス・パリ トップへ→