山ちゃんの雑記帳 
―ヤマちゃんの雑記帳―   
  

2015年5月3日(日)
岩国航空ショー

 初めての航空ショーの見学に朝5時出発で岩国航空基地に日帰りで出かけました。(たまたま友人が海外に身に行くほどの航空ショーのファンで…) 雨にもかかわらず観客は16万人、バスが1時間待ちとの事で岩国駅から航空基地まで歩いたところ醍醐さんの所要2時間!? 日米の合同開催なので基地では、米兵によるグッズやホットドックなどの売店が賑わい、異国情緒満点。
 アメリカ海兵隊の戦闘機の迫力ある展示飛行や日本初来日の機上での曲乗り飛行、パラシュート降下、ブルーインパルスのデモ飛行など内容満載。さすがに頭上を飛び去る戦闘機の爆音は想像絶するほどの凄さ(耳をつんざくとはこのこと??) 雨のため途中で切り上げて帰阪しましたが、機会があればまた行きたいな〜。

2015年4月16日(木)
平成中村座

 初めての歌舞伎観劇。心配なので事前にインターネットであらすじや観劇の注意点など研究?!
そのお蔭で何とか半分以上は理解でき、花道脇の席だったこともあり楽しく観劇できました。”中村屋!”などの掛け声も実際に聞くと臨場感ありますね! 演目は<三笠山御殿><高坏><幡随長兵衛>と判りやすく楽しい三演目、4時間半もあっという間でした!! こんな段取りをしてくれた娘に感謝!!
 明日は10年振りに家族で河口湖〜白骨温泉〜長野善光寺へドライブです。

2016年1月25日(月)
インド

 インドの北部「デリー〜ジャイプール〜アグラ」のゴールデントライアングルをバスでの駆け足ツアー。純白の霊廟”タージマハル”訪問が最大の目的でしたが、すべてがビックリする事ばかり!!貴重な体験ツアーとなりました。車の多さ、人の多さ、クラクションの騒々しさ、早い者勝ちの割り込み、道路には牛、ラクダ、犬、サルが…。道端で体を洗う人・トイレする人…。タージマハルが曇って見えないのは車の排気ガス!? 意外に美味しかったのはカレーでほとんど毎日3食カレーが出ましたがまったく飽きない!?
  あっという間の1週間でした。

2014年6月2日(月)
ドイツ旅行C

 最終週は、ケルン大聖堂〜ウィーンへの小旅行。ケルン大聖堂は素晴らしいが他に見るものはなにもない…との事前情報でケルン滞在は僅か3時間。大聖堂の中をつぶさに見、前のレストランでケニッシュビールを飲んでぼんやりと時間を過ごしても十分。
 その足でウィーンに。ウィーに着いたのは夜の8時、まだ明るいので電車で市内に向かいます。ホテルの近くの駅で降り地下街を出るともう薄暗くなっており、方向が全くつかめません。冷や汗を書きながら近くにいたドライバーに尋ねると
スマホで検索してくれ何とかホテルにたどり着きました。
 ウィーンは道も広く綺麗な街、至る所にモーツァルトやベートーベンなど芸術家の像があり、オペラ座や音楽家教会ホールなど芸術都市の風情。又王宮の中に<スペイン乗馬学校>があり午前の練習風景が見られるとの事。確かに王宮の一角に見事な室内馬場があり(天井にはシャンデリア)白馬に跨った騎士が徒歩変換やピアッフェ、パッサージュなどの練習をしていました。
 ウィーンでも道に迷ったり、電車に無賃乗車してしまったり失敗も多くありましたが、結果楽しい旅行となりました。
 (END)

2014年5月26日(月)
ドイツ旅行B

 3週目はプラハと迷ったがルーブルとオルセー美術館のある<パリ>に決定!…と書けば簡単だけれど、前の2日間は「航空券の手配」「ホテルの選択」「地図・路線図の入手」「市内ミニ観光」等で手いっぱい!日本から持参のタブレットを駆使して、検索しまくるんですが中々スムーズにはいきません。おまけに<ルボンマルシェ(百貨店)>で土産物を買いたい!と言い出すし…。
 でもパリは見所満載、2泊3日ではとても回りきれませんでした。一度エアフランスに交渉してみたけれど変更手数料が高すぎて断念。ルーブル美術・ベルサイユ宮殿・オルセー美術館・オペラ座…結構走り回り、脚は棒状態、帰りの機中ではぐったりでした!
 家内の友人のお嬢さんがパリに音楽留学されていて一緒に行った三ツ星レストランがサイコ―!これも良い思い出になりました。

2014年5月19日(月)
ドイツ旅行A

 ドイツでの2週目は<イタリア旅行(フェレンツェ・ヴェネチア)>。2都市共に中世の風情が溢れ建物に美術館に食べ物にすべて満足!但し狭い路地に観光客が溢れ、教会や美術館は長蛇の列!! 一番いいのは朝の8時まで、人も少なくのんびり散策できます!
 食べ物もおいしく肉や海鮮も良かったけれどやっぱり≪ピッツァ&パスタ≫が美味しいですね! フィレンツェからバスで1時間ほどの街シエナで食べた<太麺のパスタ>はもっちりとしてこれもGood!
 イタリアから帰った翌日には息子の運転で<ノイシュバンシュタイン城・ヴィース教会>へ。アウトバーンを時速200qで飛ばして約2時間、写真と同じお城が眼前に現われました。
中より外から見るお城が美しい!

2014年5月12日(月)
ドイツ旅行

 久し振りの<山ちゃん日記>  実は息子がミュンヘンに滞在していて来年には帰国するかも…? という事で思い切って夫婦で1か月ほど旅行する事にしたのです。往復の航空券と間に4泊5日のイタリア旅行を予約、後は思い付き&体調を見て考えよう…という旅行でした。(息子のアパートに居候するので気楽ですが。) 基本は平日に観光、土日は家でぶらぶら、のコンセプト。ミュンヘンについた翌日には早速 地下鉄で市の中心部へ行き、からくり時計で有名な<市庁舎>や教会等巡り、次の日にはトラム(市電)に乗って<ニンフェンブルク城>へ。他にも<BMW博物館>や<英国庭園>…地図や路線図片手に結構行けるもんです!
 ミュンヘンでの夕食は殆ど家内の手料理!! ”肉じゃが・カレー・ちらし寿司・ハンバーグ…”異国の地でも家庭料理があるので安くてお腹にも優しい。これが1か月も持った要因かもしれません!?

2014年3月23日(日)
室戸岬と88か所巡り

 お隣さんと2夫婦での(マイカーで行く)四国巡礼3回目は高知県の室戸から。一日目は27番〜26番札所を巡り、室戸岬から見る太平洋の”ダルマ夕日”を見に行くも日没寸前で雲に隠れダルマにならず残念。 二日目は”ダルマ朝日”にならずとも綺麗な朝日を拝め満足。24番〜25番・28番と巡るが道中徒歩でのお遍路さんを何人か拝見する。埼玉から来た人(60歳位)は40日ほどかけて88か所・1200qを一気に走破するそうで、折り返しを機に人生を見つめ直すとか…。 他にも白衣を着たお遍路さんが歩く遍路道には独特の雰囲気がありますね。推計ではお遍路さんは10万〜30万人(年間)、うち2,500〜5,000人は”歩き遍路さん”だそうです。凄い!!
 折角高知にきたので桂浜で一服、”坂本竜馬像”を拝み、”土佐鶴”を買って31番・32番札所を巡って今回は終了。次回は秋に足摺岬を目指して巡る予定です。

2014年3月10日(月)
ポルトガル〜北スペインに

 3月10日から8日間の旅「11の世界遺産を訪ねるポルトガル&北スペインの旅」に出かけました。ポルトガルはヨーロッパ大陸最西端に位置し、日本とは1543年種子島の鉄砲伝来の交流。どの都市もゴミも見ないほど綺麗で、褐色のひと肌と中肉中背の体格で人は親しみやすく、食事も”まあまあ!?”美味しくて…。何処に行っても一回は雨に合う雨男もビックリの晴天続き。観光は修道院巡りが多く日程後半は少々飽きが来ましたが、適度にショッピングや散策を楽しんだりクルーズを楽しんだり。そうそう”ファド(ポルトガルの民族歌謡)”はフラメンコのような派手さはないが、じっくりと聞かせる哀愁を感じさせるメロディで中々良かったですね。
 北スペインの”サンチャゴ デ コンポステーラ”はキリスト教三大巡礼地の聖地。ここでも旧市街の散策や大聖堂での日曜礼拝も参観し異国情緒を堪能しました。ポルトガル語でのボンディーア(おはよう)、オブリガード(ありがとう)は笑顔を引き出しました。

2014年2月20日(木)
城崎温泉”蟹と温泉三昧の旅”

 児玉さん、市村さん、水谷さんと”蟹と温泉三昧の旅 in 城崎”へ。12時に京都駅で待ち合わせ、”はしだて5号”福知山で”こうのとり9号”に乗り継ぎです。早速、駅弁と缶ビール大で腹ごしらえ。車中では情報通の水谷さん中心に馬談義。15時あっという間に城崎温泉です。旅館は志賀直哉ゆかりの”三木屋”さん(創業300年)。築88年の純和風木造3階建の風情ある旅館です。城崎は外湯巡りが有名で早速浴衣に着替えて<一の湯>へ、ここではゆったりと温泉に浸かる。湯の里通りをぶらぶら歩いて次は<まんだら湯>、ここは狭い割に客が多くすし詰め状態で早々に退出。
 夕食はまさに蟹三昧、<カニ刺し><焼きガニ><ゆでガニ>のフルコース。賑やかなテーブルも蟹をつつく間は静かになってしまいます。カニ刺しの甘いこと!かに味噌も癖なく絶品!蟹の足に付いたブランドタグ(津居山漁港日本丸)も光っています!燗した香住鶴(地酒)もどんどん進むこと。お酒の飲まない児玉さんは割勘負け?水谷さん曰く身体に蟹の匂いが浸み込んでいる!
 翌日も食前に朝ぶろ<内湯>に浸かり、食後の外湯<御所の湯
>では前日降った雪景色を見ながら露天風呂に入り、温泉にも十二分に堪能しました。
 その後、美術館にも文芸館にも水族館にもよらずに、”蟹三昧弁当”を買って帰途につきました。未だ蟹の香りが身体に…

2014年2月15日(土)
第1回同志社校友会大懇親会

 第1回同志社校友会大懇親会が2月15日京都国際会館で開催されました。校友会も井上会長(ダイキン会長)体制に、大学も村田晃嗣新学長体制になり夫々新たな歩みを始めたところでの第一回の校友会総会です。スポーツユニオンからも動員の号令がかかり馬術部からは10名の参加。村田学長の基調講演、パネルディスカッション、立食パーティのスケジュールでしたが、村田学長の話もパネラーの鋭い問題提起も、形式的なものではなく熱が入っていました。これからどう変わっていくのか…非常に楽しみです。
 司会の浜村淳さんも80を超えたそうですが軽妙な話術と機転の利いた仕切りは流石!またいつもの体育会各部の懇親会ではチアリーダーの演舞や応援団のエールなど力が入る演出が多いんですが、今日は、”グリークラブOBによるカレッジソング”や”フラダンスサークルによるフラダンス”など和やかな雰囲気を醸し出していました。今年の参加者は2000名超でしたが、来年以降は倍増とか、1万人懇親会とか、一体どうなるんでしょうか…?

2014年2月2日(日)
ヨット部祝勝会に参加して

 昨日はヨット部の「全日本学生総合2連覇・470級優勝祝賀会」に出席しました。結婚披露宴宜しく優勝旗を掲げた”選手入場”でスタート。尾嶋副学長他大学執行部の先生方、体育会12部のOB会長、ヨット部OB/OGがお祝いと共に喜びを分かち合いました。
 今年のインカレは西宮という”地の利”か、最終日の応援団は80名(ご家族含め)の動員があったことにビックリ!現在も乗っているOBが多い事もあるようですが、大阪支部にインカレ支援担当なる方の活躍も奏功したようです。各部共にいろいろ知恵を絞っています。本日の祝勝会もOB73名のうち平成卒が40%を占めている裏にも相当な裏方の活動があったのでは…。
 1月12日にはゴルフ部の「坂下選手全日本女子学生優勝祝賀会」にも出席しましたが、勝利の美酒は美味しいものです。
 次回は是非我が馬術部
の祝勝会で、美酒を味わいたいものです。
 ※今年の全日本学生(障害飛越)は三木HLPでの開催です。11月1日(土)〜2日(日)は今からご予定をお願いします!

2014年1月4日(土)
2014年初乗り会

 恒例の「初乗り会」近年は訪問OBも少なくなり学生部員の練習始め…といったところ。今年は全日本チャンピオンの笠原君が早くから来て乗ったそうですが…。。練習開始の7時頃は未だ寒かったかもしれませんが今年は暖かな正月です。岩倉厩舎の頃は冬寒く、馬場には雪が積もり、薪をたいたり、ドラム缶で湯を沸かしたりした事を思い出します
 私が着いたのは10時過ぎで練習は終わり手入れの真っ最中。湯沸かし器でのシャワーは馬も気持ちいい事でしょう。作業が一段落して部室に集合。市村総監督・本田監督の年始の挨拶の後、お茶で乾杯??(大熊君が警察官ですからね!)。4sのお餅を焼いたり安倍川にしたり、あっという間に平らげてしまいビックリ。(来年は5s以上必要です)差し入れは何が良いかいつも迷うんですが、こんなに食欲旺盛ならカップ麺なんかも良いかもしれませんね。
 今年は午年。馬術が盛り上がり、<特に!>我が同志社に福が来ることを祈念しています。

2013年11月24日(日)
スロベニア〜クロアチア

 ”ドブロヴニク”や”プリトヴィッツ湖群”などの世界遺産で有名なクロアチアを巡るツアーに行ってきました。日本からは直行便なくドーハ乗り継ぎで約24時間(結構遠い!)。しかし、期待した通りの自然の美しさ、旧市街では中世の生活の思いに耽り…と十分に堪能してきました。目はパッチリ!の色白で 8頭身の美男美女(平均身長180p位?)、街はゴミひとつ見かけないほどの綺麗さ。食事はあまり口に合わなかった(格安旅行のため?)けれど、満足いく旅行でした。
 クロアチアは、アドリア海に面し(イタリア半島の向かい)面積は九州程、人口450万人、首都はゼグレブ、言語はクロアチア語で通貨はクーナ(kn=17円)等知らないことばかりでしたがいい勉強になりました。セルビアとの国境沿いにはまだ地雷が残っている…そんな国でした。

2013年11月10日(日)
今年の菊

 昨年は失敗ばかりで”痩せた小さな仕立て”となってしまい、今年は年初から慎重に計画を立てましたが、雨が多く計画通りには進みません。挿し芽も歩留り悪く、3枝の分枝もうまく芽が出ない…と今年は枚方菊花展への出品を止めました。ところが、結果オーライ。”盆養”を”ダルマ”に、”ダルマ”を”福助”にと仕立てを変えた所上手く纏まってしまいました。近所の人にも鉢をお貸ししたり、表の側溝に鉢を出したりと皆さんにも楽しんで頂いています。年初からの苦労が漸く実を結び、11月末まで未だ1か月ほど楽しめそうです。さて来年は”懸崖”に挑戦してみようかな〜。

2013年11月2日(土)
全日本学生の応援で…

 全日本学生の応援で東京に行ってきました。今年は関西から5名(監督含め)、東京から5名のOBが応援に。そこでお会いしたのが40年前の同時期に馬術部に在籍していた森下さんと原田さん(夫々旧姓)。昭和47年当時で1年間程の在籍との事ですが、当時の馬匹や部員の事をよく御存じでビックリ。内藤主悦君(S51卒)の奥さんと同級生で、そのまた縁で皆で東京で会った時に松田昌貴氏(S48卒)が同志社の応援を誘ったという事のようです。お会いしてもすぐには思い出せませんでしたが暫く話するうちになんとなく…でも一度アルバムを開けて確認しなくては…と思っています。やはり”同じ釜の飯を食った仲間”の絆は強いものですね。彼女たちも気持ちは少し学生時代に戻ったことでしょう!
 今年の全日本学生(障害)は5位に終わりましたが、来年に期待しましょう。ガッツのある選手ばかりなので、我々以上に悔しい思いをしているはずです。来年も今年以上にOB・OGに声をかけ大応援団を結成したいと思います。皆さん、来年も宜しく!

2013年9月23日(月)
平野郷(大阪市)の藤岡邸

 かつて菜種油の商いをやっておられた旧家”藤岡邸”、実は藤岡先輩のご自宅です。邸に入ると広い土間に”かまど”も目に入ります。太い柱や梁、奥には茶室も配置され豪商の趣があります。
 一杯飲みに伺ったのですが、食前に…と藤岡先輩から直々にお点前を頂きました。
昔家内に点ててもらった薄茶を飲んだことはありましたが、本式なのは初めて。季節のお菓子を頂き(十五夜)茶釜で沸かしたお湯で厳か?に点てて頂くお茶は何とも言えません。何か話しかけたり冗談を言ったりするのが憚れるような…。その後は無礼講でビールに酒にワインに焼酎に…とタラフク頂きました。久し振りに飲み過ぎ&食べ過ぎの一日でした。今日は2キロ太ったかな?

2013年8月11日(日)
お子様騎乗会

 ハワイ旅行から帰って暫くは余韻に浸ってジーッとしていましたが、そのうちに猛暑到来!外が35度を超えると息もできない感じで、引き続き家に閉じこもっている昨今です…。(今年はクーラーを辛抱してはいけませんね)
 「お子様騎乗会」は今年で4年目、村田ご夫妻は1・2・4回と来厩なのでもう常連。上のお子様が5歳、下が2.4歳との事で以前の写真を見るとお子様の成長がよく判ります。ここまでなじむともう怖いものなしですね、厩舎を走り回っています。米森さんも1歳のお子さんを連れておられましたが、3人のお子様を見ていると来年の成長の様子が思い浮かんできます。お父さんと一緒に乗る姿から一人で乗る姿ももう間もなく?
  夏の「お子様騎乗会」は、学生の準備も大変ですし、馬も炎天に出すのもかわいそうで…といろいろありますが、OB/.OGの方に顔を出して頂ける良い機会なのでぜひ続けてほしいものです。 大勢のご家族が来て頂けると企画する方もやりがいが出ますから、来年は是非<同期><お仲間>お誘い合わせて来てください。お待ちしています!

2013年7月2日(火)
HAWAII TOUR

 6月は健蹄会総会及びその後片付けでぐったり。(山ちゃんの雑記帳もしばらくお休みしました)
 そして6月13日から恒例の”HAWAII TOUR”です。今年は私の同期の松田昌貴氏も参加、ドライバーの児玉さん、シェフの市村さんと総勢4名です。今年はチャレンジプランでハワイ島(オアフ島から4〜50分)でのリゾート&ゴルフをプランに入れました。赤いレンタカーでハワイ島を疾走!(実際はハワイ島北西部のコナ〜コハラ近辺のみ) ”MAUNA LANI RESORT”のコンドミニアムで自炊も楽しい。
(作るのは市村シェフ) 又ゴルフ場はPGAツアーも開催された”マウナラニリゾート サウスコーズ” 溶岩と海のブルー、芝生のグリーンのコントラストがとても綺麗です。他の3人は気持ち良くプレーされたようですが、私はガックリ…!溶岩の中にボールが飛び込んでばかりで最悪のスコアとなりました。ハワイ島には、天体観測で有名なマウナケア山(4200m)やキラウエア火山、パーカー牧場やのんびりしたヒロの街並みなど未だまだ未体験ゾーンが一杯残っています。また、他の島も良いね〜など、次回のプランが楽しみです。
 6月末の関西学生の総合で<準優勝>と28年振りにこの種目で上位入賞してくれました。来週7月13日〜15日は関西学生(障害)です。こちらも期待できますので、11月の全日本学生がとても楽しみになりました。

2013年5月29日(水)
雨の上高地

 上高地(長野県松本市)は京都から300q、今回はバスツアーでの旅行にしました。途中休憩3回はさんで5時間かけての移動も意外と楽ですね。初めての上高地なんですが<軽井沢>程には俗世間化されてなく <尾瀬>程には人も多くなく 心の静養には最高です。 しかし1日目からしとしとと雨模様で2日目は本格的な雨。残念ながらカッパをかぶっての散策となりました。ネイチャーガイドの案内で標高1500mの高地の草花や樹木を楽しみながら 河童橋〜明神館(3.5q)まで2時間かけて散策。雨でなかったらもっと素晴らしかったでしょうが…。明神池では霞がかかり山水画の風情の景観で幻想的な趣を満喫。”嘉門次小屋”でヤマメ定食を食べての小休憩にも満足(ヤマメは隣の囲炉裏端で40分かけて焼くそうです。頭からかぶりつける筈ですね 完食!)。小降りになってきたので帰路は急ぎ足で1時間で河童橋へ戻ったものでした。
 いよいよ週末は「健蹄会総会&懇親会」です。準備もほとんどOKで、31日に最終人数確定します。今年はOB25名、学生26名ですが千名誉会長も都合つけば来られる予定なので楽しみです。

2013年5月1日(水)
尾張津島の藤棚と御在所岳へ

 連休の合間を縫って「三重県の天王川公園」へドライブ。自宅からは<第2京阪〜京滋バイパス〜新名神〜東名阪>と高速を飛ばして1時間30分。天下一?の藤棚に12種類114本の藤が満開。たっぷりと目の保養が出来ました。
 さて、次は御在所の山頂でミズバショウでも見られたらいいな〜と…車を飛ばす。御在所ロープウェイの駐車場では寒かったらいけないので、と薄手のジャンパーを羽織って言ったんですが…。。乗り場(400m)から山頂(1,212m)迄の標高差は800m、頂上が近づくに連れロープウェイが揺れだし、頂上では気温2度、風が吹きまくり時にはヒョウが?と予想外の荒天。山頂をあるく人影もなく雲が飛び交うばかり。寒さに震えながら30分の滞在で早々に下山。(風速15mでロープウェイは止まるそうですがこの日は14mとか?何か微妙ですね?山頂にとり残されなかったのが幸いか?) 夫婦でロープウェイと駐車場代@5,200円は勿体ない、が話のネタにはなったかな。帰りに新名神<土山SA>で名物の「近江牛弁当」と「近江牛コロッケ」を買って今晩の食事にしました。

2013年3月15日(金)
スポーツユニオン東海支部総会に出席

 初めてSPU東海支部総会に出席しました。実は総会に出席が目的ではなく健蹄会で名古屋地区の代表をお願いしている北川隆宏氏や寺井威央氏に会えたら…という思いでした。当日は杉原修巳氏や山元健氏も出席され、重鎮の水谷先輩と共に和やかに意義ある懇談が出来ました。手紙やメールでやり取りはしていてもやっぱり”顔を合わせての懇談”が一番ですね!初対面でも馬術部という共通の話題が一気に距離を近づけてくれます。皆さん会社では重要な立場で仕事されておられることにも感服しました。
 又、山元氏が大阪から名古屋に、寺井氏は名古屋から仙台に、紺野氏が京都から名古屋にと単身赴任で移動されている話を聞くと数年前までの自分の生活が思い出され懐かしく感じました。歴戦の戦士ですね…。東海地区のメンバーは纏まりも良く楽しい雰囲気を持っておられます。当地域には10数人のOB/OGがおられる筈で来年にはもっと多くのメンバーが集えばいいな〜。
 *翌日には三木HRPに”ひょうごスプリングホースショー2013”に応援&差し入れに行ってきました。高速道路の事故渋滞で同志社は2名しか見られなかったのですが、二人とも落ち着いた飛越で減点「0」…今年を予感する上々の成績で今後の期待は膨らみます。

2013年2月26日(火)
今日庵訪問

 千玄室大宗匠(健蹄会名誉会長)への報告という事で、今日庵の秘書室を訪問。待合室では、抹茶にお菓子(末富のひちぎり:ひな祭り用のお菓子でその筋では超有名とか)を頂く。秘書の方にご説明した後に玄関を退出したところ、(お会いする筈でなかった)千名誉会長とばったり遭遇し立ち話の後、今日庵の門前で記念写真をご一緒に。同行の福井さん・藤岡さん共々大感激 ”幸先良いね〜!”。
 千名誉会長は確か90歳を迎えられたはずですが、お顔の艶も良くかくしゃくたる風情で且つ、我々に気易く声をかけて頂く。今も数多くの公職に携わられ、世界を飛び回っておられることと共に本当にびっくりします。3年後の<創部100周年記念式典>には是非お越しいただきたいものです。
 京都に行く前に田辺の厩舎に寄って車を届けてきました。息子が海外に行って彼の車が不要になり廃車にしようとディーラーに持って行った直後、車がほしい…と市村総監督に言われたのです。廃車になる寸前にストップ出来ましたが、学生が喜んで使ってくれるのは車にとっても幸いだったことでしょう。(試合会場へ部員の移動時に車が必要だったようです。)

2013年2月14日(木)
チュニジアより無事帰国!

 2月4日から10日間のツアーでチュニジアへ行ってきました。周辺の皆様からは<大丈夫?!>との声を多数いただきながらの出発でした。目的は@ローマ帝国時代の遺跡群 A四駆で駆けるサハラの日の出 B地中海の碧い空気 でしたが120%の達成!
 治安は全く問題なく一人で結構ウロウロしましたが、露天商も中国程にはしつこくないし結構親切でしたね。(添乗員によるとアフリカでは一番治安が良いそうです) 雨は一日だけでしたが、移動中にバスの窓が割れ1時間ほど窓が開いたままの走行…というハプニングが一回。心配は食事でしたがこちらも無事?すべて美味しくいただけました。(有名なクスクスは私にはちょっと合いませんでしたが…) 街中や道路脇に”ごみ”が異常に多いという印象が強く残りましたが、トイレはとても綺麗でした。(殆ど有料トイレ、1ディナール=60円) シャワー付きの水洗ですしね。(但しシャワーはお尻を洗うためのもの)
 サハラ砂漠を4輪駆動車で駆け抜け日の出を拝み、ラクダに乗っての夕日鑑賞、地中海の浜辺で潮風と日の出を浴びる…こんなゆったりとした時間も取れました。チュニジアの名所の<タルメザ峡谷や穴倉式住居>では”スターウォーズ””イングリッシュ・ペイシェント”などいくつかの映画が撮影された場所とかでその名残のセットやポスターが残っていました。
 私の特技<いつでもどこでもすぐ寝られる>のお蔭で時差ぼけにも余り悩まされません。早速、メールの整理や来週の健蹄会理事会の準備をしなければ…と重い腰を上げたところです。ではまた…。

2013年1月27日(日)
2012年度祝勝会

 昨日は2012年度の祝勝会、馬術部は全日本学生 団体4位、全関西学生MC級 個人優勝で4名が表彰されました。4名中3名が1回生なので本年以降の戦績が非常に期待できます。懇談を通じて彼らの挑戦意欲の高さとメンバーの纏まりの良さがよく伝わってきました。数年以内に全日本学生の頂点に間違いなく立てるのでは…と確信に近くなりました。全日本学生での優勝は<団体では1992年以来>、<個人では1994年以来>となるのでほぼ20年振り!という事になります。是非頑張ってほしいものです。
 さて、創部100周年記念事業は<厩舎の増改築>を行う事とし、「大学への要望書」は年内に提出を終え、現在「OB/OGへの寄付募集」の準備に取り掛かっています。2月中にはOB/OGの皆様にお届けする予定ですが、その節は是非積極的なご支援を宜しくお願い致します。
 *今年初の海外は<チュニジア>です。(アルジェリアとリビアに挟まれた北アフリカの国) アルジェリアのテロ事件の直後で不安が無い訳ではないのですが「ハンニバル戦記」の世界を垣間見るべく来週出発します。首都のチュニスで仙台の緯度ですが5〜15℃と大阪よりちょっと暖かいかな? カルタゴやドゥッガの古代遺跡を見たり、4輪駆動車でサハラ砂漠の夕陽を見たり…無事に帰ったらまたレポートします。

2012年12月15日(土)
「良心館」完成!

 今出川キャンパスの新棟「良心館」あ10月末に完成したようなので、理事会に出席がてら覗いてみました。一部工事用の柵が残っていたりガードマンが立っていたりしていたのですが、聞いてみるともう一部使っているとの事なので覗いてみることに…。<1F>は教務センター(既にデスクは配置され職員は仕事をしていました)がありラウンジにはちらほら学生たち。<B1>には食堂、コンビニ、ブックショップなど。ちょうど昼時たっだので食堂に入りクリスマスランチ(全部で¥463円)を頂く。ただ土曜日の為か学生が少なく(逆に一般の方が目立った)寂しい景色だったが平日は賑わっているんでしょう。明徳館の地下食堂とは違ってすべてが新しく気持ちが良いものです。未だの方ぜひ立ち寄ってみたら如何でしょう! コンビニでドリンクを仕入れブックショップも覗くが、夫々広々としていて買い物も楽ですね。
 理事会は「新町キャンパスの学生会館」での開催でしたが、こっちは対照的に(特に学生会館は)古く学生たちの作る立て看板が散乱したり、廊下も暗く・狭く・薄汚れて…といった感じでした。
 理事会のテーマは<100周年記念事業>の体制・スケジュールや具体的な活動内容です。未だ理事会ベースですが少しずつ内容が固まり行動に移しています。皆様には是非ご支援ご協力をお願い致します。

 今回の理事会では2名の方が風邪で欠席されました。ノロウィルスも流行っているとか…? 是非健康には留意され、清々しい新年を迎えられますよう祈念しています。

2012年11月14日(水)
紅葉三景

 思い立って”紅葉狩り”に出かけました。目的地は、紅葉が見ごろの<高源寺(丹波市)>と<安国寺(綾部市)>です。前日にインターネットで情報収集しカーナビをセッティング。車にコーヒーや菓子類を積み込んで万全を期しての出発です。高源寺ではモミジの真紅と黄色・緑の3色が交じり合い、足元は楓の絨毯!せっせと押し葉用に落ち葉を拾いまくり。門前のテントで地元の味噌こんにゃく・マツタケご飯・獅子汁で腹を落ち着かせて次に出発。
 綾部まではスグだったのですが…着いて参ってみるとちょっと予想とは違った風情?足利尊氏出生の地とか…確かにもみじが綺麗で風情があるのですが…? ”満天星(ドウダン)つつじは何処?” 実は<安国寺>は近辺にもいくつかあり、私の目的とする寺は【豊岡市の安国寺】でこれからまた1時間半ほど先に行かなくては…!。暫く迷ったのち更に前進することに。
 安国寺につくともう4時半、一見寂れた民家のような外観の一間を覗いてみると…!!ご覧の通り見事な<満天星つつじ>が、3D写真が張り付けられたかのような光景が浮かんでいます。この頃から少し雨が降り出し、ボチボチ帰ろうかと思った時に、TV局のスタッフが”ちちんぷいぷい”の生中継の準備を開始。野次馬根性が湧き出して、それから1時間雨の中を立ち見してしまいました。
 結局、三寺院ともに素晴らしい紅葉を堪能させてくれました。今日1日の走行距離は430qになりました。

2012年11月5日(月)
全日本学生で馬事公苑へ

 11月3〜4日と全日本学生の応援で東京に行ってきました。(ホテル代込@25,000円のJR東海の格安企画切符で…) 自宅5時出発で京都発6時17分発です。品川で市村さん・大野君・堀さんと合流し一路馬事公苑へ。馬事公苑では児玉さんや松田氏とも合流、すでに調達済みの応援小旗を持って さ〜応援!1走目失権、2走目減点0…と悲喜こもごも。それでも1日目は2位と1落差の”3位”と好位置です。個人も住岡が減点0(減点0は5名)とJOの期待が高まります。
 今回の東京行きでは同期の松田昌貴氏と会うのも楽しみの一つ。私の方は定年後 悠々自適?で毎日ぶらぶらしているが、彼は大学の講師など7つも仕事をして頑張っているとか…。やや話を大きく言うタイプだが名刺には間違いなく○○大学の講師となっている。”う〜ん”本当のようです。スポーツジムにカルチャークラブ通いで支出ばっかりの自分とは真逆の生活です。少しは反省しないと!!
 2日目は、期待が大きく膨らみます。実は帰りの切符では<13時30分>には馬事公苑を出発しないといけないのですが、昨日3位の同志社は13時過ぎから14時までの出番となっており、帰りの予定を変更せざるを得ません。(企画切符は変更不可なので切符は没) ハラハラドキドキの試合結果は4位でしたが(切符代@13,000円以上の)価値はあった…と思います。

 来年は関西(三木HRP)開催の可能性大のようですので、さらに多くのOB/OGの動員を図りたいですね。

2012年10月29日(月)
全日本学生に向けて

 今日、田辺の厩舎に差し入れを届けに行ってきました。11月3〜4日と全日本学生がJRA馬事公苑で開催、学生達は車で移動し1週間ほどの遠征となるようです。人参2箱、カップめん4箱、ペットボトル・缶コーヒー・缶ジュース各1箱、お菓子類みかん箱に1箱…市村さんと手分けして調達しました。
 これは初の試みですが、東京(全日本学生)での応援の強化と共に、東京のメンバーを何とか集められないか…が発端でした。OBたちの目印になるようにと応援用の小旗(同志社マーク入り)10本も用意、応援席では市村総監督と私が陣取って旗を振る?予定です。本田監督をはじめコーチ陣も3名同行するそうで京都からのメンバーだけでも6名、東京では児玉剛氏と松田昌貴氏はOKなので、後はメールやfacebookでの呼びかけに何名応えてくれるか…ですね。
 因みに私はJR東海の企画切符(ビジネスホテルと往復切符で何と¥25,000円:実質ホテル代がタダ!)を購入、乗車可能列車の制約はあるものの格安で調達できました。年金生活者には大助かりです。3日の朝5時の自宅出発で行ってきます。
 人馬の調子は課題は明確になっているそうなので、万全を期して臨んでほしいものです。
 ※在京のOB/OGの皆様、馬事公苑に来られたら、是非声をかけてください。審判員席下の観覧席で小旗を振って待ってますヨ!

2012年10月24日(水)
菊花展&全日本学生

 枚方市の菊花展が今日から始まりました。私は<初心者コース・大菊3本仕立て>に初出展しましたが、右端の写真の通りまだ”つぼみ”の状況で審査日の11月5日に間に合うか…心配です。(私の作品は”国華大船”という品種ですが、苗からの育成なのでどんな花が咲くのか全く知りません。白い花というのだけは確かなんですが…) それだけに4月の挿し芽から6か月目のゴールがどうなるのか、今しばらくヤキモキが続きます。
  ===枚方市の菊花展は12月24日〜11月12日まで、枚方市役所前の特設会場で開催されています===
 一方、来週には「全日本学生」が東京の馬事公苑で開催です。市村総監督と東京へ応援に行こう!…と格安切符を手配し、応援の小旗や差し入れなども準備万端、11月3日朝5時起きで東京に向かいます。今年は主将の大熊君(4回生)の他は1回生3名のメンバー構成です。人馬それぞれが最高の状態で臨めるよう本田監督の指導の下厳しい練習の毎日です。首都圏在住の皆さん 応援待ってます。

2012年9月23日(日)
今出川の新棟「良心館」が完成間近!

 昨日は健蹄会の理事会で今出川に行きましたが、目の前の今出川新棟「良心館」は最後の仕上げに入っていました。少し西の烏丸新棟「至高館」と共に完成は10月の予定。今出川キャンパス周辺は見違えるようになりますね。来年の文系学部今出川集結の準備万端…といったところでしょうか。
 さて理事会では、<創部100周年行事>の具体的検討に入ってきています。3か月に1度の頻度ですのでサーッとはいかないんですが着実に進んでいるのは間違いないです。12月には組織や活動目標も決める予定ですので各OB/OGの皆さんは覚悟しておいてくださいね(^J^)。考えているのは@各卒部年度ごとにリーダーを決める A地方(九州・関西・東海・首都圏)単位で交流会を実施 などでコミュニケーションや趣旨徹底を図る等です。他にもいろいろ提案やアイデアがあれば是非お知らせください。

2012年8月27日(月)
シルクロードの旅

 シルクロードの旅から無事帰還しました。8月18日〜25日の8日間と短い期間でしたが中国の西域(西安〜敦煌〜トルファン〜ウルムチ)は玄奘の足跡や空海修行の地を肌で感じることができ感動の連続でした。又地理の広大さも、果てしなく広がるゴビ砂漠の中にポツンとそびえる玉門関、42℃の暑さの火焔山、7000メートル級の山を抱える天山山脈、その他直線100キロを超える道路、鉄道も何時間も一直線の線路、等々。「西安の歴史は5000年、北京は500年、上海は50年」と言われるとか…旅の仲間には中国旅行10回以上のベテランも居ましたがその奥深さ・多様性はまだまだ極められないようです。
 本年のインフォメーションは8月の発行を予定していましたが、今から最後の編集作業を行います。旅行で遊んでいたため9月に入ってしまいそうです。楽しみにしておられる方には申し訳ない事ですが急ピッチですすめます。なお、本号では<2016年の創部100周年記念行事>にも少し触れていますがOB/OGの皆様には絶大なご協力をお願いします。

2012年8月3日(金)
オリンピックウィーク

 前回より1か月も空いてしまいましたが、5月に車をハイブリッド車に乗り換えて以来あちこち走り回っています。琵琶湖の竹生島、京北町・美山に2回、関西学生の応援で三木HRPに2回、岡山に帰省…など、現在のところ燃費は15キロ/lでもう少し上手く運転しなければ…と研究しています。
 さてオリンピックも中盤戦、馬術では総合の馬場で大岩義明選手が首位に立ったがクロスカントリーで落馬、最年長の法華津寛選手は予選敗退と中々上位への壁は厚いな〜…など考えながらTVに釘付けの毎日です。特に今年はNHKのネット生中継をしてくれているので馬術を含めマイナーなスポーツもライブで観戦できます。そうそう裏の自治会館で「足立真梨子 頑張れ!」の垂れ幕を張っていました。私の近所の出身?の様で(実は知らなかったのですが)、明日夕刻より応援観戦の会があります。因みに足立選手は同志社出身OGでトライアスロンの選手です。自治会館に行こうかTV観戦しようか迷っています。
 今、午前3時を過ぎました 女子サッカー”なでしこ”がブラジルに勝利、万歳!です。

2012年6月17日(日)
シルクロードの旅

 「シルクロードの旅(ツアー)」を申し込み、今”るるぶ”で勉強中?です。遺跡が好きでトルコ・ギリシャ・イタリア・ペルーと廻りいよいよ中国です。シルクロードと言っても天山山脈の入り口まででカシュガルといった中国最西端まではいかないんですが(ちょっと心配?)…。旅程では遺跡見学に加え、寝台列車移動や(11時間)や砂漠でラクダに乗ったり等変化に富んでいます。友人は”テレビで見たので十分!”と言っていますが、でもやはり五感で感じないと…とワクワクしています。
 14日に裏千家今日庵に石井新会長・藤岡新副会長と就任挨拶・近況報告に行ってきました。千名誉会長は不在でしたが、秘書の方に<創部100周年>の件もしっかりとお願いしてきました。ところで応接の部屋に<千名誉会長の写真カレンダー(乗馬の12姿)の額>を発見、これは確か文化勲章を受章(1998年)されたときに健蹄会としてお祝いに…と私が作成し額装したもので今も飾って頂いているとは…と感激しました。やはり今も乗馬に関心が高く(全日本馬術連盟会長)、時間があれば…と仰っておられるご様子との事。
 6月3日の健蹄会総会では<役員改選><100周年記念行事>の大きな議案も承認され、盛会裡に終了。いよいよ創部100周年の準備が始動します。アイデアと手数のかかる作業が始まりますが、手伝ってくれる人いないかな〜!

2012年6月6日(水)
同志社スポーツ企画展ー若草萌えてー

 同志社スポーツ企画展の<第3期(6月5日〜7月1日)>が昨日から開催で早速行ってきました。展示物の選定にあたってはとても苦労しました。昔のトロフィーや資料は殆ど個人の保有になっており、一部のOBに手紙を出したりしましたが手ごたえは全くありません。野上宏幸先輩編集の『80年の蹄跡(馬術部の創部80周年記念誌)』が唯一の資料でした。そんな中 裏千家秘書室から送って頂いた<千玄室名誉会長の学生時代の写真>、<長岡寛厚長老の所有アルバム>、に加え厩舎の屋根裏で発見した多くの<優勝カップやトロフィー>の中から抜粋し、立体物として<馬具・馬装用品一式>を学生から借りてようやくコーナーができました。最長老の故井上正之氏(S8年卒、昨年102歳でご逝去)にお話をお伺いしたり記念品をお借りしていたらもっと良い展示が…と悔やまれますが、結構うまく纏めることができました。是非OB/OGに皆様には見て頂きたいと思います。
 見学の帰りに、NeesimaRoomの入り口で高校生の一団とすれ違いました。多分同志社の受験希望者なのでしょう。彼らがこの展示を見て馬術部に入部してくれたらうれしいな〜と密かに思った次第です。
 (場所はハリス理化学館の2F、10:00〜17:00、土日は16:00まで)

2012年5月23日(水)
バラが満開!

 庭のバラが満開です。一昨年まで綺麗に咲いていた”赤のつるバラ”を枯らしてしまい、ピンクを植えてみたんですが2年目にしてうまく咲いてくれました。今年は赤の新しい苗(右の写真)を植えてみましたが来年どれだけ大きくなってくれるか楽しみです。 又、10年振りに大菊(3本仕立て)に挑戦します。<枚方市の菊づくり講習会に参加>久しぶりなので上手く育つか…楽しみがまた増えました。
 いよいよあと10日で”健蹄会総会&馬場開き”が開催です。今年は久しぶりに出席されるOBが沢山いらっしゃる予定なので楽しみです。本日現在OB/OG:24名、学生:20名強 合計で45名程になります。これだけ集まるのでぜひ晴れてほしいものです!!
 *まだ迷っておられる方がいたら是非来てください。賑やかに学生と懇親深めましょう!(連絡は厩舎で良いですョ)

 あと6月5日から<同志社スポーツ企画展ー若草萌えてー>が今出川・ハリス理化学館2Fで開催されるんですが、22日に大熊君(主将)と展示物を探していたら 厩舎の2Fに過去の優勝カップを発見!多分廃棄されたのでは…と思っていたのに残っていたことに感激です。「第10回全日本学生優勝」や「1992年 全日本学生障害飛越優勝」の文字が読み取れます。早速展示物に加えました。こちらも皆さんお楽しみに!

2012年5月5日(土)
全関西学生馬術大会

 連休の真っただ中、5月3日&4日と三木HRPに応援に出かけました。今年は乗馬経験者が5名入部したのでとても楽しみです。結果はMCで住岡君が優勝、MBで品川君が3位(とても悔しがっていましたが…)と上々のスタート。他の3人もこれから頑張ってほしいですね。やはり応援に行っても勝ってくれると気持ちよく帰れます。次の夏学(全日本の予選)が楽しみです。
 上田斉治先輩(S39年卒)もハーレーに乗って応援に駆けつけて頂きました。何十年振りかの試合観戦で、関西に立派な乗馬設備ができていること、学生の試合のレベルが上がっていること、一方80歳を超えるOBが(出身校問わず)大会の運営や・審査員でまだ頑張っておられること等々ビックリしておられました。
 今回、西村充司先輩(S31卒)が馬場の審判に来ておられました。もう80歳近くなられるのに同志社には審判できるOBが他にいないので申し訳なく思います。雑談で昭和27年に岩倉に厩舎を立て馬場を部員で半年かけて整地し自馬3頭で厩舎を開いた話を聞きました。2016年に迎える創部100周年、本当に長い歴史に支えられているんですね!

2012年4月14日(土)
京都月例馬術大会

 今日明日と月例馬術大会です。桜の時期で京北方面は車が一杯ではと心配でしたが桜の開花には程遠い寒さ(?)でスイスイと高宮RPへ到着。いよいよ新2回生の出番が回ってきたようで新しい顔ぶれが同志社のゼッケンを背負っての出場。失権もあり…満点もあり…でしたが明日を担う部員たちの成長が楽しみです。又セレクションの1回生<住岡&トムボーラ><品川&シーザクルーザー>は二人とも安心感ある騎乗ぶりでこれからの4年間を支えてくれる大黒柱になってくれること間違いなしでしょう。
 本田監督・高橋薫コーチに加え本年卒部の松波・秋山も応援&サポートに駆けつけてくれていました。市村総監督・水谷さんも応援席からの応援。学生にとっても心強い事でしょう
   *写真は左から<住岡@&トムボーラ><品川@&シーザクルーザー><西村B&エギゾーストノート>
 ○は学年
 さて、4月9日に「2012年度 健蹄会総会&馬場開き」(開催:6月3日、場所:田辺馬場)の案内状をお送りしました。今日からボチボチと出欠の返事が返ってきています。何名出席していただけるか…期待と不安で一杯です。ただ併せて<住所不明>で戻ってくる郵便物も10通ほどありました。転勤や結婚に因るんでしょうが、毎年<住所確認作業>の追いかけっこには参ってしまいます。住所変更の宛先に馬術部を追加していただけると本当に助かるんですが!!

2012年3月7日(水)
ペルー旅行より帰国

 念願の「ペルー マチュピチュ」への旅行から無事帰国しました。片道40時間の旅程は流石に厳しく、行けるのは今のうち…と決行。団体ツアーなのである面気楽だし、世界遺産も4か所<リマ旧市街><ナスカ地上絵><クスコ旧市街><マチュピチュ遺跡>で期待いっぱい。関空〜ニューヨーク〜ボゴタ〜リマの乗り継ぎは格安航空会社利用の為だが、NYもコロンビア(ボゴタ)も初なのでこちらも”+α”の楽しみ!NYの都市密度の高さ・活気に圧倒されるとともに、南米2国の貧富格差の大きさ(6階層?)にビックリ。
 メーンの”マチュピチュ遺跡”は圧巻。3000メートル級の山間をバスや列車を乗り継いで向かう道中のわくわく感、入場ゲートから50m程歩いて突然現れるマチュピチュの全景。あいにく雨時々曇りの天候の中でしたが反面色々な風情も楽しめたんでは…と自己満足。遺跡には3時間の滞在でしたが堪能しました。
 高山病にもかからず体力も十分と油断したのか、帰国直前から腹痛に悩まされています。水が合わなかったのかな?早速病院へ行かなくては…。

2012年2月11日(土)
平成24年卒部生歓送会

 本年は5名の卒部生が飛び立ちます。例年OBの参加が少なく、上野山副会長の発案で健蹄会の理事会の日程をこの日に合わせ出席理事メンバーが全員出席することにしました。結果、来賓・OBが16名、現役部員が17名と例年になく賑やかな歓送会となりました。主役の5名(特に女子3名のトリオ)は明るくムードメーカーなので、非常に盛り上がりあちこちで笑い声が絶えませんでした。一般OBは大谷慎君だけでしたがもっと多くの若手OBが参加してくれると嬉しいですね。
 やはり連綿と続く馬術部の歴史を絶やさない為には若手の力が絶対に必要です。力といってもまずこういった<行事>に顔を出していただくことからでいいんですよね…!
今理事会では「2016年の創部100周年」に向けていろいろ議論・検討を重ねています。(他部では3年とか5年前から記念事業の検討をされているようです) 詰まる所、行事への参加者(動員)や寄付金の額になるわけですが、是非OB/OGの皆さんには当事者意識を持って参画していただきたいと切に願っているところです。本年の健蹄会総会で方向性を出して以降徐々に情報発信していきたいと思っていますので、その節はよろしくお願いいたします。

2012年1月3日(火)
初練習

 昨年は馬術部OBの長老&功労者がお二人が亡くなられました。故井上正之氏(T8年卒、7月逝去、享年103歳)は同志社馬術部の”生き字引”的存在で、その歴史の一端は”80年の蹄跡(馬術部の80周年記念誌)”に残されています。90歳近くまで現役で自馬に乗っておられた話も昨日のようです。故藤田昇氏(S24年卒、12月逝去、享年86歳)は今出川キャンパス前で「藤田洋服店」を営まれ現役学生もOBも長くお世話になりました。その温厚な人柄は印象深いところです。心からお悔やみ申し上げます。
 さて、今年は1月3日から練習を始めるとの事で、お餅&缶コーヒーを持って陣中見舞いに駆けつけました。今年の冬は天気も良く暖かく、初練習日和。(40年前の岩倉は寒く、雪が吹雪く中ドラム缶に薪をくべ焚火したものです) 部員も20名近くいるので厩舎はとても賑やかです。お餅は3キロほど持って行ったのですが足りたかな?一昨年まではお酒の差し入れがあったりもしましたが今年は(時節柄)缶コーヒーで乾杯!物足りない方は一杯いたでしょうね…。(特に本田監督) 何はともあれ2012年がスタートしました。部員の元気さを見ていると今年の活躍が期待されます。部員の皆さん、頑張って下さい!!!

2011年12月17日(土)
忘年会三景

 12月17日は健蹄会の定例理事会でその後忘年会をやろうという計画。
 理事会での主テーマは「創部100周年(2016年)について」で議論百出の後、今出川キャンパスの前を通るとクリスマスの電飾が見事に輝いていました。一方御所の周辺は野田総理と韓国大統領の会談があり厳重な警戒網でタクシーの運転手も走り辛そう。漸く着いた「がんこ3条本店」、忘年会での話題はやはり馬術部在籍当時の思い出話…。皆さん昨日の事のように鮮明に覚えておられるんですね。ビールに日本酒に焼酎にと飲み放題の元を十分に取ってお開き。イヤイヤ・・・上田先輩の音頭でカレッジソング・同志社チェアー・同志社ヒローズなど70歳とも思えぬパワー全開でした。
 さて、市村さん水谷さんと私の3人は次の場所(2次会)へ移動。立命館大馬術部のOBの皆さんと合流です。立命の方たちも馬術部の支援をしたり、OB会の世話をしたりで我々と同じ立場の為 話が盛り上がります。因みに立命は11月の全日本学生では”馬場馬術”と”総合馬術”でそれぞれ団体3位入賞し、障害を加えた3種目合計では同志社より上位の成績を収められています。
 同日、梅田では平成年次卒の若手OB/OGが忘年会をしています。東京や山口からも来阪し20名も集まるとは…すごい!の一言です。OB会の活動もいろんな面で見直す時期に来ているのかも知れませんね!

2011年12月1日(木)
裁判員裁判

 機会があって大阪地裁で<裁判員裁判>を傍聴してきました。(敷地の中は撮影禁止ということで写真はこの3枚のみ) 裁判員裁判の対象事件は一定の重大な犯罪であり,例えば,殺人罪,強盗致死傷罪,現住建造物等放火罪,身代金目的誘拐罪,危険運転致死罪などがあるようです。私が傍聴した事件は「幼児監禁致死罪」(新聞でも結構大きく取り上げられた事件)でテレビにあるような、証人尋問が行われていました。ポイントは<解かり易さ…>なんでしょうね。弁護士も検事も本当に丁寧に(専門用語も極力少なく)尋問していました。裁判員は6名中女性が4名でしかも20〜30才台が多く、エッ?という感じでしたが平均的には年齢層や性別などのバランスは取れているそうです(傍聴後、講師の弁護士のコメントより) 私の町内でも一人裁判員に選任された方がいるとか?他人事ではなくいい勉強になった次第です。
 昨日ぎりぎりで「健蹄会メルマガVol.6」の発行にこぎつけました。2か月に一度のペースもアッという間に次が到来。ネタ探しが気になるしなかなか気持ちが休まりません。次回は来年1月末日の予定です。
 又、facebookの中で<同志社大学馬術部のOB/OG+現役部員>が非常に盛り上がっています。この中で大谷慎君が12月に忘年会を企画し20名を超す参加があるとか。平成卒のメンバーがこんな形で纏まってくれるとは…良い事ですね。

2011年11月27日(日)
交野ヶ原(枚方)ウォーク

 私の学生時代は御殿山(枚方)に住んでいてそこから岩倉の馬場に通っていました。一昨日京阪御殿山駅より「交野ヶ原ウォーク」というイベントがあり参加したんですが、<御殿山>から<牧野>までの約5キロの行程には、4世紀の前方後円墳・飛鳥時代の九頭神廃寺・在原業平や紀貫之の詠んだ渚院跡・菅原道真や豊臣秀頼の名残ある神社・昭和初期のモダニズム建築の流れをくむ大阪医科大学牧野学舎…と数え上げたらキリが無いほどの旧跡がありました。渚院跡などは、通学路の途中にあったのですが全く関心の外でした。そういえば、今住んでいる<茄子作>にも古墳の発掘跡がありましたね。あちこち旅行に行くばかりでなく時には足下の研究も面白いのでは…と思った次第です。
 ところで今使っているパソコンが壊れそう(起動しない)で、今週買い換えたのですが、ソフトのインストールやらメールの設定やアドレスの移行など3日程 終日PCと格闘しています。昨日は徹夜してしまいました。おかげでほとんど終わったのですが唯一音楽ソフトのデータ移行がうまくいかず結局あきらめざるを得ない状況です。悔しい〜

2011年11月20日(日)
温泉旅行&”facebook”のこと

 全日本学生の試合が終わってから、奥さん孝行で<箱根〜伊豆>にバス旅行、その翌週には親孝行で<道後温泉(愛媛県)>へのドライブと連チャンで温泉旅行に出かけました。箱根行きでは富士山を拝みたかったのに2泊3日の間 雲に隠れて全く見えず!一方しまなみ街道〜道後温泉行きでは山の紅葉が楽しみだったのに、こちらも紅葉というよりは茶色?の景色でイマイチ。やっぱり日頃の行いが悪いのかな〜。せめて温泉でも…としっかり浸かってきました。
 処で岩井大祐君(H11卒)よりfacebookを勧められていて、取り敢えずまず登録をしてみました。<実は、twitterは一年でギブアップしていて、余り乗り気ではなかったのですが…> 登録してみると「同志社大学馬術部」のグループが出来ていてそこには平成卒のOBから現役部員まで結構賑やかにコミュニケーションしているではありませんか!またグループメンバーも今もどんどん広がっています。私自身まだ使い方が良く理解していない事もあるのですが、<健蹄会HP><健蹄会メルマガ>に次いで第3の情報ツールになれば…と思っています。こちらは双方向なので直ぐに反応・反響があるのがいいですね。

2011年11月3日(木)
第61回全日本学生賞典障害飛越競技

 全日本学生馬術大会は、昭和49年に現在の三大大会(障害、馬場、総合)形式になってから関西開催は初めてで、昭和50年に三重県での開催以降 馬事公苑(東京)以外での開催は36年振り2度目という事ほど画期的な事でした。地元開催だけにどれだけのOG/OGが駆けつけてくれるか心配だったのですが、結構若手同士で連絡を取り合ってくれたのか総勢17名の応援団になりました。(これ程の人数は他校を圧倒していた??と市村さん) 山口から駆けつけてくれた藤山篤志・由子ご夫妻や久し振りの藤田正紀氏もご夫妻で、南章秀氏はお嬢様と…確か伊賀上君も奥様お子様と…など。(応援団の名前はHP参照) 2回走行の2日目は1〜3位グループには及ばぬものの、最終馬がゴールを切るまで予断を許さない・手に汗握る試合となった。結果は見事6位入賞となった。学生も頑張ったけれどOB/OGの全員が試合が終わるまで応援していたことに感動を覚えた。応援している中では年代・世代の格差なんて全く関係ないものですね!

2011年10月28日(金)
ハワイツアー2011

 前回と一月以上空いてしまいましたが、10月20日から昨年に続いてハワイへゴルフツアーに行っていました。一週間児玉さん宅(超豪華コンドミニアム)に居候し、例によって<車の運転は児玉さん><食事は市村さん><後片付けは山崎>の役割分担です。今年は昨年以上にゴルフ三昧!6日間の滞在で5か所のゴルフ場にチャレンジしました。児玉さんのハワイでの人脈で夫々有名ゴルフ場を格安料金で…。スコアよりは気楽にのんびりとプレーしようというコンセプトでしたが、やっぱりミスの頻発で熱くなってしましました。スコアは記せませんが昨年よりは少し進歩したかな? 
 市村さんの食事もレパートリーが増え今年は"特性ビーフカレー""カツレツ"に加え"肉じゃが”や"ハンバーグ"も!全てレストランを開けるのでは…という程の絶品です。よって外食は2回のみで後は全て自炊のこちらも安上がり。 
 車は児玉さんの愛車”リンカーン ナビゲーター"(実際のナビゲーター役は市村さんでしたが?)、右側通行・左ハンドルも十分OKの安全運転でレンタカー代も不要、とゴルフ三昧に徹した訳です。これでスコアがよければ最高・・・
 さて、11月2日から<全日本学生馬術大会>が三木ホースランドパークで開催します。関西での全国大会は本当に久しぶりなので関西在住のOB/OGの皆様には是非応援に馳せ参じて欲しいものです。結構多くの方が応援に来て頂けるような情報も入ってきていますので学生も元気が出る事と思います。

2011年9月6日(火)
第54回関西学生総合馬術大会

 9月3〜4日に行われた「関西学生総合・女子自馬・サマートライ」は3日が台風到来の真っ只中、翌4日もその余波で断続的に雨が降り続いた。私の興味は総合馬術大会の耐久審査であった。三木HRPのトレッキングコースは平常時も外乗体験コースとなっており十分整備されているようだが足を踏み入れるのは初めて。<因みに本コースは、国際馬術連盟公認のクロスカントリーコース> 
 太い丸太やかまぼこ障害や水壕を大自然の森林コースに配置。3分毎にスタートを切るが前の馬が反抗で膠着し後ろの馬が追い越してしまう場面も。時々反抗する馬も見かけたが、殆どは森の中の走路を気持ち良く走れたのではないだろうか? (私の時は京都競馬場のダートコースを使用しての耐久審査だった) 
 11月5〜6日の全日本学生賞典総合馬術には松波・大熊の2名とも多分出場できるとの事なので、是非応援に駆け付けて欲しいものです。
 さて、ホームページ用にと今年の春に一眼レフカメラを購入したのですが、どうもうまく撮れないのです。(馬がブレテしまう!)シャッタースピードの問題とは判っているのですが、スピードを速くすると画面が暗くなってしまいこの調整が上手くいかない。どなたか上手かカメラの撮り方を教えて頂けませんでしょうか…。

2011年8月14日(日)
お子様騎乗会

 昨年に続いてのお子様騎乗会、<お子様の夏休みの思い出作りに・・・>というコンセプトで企画。昨年は14名のOBの参加であったが、今年は1週間前の時点で一家族の申し込みしかなく中止に?という状況であった。折角企画した行事も1回で挫折するのは勿体ないと非常に残念でなりませんでした。しかし最終的には5家族+お子様で17名の参加となった。来られたお子様は昨年同様、皆喜ばれ楽しい想い出になった事と思います。今年は平成7年度卒の4家族が誘いあって来て頂きました。(一家族は海外からの一時帰国中で本当に喜ばれていました。)親は懐かしい想い出話や近況報告で・・・お子様達は同じ年頃なのであっという間に友達に…という事であっという間に2時間が過ぎてしまいました。
 馬場から足が遠のく要因は、苦楽を共にした仲間がいない…、世話をした馬がもういない…、部員が自分の事を知らない…、等々聞きますが先ずは一度その壁を超える事ではないでしょうか?
 その為には本年の様に同期の仲間と誘いあって参加する事は素晴らしい第一歩だと思います。学生も夏合宿の最中にも拘らず一生懸命に対応してくれました。この継続&繰り返しがきっと絆を深めることになるのでしょう。
 まだ未参加の皆さんは是非一度足を運んでみては如何でしょう、来年お待ちしています!

2011年7月21日(木)
腎臓結石

 7月18日は台風接近の悪天候の中「第46回関西学生障害馬術大会」が開催された。結果は準優勝だったが、関西大学は8人馬出場の上位3頭の戦績ー8で断トツの状況。我が校は4頭出場で1頭失権だったのでギリギリでの2位確保といえる。1校のチーム編成は5頭まで…とか制限できないものでしょうか? でもこれで11月の全日本学生障碍(11月2〜3日、三木HRP開催)の参加枠も確保でき上位入賞への練習が又始まります。学生の皆さん頑張ってください!OBの皆さん応援に行きましょう!
 さて、昨日(7月20日)は悪夢の一日でした。明け方(4時頃)突然の腹痛に見舞われ2時間ほど脂汗をかきながら”七転八倒”状態、本当に救急車を呼ぼうかと思いました。原因が判らないのは不安ですしね…。少し収まったので近所の病院に行ったところ「腎臓結石」という事でした。痛み止めの注射をしてもらい、点滴で押し出そうと30分程レントゲンを取りながらの点滴治療で何とか石が下りたものでした。治療が終わったのが11時頃だったので7時間程の激痛との格闘でした。人には聞いていましたが”結石”とは此の事か…!その後今朝方まで血尿が続きました。病気は前触れもなく来るんですね!(海外旅行中でなくてホントに良かった…!

2011年7月6日(水)
ギリシャ〜南イタリアへ
 健蹄会総会も無事終了し、漸く待ちに待った海外旅行へ出発。
 ポイントは「アクロポリスの丘(アテネ)」「デルフィ遺跡」「崖の上のメテオラ修道院」「アルベロベッロの街並み」「岩窟都市のマテーラ」「ポンペイ遺跡」の5つの世界遺産と「カプリ島の青の洞窟」・・・本当に欲張りなツアーです。参加者の大半が平均年齢70歳超のご夫婦で又海外旅行のベテラン(殆ど20〜30回のベテラン組)。年齢では私が一番若いのに海外旅行初心者、また1日500キロの移動が2日あったり坂道の徒歩観光でも高齢グループはビクともしません。観光だけでなく食事や買い物など好奇心・意欲の高さが疲れを飛ばしているんでしょう。
 ポンペイ遺跡では2000年以上前にすでに居酒屋や浴場もあり、道路は歩道付きで、上下水道も完備。無いのは電気&ガス程度…?。本当にびっくりですね。 天候にも恵まれ絵ハガキの様な写真が一杯撮れました。
 また、ミニスピーカーを入れていたので部屋でJ-POPを聞きながらのんびりと窓外の異国の風景を眺めるのも一興でした。
 しんどかったのは帰路、(ローマ)〜(ドーハ)〜(香港)〜(関空)と3回の乗り継ぎで延べ26時間の大移動。加えて隣の米国人は体重150kg超の巨漢で私の席の1/3位はみ出してくるので身体が圧迫状態。次はいつ何処に…と考えるのが楽しみです。

 この旅行中に、京都月例(6/25)、藤熊コーチの結婚式(6/.26)がありました。HPへの掲載が遅れスミマセン。また、7月17〜18日は夏学(全日本学生予選)です、三木HRPへの応援よろしくお願いします。
2011年6月7日(火)
健蹄会総会&馬場開き

 本年度の「健蹄会総会&馬場開き」は6月5日に16名のOBの参加を得無事終える事が出来ました。OBが少なく残念でしたが、部員との交流は十分に出来意義ある会になりました。
 ここ数年来平成卒の若手OBの参加促進を目指して色々知恵を絞ってきました。
本年は若手OBの声を聞き @会費を安くする(@10,000⇒@4000) A案内を早くする(1.5⇒2ヶ月前) B会場を懐かしの田辺に設定(3年振り) …等行いましたが残念ながら成果出ず?? 改善の効果測定が出来ないのですが、来年は又他のアイデアを考えないといけませんね。
 処で当初案では、昼食は馬場で”バーベキュー大会”をしたら安くて楽しく盛り上がるんではないか!と考えて準備を進めていたんですが、大学側に相談したところ「火とアルコールは教育上と安全面で学内では駄目」となり、急遽変更せざるを得なくなりました。確かに正面切って聞くとこうなりますよね…。
 一方、ここ数年盛り上げ策でゲーム大会をしているんですが、これが好評で本年はコスト削減で止めようか、と思っていたんですが強い要望がありました。馬関連の景品を選ぶのも大変なんですが結果はやって喜ばれたのでホッと一安心。(本年は、馬ぬいぐるみ・馬のキーホルダー・馬のペーパーウェイト・馬柄のボールペン…以上空くじなし!)
 何はともあれ、15名と多数の新入部員が入り今後が大変楽しみです。我が家に残していた「80年の蹄跡(80周年記念誌)」 5冊を厩舎においてきました。新入部員がこの冊子で同志社大学馬術部の歴史を知り、次代に受け継いでくれる事を心から期待したい…。

2011年5月5日(木)
第46回全関西学生馬術大会の応援へ

 連休中の渋滞覚悟で三木HRPへ「第46回全関西学生馬術大会」の応援に行ってきました。Mクラス障害では、主将の松波(写真左)が安定感のある綺麗な飛越でしたが最終障害直前のトリプルで落馬失権と残念な結果となりました。(優勝の声を期待していたんですが…何が起こるか判らないものです) 宿野部(写真中)は久し振りの130pを無難に2落下でゴール。L級では植田・秋山とも2頭乗りで出場、減点0でしたがタイム差で優勝はならず。午後からの「第42回関西学生新人馬術大会」では新2回生3名が出場、西村祥吾(写真右)が減点0・ジャンプオフを制し6年振りの新人大会優勝を勝ち取った。やはり優勝は嬉しいもの!!
 もう一つ嬉しいニュースは<新入部員が17名>となったとの事。上級生が少ないだけにこれから頼もしい存在に!

 そんなことで<行きは1時間><帰りは2・5時間>と覚悟の渋滞に遭いましたがなんてことなし。
 処で、夜に写真を整理しようとSDカードのデータをいじっていたら何故か<全消去>してしまったのです。慌てましたね…データを学生に送ることが出来ないし、ホームページ更新のネタもなくなるし。 ”困った時の神頼み!” Yahoo!で<SDカードの復元>でキーワード検索したところ、「Recuva」というフリーソフトを発見、何とか80%のデータを取り戻すことが出来ました。本当に遠廻りしましたが(ロスタイムは試行錯誤含めて5時間程)一安心。早速ホームページの更新と、データをCD−Rに焼き学生に送りました。 

2011年4月20日(水)
醍醐桜(岡山県真庭市)、故芳澤弘司先輩の事

 先週末は法事で岡山に帰省。その道中「真庭の醍醐桜」に立ち寄りました。1000年生の一本桜で丁度地元のTV局がライトアップされた満開の桜の生中継中、たった一本の桜の木でしたがその雄大な枝ぶりは素晴らしく、大阪から300q走ったドライブの疲れも吹っ飛びました。今月は9日に<大阪天満の桜>10日には<平安神宮〜蹴上の疎水〜南禅寺>と桜ずくしで全身満喫です!!
 さて、「健蹄会総会&馬場開き」の案内状を出して3週間、出欠の返事はボツボツです(ちょっと早すぎたのかな?)。 そんな折 芳澤弘司先輩の御奥様から<昨年4月に99歳で亡くなられた>との電話を頂きました。故芳澤先輩は昭和10年卒ですが「第2回全日本学生馬術選手権大会(昭和5年)」に優勝されるなど素晴らしい戦績を残されています。10年ほど前病院にお見舞いに伺った折「健蹄会インフォメーション(会報)」で学生の活躍やOBの元気な様子を見るのが楽しみだ、と言われ編集者として元気づけられたことが思い出されます。同志社馬術部の歴史を築かれた大先輩のご逝去に心からお悔やみ申し上げます。

2011年4月7日(木)
相馬野馬追い

 3月11日の東日本大震災の被害は予想をはるかに超えた大きさで、原発問題も併せて復興までには相当な時間がかかるでしょう。そんな中、伊藤絹さん(H14年卒)のご家族が皆さんご無事との報を聞き安堵しました。(ご親戚や知人の方の被災があるかもしれないので、迂闊なことは言えないんですが…。) 私の方も会社の元同僚で仙台や岩手在住者がいたのですが、夫々危機一髪で助かっておられた事が判りこちらもホッと一安心。
 さて、テレビ報道も相変わらずですが、今朝の新聞で千年の歴史を誇る「相馬野馬追い」(戦時中も途切れなかった)の開催が危ぶまれているとの記事があった。
700人の騎馬会会員の安否が不明とか?又、日馬連情報では野馬追い関係の馬匹が100頭・乗馬クラブの馬が75頭 死亡したとのレポートも。ちょっと落ち着いてくるとこんな情報も気になり始めました。
 一方、福島県では原発事故による避難指示で取り残された馬はどうなっているんでしょう?これも日馬連HPをみると被害の無い乗馬クラブから被災馬の受け入れ申し込みが相次いでいるとの事。
 本当に支援できる事は多種多様にあるので、”自分の出来ることは何か!”と皆で知恵を絞りましょう。

2011年3月7日(月)
台湾へジェットスターで

 台湾へジェットスター(話題のLCC:格安航空)で4泊5日の台湾周旅行へ行ってきました。JTBのツアーで39,800円(全食事付き)です。座席のシートはカバーもなく足もとがやや狭い、食事は有料(因みにアサヒのスーパードライは400円)以外何の問題もなし。キャビンアテンダントもちゃんと二人の日本人がサービス。 台湾観光の方は日月譚〜台南〜高雄〜タロコ峡谷〜故宮博物館と掛け足ながらも一通りの周遊が出来ました。食事・ホテルも価格を考えると十分に満足できるもの。夜食事後にタクシーに乗って夜市にも挑戦、小籠包は15元(45円)、オレンジ生ジュース35元(100円)で満腹に。ツアー38名のメンバーの平均年齢70歳がもっと若ければ文句無しだったのですが…(実際私は若手NO2)。
 2月28日に発信した”メルマガ創刊号”は今のところ反響は「0」??。でもホームページのアクセスはちょっと増えたかな…、地道ながらもしばらく継続します。良かったら何でもいいので連絡ください!
 愈々今月末から学生の試合が始まります。19〜20日は兵庫スプリング(三木HRP)、26〜27日は淀大会(JRA京都競馬場) 関西在住のOBの皆さん是非応援に来て下さい。私も望遠レンズを抱えて応援に行こうと思っています。

2011年2月21日(月)
長浜盆梅展

 梅の丁度いい時期と米原〜長浜までドライブに。枚方からは第2京阪が開通しているので米原まで高速で一本道。米原の盆梅展〜長浜・慶雲館の盆梅展とハシゴしてきました。米原の盆梅はサイズが大きかったのですが、長浜は仕立てに風情があり掛け軸との組み合わせにも工夫があり”素晴らしい!お見事!”に尽きました。
 丁度前日に一眼デジカメを購入したばかりで
試運転とばかりにシャッターを押しまくり(色んなダイヤルやボタンを訳も判らず)100枚強撮りました。今まではコンパクトタイプなのでシャッターを押すだけだったのが、シャッタースピードや絞りをいじりながらで結構楽しいものでした。またまたハマってしまいそう?3月の台湾旅行迄にもう少し練習をしなければ…。
 処で思いつきなんですが健蹄会<メールマガジン>の発行を企画しています。現在健蹄会の<ホームページ>を作っているものの常時ご覧になっているのは30名位?と思っていてもっと多くのOB/OGに馬術部やOBの近況をお知らせしたい…そんな思いです。ちょっと手間ですがコストは0なんでやるだけやってみよう。創刊は2月末頃で、1〜2ヶ月に1回程度の発行、反響により増減したら良いかな…。続けられるかどうかはOB/OGの皆様の反響次第。
 宜しくお願いします!

2011年2月7日(月)
黒岩水仙郷と四国88か所巡り

 父の満中陰も無事終え、久し振りにドライブ&温泉でも…と徳島に渡りました。丁度水仙が真っ盛りなので途中淡路島の「灘黒岩水仙郷」に立ち寄りました。500万本の水仙が咲き乱れ花と香りには満喫したものの園路は急坂で2〜3日はふくらはぎの筋肉痛で大変!日頃の運動不足に反省しきり…。
 一方88か所巡りは1日目「16番の観音寺」〜「20番の鶴林寺」、夜は薬王寺温泉「ホテル白い燈台」に宿泊、二日目に「23番の薬王寺」〜「21番の太龍寺」と8つのお寺を巡りました。徳島市内で友人ご夫妻と合流、運転は友人がしてくれましたので狭い山道を走る気苦労もなく肉体的にも大助かりでした?友人ご夫妻は本格的な遍路装束でお参りも作法通りにされていたが、私は本殿参拝と納経帳朱印のみ。不信心かな…?でも絶景地も多く高知や愛媛方面にも廻ってみたいと思っています。88か所全てを巡るには何年かかるか判りませんが是非達成したいものです。
 さて、昨日「シルバープラネット」が退厩しました。入厩してからの10年間同志社の看板馬として素晴らしい戦績と名声を挙げてくれました。藤山篤志氏(山口県防府市)や米山志乃さん(旧姓三上、東京)も遠方から駆けつけて頂いたとか。馬を中心とした絆の深さを感じました。藤熊さん、今後のお世話を宜しく!!

2010年12月21日(火)
喪中につき…

 今年は10月末に不幸があり喪中です。年賀状を出す代わりに喪中のはがき、役所巡りにと結構ドタバタの年末です。冠婚葬祭の本をみると「忌中50日、喪中13カ月」となっておりほぼ1年間はじっと大人しくしていないといけないようです。<古くは、門戸を閉じ、酒肉を断ち、弔(ちょう)せず、賀(が)せず、音曲をなさず、嫁とりをせず、財を分かたずというようなしきたりが暮らしの中に 息づいて…>とあります。取り敢えずは49日を終えるまで、と思っていましたがもう何回か盃を傾けてしましました。また明日もあるんですが…??
 今日馬術部の主務より2011年の年間スケジュールを送ってきました。1月4日は「初乗り会」があります。家にいても暇だし、是非田辺に行こうと思っています。

2010年12月1日(水)
ハワイツアー

 11月17日から25日までの予定でハワイへのゴルフツアーに出かけました。メンバーは児玉さん・市村さん・山崎の3人。ゴルフは4回程度出来たらいいな〜、又ハワイ初心者の私の為に観光巡りやショッピングにも案内して頂けるとの事。ハワイは常夏の為11月中旬でも27〜30℃で写真の通り半袖シャツ・半ズボンにサンダルのスタイルで十分。コンドミニアムに泊まったのですが現地では自然に役割分担が出来<ドライーバーは児玉さん(元ハワイの住人)><料理長は市村さん(中々の腕!)><掃除後片づけは山崎(綺麗好きで几帳面?)>。市村さん持参のソーメンは朝食や昼食に再々食べましたが手軽に作れ口もさっぱりし大正解!今後行く人には是非お勧めです。外食も中華にイタリアンにステーキ、タイ料理と夫々バライティに富んだ有名店で値段も手頃、こちらもVery Good!でした。
 肝心のゴルフは100−96−101と散々でしたが緑の美しさやフラットでOBの無い(池やバンカーは嫌な所に配置)コースは目の保養に十分。但し地質は赤土の為、バンカーに入れたり、ダフッたりするとクラブヘッドは真っ赤に…私のアイアンは真っ赤っかでした。空いた時間には海岸を散歩したり肌を焼いたり。ワイキキのサンセットやフラダンスショーにも感激しましたが、どこに行っても日本語が耳に付き、特に私の出身の大阪弁にはウンザリでした??
 私は急用の為残念ながら1日早く帰国しましたが、児玉さん・市村さんはもう1ラウンドされたようです。
 初めてのハワイ旅行でしたが病みつきになりそう…!

2010年10月27日(水)
奈良遷都1300年祭

 岡山から義父母が来阪し、念願だった<奈良>へ一緒に行った。1日目は<奈良国立博物館(正倉院展)〜興福寺の特別拝観>、2日目は<橿原神宮〜談山神社〜石舞台>の行程で暫く振りの神社仏閣詣でで、又普段は見られない国宝や重文に堪能した。義父母も90歳に近く”今回が最後?”と思い切ったようだ。車に<車いす>を積み込んでのドライブであったが「身障者手帳」を持っていたため社務所脇まで入ることが出来たのはラッキー。博物館内も車いすなので周囲の方も親切でゆっくりと観て回ることが出来た。
(ただ砂利道の車いすは押すのが重くちょっと疲れたが、あれだけ喜んでもらえば吹っ飛んでしまう!)目と手に沢山の土産を携えて喜んで岡山に帰って行った。

 さて、23日〜24日の全日本学生は惜しくも団体7位に終わった。2〜3回生のチームなので来年に期待しよう。今年はJRA馬事公苑にOB/OGが9名と例年になく大勢の方が応援に来て頂いた。(京産大は20名も集まったとか:大國さん談) 嬉しい事!と思う一方、もっとOBに試合情報など発信し"応援に行こう!キャンペーン"を徹底しなければ…と痛感しました。又スポーツユニオンからも差し入れ持参で2名の幹部の方が観戦に来て頂いた。部外者からの応援は今まで無かったのでは?と思いますが、早速スポーツユニオンのHPやブログに観戦記が掲載されています。乗馬(馬術部)の啓蒙に結び付けば良いなー!

2010年10月5日(火)
市村総監督 

 9月に新馬が2頭入厩しました。
 市村さんが総監督になって週2回は厩舎に行き 部員とのコミュニケーションなど良き相談相手になって頂いています。(馬に乗ればいいのにと思うんですがそれは無い様です) 試合の応援も月例まで顔を出されています。以前はホームページの取材・編集を一人でやっていたので、新馬の入退厩等は殆ど情報を入手できず、試合も精々全関西以上。コメントも自分の主観での記載なので偏りがあったかもしれません?市村さんのお陰で情報の量とスピードが格段に良くなり、ホームページへの掲載材料も増え更新頻度も高くなりました。
 部活についても「夏休みお子様騎乗会」の企画や「コーチの支援」にまで目を向けて頂き、本田監督の「乗馬指導・馬匹調教」と真に車の両輪の活躍です。
 10月23日の全日本学生にも行かれるそうなので写真と観戦記を依頼しています。お楽しみに!
 ●市村さんからのメール
先週、藤原厩舎から新馬が入厩しましたのでお知らせします。
<馬名 トモロービックバーン 牡 3歳 (写真)>
「今回は藤熊コーチの知り合いの方を通して馬を探していたところ藤原厩舎から話があったそうです。馬主は、廣崎さんという方、レースは1回出走したのみで見込みがないので馬術部にという事らしいですが、藤原厩舎では基礎の調教がきちんとされているので練習馬として十分使えそうだと言うコーチ陣の話です。
(9月25日 市村元一)」

2010年9月18日(土)
美山の火祭り

 関西学生では個人で松波が優勝、団体2位という成績を収、,10月の全日本学生へ足を進めることが出来ました。早速OBの方々からお祝いや喜びのメールを頂き”勝負事はやっぱり勝たないと…”を実感しました。そのためにも物心共のご支援を宜しくお願いいたします。
 ちょっと前になりますが、8月の末に家内と京都府南丹市の美山の民宿(友人の経営)へ行ってきました。この民宿にはクーラーが無く避暑になるのかな?と心配のしたのですが、すぐ裏の美山川の清流や木々による自然の清涼で十分でした。夜には「廣河原の火祭り」を見に行きましたが地域の小さな祭りでは…と思っていた処 地元総出の勇壮な祭りで感激、テレビの取材やアマチュアの写真家等結構にぎわっていました。今海外旅行にはまっており今年はあと2回ほど行く機会があるのですが国内も素晴らしいところが一杯あるんだな!と痛感した次第です。
 ところで美山の手前30分ぐらいの処の光景が"どこかで見たな?"と思って良く考えると京都月例で来た<高宮ライディングパーク>でした。又機会があれば応援に行こうと思っています。

2010年8月22日(日)
関西学生障害馬術大会

 猛暑の中、夏学が三木HRPで開催。但し開始は7時半。実は昨日(21日)も来たのだが渋滞に巻き込まれ会場に着いたのは8時半で4分の3済んでしまっていた。選手の活躍ぶりをカメラに撮ろうと思っていいたのだがガッカリ!そこで今日2日目は5時半起床6時出発で飛び出した処7時に三木に到着し一安心。 市村さんや水谷さんはとっくに到着で2階の観覧席に陣取って立命の吉田監督と共に観戦。
  1日目は減点16で関大に次いで2位、個人は松波が減点0と好位置についており期待が高まる。大熊の2頭乗りは減点16と減点4と無難にこなす。馬歴の浅い宿野部がキーポイント(以前の本田監督の言)であったが意外と落ち着いて障害に向かい結果は減点4で止める。(本人は非常に緊張していたとか?)松波のトムボーラは先日の月例では反抗が目に付いたが今日は何事もなくスイスイと全障害をクリアし2日合計減点0で残り2頭を待つが落下によりあっけなく優勝が決まった。
 やはり”勝負は勝たなければ!”松波をはじめ気付の部員、監督・コーチ他皆の喜んでいる様子は美しいし素晴らしい。又応援しなくては…!東京在住の皆さん、全日本学生(10月23〜24日・JRA馬事公苑)には是非応援に行ってください。お願い!!

2010年8月8日(日)
お子様騎乗会

 「夏休み お子様騎乗会」が本日開催。ここ数年田辺での行事が出来なかったのですが学生の発案で今回の開催に至りました。趣旨(本音)は、幼稚園〜小学校の子供のいる若いOB達に是非田辺馬場に足を運んでもらいたい、そしてこれをきっかけに健蹄会の活動に・馬術部の支援に手を貸していただきたい、更に健蹄会費(活動の原資)を払っていただくと嬉しいな…。
 出席の返事の出足が悪かったので岩井さんや坂さんにも呼び込みをお願いしたようでしたが、最終的には20人を超える大勢の参加となりました(ご家族含む)。 こんなに好評なら来年も企画すべきかな?(現役部員の皆さん、よろしくね!)
 怖いと尻込みする子供、臆せずに馬に跨る子供、馬にニンジンをやったりと色々でしたが本当にいい思い出が出来たと思います。

 今回、私は写真のプリント係を引き受け、パソコンとプリンターの操作に終始。お子様の思い出作りですから失敗はできません…とパソコンの前に座りっぱなしでした。写真係の部員がいいカットを沢山取ってくれたので100枚近く準備した用紙もあっという間に品切れ。次回はこんなことのないようにしなくては…。
 部員の皆さん、準備〜運営〜後片付けとご苦労さまでした。部室はとても綺麗になっていましたよ!
  再来週の関西学生(8月21〜22日、三木HRP)頑張ってくださいね!

2010年7月19日(月)
猛暑到来!

 昨日は枚方(大阪)で34.4℃を記録とか、OB/OGの皆様にはくれぐれもご自愛を!
 この一か月は「インフォメーション31号」の発行で
日々ドタバタやっていましたが漸く印刷物も全て仕上がり封入を残すのみになりました。今回はコストダウンを目指し殆どを自作、手間は掛かりましたが満足度は120%です。内容も<市村総監督の就任挨拶>に加え、先日の日本ダービーを制覇した<藤原英昭調教師よりの寄稿>も掲載できました。先輩の活躍は嬉しいもの、是非反響・ご感想をお願いします。
 さて、今馬術部の指導陣では本田監督に加え、3人の若手コーチ(H21年卒の大野正樹・藤熊志保・高橋薫)が活躍してくれています。新社会人として奮闘する一方、月例や夏合宿等へも指導に行ってくれています。全てボランティアなんですよ!こんなコーチ連に少しでも支援できないか・…と理事会でも検討しています。その為にもOBの皆様には健蹄会費の納入をお願い致します。
  (写真は6月の高宮RPでの月例で)

2010年6月19日(土)
藤田君と立命のOBで・・・

 藤田君と立命館大馬術部OB(田島氏と松村氏)とで梅田で飲みました。卒業以来なので37年振りなのですが12時から夕方の7時過ぎまで話も尽きず飲み続け、還暦を過ぎて4人とも1〜2の病気を抱えてはいるんですが"乗馬"という共通の話題で盛り上がりました。特に学生時代の話はいくら時間があっても尽きませんね。酔った勢いで同期の高木君や松田君に電話をしてしまいました、スミマセン!飲み過ぎて翌日は10時まで寝ていました、自治会の掃除当番も欠席です。
  来週末(26日〜27日)は京都の月例(高宮RP)があり応援に行くつもりです。今迄春学&夏学位しか行かなかったのですが昨秋より浪々の身なので、市村さんと誘いあっています。月例では若手部員や新馬などの活躍も見られるので楽しみです。また、健蹄会の今年のテーマの一つに"応援に行こう!"を掲げています。率先垂範しなくては…。

2010年5月30日(日)
2010年度健蹄会総会無事終了!

 本年の健蹄会総会&懇親会も参加者のご協力でOBと学生が一体となって和やかに過ごす事が出来ました。皆様に感謝いたします。今年は試合風景や馬匹紹介・部員紹介にパワーポイントを活用、昔の職場から輝度の明るい業務用プロジェクターを借用してプレゼンテーションを行いました。実は市村さんからPPTで出来ないかなーと言われていたんですが、ソフトは高いし機材の用意も大変だし…とちょっと躊躇いがあったのです。でも私の悪い癖?で作ってしまいました。BGMも・・・。結構喜んで見て頂いたようでほっと一安心でした。ゲームも楽しんで頂いたようですが景品選びにも結構気を使っているんですョ。
 私の頭も磨きがかかってきました。早く次の世代に譲りたいものです…。

2010年5月4日(火)
ラグビー部100周年記念行事

 5月の連休の真っただ中、「ラグビー部100周年記念行事」が開催された。看板競技らしくOBやスポーツユニオン関係者に加えマスコミやファンクラブの方たちで会場の寒梅館のハーディーホール(1000人収容)がほぼ埋まるほどの凄さ!中央の写真は壇上に上がった現役選手でこちらも総勢100名。我が馬術部も2016年4月に100周年を迎える事もあって藤岡先輩とお祝い&視察に駆けつけました。祝賀会というよりはセレモニーという感じで、賛美歌の斉唱で始まり、来賓の挨拶&激励、グリークラブOBのリードでのカレッジソング斉唱などきっちりとした進行、又記念誌は制作せずDVDによる映像で歴史を振り返る。懇親会は寒梅館の中庭でのフリーの立食で挨拶も乾杯もなし。翌日には京都大学・慶応大学両校との記念の定期戦を開催。コスト面でもよく研究されたことが伺える内容であった。
 馬術部の100周年は6年先だがぼちぼち準備を始める必要があるが、馬術部らしい(難しいが…)企画演出でやりたいものである。是非皆様のご意見ご提案を頂戴したい、宜しくお願いします!

2010年3月31日(水)
トルコ旅行

 トルコに旅行しました。(22日〜29日の8日間)36年間の会社生活の卒業で自分自身へのご褒美に!  何故トルコ?”神秘の国、食事は美味しく、親日国”という友人評でしたが、その通りで感動の毎日でした。<写真は左から…奇岩で有名なカッパドキア、トロイの木馬、イスタンブールのブルーモスク>など世界遺産を4か所巡る旅、日本からは直行便で13時間、トルコでは6日間で約2000キロのバス移動と強行軍のなか目まぐるしい景色の変化&感動で疲れる暇なし。
 この間健蹄会の事は忘れていましたが、途中コンヤのホテルの部屋から周囲を眺めていると隣に乗馬クラブがあり馬場には障害がコースを組んであり(総会の準備の件など)思い出してしましました?? グループの中には現役の医学生や卒業旅行の女子大生等の若い人達や反面還暦過ぎた老夫婦とこちらもバラエティに富むが、こんなメンバーを引率するのは30代の添乗員の頼りになること。本当に世代交代の必要性を感じた次第です。

 今回はデジタルカメラを持って行きましたが、写真は1200枚ほど撮っていました。画質も良く編集も簡単なのでこれからゆっくり整理しようと思っています。又楽しみが増えました。
 次は何処に行こうかな…、良い情報があれば教えてください!

2010年2月28日(日)
淀馬術大会

 市村さんと淀大会の応援・観戦に行ってきました。京都競馬場へは37年ぶり(市村さん談)でも乗馬センターの場所は同じで懐かしさ一杯。(観戦スタンドや審判塔などは以前は無かった?)今年の初戦らしく馬匹も7頭のエントリー、本田監督以下藤熊・高橋コーチに加え、本年卒部の笠原前主将、4月からコーチに就任予定の大野氏など指導陣勢揃いで臨んでいました。新戦力の馬匹や1〜2回生部員の腕試しの場として全員力が入っていました。一般の大会なので乗馬センターの会員や洛水高校生が出場、本田監督や藤熊コーチも新馬の調教を兼ねて出場されていました。
 一方、京阪「淀駅」は高架&競馬場直結に改装中であり(現在上りは高架完成)来年には旧淀駅は完全撤廃で全く違った様子になるでしょう。気になる方は是非早めに淀へ競馬観戦に行かれては如何でしょう。

 又、先日井上正之氏(岡山在住、102歳)から電話を頂き、卒部生歓送会の案内を頂いたが…とお元気な声をお聞きしました。いつも通りこんなに元気なのは乗馬のお陰!写真を送るので是非皆さんに披露して欲しい、と承りました。又秘蔵の書籍やビデオ等を馬術部に寄贈したいのだが…との相談も頂きましたので監督や理事会に諮ってみたいと思います。

2010年1月30日(土)
懐かしい明徳館地下食堂

 スポーツユニオン総会&祝勝会は毎年1月の恒例行事。会場は京都ホテルオークラだけど久し振りに今出川まで足をのばした。土曜で学生は少ないが明徳館地下の食堂で昼定食(トン汁・ささ身のフライ・ほうれん草)535円!相変わらず半地下で薄暗いが食事は結構おいしく頂いた。寒梅館(旧厚生棟)にはモダンで高級なレストランもあるが…こっちの方が落ち着く?
 岩井君が立ち上げた「コミュニケーションサイト」だけど、実は健蹄会HPを立ち上げた時に1年間ブログも開いていたんです。でも1年間で2〜3件しか書き込みが無く残念ながら閉鎖に至りました。時期尚早だったのか、周知が出来ていなかったのか反省大です。今回は岩井君の発案で最初が肝心とチェーン方式で持ち回りで近況報告する事に。書き込みが無いとアクセスも増えないしこの方式は賛成!皆さん、どんどん投稿して下さいね!!

2010年1月19日(火)
同期の仲間と・・・

 馬術部で寝食を共にした仲間との飲み会は何才になっても楽しいものです。
 左の写真は1995〜96年入部有志による忘年会のスナップ写真(岩井大祐君:H11年卒、提供)。毎年定期的にこんな飲み会をされています。入部年次!がミソで中途退部者も含めての交流です。  福井・藤岡先輩(S45年卒)も卒部はお二人ですが”落馬会"と称して入部同期メンバーと懇親を続けておられます。お酒を飲むとやはり部活や泊りの話題で盛り上がるようです。  右の写真は、今年の新年会で福井・藤岡・市村・高木・藤田・山崎・高崎(各氏)の7名が集まりました。
 他にも夫々の年次でこのような集まりが行われているんでしょうね?これを縦のパイプで結べないか、というのが私の積年の願いなんです。今年になって岩井君がOBの為のコミュニケーションサイトを立ち上げてくれました。(とても嬉しいですね!)年賀状には定久君(S62年卒)、北川君(S55年卒)紺野君(H10年卒)も任せて!と手を挙げてくれています。今年は何か変わりそうです。

2010年1月4日(月)
明けましておめでとうございます

 新年明けましておめでとうございます。
 長岡先輩より年賀メールを頂きましたが「今年は初乗り会が無くなり残念!」とありました。年2回(初乗り会と馬場開き)の田辺訪厩と馬糞を家庭菜園の肥料に持ち帰られるのを楽しみにされていましたので殊更でしょう。本田監督から事前に相談を頂きましたが、実際恒例で来られるのは長岡先輩と西村充司先輩のお二人+新卒部生数人であり<初乗り会>と謳う行事の割には寂しいものでした。部員が減少し交替で帰省するローテーションも組み辛いのが中止要因だったのですが、参加OBが少ないと準備のしがいもありませんね。
 今年は、理事会の会合でも「何とかしなければ…」という思いで一杯です。マニフェストとして大風呂敷は広げられませんが昨年までとは動きが違ってくると思いますのでご期待頂くとともに、是非一緒になって盛り立てて頂きたくお願いしたいと思います。
 年末年始には定久君(S62年卒)岩井君(H12年卒)藤熊さん(H21年卒)達から頼もしいメールを頂いています。(トップページご参照ください)若手のアクションは本当にうれしいです。