.
ゆめ さん (yume777@nifty.com) 101年 02月 09日 23時 40分 47秒
イタリア。
3/26から11泊してくる。
イタリア語話せないし、海外に行くの初めてで、だいぶ不安だけどとにかく行っちゃいます。
シチリアもいくつもり。スペルリンガって良いところ??
シチリア→ナポリ→ロ−マ→フィレンツェ→ミラノ
って行くつもり。
そうそう、あと7月にSKYDOORギャラリ−でやるア−トイベントに参加するつもりです。
投票とかで審査があって(日比野克彦など)上位の人には援助金やギャラリ−を提供してくれるんだって。
誰か、興味があったら情報教えます。(今、説明会してるよ。) では。
ぼぶせんちょうっていいます。
去年のグラフィカ展は楽しかったです。
最近僕もやっとアート、デザインの楽しみが分かってきた気が勝手にしてます。
今年はもっと色々な展示を見に行きたいです。
そしてグラフィカのみなさんのアートはそれぞれの作品と
僕の気持ちがシンクロした時になんか一緒にやれたらなあなんて考えてます。
今年はクラブイヴェントする時はコンセプト立ててやるさー!!
てな事でよろしゅうに!!
2/17(Sat)「音楽茶房」 at SAITAMA KOSHIGAYA!!
ありゃあ失敗。
タグ使えなかったんだよね。
読みづらくてごめん。
そうそう、しのちゃん次の日早いから
終電で帰るのでイベントスタートは
19:00で24:00終了。
遊びに来るかたはお早めに。
おいっす。みんなげんき?やってるやってる?(何を?)
そういや先日のかおかお個展にはやられました。
他のみんなは個展やらんの?こてんこてん。
---------------------------------------------
ところで。
今週土曜の夜7時。ちょっとお暇なら遊びに来ませんか?
え?あ、藤沢ですふじさわ。
<font size=5>Shino Phat!</font>(しのふぁっと)。
So Phat!のキャッシャーとして活躍してきた「しのらー」
こと、しのちゃんが今週の日曜に故郷の福岡に戻ります。
という訳で彼女が関東を旅立つ前夜、So Phat!の生みの親
ジョージさんのお店、Jazz&Soul Bar サウサリートにて、
「しの壮行会」+「ミニSo Phat!」を行います。
ターンテーブルも用意して、So Phat Foundationの選曲と
旨い酒と旨い料理(ジョージさんの料理は旨っいすよう)で
しのちゃんを囲み、楽しく彼女を送り出す所存。
特に参加費はありません。しのちゃんを知ってる人は
もちろん、So Phat!に遊びに来たことのある人、そうでない
人もどうぞどうぞ。友達とか連れてきちゃってもOKです。
<font color=red><font size=5>Shino Phat!〜しの壮行会〜</font></font>
<font color=red>2001年2月10日(土)19:00〜24:00
Jazz&Soul Bar SAUSALITO(サウサリート)
tel:0466-27-9966
fee:無料(自分の飲む酒は自腹ですよもちろん)</font>
*参加人数が多くなった場合、カウンターの仕事の都合で
一人3000円で飲み放題になるかも知れません。
ジョージさんの店は旨い酒多いので3000円はかなり
安いと思います。大出血。
---------------------------------------------
ちなみにですが、僕、3月にイタリアいきます。仕事だけど。
シチリア地方のスペルリンガっていう小さな村。ここは石で
出来たお城を見上げる城下町なんだけど、そう、「ルパン3世
カリオストロの城」って映画に出てきた小さな公国にイメージ
が近い感じでしょうか。クラリスはいるのかな?
>おとうさん
今日予定通り、フライヤー作りオッケイですか。
6時半ごろ行きます。新技期待だね。
>ゆめ
もちろん、運転席にもチャイルドシートよね(笑)
イタリアにはどれぐらいの期間行くの?
楽しんできてね。ちなみに今やっているかどうか
分からないけど、NHKの教育番組でやってるイタリア語講座は結構笑えるよ。
2回ずつ入っててなかなかおもしろかった。
ゆめちゃん、久しぶりだね。
マニュアル、すごいね。あたしはオートマでも
てこずったよ。
がんばってね。
イタリア、あたしも行きたいです。
行ったら感想聞かせてね!!
↓2回いれちゃった。
だれか消してください。
あと。
言っています→行っています
です。すみません。
↓2回いれちゃった。
だれか消してください。
あと。
言っています→行っています
です。すみません。
こんにちは。ごぶさたしてますぅ。
みんな元気ですか?
ゆめは今教習所言ってます。
なんとなくマニュアルにしてみたら、難しい!!
大苦戦です。めでたく免許が取れたら、
だれか助手席にのってください。
あとね。イタリアに旅行に行こうと思ってるんだけど、
誰か行ったことありますか??
耳よりな情報があったら教えてください。
こんにちは。ごぶさたしてますぅ。
みんな元気ですか?
ゆめは今教習所言ってます。
なんとなくマニュアルにしてみたら、難しい!!
大苦戦です。めでたく免許が取れたら、
だれか助手席にのってください。
あとね。イタリアに旅行に行こうと思ってるんだけど、
誰か行ったことありますか??
耳よりな情報があったら教えてください。
かおちゃんみたよーー
スプーンって雑誌はじめてみたけど、なんかかわいいねーー。うん、雰囲気あってるーー。
いいかんじーーー。
ほんと、個展の成果が実を結んできてるねーー
えー!!行くぅーー。
初ベン。
かおちやん、すごいね!
スプーンって雑誌、前からある?
なんか、あたしの記憶では、こじゃれハイテク雑誌
っていうイメージがあったんだけど。
かわいいね。
せっきー、あのね、ベン・ハーパーが4月にくるんだけど、リキッドルームか、クラブチッタだっけ?確かそんな名前だったっけ?
でライブあるの。
よかったらいきませんか?
いけた〜。
かおぱん、本当にすごいね。
私もすごくうれしーくなった。
顔ちゃんのページこれで行けマフ。
あたしもー
かおさーん。
下の雑誌のページいけないんだけど。
おひさしぶりです。セイカです。
ちょびっと宣伝させてください。
いきなりゴメンナサイ。ヒマなら来てね。
2月2日、小岩駅すぐそばのBar「Bagus」にて
酒・音楽・ARTを三大テーマにしたイベントをやります。
私はスタッフだけど、なーんにもやってません。
一応、ART関係の出品を致します。写真とか絵を少々。
6〜11時、ワンドリ1300円の、呑み放題2000円で、
か〜なり良い感じになりそうなので、みんな来てね。
刺激になること間違いなし!
お待ちしてます。
今回の個展が、Spoonというかわいい雑誌社に取材され、
Spoonのwebに、少しだけ特集されてます。
これは28日スタ−トで2週間だけのもの。
ぜひ、見てみてください!!
アドレスは↑です。
この雑誌はかなりオススメ。かおかおパンダ、お気に入りです。
個展の時の写真が1枚のっています。
とんださいなんだったね〜。
カラスは、ほんと注意しないと!!
のりのともだちもハンバーガーとられたらしいから。
あ〜こわこわ。
これがあかまつのメールアドレスね〜。
わかったよーー。
会社のメールアドレスです。よろしくう。
あと、かんけーないけど、こないだ会社いく途中、
阿佐ヶ谷でカラスに、うんこひっかけられたよう。
ちょー、一日がブルー、というより茶色でした。
しかも、頭だよ。くさいのなんのって。
それで、電車のっちゃったからね。
その日は、赤いマフをまいていたのですが、
カラスって、赤いものめがけて、うんこたれるって
いうらしい。
みんな、赤い服きたときは、要注意ね〜!!
この間、中目黒で電車待ちしているとき
「KANSAI MAN」ってでっかくバックプリントされている
ジャンパーを着た、インド系の外国人がいた。
なんていうこともないんだけど、こういうのツボですね。
ひとりで笑いをこらえてました。
まー、日本人がニューヨーカーとか書いてある
服着ているのと変わらないんだけど。
そんだけ〜。
こんにちは。ご無沙汰してます。
かおちゃんの展示、金曜の夜にちらりと
知人をつれ、お伺いしよーと思います。
もし、メンバーの誰かにも再会できればうれしいな。
かおちゃんの個展。金・土・日のうち2日間
行くと思います。
行くときには一応みんなに電話しますわ。
転職おめでとう。
やっと、落ち着いてきたところ。
新しい会社は、朝は早いけど、まえみたく10時すぎることもなく、いいですよ。
デザインのチームも、みんないい人です。
そのうち、株を勉強して、投資家にでもなりたいものです。
阿佐ヶ谷は、すてきなところです。
東西線は、ラッシュがなく、帰りはたいてい、座って帰れるし。
いまんとこ、順調です。
そ、かおちゃんがんばっている?
グラフィカのみんなは、かおちゃんの個展、いつ見に行くの?
いがちゃんは、週末?
みんな休みにいくのなら、一緒にいきませんか?
>おとーさん
あけおめは、きついな。
まさか、略語家のお父さんが、いいそうだと予想していたが、やっぱり。
では、またね。
ふう、みんなごぶさた。
会社います。
メールもうすぐ、ゲット。
みんなげんき?
みんな〜 あけおめ
だいさん、Riki君、かずーさん去年はいろいろ
ありがとうございました。今年も遊びましょうね
と書きつつ、今仕事で名古屋に来ているのですが
なんと今日は下記の通り偶然沖野さんが回す日だった
んですねぃ。ほんと偶然なんですけど、ふふふふふ
もちろんこれから行ってきます。ハイ
ではでは
あと新年会も来週あたりやりたいですのぉ ほほほ
place TEXTE
dj 沖野修也(KYOTO JAZZ MASSIVE),AKATSUKI,HISAMI
vj JETLAG
あけましておめでとうございます。
今年もよろしく。
ゆかりん>
おかえりー。金沢やっぱ寒いんだ・・・・
2月に行くのって結構辛いわ。。。
だいさん・かずーさん>
おおみそかはお疲れ様でした。
しかし、私は体力が有り余ってて
その後マニアックにいってしまいましたー。
おもろかったですよぉー。
また、ソーファットでは
いろんな人の裸体がみられて楽しかったです。
みなさま
あけましておめでとうございますですね。
うちの実家雪だらけ。
さむくて外出れませんでした。
だいさん>そうですよ、おくったのにぃ。
大晦日どうでした?
かずーさん>うちらも微妙なとこなんですけど。。
今度オランダ行きます。
なんかおもしいとこないですかね?
りきさん>ビニールシールはお金かかるんですね。
いつかは作ると思うんでそのときまでおあずけ。
西ドイツといえば、卒業旅行ベルリンもいっちゃいます。
今年も飛躍の年になりますように。
はぴにゅー
あっ!カズーさんだ。おつかれっす。
ダイさん、そして、グラフィカの皆様方
今年もよろしくです。
まいど。今年もよろひく。
そう、そう言えば展覧会の感想言ってなかったよね。
凄く良かったよ。こういうグラフィカみたいな動きの
分子がもっともっと出来てくると日本もちゃんと芸術
が流通する国になるんでしょうね(早くこい)。
僕は自分が好きなものにはちゃんとお金払って買い
たいんですわ。この間ロンドンいったときも、変わ
ってしまったポートベローの一角に、素敵な店出来
てましたよ。何枚かグッドな絵を購入したかったん
ですが、サイズが...。こういう店日本にもたくさん
出来ると良いですねー。
その先駈けをあんたが達が作るのか?
今年も応援してます。じゃ。
藤沢のつづきでどうぞ(笑)
「2000-2001 Count Down Party」@Go-Go Lounge TYO
2000年も 後わずか。
ドラえもんまで、後100年。
手塚治の世界に、現実は追いつき始めています。
皆さんは年末をどう過ごされますか?
よろしければ、世紀をまたぐ瞬間を、一緒に楽しみませんか。
今年を締めくくるパーティを31日大晦日に、行います。
場所は、おなじみ、Go-Go Lounge TYO @原宿
イベントなんて堅い物ではありません。
世紀越しのお祝いをやるなら、ミンナで集まって、騒ごうよという単純明快なものです。
クラブイベントとは一線を引く、アットホームで暖かいパーティになったらと、思っています。
身内だけで盛り上がるイベントや、主催者側だけで盛り上がるイベントだけには、絶対
しないつもりです。普段、一緒に遊んでる友達はもちろん、普段クラブなどに行かない
人なども、誘って遊びにきてください。もちろん一人で来ても楽しめると思います。
気軽に声をかけてください。一緒に楽しみましょう。
場所 GoGo-LoungeTYO。お洒落泥棒空間。
渋谷区神宮前 1-42-2 le ponte bldg 3F 03-3401-5155
(JR原宿駅竹下通り出口の目の前。吉牛のビルの3F)
http://www.go-gojapan.com/
時間 大体21時位。 (20時にはスタッフはいます)
音楽 Jazz A GoGo(第3金曜@GoGo http://come.to/jazzagogo)クルーを筆頭に、
クールなDJが熱い選曲をPlay。一緒に踊りましょう!
酒 九州の地酒「霊山」を用意。当日は、鏡割りもあり。振る舞います!!。(協力:山村酒造)
作為的なフルーティーさとは違う、本当に飲みやすくておいしい日本酒を堪能してください。
もちろん、gogoの素敵なバーテンが、おいしいカクテルやティーも作ってくれます。
食事 プロのパテシエが作るケーキを味わってください。沢山つくってもらうつもりですが、
数に限りがあります。お早めに! 当日は簡単ですが、ちゃんとした料理もお出しします。
食事もなさってください。
食事、ケーキ、樽酒は、無料です!!そばも、出す予定です。
またプライベートパーティのため、持ち込みありです。
自分で、食べたい物があれば、持ってきてください。(飲み物は禁止します)
もちろん、差し入れ大歓迎。パーティグッズ大歓迎です。
出入り自由ですし、好きな時にきて、好きな時間だけ、楽しんでください。
(本当に申し訳ないと思うのですが、チャージを頂きます。予定では500円です。)
電車は、大晦日運行です。
さくっときて、さくっと帰るもまたオツ。
そのまま、友達どうしで、日の出、初詣にいってもそれも、またオツ。
大晦日は家でゆっくりの方も。
恵比寿、台場、リキッドを筆頭とするクラブなどで、大きなパーティの方も。
友達、恋人と一緒の方も。
少しだけ高鳴った気持ちを、そのままgogoに向けてみませんか?
ミンナで、乾杯しましょう!
riki
Party Composer : Chieri(Jazz A GoGo) / Mai
and More
協力 Yamamura yataro
Asako
Noriko Bando
イヤー。おひさです。
先日の個展はこてんこてんに良かったとか(親父爆)
ゆかりん案内状ありがとねえ。
でも行く暇なかった(ああ)。
第三回はぜひ。
しかし、だい君ってやるねえ。なんかちゃっかり。
そうそう大晦日ひまだったら、みんなで騒ごうよ。
藤沢で。
SO PHAT! vol.20〜大晦日紅白DJ合戦〜
◆日時/2000年12月31日/21:00から
2001年 1月 1日/5:00まで
◆場所/藤沢ミテロ(0466-23-2400)
◆料金/2000円/1ドリンコ
◆出演(予定)
赤組:SO PHAT! FOUNDATION、ボブ船長、george
白組:★ぶどう、TORI、鳩貝、WARA、倭月
DJ Yak、Da Kouta!?(22)
◆詳細→http://www.feel.to/dai/so-phat!!10.html
只今、MIXのフライアーのラフ制作完了しましたぁ
自画自賛ですが、良い出来です(関さん 談)
今回もグラフィカのアドレスしっかり入っています。
飛躍の予感ですよぉ〜 みなさん。ふふふ
只今、MIXのフライアーのラフ制作完了しましたぁ
自画自賛ですが、良い出来です(関さん 談)
今回もグラフィカのアドレスしっかり入っています。
飛躍の予感ですよぉ〜 みなさん。ふふふ
>ゆかりさん
挨拶わすれました。すいません。
「はじめまして、こんにちはム無線。リキといいます。よろしくです。」
>ゆかりんさん
そうです。西ドイツ好きです。首都はボンです。
ベッケンバウワーです。クラフトワークです。
ゲルマンっす。
ロゴマークのシール(できれば、紙ではなくビニール希望)を作って欲しいです。買います。
そんで、ベスパやヘルメットに、りたいです。かわいいっすよね。
いや〜 やっと展覧会の疲れも抜けました。
でも次はというか今日はSekkyとMIXのフライアー
作りです、作り続けるグラフィカですよ。ふふふ
うぬ>久しぶりー お父さんです。覚えてるかい???
展覧会来てくれてありがとね。
りき君>カレンダー使ってくれているんだね
まだ2000年だけど(笑)うれしいっす。
ウェブ等で見るのとちがう、リアルな作品と
グラフィカの雰囲気を味わってもらえたかな、むふふ。
又出展するときにも来てくださいね。
あと、今度あそぼね。
ゆかりん>
下のりき君が「ドイツ好き」の人です。
ロゴ作ってあげてください。よろぴく
おつかれさま
もう年こしちゃうんだね。
長かった様な短かったような。
来年もよろしゅう。
で年賀状どうする?
うぬ>いまからホームページみます。
りきさん>もしかしてドイツ好きな人ですか?
おつかれさま
もう年こしちゃうんだね。
長かった様な短かったような。
来年もよろしゅう。
で年賀状どうする?
うぬ>いまからホームページみます。
りきさん>もしかしてドイツ好きな人ですか?
終ったねー。いやいや楽しかった。
いろいろ交流がまた深まったし。
2000年は、濃かったねー。
ま、一息ついて、また、なんかやらかしましょう。
むふ、、。カレンダー会社にはっちゃった。
気が早いけどね。
グラフィカ展、予想以上に良かったです。
やっぱり、作品は、写真とかでは見えない影や、
触感のような物が、大事なんだと改めて思いました。
だいさん、せっきーさん。また、おあいいたしませう。
みなさま、ご苦労さまです。
グループ展、楽しかったです。
純粋に作品を見てもらいたいという気持ちが、強く伝わってきて、私も頑張るぞと思ったよ。
関係ないですが、昨日部屋を片付けてたら、0.2ミリのアルミ板がでてきたので、赤松の制作に役立つのなら使っていただきたいんだけど、どうしましょう?
ホントだね。明日で終わりだ−−−。
終わらせたく無いね。なんか。
みんなが集まる場所。みんなの作品がある場所・・。
そしていろんな人が見にきてくれる。
なんてステキなんだ−−−−。
5日間って短いね・・・・。
明日は、最終日!!!
みんながんばろーー。
みんなみにきてちょ〜だい。
今日はお仕事&職場の忘年会で
グループ展は欠席〜。
明日は仕事後に駆けつけまーす。
なんとか展示準備をこなしてきました。
なかなかの出来ではないでしょうか。
音響もいいしね(???)
音楽も心地良く聞けますので
是非遊びに来て下さいね。
追伸
Un Cafe様、椅子のレンタルありがとう
ございました。
なんとか展示準備をこなしてきました。
なかなかの出来ではないでしょうか。
音響もいいしね(???)
音楽も心地良く聞けますので
是非遊びに来て下さいね。
追伸
Un Cafe様、椅子のレンタルありがとう
ございました。
せいかさん>今、私も見てきたよ−。
イラストかわいいね。『街』がけっこう
スキかも・・。
そしてせっき−同様、プロレスの絵を
描くべき!!と思いました。