Fly&Lure Fishing in Chichibu・秩父のヤマメとイワナ

イブニングパラダイス 2000年9月



入川管理釣場付近(2000年9月3日)


9月30日
荒川本流(浦山川合流点、強石地区堰堤付近、大滝温泉付近、三十槌地区堰堤付近)

荒川本流は二瀬ダムの放水が続いているため、増水気味で強石地区より上流は若干の濁りがありました。

浦山合流点は、浦山ダム直下になりますが、水温が高くヤマメの姿は全く見えず、フライにヒットしてくるのはウグイばかりでした。

恐石地区にある堰堤付近は大物が出るポイントですが、ここもヤマメの影は見えませんでした。

大滝温泉付近は、若干濁りがあり、ドライフライには厳しい状況でしたが、朝夕には単発ながらライズがあり21番以下のCDCミッジにはアタリがありました。ハッチしている水洗昆虫はミッジとマイクロカディスが主ですが、朝夕にはわずかながら、小形のカゲロウ類(フックサイズで20番程度)のハッチもありました。
相変わらず、ウグイとヤマメの稚魚のヒットが多いですが、まずまずのサイズのヤマメもヒットしてきました。
大滝村のヤマメは、30センチを超えてもパールマークがはっきりしていて、ヒレも発達しており綺麗な魚体が多いです。
しかし、去年から今年にかけて台風等による大増水の影響でヒレなどに若干のキズがある個体も見受けられます。

三十槌地区の堰堤付近付近も大物が出た実績のある場所ですが、ヤマメのライズは全くありませんでした。水生昆虫のハッチもアカマダラらしい大形のスピナーが1匹見れた他はありませんでした。

なお、秩父市から下流の荒川本流では、投網でヤマメ等を取る人がいるとの情報があり、ここ2週間ほどで、ヤマメの魚影はかなり減ってしまったようです。
秩父漁協のフライやルア−が禁止されている場所での投網がOKという方針は理解しがたいところです。

10月1日から荒川上流部でのマス類は禁漁となりますので、2月末までのシーズンオフは月1〜2回の更新とさせていただきます。


大滝温泉前のヤマメ・オス 30cm(2000.9.30)

9月26日
10月以降の荒川本流(秩父市内より下流)のルアー・フライフッシングについて

本年当初の秩父漁協の期限付準渓流区間漁業制限について、秩父市内から下流が10月1日以降ルアー並びにフライフィッシングが可能との記述がありましたが、禁止であるとの指摘がありました。
詳細がわかり次第報告いたします。

9月24日
神流川C&R区間(上野村役場付近)
荒川本流(大滝温泉道の駅付近)

神流川は9月20日まで、荒川は9月30日で禁漁となります。

神流川上流部、荒川上流部流域とも先週の台風の影響により、増水ぎみで若干の濁りが入っています。
神流川C&R区間の上野村役場付近は今回もモーニングライズに入ってみました。
増水の影響でハッチする水生昆虫は無く、ヤマメも定位し、餌を補食する場所が若干変わったようです。
濁りの影響で20番以下の小形のドライフライには反応が悪く、16〜18番のエルクヘア−カディスに反応がよいようでした。
ヒットするのは20センチ前後のヤマメが多いですが、ここは比較的餌が豊富なため、太った魚体が多いように感じます。
今年はもう禁漁となりましたが来年3月の解禁には期待してよいと思います。
上野漁協・神流川C&R区間のさらなる発展・充実を期待しています。

荒川本流大滝温泉付近も台風の影響による、二瀬ダムの放水により増水し、若干の濁りがあります。
ここは、ミッジのハッチはあるものの、ライズしているのはウグイが多いようです。
荒川上流域では珍しい、25センチクラスのウグイもヒットしてきました。
しかし、ヒットしてくるヤマメは10センチ前後の稚魚が多く、フライパターンも濁りのためミッジドライが使えないため厳しい状況です。
16番前後のドライフライではあきらかにヤマメの反応が悪くなります。
下流の秩父市内では、30センチクラスのヤマメが出ているようなので、こちらのほうが期待できると考えています。

9月17日
中津川(中津川地区ふれあいの森付近)

秩父地方は週後半の台風による影響のため、増水し濁りが入ってしまいました。
特に二瀬ダムから下流は、放水によりコーヒー色に濁ってしまったため、釣りができる状況にありません。
しかし、中津川上流部は水量は多いものの濁りがなかったため、入ってみました。
中津川管理釣場の下流は上流から流されてきた、ヤマメやイワナがぼつぼつと釣れる地域です。
いつもなら、魚の泳いでいる姿の見れるこの付近も今回は、稚魚は比較的多く見れたものの20センチ以上のものは稀にしかみれませんでした。水生昆虫のハッチがなく、ナチュラルのライズも見れませんでした。
20番程度のマイクロカディスやCDCカディスには稚魚がライズしてきますが大きいものは無反応の状況です。
これは、幾日か前の増水の影響かと思われますが、早朝に入ったことが関係しているかもしれません。

9月10日
神流川C&R区間(上野村役場前)
荒川本流(大滝温泉前)

今週も秩父地方は雨が少なかったため、荒川本支流、神流川とも水量が少なめとなっています。
神流川C&R区間の上野村役場前には、久しぶりにモーニングライズの時間帯に入ってみました。
ここでは、日の出直後には水生昆虫のハッチが少なくライズはありませんでしたが、午前7時を過ぎるころから、非常に小さいカゲロウ類やミッジがハッチを始め、ヤマメのライズが始まりました。
ドライフライパターンは、20番より小さいマイクロカディスやCDCカディスが比較的よく、カゲロウパターンには反応が悪いようでした。
ヤマメのドライフライへの反応は午前9時ころまで続きましたが、以降は日射と水温上昇の影響で極端に活性が下がってしまいました。

荒川本流では二瀬ダムの放水が止まっていて、水量が少なくなっています。
大滝温泉前の瀬では水温が上昇し、イブニングでもヤマメのライズは見られず、ヒットしてくるのはウグイばかりとなっています。
水生昆虫はミッジとカゲロウ類がわずかばかりハッチしている程度です。

9月3日
神流川C&R区間(上野村役場前)
荒川上流部(入川)

秩父地方では、今週は雨がなかったため、各河川とも水量は減少してきました。
神流川C&R区間の上野村役場前付近も水量が減ってきて、ヤマメの活性が少し悪くなってきました。反応してくるドライフライも日没前は20番より小さいものが多いようです。
先々週から先週にかけて、水量が若干多く、わずかな濁りがあるときは16番前後のものにもヒットしてきましたが、今は日没後にならないと難しいようです。
水生昆虫のハッチも日没後にあり、フックでサイズで20番以下のカディスを主に18〜22番程度のカゲロウ類や18番前後のガガンボ類が混じっています。
川の石には小形のカディスのラーバが多く着いていますので、しばらくはハッチが続くと思われます。

荒川上流部の入川も水量が少なめになっています。
管理釣場より上流は日没前からヤマメがヒットしてきますが、20センチ以下のものが多いようです。ただし魚体は美しいものが多いようです。
カゲロウ類のハッチやライズはほとんどありませんが、20番前後のブラウンパラシュートなどに反応がよいようでした。
管理釣場より下流は、20センチを超える、ニジマスもいるようですが、ここでも主は20センチ以下のヤマメで、稚魚も多いようです。
こちらは、釣り人が入りやすいことや近くにキャンプ場があることから、日没前後にならないとライズがありません。水生昆虫のハッチも少ないようです

入川のヤマメ(2000年9月3日・ブラウンパラシュート#21)



総合案内のページに戻ります
★★★★★イブニングパラダイス2000にもどる★★★★★