05月10日 土佐の国のうどんツアー
〜大泉洋先生に捧ぐ〜
久方ぶりのツーリングを計画しました。
本当に
本当に久しぶりだったので、
行き先を4通りも考えて。。。
でも、
・・・
当日は雨でした。。。
(T T)
仕方がないので、ツーリングではなくドライブになってしまいました。

参加者は、2年前の九州ツーリングの顔ぶれです。
今回のプランは
『土佐の国のうどんツアー 〜大泉洋先生に捧ぐ〜』
となっています。
「うどん=さぬきうどん=香川」
なんですが、最近はおいしいうどん屋さんが高知にもあります。
今回はK潮町の狭い範囲で3軒ハシゴします。
(去年のとんこつラーメンといい、ハシゴが多い。。。)
そして、サブタイトルに
「大泉洋先生に捧ぐ」
とありますが、
そうです!
あの「水曜どうでしょう」の四国八十八か所part2でどうでしょう班が立ち寄り、
大泉洋が「四国一うまい」と言ったうどん屋さんに行くことが第1目標です(^^)
西に2時間ほど走ると到着。
「いろりや」さん

ここが、かの有名ないろりやさん。
ここで「水曜どうでしょう班」がうどんを食べ、
大泉洋がここに数珠を忘れたがために、
あの怪現象(?)に見舞われたというところです。
天ぷらうどんを注文。
コシもあって濃い目のダシも美味しかったです。
次に西南大規模公園内の海のバサールに移転オープンした
「ほうばい」さん

こちらでは
生しょうゆうどんを注文。
コシもあってここも美味しかったです。
ここは店の前に太平洋が広がるので天気がよければ気持ち良さそうで
雨になった天気がうらめしい。。。

(お店の前の大海原)
しばらく休憩した後、次のお店に向かいます。
次のお店は以前から通っている「庄寿庵」(写真なし)さんです。
ここは天ぷらうどんと牛スジが美味で西にくるときはだいたい立ち寄ってます。
(天ぷらの衣はさぁ〜とツユにとけていく本物です。)
ただ、美味しいうどん屋さんが増えてきたのでこれから立ち寄る回数が少なくなりそう。
今回は、雨になってしまいましたが、次回リベンジしようと考えてます!
|