![]() 次々に折れていくエアコン吹出し口の羽根・・・ でも、なんとかドリンクホルダーを取り付けたい! |
1.助手席側エアコン吹出し口への取り付け ![]() 私のEDのエアコン吹出し口、ルーバーが欠けちゃいました。 |
![]() |
←ドリンクホルダー装着時です。 (正常取り付け時) このドリンクホルダーはスライド機構で、 各種飲料の缶・ビン・ペットボトルはもちろん 小物まで置けますが、特に500mlペット など置くと、ルーバーに結構な力(重さ)が かかってしまいます。 力のかかり具合を見るに、下から2番目の 羽根に引っ掛ける(写真)のが良さそうなの ですが、それが折れてしまいました。 そうなると、中央やや上の羽根に取り付け ることになのですが、ルーバーが下向きにな ってしまって不安定克つ勝手が悪くなります。 |
羽根がないことには取り付けができませんので、まず吹出し口を直すことに。 自分で加工しようとも思ったのですが、交換した方が手っ取り早いので新しいものを購入。 馴染みのクルマ屋さんで取り寄せてもらって、3000円くらいでした。
マイナスドライバーを下側に突っ込んで、ピンを押し上げながらはずす。 ![]() これがピンです。これをドライバーで押し上げる。 ![]() はずすとこんな感じです。 ![]() そうしたらあとは新しいのを付けるだけ。 ![]() 作業終了! せっかくなので、ドリンクホルダーも新調しました。 ![]() ![]() 取り付けフックが簡単なネジ式になっているので、あまりぐらつきません。 ドリンクのホールド性も良いようです。 |
2.運転席側エアコン吹出し口への取り付け
![]() 困ったことに、運転席側のルーバーも欠けました。 ![]() 定番!「A/C HOLDER」 (幅が足りないとか、ライトスイッチに干渉するなど結構困難です。) 今までに何度かドリンクホルダーを買い替えましたが、一番省スペース克つ使い勝手が良いのが このドリンクホルダーです。 なにげに我が家に10年以上あります。 ![]() クリップを縦方向に回転させ、縦ルーバーに差し込みます。 長く使ってるクセに、土台とカップホルダーが分離するのを今まで知らなかった・・・。 もちろん、縦の羽根を上手く挟むことはできません。 そこで、タイラップ(結束バンド)で固定します。 ![]() すぐ上の羽根と、一番下(枠)とで計4本留めました。 ![]() 取り付け完了! 結構しっかり装着できてます。 でも、これだけ次々に折れてますから、やっぱり強度は心配です。 とりあえず、ここは缶コーヒー(細缶)専用にしたいと考えております。 ちなみに、これが純正ドリンクホルダーです。 ![]() 私はもう慣れてしまったけど、結構シフトチェンジの邪魔になります。 エアコンホルダーみたいに落脱の心配がないっていうのは良いですけど。 |