ひろゆきさん、まさにそのお願いをしようと思っていたのです(喜)。
実は、オフ会のページが作り終わらなかったので、勝手にひろゆきさんの
レポートのところに(トップページから)一時的に直リンクしちゃってる
んですけど、正式にリンクのお願いをしに書き込みに
参ろうかな〜って
思って、今自分の掲示板を覗いたらひろゆきさんの書き込みが!こちらから
も是非リンクお願いいたします!
私も、それほどたくさん写真を撮っていないので、あまり詳細なページは
作れませんが、期待しないで待っててください(笑)。
それでは、これからもよろしくお願いいたします。
こんにちは!
オフレポあるじゃないですか(^^)
関東組みはケイタさんのデジカメでちょっと写真を見ただけなので大変楽しみです。
こうご期待ですね(^^)
あと、そうごLINK貼っていただきたいのですが、よろしいですか?
>シンイチロウさん
副幹事、ご苦労様でした。そんなに自分を責めなくても大丈夫ですよ。
むしろ大活躍でした。私は時間を作るのが下手で、なかなかオフ会には
参加できないのですが、次の機会の頑張って参加したいと思いますので、
そのときはのんびり語らいましょう!
>つかPさん
人生頑張って・・・んのかなあ?なかなか自由人っぽいし、岡村氏(笑)。
最近は、どうも電気グルーヴと仲がよろしいらしく、石野卓球と2年前に
CDを出したり、プライベートではピエール瀧とゴルフしたりしてるみたい
です(笑)。で、気になってホームページを見てみたら、なんと今月19日に
新曲がリリースされるみたいですよ!相変わらず露出は少ないですが(^^;
オフ会、お疲れさまでした。
今回は、会場移動などでロスタイムが多く、
また手際が悪くてみなさまにご迷惑をおかけしてしまいました。
いたらない副幹事で申し訳ございませんでした(^^;
リンク完了ありがとうございました。
色々拝見しましたが、結構趣味が合いそうで(^^;
ウッチャンとかはメジャーだから全然有り得るとして、岡村靖幸は参りました。私もほとんどのアルバムを所有しています。最近(ここ5〜6年)全くメディアに出てないようなんですが、、、どぉなっちゃってんだろう(へへへぃ)
つかPさん、早速リンクはっていただいてありがとうございます!
これからもよろしくお願いいたします。
リンクの件ありがとうございます。
こちらからもお願いします。
後でバナー頂いときますね。
ひろゆきさん、昨日はご苦労様でした。
早速オフのレポートを拝見させていただきました。さすが、仕事が早い&丁寧!
オフ会のページに自分のクルマが載っていると、結構嬉しいですね。そして、
昨日の感動が若干蘇ってくる感じもします。
機会があれば、是非お会いしたいです!これからもよろしくお願いいたします。
お疲れ様でした!
次回もお会いしましょう!
オフレポUPしました(^^)
>つかPさん
昨日はお疲れ様でした。しかも、峠では更に疲れさせてしまって、申し訳
なかったです。(つかPさんもお速かったので、つい調子に乗ってしまいました m(_ _)m )
無事に帰れて何よりです。是非またどこかでミーティングしましょう!
>YUKIさん
初めまして。私もYUKIさんのホームページ拝見させていただいております。
坂の途中ですれ違いましたよ!覚えてます。上にあがって見あたらなかったので、
おかしいなとは思ったんですけど、そういうことだったんですね、残念です。
次の機会には是非!これからもよろしくお願いいたします。
お初です。とは言っても何度も拝見させて頂いてます。
ホントは昨日挨拶したかったのですが、もともと1時間程度の参加予定でしたので、場所移動には対応できませんでした。
たぶんですが、道の駅の坂の途中ですれ違いませんでしたか?
そのうちどこかでお会いできることを楽しみにしてます。
昨日、お疲れ様でした。
途中、何度も寝たまま、どうにか家まで着きました。
いやぁ、春は太陽さんの雁坂〜秩父間はすんごい勢いでビックリでした。私も地元の峠を攻めてるつもりで必死こいてついていきましたが、途中で振り切られてしまいました。(^^;
実は秩父で完全に寝てしまいまして。。。
途中で路駐しました。そこで地図見てたらすぐ天城さんとST200ターボさんが来ました。二台に引っ張って行って貰いながら最後は川越まで出るとこまで天城さんにお世話になってR16→R6で帰ってきました。
楽しい一日でした。またお会いしたいですね。
国道の清里から韮崎は混んでましたが、須玉ICあたりから韮崎は横道ガラガラでしたよ!
須玉IC越えて混んでるなって横みたら一瞬高速かと思える道があって、なんか農道みたいでした。
信号ないので80くらいで流れてましたよ、突き当たりから更に国道横にいけたので須玉から韮崎まではスイスイでした。まあ須玉までは混んでたけど
中央は大月から八王子手前は地獄(3時間以上かかったような)でしたけどね。
そっか秩父ルートはすいてたのか・・・残念(笑)
おつかれさまでした!今日は新たな体験をして、大変充実した一日でした。
一日中クルマに乗りまくってたのも久しぶりだし(笑)。
実は、23時ジャストに帰宅いたしました。清里から韮崎までがひどい
渋滞で、3時間くらいかかりましたが、その後はスイスイでした。特に雁坂
トンネルの前後の峠道では私としては結構な勢いで・・・(自主規制)
甲府までは、つかPさん、天城さん、3S−GTE(?)さんの4台
でつるんで走ってきたのですが、雁坂手前あたりからつかPさんと私だけ
になり、そしてつかPさんも秩父で横道にそれて行かれました。みんな、
もう家に帰ったのかしら?
おつかれさま
結局、高速で帰りました
VICSで八王子まで3時間くらいだったので、秩父経由では
順調で5時間と考えると2千円ほどの違いで2時間は大きい
との判断でした。
八王子ICを22:10に降りて、22:30頃に無事帰宅しました
もしかしてまだ秩父あたりかな?
>ひらい さん
HP復活ですね。リンクはりなおしておきます。
またちょくちょく遊びに行きますので、よろしくお願いしますね。
HPの引越しをしました。
ついでにメールも変わりました。
永久アドレスを教えます。
個人が変わってもそこに送れば
転送されるようにしますんで。
よろしく。
>英さん
ご心配いただいてありがとうございます。お察しの通りで、
結構忙しいですね。てんてこ舞ってます。
新生活は慣れましたか?お互い頑張りましょう
忙しいみたいだなぁ。
さりげに↓のパピコはJ大学からwwww
レスはしなくていいっすよんっ☆
頑張ってください。ペコリ(o_ _)o))
再インストは手間かかるからやらないw
とりあえず現状維持でw
先生が新しいの買ってくれればなんも問題ないんだけどねw
調子の悪いときは再インストールが良いよね。・・・って、人の
ことだとそう思うんだけど、もし自分のことだとすれば、なかなか
勇気が要ります(汗)。
違うんだって…マジPCがおかしいだけw デバイスもおかしいw 起動させたらデバイスマネージャでデバイス更新しなきゃ音でない。爆 再インストかなwwwww
>ひらいさん
お久しぶりです。
博士号取得おめでとうございます。
少し前からホームページの内容が大幅に変わっていたので、
ひょっとしたらそういうことかな、とも思っていました。
新しいページが出来た際はぜひご一報ください。
それでは、お互い頑張りましょう!
>英さん
多分、私より英さんの方が実はパソコン詳しかったりしそう
なので、技術的な部分ではアドバイスが出来ませんが、パソ
コンうまい人でも陥りやすい凡ミスに、お気に入りや履歴の
バーを表示させて置いたがために、ソースが出ないってことが
あります。ホームページ上で1クリックすれば、表示メニュー
からソースが出せるようになると思います。それでもダメな
ページは、ホームページ上で右クリックすると[ソースの表示]
って言う選択肢が出てくるので、それで表示することも可能です。
それでもダメなときは、作り手がソースを表示させないように
仕組んでるか、ブラウザの設定の問題だと思うので、検索エン
ジンで解決策を探ると直るかも。
ご無沙汰してます。
この春、理学博士になりました。
HPは修了により大学を去ったため消失しました。
またそのうちどこかで復活させるかもしれないので
そのときまた来ます。
ありがとぉ〜*ァ・・*:.。..。.:*ァャ(*´∀`)潺*:.。. .。.:*ァ・・*
先生大好き!!愛してる!!(ぇ
とりあえず、いいコンテンツがないか、面白いことはないかとか、ネタが欲しい☆
今はこのままでいいんだけどさ♪
俺のPCソース表示ができなくなったし。汗
ちょっと最近おかすぃw
日記見たよ。お役に立てて光栄です。
ソースはガンガン参考にしてもらって構いません。ただ、
geocitiesで作っているページはソースを表示させても文字化け
しちゃうので、分からないところはメールくれれば分かる範囲
でお答えします。(私も人のをパクってるので、説明不可能な場合も・・・)
(*^ー゚)ノ ぃょぅ
先生にもらったソースちょこっといじって、日記追加しやしたぁ☆
そんだけなんだけど…先生!!
「>」を使って誘導はいいんですけど、ばか丁寧に「☆」や「-」はつけなくていいですよ!!w
5年前、その山越えをしたことがありますよ。
そのときは、甲府から青梅へ戻る感じだったんですけど、まさに
ゴールデンウィークでしたが、渋滞箇所はなかったです。ただ、
どれくらい時間がかかるのか忘れちゃいました。とんでもなく
時間がかかるわけではなかったと思いますが、すぐって感じじゃ
なかったような気がします。路面の状況も、とんでもなく悪い
ってことはなかったですが、多少ガタガタで、道幅もすれ違える
程度にそこそこ狭いくねくね道が続く感じだったと思います。
ちなみに、私も帰りは甲府から秩父に抜けるルートで帰ろう
と考えています。せっかくなので、景色を見ながら帰れる方が
良いということと、高速使うより渋滞に左右されなそうなので。
で、行きの経路と時間に関しては相変わらず悩み中。う〜ん・・・。
実は回答を持ち合わせていません(笑)
渋滞開始が6時っていってもそれ以前から混んでいるだろうし、
大月あたりも混んでいるだろうから、ここで渋滞にはまりますよね?
まじで12時出発の下に挑もうか考えちゃいます
青梅から山越えて甲府に抜けられたと思うので
行ったこと無いけど怪しい道らしいけど(爆)
東松山を朝3時に出発して、5時半に八王子ICから中央道。
・・・でいかがでしょう?きっと先生(笑)。「ひょっとしてまだ
5点くらい?」とか思ったりもしてます。
実は私もJHのホームページいってきました。渋滞開始時刻が
6時となっていたので、それまでには元八王子バス停を通過したい
な〜って。
思い切って、夜中の1〜2時に出発とかでもいいかな〜なんて考え
たりもしています。だって、興奮して寝付けなそうだし(笑)。
春休みの宿題
清里オフでの渋滞を考慮した正確な出発時間を求めなさい(10点)
日本道路公団の渋滞予想は参照してもよいこととする
って問題だしちゃいたいくらいですよ
けいたさんのとこに書きましたが、高井戸は6時は全然
無謀な時間だと思いますよ
GW渋滞をなめちゃいけないんだろうなぁ
>-☆英☆- さん
4月を待たずに、学校は平成16年度体制で動き出しました。なかなか忙しいっス(泣)。春休みはもっと余裕かと思ってたのになあ・・・。
「☆蝗屋☆」完成おめでとう!
久しぶりにパピコだぁw
新HP「☆蝗屋☆」完成w
リンクフリーらしいから勝手にリンク貼っちゃいまふw
そんだけでっす♪
ではAヾ(*'ー')o
>ミッシェルで泣いた人さん
卒業おめでとう!
今年度は私にとっても意味深い1年でした。特に君のクラスでは、怒
ったり、笑ったり、私もいろいろ学びました。まだまだみんなガキっぽく
って、このまま卒業させていいものかなって思って、もっと時間があれば
なあ・・・なんて感じもあったが、卒業式でのみんなの凛々しい顔を見て、
「こいつらはしっかりやっていけるな」って思えた。
4月からはまた忙しくなるだろうから、今は新生活の準備をしつつ、
のんびりすごしてください。
これからもお互い頑張りましょう!
先生今晩わ。僕はもう昨日卒業してしまいました。
先生には一年間色々お世話になりました。結構五月蝿い生徒のクラスで進めにくい所が有ったと思いますが、僕は先生の授業は好きでしたよ。素敵な授業をして下さいまして有難う御座居ました。地元が一緒なのでまた何処かで会えるかもしれないですね。それでわ先生もお元気で居てください。
卒業証書授与式におきましては、ご父兄の方々にはお忙しい中御臨席
賜りまして誠に有り難う御座いました。卒業された皆さん、ご卒業おめ
でとうございます。心からお祝い申し上げます。
今回の卒業生は、1年生の頃から持ち上がりで3年間授業を持たせて
もらったので、思い入れも強く、感動も一入です。
さて、式典後の生徒との懇談や、謝恩会におきまして、卒業生、OBおよび
数名のご父兄の方々より「ホームページを見てます」と声をかけていただきま
して、若干の照れもありますが、非常にうれしく思っております。
これからも、あくまで個人の趣味のホームページというスタンスを保ちな
がら、学校の様子などの情報を皆様にお伝えできればと思っております。
まだまだ未完成のページでは御座いますが、これからもよろしくお願い
いたします。
ちょっとしたイニDのゲームだよんっ♪
やってみてね( '∇^*)^☆♪
ブラクラじゃないんでw
http://www.shockwave.com/contentPlay/shockwave.jsp?id=zipzapsse&preplay=1
>MO体育館とか。爆 あれハッキリ言っていらないって。
私は、体育館新設は無駄ではないと思っています。ウチくらいの生徒数だと、
やはり体育館2つないと授業も部活も実施が困難なのは実情。たくさんのお
金がかかっているのも事実ですが、それだけに、長い間話し合って、ベスト
なカタチで造っています。まあ、他にもすべきことがあると思いますし、そ
こが運営の難しいところなんだと思います。
>授業「だけ」を教えるだけみたいな先生
一般的に「非常勤講師」といわれる立場の先生です。月給は基本的には
授業1時間×1ヶ月の授業数で決まりますが、これも学校によってさまざまです。
メール、お待ちしております。
ほへぇ…意外すぎる。
でもさ、生徒の大半が思ってる無駄で結構あるんだよね。
MO体育館とか。爆 あれハッキリ言っていらないって。
人件費…なんか授業「だけ」を教えるだけみたいな先生いるよね?
そういう先生って普通の(こんな言い方したら「普通」っていうのにつっこまれそうだけどw)先生に比べて給料安いの?知らないならいいんだけどさw
あぁ〜なんか金の話ばかりで意地汚いから金の話は次の先生のレスで終わりっつーことで♪w
あとさ、人気=授業がわかりやすい っていうのあるよね。ただ単に授業がわからないんじゃなくて、つまんないから聞かない。聞かないからわからないっていうのがほとんどだし☆
頑張って楽しい授業してね♪あと2日で卒業する俺には全くもって「今更」って話だけど。汗
それから…(まだあるのかYO
今度先生にメール送るwわざA板に書くことじゃないし。爆
>てかそこまで給料低くないでしょ先生ぇ〜☆
いやあ、低いよ。子供が生まれてからは特に倹約してるけど、それでも
私の給料では家計が赤字なのが現状です。私はある程度素性が明らかにな
ってますので、他の先生にご迷惑がかかってもいけませんから、これ以上
詳しい話は出来ませんが、教員の給料は皆さんが思っているほど多くなく、
また、生徒さんが納めてくれたお金を校長先生が独占してるというような
こともないでしょう。下にも書きましたが、学校の運営は結構大変で、
たとえばこれが公立の学校なら、大きな出費があっても国や県が賄います
が、私立の場合、(一部国や県からの助成金もありますが、)自分たちで
やり繰りしなければならず、かといってこれ以上授業料を上げるわけにも
いかないので、人件費がカットになるわけです。特に私のような若輩者は
相当お安いです(泣)。給料のこと考えたら学校の先生は割に合わないかも。
好きだから教師やってられるってところでしょうか。
ちなみに、一昨年の人事院勧告で、戦後初めて公務員の給与が削減され
ました。つまり、公立の先生の給料もカットになったわけです。不景気で、
企業は再構築(リストラ)を余儀なくされ、怠慢してると公務員もクビに
なる時代、無駄は省かれて、ある意味正しくあるような、でもなかなか厳しい
時代となりました。みなさん頑張りましょう!
じゃあうちの学校では歳いってる先生の方が基本的には給料貰ってるんだね??
てかそこまで給料低くないでしょ先生ぇ〜☆
学校側はあんなに馬鹿みたいに生徒達から金吸い取ってんのに…。
あれは校長が独占してるんかなぁ?
どう考えても余ってるしw
あっ、ばれちゃいましたね(笑)
1万円はいくと思ってたのに、びっくりです。
実は、あれは弟に頼まれたもので、まさかの値段だったので、納車祝い
ってことでおごっちゃいました(^_^;
でも、本当は自分用に欲しかったなあ・・・(泣)
安かったですね グリル(爆)
欲しかったけど塗装が必要なのでパスしてましたよ(笑)
懇意のミュージシャン廣瀬哲也氏のホームページのURLが変更になりました。
http://members.at.infoseek.co.jp/kazpa/
>先生の給料ってみんな一緒なの??
教員の給料は年齢給(その年齢によってだいたいの給与額が決まるシステム)
が一般的ですが、学校によってさまざまで、勤務年数も関わってきますので
一概にはなんとも言えないところです。
わが校の場合、基本的にはやはり年齢給で、担任や委員会、部活動を受け
持つと手当てが付くことになっているのですが、お給料・諸手当ともに皆さん
が思っているほど高くはないです。企業同様、学校運営もなかなか大変です。
ちなみに、我が家の家計も火の車です(泣)。
おっけA、それくらいわかってますよ( '∇^*)^☆♪<若い頃を知らない
でもやっぱ子供とおじいちゃんじゃ絶対話する機会あっても、だめAだろうね。色々。
先生みたいな大人なら話は別みたいだけどさ♪
先生によるの?じゃあ飲めるか飲めないかで境界線あったりする?
陽気になる先生…誰だぁ?wめっちゃ気になるwww
意外な人?w
酒弱いの?どのくらい??酔うとどうなるの?w…あっ。
もしかして陽気になるのは先生?wwww
場の空気が読めないとか言ってるから、その逆だったり…?w
一生懸命仕事かぁ!!先生頑張ってね♪応援してまふp(グァ)q
給料いくらかとかは聞かないけど、臨時職員(だっけ?)とか副担任とかを除いて、クラスを受け持ってる先生の給料ってみんな一緒なの??
それともあれは授業日数で決まってるの??両方???
よくわかんないやw
>理事長って普段は違うのね
ということですが、私の書き方が悪くてうまく伝わってないと
いけませんので、補足させていただきますね。
私は理事長先生のお若い頃を存じませんので以前については分かり
ませんが、お酒が好きですすんで飲み会に参加していた、ということ
ではなくて、忘年会、新年会、歓送迎会など、節目節目の組織全体での
集まりの際には、その長としてきちんと参加して、そして私のような
下っ端の話もきちんと聞いてくれる人物であった、という事です。
ちなみにそういう場でも雰囲気はああいう感じでした。
さて、飲み会についてですが、まあ先生による、ってところで
しょうね。お酒好きな人、飲めない人、飲んで陽気になる人・・・。
どこの世界も一緒かな(笑)。ちなみに私はお酒弱いです(泣)。
それに、場の空気が読めないので、結構・・・ね、ダメダメな感じっス(×_×;)
あと、今後に関してですが、今与えられた仕事を一生懸命頑張る
のみ!不器用ですから(苦笑)。
ほへぇ…理事長って普段は違うのね。
忘年会…早く言えば飲み会だよね?w
普段は仕事真面目にやってても、やっぱりそういう時って結構おちゃらけになるもんなの?w
素が出てそうで面白そう。爆(もしそうならば)
先生若いよd(ア魯o)ネ!
この後の人生どんなことしたいかってあるのぉ??
理事長の後任についてですが、やはり校長先生が理事長を兼任
するようなかたちになるのかもしれません。ただし、理事に関し
ての詳しいことは分かりませんので悪しからず。
晩年、大勢の生徒の前でマイクを通してのお話については確かに
聞きづらいところがあったのは否めませんが、普段の会話について
は「何言ってるかわからない」ということもありませんでした。
むしろ論旨は明瞭で、そういう意味ではとても89歳とは思えま
せんでした。ちなみに、確かに普段はなかなかお話しする機会は
ありませんでしたが、忘年会とか新年会とか、割とお話しすること
もありましたよ。
一昨年、創立50周年式典を行いましたが、38歳の若さで高等学校
を一から創るって凄い事だなって思います。私ががその年齢になるまで
あと10年、自分には何ができるかな、と考えながら善き人生が歩める
よう努めていきたいと思います。
そっかぁ…。
そういや理事長亡くなったじゃん?(こんな話するのもなんだけど…滝汗
ムサオゴの先生って普通に理事長と話す機会ってあったの?ないよね?
正直あの喋り方じゃぁ何言ってるかわからないけどさ…苦笑
あと聞いてもわかるもんじゃないけど、理事長と校長親子じゃん?やっぱ校長が理事長になるの?