![]() ウインカーミラー製作! (05/02/01) |
近頃流行のウインカーミラー、最近のクルマには純正で装着
されていますが、ED用には社外でもそんなパーツは存在しません。「EDにウインカーミラーも
格好イイかもね」ってことで、汎用品をドアミラーに埋め込んでみました。 注:05年4月より道路運送車両保安基準におけるウインカーミラー取り付けに関しての検査基準 が厳しくなったようです。車種別専用設計のカバータイプのウインカーミラー(既製品)でも、 左右の点灯部位の位置のずれ(非対称)を指摘され、車検に通らなかった事例がすでにあるようです。 ウインカーミラー自体は違法性はなく、ウインカーの数の規制もありませんので、交通取締りにおいて 整備不良扱いされることはありませんが、その点をご承知の上でお願いいたします。 ![]() デンソー「ドアミラーウインカー」 ![]() 自分のクルマからドアミラーを取り外してきました。 ![]() 切断する部分にマスキングテープを施します。 ちなみに、左側のドアミラーは右側に比べて若干内倒している(運転席から見やすいように内向き になっている)ので、左側は右側より1cmくらい内側にずらして切断することをオススメします。 切り抜けたら、ウインカーと合わせながらヤスリで広げつつカタチを整えます。 ![]() 切断後です。縁の部分は軽く面取りしてあります。 ![]() ウインカーの位置決めをしたら、表側からテープで仮止め。 ![]() 裏からアルミ板と両面テープで固定。 ![]() 完成! さあ、いよいよ取り付けです! ![]() 色々考えましたが、結局フェンダーマーカーに配線しました。 ![]() ちなみに、配線は上の画像のあたりからフェンダーに通しています。 ![]() 装着完了!! 昼間でも結構明るいLED15個! 夜のイメージ (2月の晴れの日、17時ごろ撮影) ![]() フラッシュ撮影 ![]() ノンフラッシュ撮影 100点満点とはいえないかもしれないけど、かなり満足な出来です! |