トップページへ | |
季節の草花 |
|
![]() |
|
古河ゴルフリンクス付近の桜。 R4.3.29 |
|
![]() |
|
古河市内渡良瀬川堤防改修工事後の芝生。 R3.3.30 |
|
![]() |
|
自宅近くの公園の桜。 R3.3.30 |
|
![]() |
|
庭の芝生を刈りこみました。 R2.8.17 |
|
![]() |
|
ペチュニアの苗は地植えと鉢植えに分けました。 写真は鉢植え R2.7.13 の花です。 |
|
![]() |
|
1週間ほど前にトレイからポットに移したペチュニアです。 植え替えようと思い植木鉢を探しています。 R2.6.2 |
|
![]() |
|
おおばはかなり成長しました。 R2.7.13 |
|
![]() |
|
ポットのおおばを地植えにしました。 R2.6.2 |
|
![]() |
|
おおばをポットに植え替えました。 R2.5.15 |
|
![]() |
|
4月上旬 おおば と ペチュニア の種をトレイに播きました。 間引きしたあと おおば はポットに移植。 R2.4.15 |
|
![]() |
|
庭のヤマボウシ 2階の窓から撮影しました H30.5.18 |
|
![]() |
|
金芽つげ(手前) と どうだん(奧) H30.4.21 |
|
![]() |
|
今年もツツジがが家の庭に咲きました H30.4.24 |
|
![]() |
|
我が家近くの道路にて H30.4.1 |
|
![]() |
|
我が家の庭のアシビ H28.4.21 |
|
![]() |
|
我が家の庭のツツジ H28.4.21 |
|
![]() |
|
急に寒くなりました。 今日は気温15度で12月の陽気です。 我が家の庭の小菊はまだ咲いていません。 芝生は成長が止まりました。 H27.11.2 |
|
![]() |
|
綺麗だなと思って買ってきましたが、植えいるうちに 花の名札が風で飛んでしまいました H27.3.25 |
|
![]() |
|
毎度おなじみの庭のスイセンが今年も咲きました。 27.3.19 |
|
![]() |
|
我が家の庭の芝生です H26.9.9 |
|
![]() |
|
![]() |
|
我が家の庭のジャーマンアイリス H26.5.12 |
|
![]() |
|
我が家の庭のチューリップ 変わり者デショ H26.4.15 |
|
![]() |
|
近所の公園の桜 H26.4.6 |
|
![]() |
|
公園の桜のクローズアップ H26.4.6 |
|
![]() |
|
タワーと芝生 8月中は毎週芝刈りしました H25.9.2 |
|
![]() |
|
我が家の朝顔 たった3本ですが 2階のベランダまで伸びました H25.9.2 |
|
![]() |
|
おおかめのき(すいかずら科) 奥日光 湯の湖周辺 H25.5.12 |
|
![]() |
|
みねざくら(ばら科) 奥日光 湯の湖周辺 H25.5.12 |
|
![]() |
|
庭のドウダンツツジの紅葉 H24.11.24 |
|
![]() |
|
我が家の庭のスミレ(オレンジ) と 小菊 H24.11.24 |
|
![]() |
|
庭先にスイカが2個できました 兄貴分は鳥にツツかれて腐りました 写真は弟分です H24.9.22 後日 おいしくいただきました |
|
![]() |
|
雑草と言う名の草はない! とか 我家ではテンキ草と呼んでいます H24.9.1 |
|
![]() |
|
昨年、鉢ごと貰ったものです 今年になって3回目の開花です H24.9.1 花の名前は「サフランモドキ」(ヒガンバナ科) H24.9.4 |
|
![]() |
|
我家の庭の、大きい玉3箇がドウダンツツジ ちいさい2箇が金芽ツゲ H24.5.25 |
|
![]() |
|
ヤマボウシの花 H24.5.25 |
|
![]() |
|
ジャーマンアイリス H24.5.25 |
|
![]() |
|
自宅近くの道路の桜 H24.4.10 |
|
![]() |
|
自宅近くの道路の桜 2 H24.4.10 |
|
![]() |
|
水戸 偕楽園へドライブしました 観梅にはチト早すぎたようです 2012.3.8 |
|
![]() |
|
水戸 偕楽園 梅の花クローズアップ 2012.3.8 |