Comet C/2011 A3 (Gibbs) A. R. Gibbsは、1月15.51日UT、Catalinaの0.68-m Schmidt望遠鏡で得たCCD画像から 18.4の彗星を発見した。 Gibbsの報告では、22秒露光4枚でp.a. 270°に5"の尾が見え、近くの同等の明るさの イメージよりこの彗星のイメージが大きくFWHMは6".4であった。 小惑星センターの'NEOCP'ウェブページに掲載後、L. Buzzi (Varese, イタリア, 0.38-m f/6.8反射、シーイング約2"、1月16.15-16.22日UT、重ねた画像では明らかに集光した 10"のコマとp.a. 約280°に20"の尾がある)や佐藤英貴氏(東京都大田区, AstroCamp天 文台,Nerpio, スペイン, 0.43-m f/6.8反射+CCDの遠隔操作)そして門田健一氏(埼玉県 上尾市、0.25-m f/5反射)ら位置観測者たちによって彗星状と観測された。 発見位置は次のとおり、 2011 UT R.A. (2000) Decl. Mag. Observer Jan. 15.51340 13 27 52.66 +16 06 52.8 18.4 Gibbs 放物線軌道要素、位置推算表は次のとおり、 Orbital elements: C/2011 A3 (Gibbs) T 2011 Oct. 4.46882 TT MPC q 1.0986721 (2000.0) P Q Peri. 184.62316 +0.38842015 +0.84509950 Node 108.60487 -0.83253074 +0.49271412 e 1.0 Incl. 22.80477 -0.39499665 -0.20745993 From 53 observations 2011 Jan. 15-17. Ephemeris: C/2011 A3 (Gibbs) Date TT R. A. (2000) Decl. Delta r Elong. Phase m1 2010 12 18 13 07 27.3 +15 03 47 4.1136 4.0126 77.2 13.8 19.1 ... 2011 01 02 13 18 58.7 +15 23 26 3.7441 3.8564 89.1 14.8 18.7 ... 2011 01 10 13 24 27.1 +15 45 59 3.5473 3.7723 95.6 15.0 18.5 ... 2011 01 16 13 28 09.9 +16 08 57 3.4014 3.7088 100.5 15.1 18.4 2011 01 17 13 28 44.8 +16 13 18 3.3772 3.6982 101.3 15.1 18.3 2011 01 18 13 29 19.1 +16 17 48 3.3532 3.6876 102.1 15.1 18.3 ... 2011 01 24 13 32 30.4 +16 48 05 3.2103 3.6238 107.1 15.0 18.1 ... 2011 02 01 13 36 01.8 +17 37 25 3.0250 3.5381 113.7 14.8 17.9 ... 2011 02 16 13 39 54.9 +19 37 37 2.6995 3.3760 126.0 13.7 17.4 Computer: Williams (IAUC 9193、MPEC 2011-B07)