Comet C/2018 V1 (Machholz-Fujikawa-Iwamoto) Donald E. Machholz, Jr. (Colfax, カリフォルニア州)の通報によると、11月7.531日UT、 彼は0.47-m 反射望遠鏡 (113x)により10等の彗星を眼視発見した。 この天体は拡散した3'のコマがあり、30分以上の観測で西南西に少し移動している。 これは彼の12番目の彗星発見で、C/2010 F4 (IAUC 9132を参照)の発見後、捜索746時間目 に遭遇した。Machholzはまた11月8.533日に同様にこの彗星の状況を観測した。 また11月7日、二人の日本人CCD写真観測者が独立してこの彗星を発見した。 遠藤勇夫氏(国立天文台)は、藤川繁久氏(香川県観音寺市)が11月7.82日UTに焦点距離120- mm f/3.5レンズで得たCCD画像からこの天体を見つけたと書き込み、中央局のTOCP webpage に仮符号 TCP J12192806-0211143と掲載した。 相馬 充氏(国立天文台)の通報によると、11月7.841日、岩本雅之氏(徳島県阿波市)が10-cm f/4.0 Pentax SDUF IIの写真レンズ + Canon EOS 6Dで得た画像から独立発見したと追加 した。岩本氏はおよその位置、赤経 = 12h19m30s、赤緯 = -2°11′(2000.0)で光度10等の 彗星らしいと言った。 下記の一覧表の位置は中野主一氏(兵庫県洲本市)が測定したものである。中野氏は岩本氏が 発見したイメージは中央集光があり大きな青いコマが見えると報告した。 TOCPと小惑星センターへのNEOCP webpagesの投稿に続いて、11月8日UTには、E. Guido (Castellammare di Stabia, イタリア, iTelescope Mayhill近郊, 0.10-m f/5 反射望遠鏡, 拡散状,約2'のコマを見つけた)やP. Schmeer (Bischmisheim,ドイツ)は、R. Fidrich (Budapest, ハンガリー)がiTelescope Mayhill近郊の0.1-m 屈折望遠鏡で得た位置観測を転送した。 D. Denisenkoは、Mayhill近郊の0.51-m f/6.8 アストログラフで得た画像から2'のコマを 見つけた。また、佐藤英貴氏(東京都文京区)は、Mayhill近郊の0.10-m f/5 屈折望遠鏡と 0.25-m f/3.4 アストログラフを使用し、小望遠鏡では強い集光がある4'.1 のコマに気づい たが尾はなかった(125".8の円形範囲で測定した全光度は10.1等であった)。大きい望遠鏡 では強い集光がある2'.7 のコマがあるが尾はなかった(83".2)の円形範囲で測定した全光度 は10.9等であった)。R. A. Kowalski は、Catalina 0.68-m Schmidt 望遠鏡で得られたイメ ージで、この彗星が大きく全く活発な点に注目した。遊佐徹氏(宮城県大崎市)は、Mayhill 近郊の0.10-m f/5 反射望遠鏡で得た画像から拡散した1'.8-3'のコマを見出した。 測定位置は次のとおり、 2018 UT R.A. (2000) Decl. Mag. Observer Nov. 7.5306 12 18.2 - 2 12 10.5 Machholz 7.8227 12 19 28.06 - 2 11 14.3 12.0 Fujikawa 7.8410 12 19 33.12 - 2 11 07.1 10 Iwamoto 7.8417 12 19 33.39 - 2 11 06.3 " 7.8424 12 19 33.60 - 2 11 07.6 " 8.49829 12 22 37.56 - 2 06 09.5 13.6 Guido 8.4999 12 22 39.91 - 2 06 14.8 Fidrich 8.50743 12 22 40.17 - 2 06 04.9 13.6 Guido 8.50863 12 22 40.48 - 2 06 04.5 13.0 " 8.51340 12 22 41.85 - 2 06 01.5 13.7 Denisenko 8.51421 12 22 42.07 - 2 06 00.9 13.7 " 8.51500 12 22 42.30 - 2 06 00.7 13.6 " 8.51645 12 22 42.70 - 2 06 00.0 Sato 8.51683 12 22 42.57 - 2 05 58.7 11.7 Kowalski 8.51730 12 22 42.99 - 2 05 58.9 Sato 8.51876 12 22 43.36 - 2 05 58.6 " 8.51905 12 22 43.45 - 2 05 58.5 " 8.52075 12 22 43.98 - 2 05 58.1 " 8.52085 12 22 43.71 - 2 05 57.9 11.3 Kowalski 8.52108 12 22 44.04 - 2 05 57.8 13.2 Yusa 8.52155 12 22 44.18 - 2 05 57.6 10.1 Sato 8.52226 12 22 44.41 - 2 05 57.2 13.7 Yusa 8.52245 12 22 44.48 - 2 05 57.2 10.9 Sato 8.52344 12 22 44.73 - 2 05 56.5 13.7 Yusa 8.52462 12 22 45.07 - 2 05 55.8 13.1 " 8.52471 12 22 44.79 - 2 05 56.1 11.2 Kowalski 8.52580 12 22 45.39 - 2 05 55.7 13.6 Yusa 8.5326 12 22.9 - 2 05 10.0 Machholz 追加観測は、Maury, J.-B. VanssayとJ.-F. Soulier (0.4-m f/5 Ritchey-Chretien反射望遠鏡, San Pedro de Atacama, チリ)は、11月9.35-9.37日UT、拡散状で2'.4 x 3'.5のコマが見えたが 尾はない。0'.56の範囲で測定した光度は11.5等であった。11月10.34-10.36日のフォローアップ 観測では4'.2 x 5'.2のコマとp.a. 300°に12'以上の尾が見えた。同サイズの測光による光度は 10.2等であった。11月11.35-11.37日に同様の露出で、5' x 6' のコマとp.a. 300°に13' の 尾が見えた(同サイズの測光による光度は10.1等であった)。門田健一氏(埼玉県上尾氏)の報告で は、11月9.84日UT、0.25-m f/5 反射望遠鏡で得た画像から強い中央集光で4'.4のコマが見えた。 光度は10.3等で尾はない。 眼視による観測では、11月 9.22日UT, 9.9等, 4' (J. J. Gonzalez, Collada del Fresno, Sierra del Aramo, near Asturias, スペイン, 0.20-m 反射望遠鏡;恒星状に近い中央集光で光度 は約12.5等;高度17°で黄道光がある); 10.49日UT, 9.4等, 2'.5 (A. Hale, Cloudcroft,ニュー メキシコ州, 10x50 双眼鏡)。 中野主一氏とGareth V. Williamsによる軌道要素と位置推算表は次のとおり、 T = 2018 Dec. 3.5142 TT Peri. = 88.8051 Node = 128.7214 2000.0 q = 0.386827 AU Incl. = 143.9742 From 313 observations Nov. 7-11. 2018 TT R. A. (2000) Decl. Delta r Elong. Phase Mag. Nov. 11 12 35.75 -01 46.3 1.069 0.698 39.4 64.2 9.5 12 12 41.75 -01 38.1 1.034 0.679 39.1 66.9 9.3 13 12 48.25 -01 29.9 0.999 0.660 38.7 69.8 9.1 14 12 55.31 -01 21.8 0.965 0.641 38.2 73.0 9.0 15 13 03.00 -01 13.8 0.931 0.621 37.6 76.3 8.8 16 13 11.39 -01 06.2 0.898 0.603 36.9 79.9 8.6 17 13 20.55 -00 59.2 0.865 0.584 35.9 83.6 8.4 18 13 30.58 -00 53.1 0.834 0.566 34.9 87.7 8.2 19 13 41.53 -00 48.1 0.804 0.548 33.6 91.9 8.1 20 13 53.50 -00 44.7 0.777 0.530 32.2 96.5 7.9 21 14 06.54 -00 43.4 0.751 0.513 30.6 101.2 7.7 22 14 20.68 -00 44.7 0.728 0.496 28.9 106.0 7.5 23 14 35.92 -00 49.3 0.708 0.480 27.0 111.0 7.4 24 14 52.21 -00 57.8 0.691 0.465 25.1 115.8 7.2 25 15 09.42 -01 10.7 0.679 0.451 23.2 120.4 7.1 26 15 27.37 -01 28.5 0.671 0.438 21.5 124.4 6.9 27 15 45.79 -01 51.5 0.668 0.426 20.0 127.5 6.8 28 16 04.37 -02 19.6 0.670 0.415 19.0 129.3 6.8 29 16 22.76 -02 52.6 0.677 0.406 18.5 129.5 6.7 30 16 40.62 -03 30.0 0.689 0.399 18.6 128.0 6.7 Dec. 1 16 57.66 -04 11.2 0.707 0.393 19.0 125.0 6.7 2 17 13.63 -04 55.3 0.728 0.389 19.8 120.8 6.7 3 17 28.37 -05 41.5 0.754 0.387 20.7 115.7 6.8 4 17 41.82 -06 29.0 0.784 0.387 21.7 110.0 6.9 5 17 53.96 -07 17.2 0.816 0.389 22.5 104.0 7.0 6 18 04.82 -08 05.6 0.851 0.393 23.3 97.9 7.1 7 18 14.50 -08 53.5 0.888 0.399 23.8 91.9 7.2 8 18 23.09 -09 40.7 0.926 0.406 24.3 86.1 7.4 Mag. = 10.5 + 5 log Delta + 7.5 log r Orbital elements: C/2018 V1 (Machholz-Fujikawa-Iwamoto) T 2018 Dec. 3.51776 TT MPCW q 0.3867143 (2000.0) P Q Peri. 88.82735 +0.61786175 +0.63841605 Node 128.72900 +0.24470616 -0.71088133 e 1.0 Incl. 143.95908 +0.74723875 -0.29508081 From 313 observations 2018 Nov. 8-11. Ephemeris: C/2018 V1 (Machholz-Fujikawa-Iwamoto) Date TT R. A. (2000) Decl. Delta r Elong. Phase m1 2018 10 12 11 12 28.2 -04 12 23 2.0478 1.2682 28.8 22.3 14.6 ... 2018 10 27 11 40 41.5 -03 22 18 1.5899 0.9899 36.6 36.8 13.0 ... 2018 11 04 12 04 01.4 -02 38 06 1.3173 0.8353 39.3 48.8 11.8 ... 2018 11 10 12 30 12.4 -01 54 19 1.1049 0.7180 39.6 61.6 10.8 2018 11 11 12 35 45.3 -01 46 16 1.0695 0.6985 39.4 64.2 10.6 2018 11 12 12 41 45.1 -01 38 07 1.0343 0.6791 39.1 66.9 10.4 ... 2018 11 18 13 30 34.3 -00 53 03 0.8342 0.5656 34.9 87.7 9.1 ... 2018 11 26 15 27 20.4 -01 28 29 0.6710 0.4380 21.5 124.4 7.5 ... 2018 12 11 18 43 24.1 -11 55 29 1.0435 0.4375 24.7 70.1 8.5 (CBET 4569、4572、MPEC 2018-V151、oaa-comet 1464)