Comet 3I/ATLAS = C/2025 N1 (ATLAS) 7月1日UT、チリ Rio Hurtadoにある小惑星地球衝突最終警報システム Asteroid Terrestrial-impact Last Alert System (ATLAS)調査プログラムのコースに0.5-m f/2 Schmidt反射望遠鏡で得たCCD画像か ら見かけ上小惑星状天体が発見された。明らかに小惑星状天体は、他の CCD観測者らによって彗星状 の外観であることがわかった。 中央局は、S. Deen (Simi Valley, カリフォルニア州, 米国)から、7月2.0日UT、チリのRio Hurtado で0.43-m 反射望遠鏡で得た10-分の輝度CMOS露出画像(およそ1"のシーイング)て、非常に集光した潜 在的に恒星のような頭部と、おそらく淡く、p.a.270°におよそ1"の非常に短く広い尾がある。 Deenはまた、MPEC 2025-N12では掲載されなかった発見前のATLAS画像も数多く見つけた。6月5日と25日 の画像は、南アフリカのSutherlandにある 0.5-m f/2 Schmidt ATLAS 反射望遠鏡で得たもので、その 他の画像はRio Hurtadoで撮影されたものです。 Deenは、"この天体は、この期間のほとんどにおいて 特に暗くはなかったものの、密集した銀河中心の星野を横切ったため、約1カ月間見過ごされていた。 現在、銀河面の中心にある非常に濃い塵の帯を横切っているため、ようやく発見された"と述べている。 A. Hale (Cloudcroft、ニューメキシコ州、米国)は、7月1.94日UT、Tenerifeに設置した0.35-m f/3 Cassegrain反射望遠鏡を遠隔操作して、CCD露出を得た。これらの露出には、尾のない恒星のような 外観のみを確認した。 佐藤英貴氏(東京都文京区)は、7月2.19-2.20日、Rio Hurtadoの0.51-m f/6.8 アストログラフの遠隔 操作で得た12枚の30-秒露出スタックCCD画像では、恒星のような外観のみを確認した。2".2の円形範 囲で測定した光度は18.2等であった。7月2.3日に同じ器械を使用して得た、16枚の30-秒露出スタック 画像も、再び恒星のような外観であった。2".2の円形範囲で測定した光度は17.6等であった。 F. Romanov (Yuzhno-Morskoy, Nakhodka, ロシア)は、7月2.32日、チリ Rio HurtadoにあるiTelescope 0.51-m f/6.8 反射望遠鏡を遠隔操作して得た、5枚の20-秒CCD露出、輝度フィルター付きのスタックで、 尾のないG光度17.5等の天体を観測したと報告した。 R. Weryk (西オンタリオ大学,物理および天文学科)によると、7月2.41-2.42日UT、Maunakeaにある3.6-m Canada-France-Hawaii望遠鏡で得た3枚の60-秒gri-バンド画像から、0".7のシーイングで得た最も良い 画像で、1".3(半値全幅:FWHM)の非常に集光した頭部が見え、p.a. 278°に約3"-4"の短い尾がある。 発見位置は次のとおり(NEOCP & PCCP A11pl3Z)、 2025 UT R.A. (2000) Decl. Mag. July 1.21888 18 07 27.67 -18 41 40.1 17.7 1.22206 18 07 27.29 -18 41 40.1 17.7 1.22920 18 07 26.40 -18 41 39.7 17.8 1.26424 18 07 22.06 -18 41 37.8 17.9 Deenが見つけたATLASの発見前観測、 2025 UT R.A. (2000) Decl. Mag. June 5.97049 18 48 31.49 -18 44 14.1 5.97230 18 48 31.44 -18 44 13.7 7.31883 18 46 51.12 -18 44 27.5 8.34129 18 45 32.88 -18 44 37.6 17.29098 18 32 43.28 -18 45 33.8 17.29375 18 32 43.12 -18 45 33.0 24.38744 18 20 40.19 -18 44 44.8 24.39077 18 20 39.89 -18 44 44.7 24.40658 18 20 38.09 -18 44 44.3 18.6 25.08410 18 19 23.70 -18 44 34.4 25.09429 18 19 22.56 -18 44 32.8 MPCの軌道要素は次のとおり、 Orbital elements: 3I/ATLAS Epoch 2025 May 5.0 TT = JDT 2460800.5 T 2025 Oct. 29.21095 TT Veres q 1.3745928 (2000.0) P Q z -3.8388970 Peri. 127.79317 -0.96648407 -0.25138653 +/-0.5778437 Node 322.27219 -0.25407056 +0.90747872 e 6.2769203 Incl. 175.11669 -0.03683342 +0.33658162 From 122 observations 2025 June 14-July 2, mean residual 0".3. (MPEC 2025-N12、CBET 5578)