Comet P/2010 H2

4月16.0日UT、Jan Vales (Crni Vrh、スロベニア, 0.60-m f/3.3 Deltagraph)は、12.6等
と異常に明るい小惑星状天体を衝から15°だけのところに発見した。
小惑星センターの"NEOCP"に発表後、多数のフォローアップ観測が報告され、天体が地球から
およそ2.0-2.5 AUで絶対光度が H = 8-9であることを明確にした。
MPCファイルに天体の最新観測がなかったことは同じく明確であった。そして、A. Kowalskiは
つい4月15.4日UTにCatalina Skyサーベイによって得られた関連領域のフレーム(V = 20.0等
以下)にそれが存在していなかったことを確認した。
W. Ryan (Magdalena Ridge, 2.4-m f/8.9反射)ら数人の観測者は首尾一貫して新天体が近く
の視野内の類似の明るさの恒星より広いFWHMがあると報告した。
門田健一氏(埼玉県上尾市, 25-cm f/5 反射)は、4月17.6日UT、1'.5の微かなコマがあるらし
いことを示唆した。

発見位置は次のとおり。
 
     2010 UT             R.A. (2000) Decl.       Mag.   Observer
     Apr. 16.00831   13 39 25.17   +04 45 49.5   12.6   Vales

楕円軌道要素、位置推算表は次のとおり。

Orbital elements:
    P/2010 H2
T 2010 May 21.605 TT                                    MPC
q   3.07064              (2000.0)            P               Q
n   0.129277       Peri.  144.469       -0.858634       +0.462881
a   3.87366        Node    64.548       -0.508333       -0.713687
e   0.20730        Incl.   14.115       -0.065919       -0.525730
P   7.62
From 226 observations 2010 Apr. 16-17.

Ephemeris:
    P/2010 H2
Date    TT    R. A. (2000) Decl.     Delta      r     Elong.  Phase   m1
2010 04 14    13 40.93   +04 44.1    2.094    3.075   165.7     4.6  12.5
2010 04 24    13 33.47   +04 47.6    2.106    3.073   160.8     6.2  12.5
2010 05 04    13 26.61   +04 37.2    2.144    3.072   152.1     8.8  12.5
2010 05 14    13 20.98   +04 12.1    2.207    3.071   142.5    11.6  12.6
2010 05 24    13 17.06   +03 32.7    2.291    3.071   132.8    14.0  12.7
2010 06 03    13 15.09   +02 40.5    2.392    3.071   123.5    16.0  12.8
2010 06 13    13 15.13   +01 37.5    2.507    3.072   114.6    17.5  12.9
2010 06 23    13 17.13   +00 25.5    2.632    3.074   106.2    18.5  13.0

Computer: Marsden

(CBET 2249、MPEC 2010-H12)