Comet P/2018 L1 = 2011 F2 = 2025 F3 (PANSTARRS) Taras Prystavski (Lviv, ウクライナ)の報告によると、4月9日と5月5日、チリのRio Hurtado にある"Deep Sky Chile"の0.51-m f/6.8 "corrected Dall-Kirkham"望遠鏡で得たCCD画像から P/2018 L1を検出した(CBET 4521を参照)。 4月9.35日UT、予想位置から6'.5 (2018年の出現に 基づく軌道から)離れた時、彼の露出は、p.a.44°で0'.1の尾が見えた。5月5.21日、彼はp.a. 39°に0'.1の尾を見つけた。 5月7.30日には、p.a. 21°に0'.1の尾があった。 佐藤英貴氏(東京都文京区, 4月19.45-19.46日UT、60-秒CCD露出16枚のスタック, 0.51-m f/6.8 アストログラフ, Siding Spring, NSW,オーストラリア, 遠隔操作:強く集光した6"のコマが見え るが尾はなかった。3".2の円形範囲で測定した光度は20.3等であった。 池村俊彦氏(愛知県新城観測所、測定は佐藤裕久)は、5月2.64日UT、60-秒CCD露出25枚のスタッ ク, 0.38-m f/4.2反射望遠鏡,シーイングは良くなかったが、視野の東側の端に近い位置で、弱く 集光した5"のコマが見えた。 5月4.53日、60-秒CCD露出31枚のスタック, 同望遠鏡, 透明度は良 くなかったが、視野の東側の端に近い位置で、弱く集光した6"のコマが見えた。全光度はそれぞ れ19.9等、19.6等であった。 小林隆男氏(群馬県大泉町)は、小惑星センターの"isolated tracklet file"(一般公開されてい る)にある5個の仮符号天体から、この彗星と同定した。 Maunakeaのすばる望遠鏡の観測はMPEC 2025-J73には掲載されなかった。 HaleakalaのPan-STARRS1 1.8-m Ritchey-Chretien反射望遠鏡で得た、2025年3月31.4日UTの観測 もITFに掲載された(MPCは誤ってこの検出に2025年"F"を割り当てた)。 NK 3713 (= ICQ's 2025 Comet Handbook)の中野主一氏の予報に対し、Delta(T)は、-0.04 day であった。 MPC 114602のG. V. Williamsの予報に対する修正値は、Delta(T) = -0.25 dayであった。 彗星年表 2024の佐藤裕久の参考軌道に対する修正値は、Delta(T) = -0.19 dayであった。 Prystavskiによる検出位置は次のとおり、 2025 UT R.A. (2000) Decl. Mag. Observer Apr. 9.34111 13 50 46.27 -27 08 51.8 20.9 Prystavski 9.35106 13 50 45.85 -27 08 49.8 " May 5.21034 13 29 55.83 -24 38 22.0 19.9 " 5.21476 13 29 55.63 -24 38 19.9 " 7.30124 13 28 24.02 -24 21 08.2 19.7 " 7.30421 13 28 23.89 -24 21 06.4 " 佐藤英貴氏による観測位置は次のとおり、 2025 UT R.A. (2000) Decl. Mag. Observer Apr. 19.44984 13 42 46.79 -26 26 47.1 Sato 19.45666 13 42 46.47 -26 26 45.0 20.3 " 池村俊彦氏による観測位置は次のとおり、 2025 UT R.A. (2000) Decl. Mag. Observer May 2.63120 13 31 54.13 -24 59 00.2 Ikemura 2.64058 13 31 53.70 -24 58 55.7 19.9 " 4.52041 13 30 27.19 -24 44 02.2 " 4.53315 13 30 26.57 -24 43 56.0 19.6 " 小林隆男氏がITFから見つけたすばる望遠鏡の観測位置は次のとおり 2017 UT R.A. (2000) Decl. Mag. Jan. 21.57598 9 59 19.26 + 0 32 25.1 25.0 H437534 21.59214 9 59 18.73 + 0 32 25.5 24.2 " 21.59481 9 59 18.62 + 0 32 25.8 24.5 " 21.61096 9 59 18.08 + 0 32 26.5 24.5 " 26.55620 9 56 27.43 + 0 37 09.5 24.1 H437538 26.58570 9 56 26.37 + 0 37 11.7 24.2 " 26.61530 9 56 25.26 + 0 37 13.5 23.5 " MPCの連結軌道要素と位置推算表は次のとおり、 Orbital elements: P/2018 L1 (PANSTARRS) Epoch 2025 May 5.0 TT = JDT 2460800.5 T 2025 Nov. 5.57226 TT Spoto q 1.8973033 (2000.0) P Q n 0.14089052 Peri. 17.95393 +0.27938828 +0.94248809 a 3.6577572 Node 268.58232 -0.90191826 +0.19205758 e 0.4812933 Incl. 10.57476 -0.32937159 +0.27355088 P 7.00 From 95 observations 2011 Mar. 26-2025 May 5, mean residual 0".2. Nongravitational parameters A1 = +0.15, A2 = -0.0606. Ephemeris: Date TT R. A. (2000) Decl. Delta r Elong. Phase m1 2025 04 08 13 51 44.8 -27 12 38 1.6055 2.5581 157.2 8.7 21.1 ... 2025 04 23 13 39 48.3 -26 06 28 1.5004 2.4862 165.3 5.9 20.8 ... 2025 05 01 13 33 11.7 -25 11 27 1.4678 2.4483 162.8 7.0 20.7 ... 2025 05 07 13 28 37.3 -24 23 41 1.4539 2.4203 158.3 8.9 20.7 2025 05 08 13 27 54.8 -24 15 19 1.4525 2.4156 157.4 9.2 20.6 2025 05 09 13 27 13.2 -24 06 53 1.4513 2.4110 156.6 9.6 20.6 ... 2025 05 15 13 23 29.4 -23 14 56 1.4487 2.3833 150.9 11.9 20.6 ... 2025 05 23 13 19 51.4 -22 04 50 1.4575 2.3470 143.1 15.0 20.5 ... 2025 06 07 13 18 04.0 -20 05 23 1.5053 2.2807 128.6 20.3 20.5 中野主一氏(中央局)の連結軌道要素次のとおり、 from 107 observations spanning 2011 Mar. 26-2025 May 5 (mean residual 0".4). 彗星は2002年8月31日UTに木星から1.07 AUを通過した。 2048年11月27日UTに木星から0.52 AUを通過する。 Epoch = 1997 Dec. 18.0 TT T = 1997 Dec. 12.57384 TT Peri. = 14.63754 e = 0.4676964 Node = 271.01253 2000.0 q = 1.9773020 AU Incl. = 10.90463 a = 3.7146135 AU n = 0.13766820 P = 7.16 years Epoch = 2004 Dec. 21.0 TT T = 2005 Jan. 5.78237 TT Peri. = 17.49651 e = 0.4882941 Node = 268.86478 2000.0 q = 1.8550658 AU Incl. = 10.63631 a = 3.6252577 AU n = 0.14278932 P = 6.90 years Epoch = 2011 Dec. 25.0 TT T = 2011 Dec. 5.97624 TT Peri. = 17.67755 e = 0.4879289 Node = 268.77142 2000.0 q = 1.8564146 AU Incl. = 10.63127 a = 3.6253067 AU n = 0.14278643 P = 6.90 years Epoch = 2018 Nov. 18.0 TT T = 2018 Nov. 12.52908 TT Peri. = 17.89175 e = 0.4830732 Node = 268.62697 2000.0 q = 1.8856355 AU Incl. = 10.59472 a = 3.6477807 AU n = 0.14146890 P = 6.97 years Epoch = 2025 Nov. 21.0 TT T = 2025 Nov. 5.54496 TT Peri. = 17.94197 e = 0.4813131 Node = 268.58181 2000.0 q = 1.8973693 AU Incl. = 10.57475 a = 3.6580247 AU n = 0.14087507 P = 7.00 years Epoch = 2032 Oct. 15.0 TT T = 2032 Oct. 28.84320 TT Peri. = 17.86092 e = 0.4830981 Node = 268.58521 2000.0 q = 1.8874248 AU Incl. = 10.59015 a = 3.6514179 AU n = 0.14125758 P = 6.98 years Epoch = 2039 Oct. 19.0 TT T = 2039 Oct. 11.96939 TT Peri. = 17.98386 e = 0.4850579 Node = 268.45705 2000.0 q = 1.8733049 AU Incl. = 10.58165 a = 3.6378945 AU n = 0.14204597 P = 6.94 years (MPEC 2025-J73、CBET 5554、oaa-comet 7885、7891)