自動リンク集過去ログ |
伊勢志摩情報 Blog 色々細かい情報が載っていて面白い ユークリッドさんの Web Site CFAY SUNDAY は継続的にやってるらしい。 人は来てるのだろうか...? FLASH WEAR ELECTRIC T-SHIRTS が販売される。 2009/03/19(木)-03/31(火) 池袋パルコ別館 8F で開催 "プログラミング言語 C" (K & R) の訳者である石田晴久氏が 2009/03/09(月) 逝去された 日本語作文作成支援システム なつめ by 東京工業大学留学生センター仁科研究室 横浜・横須賀道路、 佐原 I.C. 〜 馬堀海岸 I.C. 開通記念 ヴェルニー公園→横須賀美術館を歩くイベントの途中、 馬堀海岸 I.C. から高速道路に入って、 浦賀 I.C. 付近までを徒歩で往復できる 参加申込は、当日08:30-09:30現地受付 2007/03/06(火) に横浜港に入港した QE2 の写真。 転載自由とは横浜市って太っ腹! ドラぷらは「ドライブぷらざ」の略らしい 東工大 OB と思われる久幸さんという方の Web Site 森中玲子さんの Blog なのだが... 1 人称が「れいたん」って... Microsoft が配布するエラーコード確認ツール。 例えば 0x80070070 が "There is not enough space on the disk." などのエラーメッセージに対するコードであることがわかる 浜松店だけかと思ったら、横浜店でも貸している BMW のオートバイのレンタル。 C1 も借りられる! Credits に "Ikuyo Okada" がある そういうことか (美術の項参照) あ、載ってる... 他の基地はともかく、松島基地はどうなってるんだ? 岸博幸という人の「コンテンツ作成側にいる私は大事だから、お金ちょうだい」という主張。バカ? iPod で音楽聞くためのコピーはもともと著作権法で個人がやってもよいと保障していた私的コピーそのものなのに、そこに課金しないといけないと言ってるのがバカ。 そもそも多くの消費者の法的権利を勝手に制限して課金する「私的録音録画補償金」は、その立法 (著作権法の改悪) 自体が違憲立法だと思うが、そういう視点はまったくなし 画像だけを一覧して見れる機能がついたらしい 渡航日記という Blog の 1 ポスト。 ローソンの提灯は、素材集 CD にでも入ってたのかな... Internet Explorer を 7.0 にアップグレードしてある状態で Windows XP の修復インストールをすると、Internet Explorer が一切起動しなくなる問題の対処法 大きく 2 種類の方法が挙げられているが、 1 つ目は「Windows XP の修復インストールをする前に、Internet Explorer 7.0 をアンインストールしろ」というもの。 Internet Explorer 7.0 を普通にアンインストールできるような状態なら、Windows XP の修復インストールを試みなければならない状態ではないと思うのだが... 日本で開催されるタイのお祭り 愛知県小牧市にある TUKTUK 屋さん VC++ Express hell は続く... 羽田空港に行ったら WeST PArK CaFE という店があったので、 サイトを調べてみたら、 イギリスの West Park というところにある、 羽田の店とは関係なさそうなこのカフェがヒットした ハワイの生活では色々苦労があったらしい。 やっぱり旅行で遊びに行くのがちょうどいいんだろうなぁ... Microsoft の情報より親切な @IT の記事 これも SvcHost.exe に関連する情報 これも Windows Update が引き起こす問題... Windows Update で Windows XP が使えなくなるという問題。 これだけではない... 岡田サイトの解析結果ページ いつの間に始まったサービスなんだろう... 有効にしたつもりはないのに、 すでに足跡がのこっていてビックリした 座間市相模が丘の以前 A コープがあったところに今日 2009/02/17(火) オープンするらしい。でもサイトにはなんの記述もなし... 大和駅徒歩 3 分にある、 自然食バイキングの店 kakaku.com が運営しているらしい 深夜 02:30 集合 山手線一周ウオークの主催者。 例年 12 月に開催しているらしい。 参加した時 (1993 年) は 7 月ぐらいに、 夜から未明にかけて歩いた記憶があるけど、 別の団体のイベントやったのかなぁ...? なぜか神戸空港の空港島の隅っこに結婚式場が... 航空身体検査指定医 シドニー 1 ドルショップもどき シドニー 1 ドルショップもどき 1月になってようやく公式サイトオープン。 遅すぎるよ... 新潟寺泊を本拠とする「日本一の魚屋」 を目指す魚屋。 つきみ野にも店がある 所在地は天理市。 ドメインも tenri-okumura.com イギリスの軽自動車オフラインミーティングサイト 南林間にある産科・婦人科病院 個人でも登録して写真を売ることができる 2009 年になっても更新されている稀な HP-200LX 関連サイト。 がんばって! Windows でリンク、ジャンクションを作成するコマンドラインツール "ln" を公開しているサイト 院長の名前がイカしすぎ。 奥村 権太 (おくむら ごんた) さん。 「ごんた」って... (三重や奈良の一部、 あるいは関西一般でもそうかも知れないけど、 "ゴンタ" は「悪ガキ」 というような意味で使われる) 洗濯バサミだ。 用があって古いメールを発掘していたら、 1999/07/01 に友人とやりとりしたメールで、 バサミンガーについて書いていた。 今見たらその URL がまだ有効だったので感動した reidhillview.com というイカしたドメイン名は、 なんと Anti Reid Hillview の人々によって登録されているらしい... @nifty ビデオ共有などのビデオを FLV 形式などでダウンロードできる 完全予約制、1 杯 3,000 円のラーメン屋。 コース料理を 1 杯のラーメンで表現ということらしい。 でも、 ラーメンはラーメンだろうと思ってしまうけどなぁ... 食べてみれば考えが変わるのかな? 参宮橋のカフェ 普通の写真を Till Shift 風に周辺ピンボケにして、ミニチュアを撮影したように変換してくれる 一世を風靡したゲームが復活 JapanesePod101.com というサイト内のフォーラム。 勉強してるなぁ... これもスバラシイ。 歳をめされた方々が、ボートでの旅行を非常に楽しんでいる様子が伝わってくる スバラシイ ハミルトン島というリゾート地で半年過ごして、 その内容を Blog に更新しつづけるだけで 900 万円の報酬という仕事の募集サイト。 確かにこれは 「ベスト・ジョブ・イン・ザ・ワールド」 だろうけど、 その後社会復帰できるのかが心配だ どちらも実質生産性が 0 の放送局、 金融系が上位にズラズラいるのは、 技術立国を目指す上で問題なのではないのかなぁ... お酢、 食品原料を使った消化薬剤による消火器。 消化薬剤を誤って飲み込んでしまっても安心らしい 積雪状況などがわかる。 携帯版山中湖道路状況 もある Windows PC のローカルにそういう環境を一括して入れてくれるらしい。 これは便利そう 山形・庄内にあるイタリアンレストラン クレーンやフォークリフトなどの教習を行っている教習所。 面白そう 技能のみ 5 時間、料金は 90,300 円らしい。 これでコースターなどのマイクロバスが運転できるようになるのは良さそうに思える Free and Open Source Video Streaming solutions 間寛平の地球一周チャレンジ 会員制フェラーリレンタカーだそうで 川崎市が 2011/09/03(土) の開館を目指して準備中のミュージアム。 ちなみに 09/03 は、ドラえもんの誕生日 応急手当の講習会をやっている 八潮にあるのか... Invitation, Party Planning 専用サイト このサイトからのリンクで Amazon などの通販サイトを利用すると、OMC のポイントがついたりする 我が母校厚生中学校の横にあった東洋紡の工場が閉鎖された跡地にできたショッピングセンター The Professional Source of World Public Holidays らしい。 とても面白いサイトだが、 プロフェッショナルって、何の? アメリカのスーパーマーケットに行くと量り売りしている jelly bean のブランドの一つ、 Jelly Belly のサイトの日本語ページ。 南町田のカルフールで買えたのだが、 2009/01 のカルフール南町田店閉店によって、 うちの近所では買えなくなりそう マリンレジャー総合情報ポータルサイト。 名前は「海チャンネル」という意味だと思う 三重県四日市市の金城軒という和菓子屋の餅菓子。 うまいらしい 宮崎の活魚居酒屋 動画ダウンロードブラウザ 昔の伊勢についての Blog 空席救済チケット掲示板 (定価以下限定) ダイエー系列のディスカウント食品スーパーマーケット。 意外なことに 1979 年設立。 トポスとか Kou's とかは何だったのだろうか。 ビッグ・エーって「大きなエー」=「ダイエー」ってことだろうか? ナムコが運営する屋上遊園地があり、 昔懐かしい屋上観覧車がある 色々疑ってます タワーの録音と、その内容をテキストにしたものがあるので、ATC リスニング練習に最適 時代劇のロケも行われる江戸の町をテーマにした公園。 テーマパークとしてスタートしたが営業がうまくいかず、ロケ場所を提供することで生き残ろうとしているらしい。 江戸城、日本橋などがある 中島さんという職人さんが、 自分のランドセルを素材に使って、 傷跡などを残してミニランドセルを作ってくれる 社会実情データ図録というサイトの 1 ページ。 アメリカの貧しさがわかるが、 アメリカで生活したことがあれば、 1 人あたり GDP などより、 このデータの方が実感に合っていると感じるだろう アメリカ (フロリダ) で二輪免許を取って、 帰国後は一発受験で大型二輪を取ったりしている人のサイト サンワのクランプ式三脚 文化放送系のプレイガイド。 渋谷店は 109 の 2F にある。 入りづらいなぁ... マクドナルドが 2008/11 の期間限定、 渋谷と原宿の 2 店舗限定でオープンした、 QUARTER POUNDER 単一メニュー店。 アメリカやカナダでは QUARTER POUNDER はレギュラーメニューなのになぁ... "Many people have lost their lives on the walkway in recent years." らしい。 怖すぎる... PC で Google Map 連携で目的地設定をして、その方向を示してくれる機能と、 GPS データロガーとしての機能がある。 目的地案内機能はあまり役に立たない気がするが、 データロガーとしてはいいかも... 仔猿の製造、販売。 LPG スケーターなどもある 映画祭 115x50x22(mm) の極小プロジェクタ。 解像度は 640x480 しかないが、 この大きさ、そして 160g という重さ、 電池駆動可能という点は魅力的 なんだそりゃ? ものすごく細かく情報が載っている。 家賃情報がほとんど空欄なのが謎... 年会費無料の Amex カード。 セゾンで発行できる Amex カードは 4 種類あるが、年会費無料は、この 「セゾンカードインターナショナル アメリカン・エクスプレス・カード」 だけ。 名前がとても似ている 「セゾン アメリカン・エクスプレス・カード」 は年会費が必要。 COSTCO オリコカードと Amex しか使えない COSTCO だが、このセゾンカードインターナショナル Amex は使えるらしい 個室ブース料金で利用できる 80 インチスクリーン + 5.1ch サラウンドのシアタールームがある。 ただし利用は 2 名以上から アパホテル and リゾート東京ベイ幕張 48F にあるインターネットカフェ。 ナイトプラン 4,000 円。 ちなみにアパホテル and リゾート東京ベイ幕張とは、 2005/12 まで幕張プリンスホテルという 「ビジネスホテル」 だったところ 個人向けドライブレコーダー from ANSHIN Management 解体に先立ち 1997/11/07、11/08 に一般公開された旧国鉄本社の訪問記 直径 50cm、長さ 70cm の筒状のケース (ゲットアウェイスペシャルキャニスタ) に入れた 90kg 以内のペイロードで、 スペースシャトルの貨物ベイに隙間があれば、 安価に積んで行ってあげましょうというプログラム。 電源などが必要な場合は自前で用意する必要がある。必要であれば空気は供給してもらえる。 真空環境や無重力環境での実験を自動的に行う機械などを載せてもらう事ができる。 ボタンを押す、というような簡単なオペレーションであれば、スペースシャトル乗員によるオペレーションを依頼することもできる。 個人でも応募でき、アメリカでは大学生なども応募している 立命館ガンバレ 宮崎地鶏の店 義父の両親の墓がある寺 2009 年、中野真矢選手が走ることになったシリーズ 広くて、多人数なら安い 大阪南港〜大分を結ぶフェリー 関西〜宮崎は、飛行機、列車以外に、こういう移動手段もある 義父の火葬をしていただく場所 一応毎月やってるらしい... JR 旅客 6 社合同サイト 相模原市新区名募集中 古谷眞之助さんの寄稿がある SONY による Note PC と FOMA や イーモバイル回線を使ってテレビ中継をできるシステムのレンタル。 素人には関係ないか... でも素人でも借りれそうな値段。 用途を思いつかないけど、面白そう 法的に何の定めもないパブリシティ権を主張しては、人を脅迫するヤクザ機関。 そもそも 「法と個人の良心に従って」 判決を下さなければならない裁判官が、 法に何の定めもないパブリシティ権なんてものを勝手に認める判決を出してしまうから、 こういう違法機関がのさばる。 全ての裁判官を一から教育しなおしてほしい... 江原美有紀さんのサイトらしいのだが、 他にも PURE WING - 江原美有紀オフィシャル、 江原美有紀のルーム、 江原美有紀のブログ とたくさんある。不思議... V6 長野さんの実家らしい 雪上車 Caliber と、ゲレンデ整備車 DF370 のペパークラフト。 政策はかなり大変そう。 特に DF370 は厳しい! YouTube に F-1 のオンボード映像を多数投稿している人。 アカウントが 2008/09/30 に作られたばかりなのに 77 個も動画を登録しているのは、 同じような投稿をしてはアカウント削除されるということを繰り返しているのかも...? 海外の Blog を訳している? レンタルカートあり 池袋で開催される離島イベント 昔 Ethereal という名前だったフリーのパケットアナライザ citabria さんのサイト。飛行中の動画あり Visual Basic のサンプルコードあり Web Archive に残った、あけちゃの冒険の記事。残念ながら一部の記事しか見れない 本日 2008/10/03(金) の時点では、 2008/10/04(土) に「渋谷で空を飛ぶ」 ことが出来るというスペシャルイベントが載っている。 どういうこと? 安全なの? よくわからん 地方行政機関向けの開発業務をしている人が書いたノウハウの一部として公開している 「裏金の作り方」の説明。 言っていることは全然間違いではないと思うので、 マスコミが好んで叩く「裏金」が即問題ということではなくて、このように「裏金」を作らなければうまくまわらない (財務部門の) 制度運用に問題がある。 このあたりがちゃんと報道されないのはどうしてなのだろう... Google の 2001 年時点のインデックスを検索できる。 懐かしいページが見つかる。 検索結果には Internet Archive へのリンクもついているので、 検索結果の URL がなくなっていても、 当時の内容が見れる場合もある 解説記事 愛媛県西条市にある鉄道公園。 新幹線建設に尽力した十河信二の記念館がある 全長 1km 以上ある、日本最大という触れ込みのショッピングセンター。 本日 2008/10/02(木) グランドオープン。 武蔵野線には、ほとんどこのショッピングセンターのために作ったといってよい駅 「越谷レイクタウン駅」 も開業している 10 年程前のデジカメが出始めの頃に、 デジカメに添付されていたソフトに同じ機能がついていて流行った、 複数の画像から、パノラマ写真のような合成写真を自動的に作ってくれるツール。 なんでいまさら「Research」でこんなものを作っているのかが非常に疑問。 もしかして大昔からあるって知らずに作ってるのか? だとしたら、大丈夫か? Microsoft? という感じだが、 フリーで Windows XP などに対応したものを配ってくれるのはありがたい。 久々に色々合成したら面白かった こちらもツインリンクもてぎの Web Site で紹介されていた日帰り入浴施設。 今回泊まる友部へまでの中間地点ぐらいにある ツインリンクもてぎの Web Site で紹介されていた、比較的近くにある日帰り入浴施設。 MotoGP のチケットを見せると 100 円割引になるらしい USB 接続で S 端子 or コンポジットからビデオをデジタル化 (キャプチャー) できる機器。 4,280 円らしい 日本語ページができたらしい |
Menu - メニュー2010 年も 2006 - 2009 年に引き続き、 okumura.com はライダー 関口 太郎 を応援しています。 このサイトに掲載されている写真は主に CASIO EXILIM で撮影し、 ViX で加工されています。 かつて初代 EXILIM EX-S1 を使っていました。 Y シャツの胸ポケットに入るほど軽く、 常用カメラとして優れていますが、 パンフォーカスのため画質がいまいちでした。 2004 年末に EX-S100 に変更、 大きさ、重さともわずかな変更で、オートフォーカス付になり、 メガピクセルを生かせる画質になりました。 さらに 2006 年に入って EX-S600 に変更し、 動画がかなり綺麗になりました。 お勧めですが、すでに売ってないので、 後継機の紹介リンクです ![]() 旅日記常設ページOKUMURA.COM free mail powered by zapzone network ![]() ![]() 奥村の貧乏暇なしトップ 直前のページへ戻る ![]() ヒット数: 2003 年 12 月 03 日(水)から 最終更新: 2003 年 12 月 03 日(水) このページは、hiroto-o@okumura.com が作成、管理しています Voice: (休止中) +1-360-968-3484 Fax: +1-413-383-8997 |
|