ひとりごと過去記事



Symantec 初出社 2006年 09月 04日

本日 2006/09/04(月) に渋谷インフォスタワーのシマン
テックに初出社。ランチで簡単な歓迎会を開いてもらい
ました。まだまだはじまったばかりですが、ずいぶん期
待されていることを感じました。期待に応えられるよう
に勉強、また、勉強という日々がはじまりそうです。


Entrust Japan 退社 2006年 09月 01日

ついに Entrust Japan 最終出社日を迎えました。引継
ぎはなんとか終わったものの、まだ片付けが終わらず、
最終日だというのに会社に残っていて、会社から最後の
書き込みです...

何事にしても、最後というのはナーバスな、寂しい気持
ちになるものです。色々ありましたが、お客様や、代理
店の方々や、ここで一緒に働いた方々には、本当に感謝
したいと思います。ありがとうございました。


Phillip Island Circuit への行き方 2006年 08月 27日

MotoGP を見に Phillip Island Circuit へ行きたい。
とりあえず WhereiS.com で Direction 検索してみる
が、1,014.48km、10:53 という結果。無理...

飛行機は Sydney - Tullamarine Airport Melbourne で
30 分ヘッドでシャトルがあり、片道 Red e-Deal
A$124.00-、Super Saver A$183.00- ぐらい。飛行時間
片道 1:30 程度。MotoGP 決勝 15:00 開始、16:00 頃終
わって 17:00 にサーキットからバスに乗れるとして、
20:00 に Melbourne 着。Melbourne 空港発 Sydney 行
きの最終便は Melbourne 21:00 → 22:20 なので乗り遅
れることはないと思いたいが、けっこう厳しい...?

Ticket は Sunday General Admission A$77.00- か、
General Admission Season - 3 day A$130.00- に、
Weather Shelter A$50.00- かなぁ。Grand Stand は 4
つしかない。どこもあまり面白くなさそうなところにあ
るのが謎だが、General Admission 込みで A$235.00-
なので、お得な感じではある。

あと、宿か...

けっこう大変やなぁ。


Narromine の行き方 2006年 08月 26日

Sydney から Narromine までは WhereiS.com で調べる
と 451.44km、車で 5:13 ということらしい。私の家か
ら天理の実家へ帰省する行程は MapFan.net で調べると
447.31km、7:17 なので、ほぼ同じ。(時間が違うのは高
速道路が利用できる割合の違いと思われる)

飛行機だと Sydney (SYD) 〜 Dubbo (DBO) を往復する
ことになる。Dubbo から Narromine は 42.81km、0:30
ぐらい。
飛行機は以下のような便が利用できそう。

Sydney 08:05 → (Qantas Link 2040 便) → Dubbo 09:10
Sydney 09:45 → (Regional Express 862 便) → Dubbo 10:50
Sydney 11:30 → (Qantas Link 2040 便) → Dubbo 09:10

Dubbo 12:55 → (Qantas Link 2043 便) → Sydney 14:00
Dubbo 13:55 → (Regional Express 859 便) → Sydney 15:05
Dubbo 17:35 → (Qantas Link 2047 便) → Sydney 18:40

Qantas の Red e-Deal という料金プランでは往復で
A$219.00- か A$260.00- ぐらい。

週末に行くのは難しそうな距離だなぁ... 近くで飛行機
に乗れるところは見つけたけど、グライダーもあるはず
なので探してみるか。


不正競争をしているのはどっちだ? 2006年 08月 26日

警視庁、SIM ロック解除のボーダフォン端末販売業者を
逮捕
という衝撃的なニュースがあった。
ボーダフォンの 3G 端末の SIM ロック解除をして売っ
ていた業者が捕まったのだが、その根拠となったのが、
ボーダフォンが 1 新規契約あたり販売奨励金として販
売店に支払っている 44,000 円が損害となってしまって
いるというもの。問題はこの 44,000 円がそもそも違法
性が高いと考えられることだ。そもそも普通に店頭で
買って、手続きに従って解約したものが赤字になること
をボーダフォンは訴えているわけだが、それは自ら不当
廉売を認めていることに他ならない。また、電話機自体
だけを買いたい顧客に対して、回線サービスとのセット
でないと売らないというのは、不当な抱き合わせ販売と
言える。どちらも違法行為であり、このような違法な販
売方法を自らしていることをベースにした今回のボーダ
フォン側の訴えには無理がある。警察はこのような訴え
をしたボーダフォンの関係者をこそ逮捕するべきであ
る。


グリーンピース、自ら違法活動を認める 2006年 08月 25日

南仏の漁民、「お家芸」まねグリーンピースの入港阻止
という記事があった。漁船に入港を阻止されたグリーン
ピース側は「漁民の行動は違法」と言ってるらしいが、
グリーンピース自身がまったく同じ活動をこれまで各所
でやってきたのだから、その発言は「我々の行動は違
法」と言っているのと同じことである。誰からも違法と
言われつづけてきた団体が、ついに自ら違法活動を認め
たというわけだ。

グリーンピースの船は、「虹の戦士 2」という非常にセ
ンスのないネーミングをされているが、環境保護を訴え
ているはずの団体が持っている割には、この船は古い船
で、最新の環境基準に適合していなさそうで、有害物質
を撒き散らしながら航行しているに違いないあたりもど
うかと思う。

こういう自己満足のためにやっているだけのアホな団体
は、本当に環境保護を訴える活動にとって迷惑なので、
はやくなくなってほしいものである。

南仏の漁民、よくやった


32,000 Hits! 2006年 08月 24日

トップページのヒット数が 32,000 Hits 到達しまし
た。
31,000 Hits は確認していなかったけど、
2006/04/22(土) で 30,830 Hits だったので、30,830
Hits 〜 32,000 Hits で約 4 ヶ月。1,000 Hits に 4
ヶ月というペースのまま。相変わらず。


防衛庁ふたたび 2006年 08月 22日

今日もサイトのアクセスログを見ていたら、2005/10/24
と同じように Yahoo! で「奥村のリンク集」というピン
ポイントな検索語で検索している人を発見。接続元はま
たも 211.11.155.6 または 211.11.155.16 で、逆引き
したら ozcif111.dii.jda.go.jp と
ozcif131.dii.jda.go.jp でした。防衛庁、または自衛
隊の方が「奥村のリンク集」で検索してきて、そのリン
ク集からあちこち見に行ってるらしいです。不思議
だ...


安倍晋三総理大臣に反対 2006年 08月 14日

安倍晋三が次期自民党総裁となり、その結果として次期
総理大臣となる事がほぼ確定的な情勢となってきた。彼
は何度も自分の親がチャンスを見送ってしまって総理大
臣になれなかったことを引き合いに出して、自分にチャ
ンスがあれば総理になるべきだという趣旨の発言をして
いる。
バカバカしい。
総理大臣になる、それ以前に、まず、政治家になるとい
うのは、本来は、実現したい政策なり、政治理念があ
り、それを実現するための手段である。政策によっては
市町村、都道府県というレベルの地方議員になれば実現
できるものもあるだろうし、ものによってはそれこそ総
理大臣にならなければ実現ができないような壮大なもの
もあるだろう。いずれにせよ、政策こそが先立つもので
なければならない。
彼には弱者救済など少しは政策があるようだが、それは
総理大臣にならなければできないようなものだろうか?
あるいは、総理大臣になることによって、より効果的に
政策実現できるものだろうか? どちらかと言えば、逆に
厚生労働大臣になった方が、雑事に巻き込まれることな
く彼の「政策」が実現できそうである。なのに彼は総理
大臣になりたいのである。
実際のところ彼には政策はなく、総理大臣になりたいと
いう思想だけがある。その実現のために政策を考えてい
るフシがある。親がたまたま有力政治家であったおかげ
でその立場にあることを、自分が有能な政治家であると
勘違いしているようでもあるし、まったく総理大臣どこ
ろか、(彼だけでなく 2 世議員のほとんどがそうである
が) 議員でいること自体が大変不適切な人物と言わざる
を得ない。
彼の唯一の「活躍」と言えば、北朝鮮拉致被害者と国と
の窓口としての役割だが、拉致被害者帰国は小泉総理の
手柄であって、彼が何か主体的にしたことなど何もな
い。拉致に関して何か動きがあった時に、その対応を語
ることはあるが、将来拉致問題をどうしたいのか、また
そのために何をするのか、ということを語ることがな
い。他の政策についても同様で、政治家というよりは、
中堅商社の係長が似合うような人物である。(中堅商社
の係長は、ほとんどの場合立派な仕事だが、それをこな
している人は政策理念をもって総理大臣になりたいと
思っていないだろうし、総理大臣に突然ならされたら、
困ってしまうに違いないが、安部氏は、なってしまおう
としている、というのが問題である)

こんな人物が総理大臣になっていいものなのだろう
か... なるのであれば、少しでもいいから (総理大臣に
なるためには、このような発言をした方がいいと側近か
ら言われているであろう内容、それも総理大臣というよ
りは上記のように厚生労働大臣になった方がいいような
政策なので、側近もバカ丸出しなのだが、それではな
く)、自分の頭で考えた政策を訴えて欲しいものであ
る。


福島県による情報垂れ流し 2006年 08月 11日

<福島県>職員採用試験の合格者番号「2ちゃんねる」
に流出
というニュースで、「文書は公表に備え事前に県
のサーバーに登録していたが、外部からはアクセスでき
ないようにしていた。しかし、ファイル名が昨年度と似
ていたため今年度分を特定された恐れもある」と報道さ
れている。
これって、「外部からはアクセスできないようにしてい
た」という部分と「ファイル名が昨年度と似ていたため
今年度分を特定された」という部分が矛盾してるんです
けど... 「外部からはアクセスできないようにしてい
た」なら、ファイル名が特定されたって何の問題もない
はず。実際には Web のことを何も理解いていない県職
員が、過失によって「外部からアクセスできる状態で放
置して情報が流出した」に違いないのだ。過失とは、
トップページなどからリンクを張っておかないでさえお
けば「外部からはアクセスできないように」していると
思っていたに違いないことである。福島県は被害者のよ
うな受け答えをマスコミに対してしているようだが、実
際には (受験者などの関係者に対して、秘匿しなければ
ならない時期の情報を垂れ流してしまった) 加害者であ
る。

つまり、これは「2ch に流出した」のではなく、「福島
県が過失で事前に公開してしまった」という事件なの
だ。

そこを取材、報道しない (もしくはあまりに無能で問題
の本質を理解できずに取材できない) マスコミって、何
なんでしょうね...


Outlook と DW20.EXE 2006年 07月 28日

3 ヶ月ほど前から、会社から帰る時に Microsoft
Outlook を停止して、そのまま Microsoft Windows XP
も停止しようとすると、Windows のシャットダウン中に
Outlook が落ちるということが頻発するようになった。
対策として、タスクマネージャーで OUTLOOK.EXE がい
なくなったのを確認してから Windows を落とすように
してきたのだが、最近症状が悪化して、Windows の
シャットダウンをしなくても、単に Outlook を終了し
ようとするだけで Outlook が落ちるようになってし
まった... 停止しようとしているのだから落ちたってい
いといえばいいのだが、気持ち悪い。
で、タスクマネージャーで見ていると、Outlook が落ち
る時には DW20.EXE というプログラムが落ちるタイミン
グでいつも起動されることに気づいた。もしかしてウイ
ルス? と思って調べてみると、この DW20.EXE は
「Windows エラー報告ツール」のことだった... 単に
Outlook が落ちてから DW20.EXE が起動しているのを、
タスクマネージャーを見ててもそこまで細かいタイミン
グはわからないから、DW20.EXE が出て落ちる、と思い
込んでしまっただけだった。
しかし Outlook の不安定さは何とかしてほしい...


Internet Explorer セキュリティ強化の構成 2006年 07月 27日

Windows Server 2003 の Internet Explorer はデフォ
ルトでは「Internet Explorer セキュリティ強化の構
成」が有効になっていて使い物にならない。
これを解除しようとインターネット関連のオプションを
探しても見つからないのだが、なんと [コントロールパ
ネル]→[プログラムの追加と削除]→[Windows コンポー
ネントの追加と削除] のダイアログに存在する
[Internet Explorer セキュリティ強化の構成] の
チェックボックスを外すことで解除できるのだった。さ
すが Microsoft、わかりにくいインターフェイスを作ら
せると No. 1 である。


おまけのコーナー 2006年 07月 20日

トップページの「おまけのコーナー」は、独立した記事
を書くのをやめて、「ひとりごと」の最新書込みをその
まま表示するように変更しました。


一級小型船舶操縦士試験 2006年 07月 18日

先週 2006/07/09(日) に旧 4 級からのステップアップ
受験で学科試験を受けてきたが、今日合格発表があって
合格していることを確認した。受験番号 42 番が、一級
小型船舶操縦士試験 学科 試験 合格者一覧
に載ってい
る。よかったよかった。
ちなみに 2006/07/02(日) に学科講習 1 日 (約 7 時
間) を受講して、翌週には試験。復習する時間がなくて
試験前日に 3 時間ぐらいで一夜漬けで試験に臨むこと
になってしまった。それでも受験後に発表された正解と
答え合せした結果、全問正解だったので、逆に言えば、
その程度の勉強で合格する試験だということ。
実際の操船とか、海の上での判断は、試験のようには簡
単には行かないんだなぁ...


Oracle SQL Trace 2006年 07月 13日 17時 06分 39秒

Oracle で SQL Trace をやりたくて色々資料をあたる。
全て記録するには init<SID>.ora ファイルに

sql_trace=true

を書いて、Oracle Database を再起動すればいいだけの
はずなのだが、何度やってもうまく行かない。同僚にヘ
ルプを求めたところ、init<SID>.ora と同じディレクト
リにある spfile<SID>.ora というファイルに原因があ
るらしい。そのことはマニュアルにも書いてあるらしい
が、全然気づかなかった...

sql_trace などの設定は alter コマンドなどによって
も設定できるのだが、その設定した結果を Oracle が書
き込むファイルが spfile<SID>.ora であるらしい。こ
のファイルは一応バイナリファイルだが、先頭のヘッ
ダーブロックらしき部分以外はテキストのまま保存され
ているので、vi で中を見ると、何が設定されているか
がわかる。

一方 init<SID>.ora ファイルは (上記を spfile とい
うのに対して) pfile というらしい。

設定できる内容はどちらも同じようなものなのだが、
spfile<SID>.ora がある場合、同じ OID の
init<SID>.ora よりも spfile<SID>.ora が優先される
というところが問題を引き起こしていたポイント。いく
ら init<SID>.ora ファイルを変更して Database を再
起動しても、spfile<SID>.ora の設定で毎回起動してく
るのだから、意味がなかったということ。

spfile<SID>.ora を spfile<SID>.bak.ora という感じ
で別名にリネームして起動したら、あっさり上手く
sql_trace ができました。

ただし、該当のファイルができる場所は、どのドキュメ
ントを見ても

user_dump_dest

で設定したディレクトリだと書いてあるが、実際には

background_dump_dest

で設定したディレクトリに出る。なんで?


仕事... 2006年 06月 23日 20時 20分 29秒

この半年ぐらい仕事があまり調子よくない。集中力がな
くて簡単にできそうな課題をなかなか進められない。本
来の仕事と言える技術的な課題以外にも色々と業務が増
えた一方で、本来担当ではないプロジェクトにも巻き込
まれてバタバタしているうちに、頭を整理できないまま
仕掛ったまま完了していない仕事が平行に増えてしまっ
て、どれをやっていても、他の仕事が気になるというよ
うな状況。
一度 1 週間ぐらいの期間きちんと休んでしまった方が
いいと思うのだが、定期的な報告書作成が必要な仕事な
どもあり、なかなかそうも行かない。なんとかならない
ものかなぁ...


阪急経営陣の犯罪 2006年 06月 04日 03時 42分 55秒

阪急経営陣は阪神の資産を買えば良い統合成果が出ると
いうことで阪神株を TOB を開始した。これは背任行為
だ。

仮に (実際にはそうでないとしても) 阪急経営陣が言う
ように、これが適切な買い物だとすれば、阪急経営陣は
少なくとも阪神の発行済株式 421,652,422 株の 45% で
ある 189,743,590 株 (計算しにくいので以下
190,000,000 = 1.9 億株とする) を 930 円で買った場
合の総額、約 1,767 億円で阪神の経営権が手に入れば
よいと考えているということになる。

もしそうだとすれば、この 10 年以上の間、阪神の株価
は 400 〜 500 円で推移していたのだから、2005/09 月
までに決断さえしていれば、株価 500 円としても、同
じ株数を 950 億円で買えたのである。それどころか
100% 買ったとしても 2,100 億円程度で買えていたので
ある。

何が背任かといえば、彼ら阪急経営陣の言い分が正しい
とするなら 2006/09 月まで、買っておかなければなら
なかった阪神株を買わずに漫然と見過ごしていた不作為
が犯罪的であるのである。もし、これが無作為に見過ご
してきたのでないとするならば、今 TOB をかけている
価格は高すぎるということになる。500 円でも高いと
10 年間判断し続けてきたものが、村上ファンドの買占
めで高値になった途端に「これは買い物だ」と変わるは
ずがない。阪神の価値が急激に上がるような沿線の変化
があったとは認められない。つまり、彼らが TOB を開
始した時点で、TOB しようとしている価格が高すぎるな
らそれ自体が背任行為だし、これが高くない、適価であ
るとするなら、不作為に過ごした 10 年間のすべての経
営者が背任に問われるべきであろう。

そもそも鉄道事業は好きなだけ儲けてよい商売ではな
い。必要経費に適正利潤を加えて計算した運賃を申請し
て、許可されて運営する、いわば法律で「少ししか儲け
てはいけない」とされる特殊な事業であり、阪神をはじ
めとした大手私鉄が含み資産を持っているのは、そうい
うことをしていなければ会社の存続を担保するのが難し
いという側面もある。そういう事情を抜きに、儲ければ
儲けるほどよいとされている一般事業会社と同じ上場
ルールにしている証券取引所が無能なのだ。そこに村上
ファンドのような自分では何ら付加価値を生むことがで
きないのに、他人の儲けをかすめとって儲けるような輩
の付け入る隙ができてしまう。

きちんと付加価値を生み出す商売や、それを支援する資
本家が報われるような、資本市場の仕組み作りが必要だ
と思う。


2006 W 杯近隣パブリックビューイング情報 2006年 06月 02日 16時 28分 41秒

平塚競輪場
2006/06/18(日) 22:00 〜 24:00 日本 vs. クロアチアのみ
無料
1500 人
2006/06/08(木) 必着事前申込み制
http://www.bellmare.co.jp/whatsnew.htm

東宝シネマズ海老名
2006/06/12(月) 22:00 〜 24:00 日本 vs. オーストラリア
2006/06/18(日) 22:00 〜 24:00 日本 vs. クロアチア
2006/06/22(日) 28:00 〜 30:00 日本 vs. ブラジル
有料 (2,500 円)
http://www.tohotheater.jp/newstopics/event/index.html#fifa

パシフィコ横浜
2006/06/12(月) 22:00 〜 24:00 日本 vs. オーストラリア
2006/06/18(日) 22:00 〜 24:00 日本 vs. クロアチア
2006/06/22(日) 28:00 〜 30:00 日本 vs. ブラジル
有料 (2,000 円)
http://www.pacifico.co.jp/calendar/200606/


30,000 Hits! 2006年 04月 22日 02時 14分 53秒

そういえばしばらく気にしてなかったな、とトップペー
ジのヒット数を確認したら 30,000 Hits 到達してた。
もう少し正確には今日の時点で既に 30,830 Hits 到
達。
28,000 Hits に到達したのは 2005/04/28(木) 頃だった
ようなので、28,000 Hits 〜 30,830 Hits で約 1 年。
1,000 Hits に 4 ヶ月強というペース。検索エンジンで
個別ページへアクセスに来るのがほとんどだろうから、
まぁ、こんなもの。


スタニスワフ・レム氏を悼む 2006年 03月 28日 19時 50分 38秒

映画惑星ソラリスの原作「ソラリスの陽のもとに」の著
者、スタニスワフ・レム氏が亡くなったそうである。
色々な人の影響を簡単に受けていた幼い頃に「いい」と
聞いて読んでみた。読んで頭が重くなった記憶がある。
意味ありげであればいいとは思わないが、名著であった
に違いない。ご冥福を。


一澤帆布 2006年 03月 24日 12時 44分 53秒

京都の一澤帆布のブランドが消えそうである。原因は前
会長の子供同士の内紛。一澤帆布は、一澤帆布工業と、
製造を行う、おそらく子会社の、一澤帆布加工所があ
る。事業は前会長の 3 男、一澤信三郎氏が一澤帆布工
業社長として継承していたようだが、前会長の持ち株の
2/3 以上を相続した長男、信太郎氏と四男 (名前は報道
されていない) が信三郎氏を解任したのが騒動の発端で
ある。信太郎氏側は工場の明渡しを求めたため、信三郎
氏はこれに応じ、新ブランド「信三郎鞄」、「信三郎帆
」ブランドと、新会社「一澤信三郎帆布」を立ち上げ
た。従業員は全員が信三郎氏についたようで、立ち退き
を求めた信太郎氏の元には誰も残らず、工場だけあるが
鞄を作ることはできない状態となったらしい。従来の
「一澤帆布」ブランドの権利は信太郎氏の存続会社一澤
帆布工業が持ち、信三郎帆布ブランドに対して「類似商
標」などの訴えを起こすようである。

こういった報道されている内容を見る限り、鞄のことな
ど何もしらない長男が、これまでブランドを守ってきた
三男を勝手に追い出して権利だけ主張している、としか
見えない。追い出されてしまって仕方なく立ち上げた一
澤信三郎帆布ブランドこそが、一澤帆布ブランドの正当
な継承者と言えるだろう。それはそれで仕方ないのだ
が、見なれて、信頼もある「一澤帆布」のタグのついた
鞄を、今後新品では買えないということがとても悲し
い。


Firefox デフォルトで制限されているポート 2006年 03月 23日 12時 37分 45秒

以下の「このアドレスへの接続は制限されています」で
デフォルトで制限されているポートの一覧は、
nsIOService.cpp で定義されていた。

1, // tcpmux
7, // echo
9, // discard
11, // systat
13, // daytime
15, // netstat
17, // qotd
19, // chargen
20, // ftp-data
21, // ftp-cntl
22, // ssh
23, // telnet
25, // smtp
37, // time
42, // name
43, // nicname
53, // domain
77, // priv-rjs
79, // finger
87, // ttylink
95, // supdup
101, // hostriame
102, // iso-tsap
103, // gppitnp
104, // acr-nema
109, // pop2
110, // pop3
111, // sunrpc
113, // auth
115, // sftp
117, // uucp-path
119, // nntp
123, // NTP
135, // loc-srv / epmap
139, // netbios
143, // imap2
179, // BGP
389, // ldap
512, // print / exec
513, // login
514, // shell
515, // printer
526, // tempo
530, // courier
531, // Chat
532, // netnews
540, // uucp
556, // remotefs
587, //
601, //
1080, // SOCKS
2049, // nfs
4045, // lockd
6000, // x11


「このアドレスへの接続は制限されています」 2006年 03月 23日 12時 26分 46秒

Mozilla Firefox で 95 番など、HTTP の 80 番や SSL
の 443 番などの標準的なポート以外で立てられた Web
Server にアクセスしようとすると、「このアドレスへ
の接続は制限されています」というエラーが出ることが
ある。
こちらは試験環境で同じマシンに Web Server をいくつ
も立てていて、既に 80 番を使っているから、わざと他
のポートに設定して Web Server を設定しているのだか
ら放っておいてくれという感じだが、このメッセージ画
面の最悪なところは「このポートは普通の HTTP ポート
ではないから、あやしいよ。セキュリティリスクがある
かもよ。」という警告があるのは、まぁ、よしとして
も、「それでも接続するか? [Yes] [No]」と聞いてくる
か、あるいは「それでも接続したければ、XXX というオ
プションを設定しろ」とか表示してくれるのではなく、
単に [再試行] というボタンが表示されるだけで、しか
もそのボタンを押しても指定ポートへのアクセスが許可
設定されるわけでもないというところである。あと、デ
フォルトで禁止されているポートの一覧がどこにもない
のも困ったものである。Internet Explorer もゴミだ
が、こんなことでは Firefox もゴミと言うほかない。

で、少し調べたところ、以下のファイルに、以下の設定
をすれば、アクセス可能なことがわかった。

○ 設定を行うファイル
C:\Program Files\Mozilla Firefox\greprefs\all.js

○ 追加すべき設定内容 (ポート 95 を許可したい場合)
pref("network.security.ports.banned.override", "95");


203.140.68.226 2006年 03月 20日 11時 32分 51秒

okumura.com のアクセスログに 203.140.68.226 という
IP が残っていて、それを検索している人が複数いるよ
うなので、何だろうと思って nslookup してみたとこ
ろ、大阪府の枚方市役所の IP でした。検索していた人
は Yahoo! BB など普通の ADSL 回線のようでしたが、
一体何なんでしょう...
と思って "203.140.68.226" を検索して見ると、いろい
ろな掲示板へ、かなり問題のある書き込みが該当 IP か
らあった。どうなってるんだ、枚方市

# と会社から書き込んでる私も私だ...


鳳文書林と航空デパートホーブン 2006年 03月 17日 12時 26分 49秒

パイロットならお世話になったことがある人も多いと思
うが、航空関連書籍や、各種届出書類などを売っている
鳳文書林と航空デパートホーブンというところがある。
どちらも新橋にある。今日の今日まで、私は航空デパー
トホーブンは、鳳文書林の出店に過ぎないと思ってい
た。つまり鳳文書林は出版社であり、鳳文書林の住所に
ある店は仮店舗みたいなもので、リテールをちゃんとや
るために開いた直営店舗が航空デパートホーブンだ、と
思っていたのだ。
ところが、今日偶然両者のサイトの会社案内を見て思っ
たら、会社名も代表取締役も違う。

鳳文書林会社案内
鳳文書林会社概要 @ 楽天

航空デパートホーブン通信販売法に基づく表示

航空デパートホーブンが鳳文書林のリテール部門の独立
法人だとしたとしても、hobun.com で通販してるのに鳳
文書林が楽天に出店してるのもおかしな話。両者は関係
ない会社なんだろうか? 不思議だ。


Seesaa ブログで --> が表示される 2006年 03月 17日 00時 34分 34秒

自分のブログは Seesaa ブログを使っているのだが、あ
る日書込みをすると、その日だけ、日付のすぐ上に -->
という、いかにもコメントを閉じるためのシーケンスと
いう感じの文字列が表示されてしまう。表示されない日
と見比べても特に違いが見あたらなくてどんなものかと
思ったが、少し調べてみると以下のようなことがわかっ
た。

問題のコメント閉じシーケンスは <rdf:RDF > ...
</rdf:RDF> 全体をコメントとするためのシーケンスの
閉じ側なのだが、この rdf の中の dc:description に
本文の一部が載る。本文中に連続したハイフン ("--")
があってもエスケープされずに description に入れら
れてしまう。最近の HTML は厳格でコメント中には本来
連続したハイフン ("--") があってはならないようなの
だが、Mozilla Firefox では HTML 2.0 風に、連続した
ハイフン ("--") が登場するたびにコメント終了、コメ
ント開始と解釈するらしい。従って Blog の本文から
dc:description へ引用された部分に連続したハイフン
("--") が偶数個含まれていれば問題なく、奇数個含ま
れていると "-->" が登場した時にはすでにコメントが
閉じているので、それ自体はコメント閉じシーケンスと
は解釈されずに、そのまま画面にレンダリングされてし
まう、ということだ。

ということで、Seesaa ブログの本文の前半
(dc:description に引用される範囲) で連続したハイフ
ン ("--") を使いたければ、常に偶数組となるように気
を使わなければならないのだった。


Firefox で User-Agent を騙る 2006年 03月 13日 13時 18分 12秒

ひとりごと過去記事 3 の「Mozilla で User-Agent を
騙る」と基本的に同じだが、Firefox の場合の設定。方
法自体は同じで、設定ファイルのある場所が若干違う。

Firefox プロファイルフォルダ (Windows の場合、

C:\Documents and Settings\
<Windows Username>\
Application Data\
Mozilla\
Firefox\
Profiles\
<Firefox がインストール時に作るランダムな文字列>.<Mozilla profile name>

というフォルダ = pref.js のあるフォルダ) に
user.js というファイルを作り、その中で以下のように
記述すると、サーバーへの User-Agent 情報として使用
してくれ、一部の Internet Explorer でしか動かない
サービスを提供するサーバーをだますことができる場合
もある。

user_pref("general.useragent.override", "Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP) Gecko/20030624");

設定する文字列は何でもよい。ほとんどのサービスは
"MSIE" というキーワードの有無で Internet Explorer
かどうかを判断しているようなので、他の部分はどうで
もよい。
なお、一度実行すると prefs.js に取り込まれるので、
設定を削除するには user.js から項目を削除するだけ
ではなく、prefs.js からも該当行を削除する必要があ
る。


ALPS LAB base 2006年 03月 10日 00時 46分 22秒

またまた登場ブログに貼れる地図。
ALPS LAB base
都心部は 1:5,000 の地図まである。例えば交通博物館

同じ場所が、類似サービスのちず窓だと、こんな感じ
交通博物館
ちず窓は 1:2,500 を謳っているが、実際の地図は
1:5,000 の ALPS LAB base の方が細かい感じがする。
郊外に出ると ALPS LAB base は 1:25,000 までした提
供していない。例えばコストコ町田多摩境店

同じ場所が、ちず窓だと、こんな感じ
コストコ町田多摩境
ちず窓は地域によらず 1:2,500 の地図を提供してい
る。現状では田舎はちず窓、都会は ALPS LAB base が
いいという感じか。両者競いあっての進化に期待であ


がんばれ、はやぶさ 2006年 03月 07日 23時 10分 30秒

JAXA のサイトの「はやぶさ」探査機の状況について
よると、依然として危機的な状況は続いているらしい
が、帰還へ向けたエンジニア達の地味〜な努力が続いて
いる。ガンバレ


徹夜... 2006年 03月 07日 09時 16分 11秒

結局徹夜で完成。モジュール持ってこれから客先へ。じ
じいなので徹夜の影響がでかくて朦朧としてます。大丈
夫か...


労働中 2006年 03月 07日 01時 43分 44秒

他部署の仕事を手伝っていたら、いつの間にやら事実上
の主担当に。スケジュールが遅れて客先作業を間に合わ
せる調査、準備のため、会社に泊まって労働中。一年ほ
どかかった某 N 社のトラブルが解決したら少し休んで
いいって言われてたはずなのになぁ。
しんどい...


What's "shaved"? 2006年 03月 02日 11時 05分 21秒

OKUMURA.COM のアクセスログを見ていたら、Google
Images で shaved japanese と検索した結果からアクセ
スしている記録があった。そのリンク元をたどって
Google Images で shaved japanese を検索した結果
見たら、とんでもないことになる。どうも SafeSearch
オプションをオフにした検索結果であるためらしいが、
SafeSearch オフでも japanese だけを検索した結果
は、これほどひどくない。shaved って何かそういう意
味があるのだろうか?


続編が来た! 2006年 02月 23日 01時 43分 03秒

ここに書き込んだらほどなくして、新種 SPAM の続編が
来た。とりあえず関心を持たせて、サイトへ誘導という
のが目的なんだろうか。
どうなんだろう。自称岩崎さんにぜひ教えてもらいたい
ものだ...

----- BEGIN ----- SPAM ---------------------------
Return-path: <ccdrgt9@aspo5.oicp.net>
Received: from aspo5.oicp.net (unknown [222.32.219.145]) by <うちのメールサーバー> (Postfix)
with ESMTP id 533819A0FA2 for <メールアドレス>; Wed, 22 Feb 2006 11:28:43 -0500 (EST)
Received: from cpeuyiirae5 (unknown [63.168.107.180]) by smtp9 (Coremail)
with SMTP id fXi78AX7el9uE4iS.1 for <メールアドレス>; Thu,
23 Feb 2006 00:28:51 +0800 (CST)
Date: Thu, 23 Feb 2006 00:28:51 +0800
From: khvspwsrwl6 <>
Subject: すみません。変更となりました。
X-Originating-IP: [63.168.107.180]
To: <メールアドレス>
Message-id: <2006022381781.60056@aspo5.oicp.net>
MIME-version: 1.0
X-MIMEOLE: Produced By Microsoft MimeOLE
X-Mailer: Microsoft Outlook Express
Content-type: text/plain; charset=shift-jis
Content-transfer-encoding: base64
X-Priority: 3
X-MSMail-priority: Normal

お世話になります。岩崎です。
先日のIDの件ですが3日後の入金となります。
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いします。

こちらのURLのほうも次回用意していただきたく思います。

http://www.lead-sun.com/stars
------ END ------ SPAM ---------------------------


新種 SPAM の目的? 2006年 02月 23日 00時 43分 31秒

そういえば、こうやって公開すると、このサイトの管理
者には「届いた」とわかるということが目的? 機械的に
反応を集計するのは難しそうやけど...


新種 SPAM 2006年 02月 23日 00時 37分 38秒

なんだか変な SPAM が来た。「落札いただきありがとう
ございます」といいながら、本文では「落札させて頂き
ました」かつ「振込となります」とか言ってて、こんな
短いメールの中でさえ一貫性が保てていない。これでは
ひっかかる要素がないと思うのだが、「なんか勘違いし
てメールしているようですよ」というような返事が来た
メールアドレスを集めれば「(悪徳商法にひっかかりそ
うな) 頭の悪い人のメールアドレス一覧」になるという
ことかな...

----- BEGIN ----- SPAM ---------------------------
Received: from aspa5.oicp.net (unknown [222.32.216.56]) by <うちのメールサーバー>
with ESMTP id A8BB1930E18 for <メールアドレス>; Wed, 22 Feb 2006 04:41:31 -0500 (EST)
Received: from jqkyeon3 (unknown [200.72.199.204]) by smtp4 (Coremail)
with SMTP id oDyMhMyMXbULPasl.1 for <メールアドレス>; Wed,
22 Feb 2006 17:41:37 +0800 (CST)
Date: Wed, 22 Feb 2006 17:41:37 +0800
From: fhzi4 <>
Subject: Re:【新品】ひらキャミ*イエローとIDを落札いただきありがとうございます
X-Originating-IP: [200.72.199.204]
To: <メールアドレス>
Message-id: <2006022214624.81204@aspa5.oicp.net>
MIME-version: 1.0
X-MIMEOLE: Produced By Microsoft MimeOLE
X-Mailer: Microsoft Outlook Express
Content-type: text/plain; charset=shift-jis
Content-transfer-encoding: base64
X-Priority: 3
X-MSMail-priority: Normal

お世話になります。ご連絡が遅れまして申し訳ございませんでした。
この度上記の御品物を含めました4点を落札させて頂きました。
その中のID分だけ、ヤフーかんたん決済で2日後の振込となります。

岩崎
------ END ------ SPAM ---------------------------


afterWorkOptions.cgi 2006年 02月 20日 15時 40分 57秒

afterWorkOptions.cgi の件 (↓) だが、
www.afterwork.com は既にサービスしていないので、
afterWorkOptions.cgi を使っているところでも、実際
に Defer to AfterWork というオプションを選んで個人
用 Bookmark に追加することはできなくなっている。
AfterWork オプションがなくなっても、今更 CGI 名を
変更することはできないということだろうか...?


afterWorkOptions.cgi 2006年 02月 20日 15時 36分 23秒

okumura.com のアクセスログを見ていると、
afterWorkOptions.cgi という CGI を referer として
参照されているログがけっこう残っている。これは何だ
ろうと思って Google で検索してみたが、他のサイトの
ログファイル参照ページばかりヒットして、
afterWorkOptions.cgi が何かという情報に全然行き当
たらない...
諦めかけていたところで Websense のサイトを発見。
Websense 従業員インターネット利用管理 (EIM) という
製品の機能であることがわかった。マニュアルの一部を
抜粋すると、以下のような機能。

「AfterWork フィルタリングオプションは完全ブロック
の代わりとなるオプションで、ユーザーにブロックされ
た要求を延期する機会を与えます。延期されると、その
サイトは自動的に www.afterwork.com にあるユーザー
の個人用ブックマーク領域に追加されます。これは
Websense のユーザー専用のサイトです。ユーザーは社
内や家庭から適切な時間内に AfterWork のサイトへア
クセスして、個人用のブックマークを検索することがで
きます。」

なるほどなぁ...


ロマンスカー前展望席 2006年 02月 17日 11時 23分 11秒

小田急からのお知らせによると、

「特急ロマンスカーにホームから人が飛び込み、硝子が
破損したことにより、前展望席にご乗車のお客さまが怪
我をされた事故に鑑み、対策を講じるまでの当面の間、
特急ロマンスカーの前展望席の発売・使用を中止させて
いただきます。既にご予約・ご購入されたお客さまは、
誠にお手数ですが、各駅または小田急お客さまセンター
までお問い合わせください。」

ということなのだが、やりすぎ。
人が飛び込むという非常事態において、怪我をする程
度で済んだのは十分な危機対策ができているのであっ
て、その座席を売らないとか、既に予約されていたもの
をキャンセルするのは過剰反応やと思うなぁ。飛び込み
事故に対して前展望席の座る乗客に、真にこのように配
慮しなければならない理由があるのであれば、同様の危
険をもつ通常列車 (運転席が 2 階になっていない列車)
の運転手も、「対策を講じるまでの当面の間、使用を中
止」しなければならないはず。実際にはまったく必要性
がないのに医療機器対策と言って携帯電話の電源を切れ
と言ってみたり、最近までテロ対策と言って、これまた
実際のテロ対策としてはまったく無意味なゴミ箱使用禁
止をしてきたのと同じ、意味のあるなし、有効性のある
なしと関係なく、外向けのポーズで何かやってみました
という無責任な体質を感じる。鉄道好きとしては、鉄道
会社のこういうダメな部分を見るのは悲しい。小田急ダ
メダメやなぁ。まぁ、こういうダメダメ加減は、他の鉄
道会社も変わらないけど...


駅名修正 2006年 02月 16日 22時 30分 57秒

駅名間違えていた asahi.com の記事 (↓) は、駅名が
修正されていた。でも駅名が 2 箇所出ているのに、最
初の方だけ修正されている。ダメダメやなぁ...


雑すぎる記事 2006年 02月 16日 22時 18分 18秒

asahi.com に asahi.com:小田急ロマンスカーに飛び込
み、男性死亡 乗客9人けが - 社会
という記事が出て
いたが、駅名を間違えている。正しくは「小田急小田原
線小田急相模原駅」なのに「小田急小田原線相模原駅」
と書いている。酷すぎる... 記事に通信社名は書いてな
いから独自取材してるはずやけど、本当にちゃんと取材
してるのか? 駅名の間違いをあっさり見逃す校正も問題
あるしなぁ...


ZoneEdit の広告ポップアップその後 2006年 02月 16日 22時 11分 55秒

ZoneEdit の広告ポップアップ (↓) は、メール
したら 2 時間後ぐらいにメールが来て、free
ユーザー向けの設定をZoneEdit の広告ポップアップ
(↓) は、メールしたらすぐに (2 時間後ぐらい) に、
paid ユーザーなのに誤って free ユーザー向けの設定
をしてしまっていたので修正したメールが来て、修正さ
れた。すばやくてスバラシイ


ZoneEdit が出す広告ポップアップ 2006年 02月 03日 11時 28分 52秒

自分のサイトを普段は Mozilla Firefox で見ていて、
その時は出ないのだが、Internet Explorer で見ると広
告ポップアップが出ることに最近気づいた。通信をキャ
プチャーして確認すると WebForwarding に使っている
ZoneEdit が返すフレーム分割のコードに

<frame src="/pop-src-page.script" topmargin="0" marginwidth=0 scrolling=no marginheight=0 frameborder="no" border=0 noresize>

という行があることが原因だとわかった。さらに検索し
てみると ZoneEdit now forcing ad popups という掲示
板の記事が見つかった。ZoneEdit が最近 dotster に買
われて、Dotster からの指示でそうしているということ
だった。しかしこの記事 2000 年のもの。そんな昔から
そうやっているのを、気づいていなかったのだろう
か... いや、この記事だと Free の部分に付くが Paid
のサービスには付かないと書いてある。okumura.com は
Paid のはず。何か ZoneEdit の設定ミスで、Paid で
ポップアップがないはずの okumura.com にポップアッ
プが付くようになってしまったということだろうか?

問合せてみるしかないか...


xiansheng 2006年 02月 01日 17時 23分 14秒

Ottawa のエンジニアとのやりとりで、相手方がこちら
の名前に -san と付けてくる。日本側のほかの人は、こ
ちらからも -san で返すのだが、相手が中国系だとわ
かっているので、少しは気の利いた敬称がないかと考え
た。で、中国語での敬称、「先生」にすることにしたの
だが、綴りがわからない... 少し調べると、英語で綴る
と xiansheng となるらしいことがわかった。
で、メールは OK だが、Ottawa に出張になった時に、
中国系のエンジニアと対面した場合、これまでは日本式
に -san 付けか、あるいは Canada 式に呼び捨てるかし
ていたのだが、メールで「先生」と書いておいて、対面
では呼び捨てもないだろう。ということで機会があれば
「先生」と呼びかけてみるつもりだが、これって発音は
「シェンシェン」か「シェンション」かという感じなの
だろうか。そもそも通じるかどうかとても心配なのだっ
た...


過剰な著作権保護の行方 2006年 01月 31日 03時 16分 34秒

著作権の目的は、法律条文に以下のように書かれてい
る。「この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送
及び有線放送に関し著作者の権利及びこれに隣接する権
利を定め、これらの文化的所産の公正な利用に留意しつ
つ、著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展に
寄与することを目的とする。」

文章がわかりにくいが、この法律の目的は「文化の発展
に寄与すること」であって「著作者の権利及びこれに隣
接する権利を定め、これらの文化的所産の公正な利用」
は単なる留意点にすぎず、目的ではない。

ところが最近はこの法律の趣旨に反して、あたかもこの
法律が「著作者の権利及びこれに隣接する権利」を守る
ことを主眼としたかのような違法判例が次々と重ねられ
ている。まぁ、判事と呼ばれる人々は、憲法で「すべて
裁判官は、その良心に従ひ独立してその職権を行ひ、こ
の憲法及び法律にのみ拘束される。」と日本が成文法国
家であることを定めた条文を無視して、慣例法国家のや
り方である最高裁判例に拘束されて判決を下すやり方
を、なんの恥じらいもなく下すなど、社会の他の場所で
は生きていくことができないような人間の底辺のクズば
かりであるため、まっとうな判断ができないのは仕方な
いとも言えるのだが、それにしても、著作権法の精神で
ある「文化の発展に寄与する」さまざまな活動が、逆に
著作権法違反を問われる問題判決や、裁判所による違法
の疑いの強い和解勧告が行われている。

最近 録画ネットサービスが終了 することを決定した。
この録画ネットサービスは、録画機能をもつパソコンを
ホスティングし、その機能を、インターネットの技術を
利用してリモートアクセシし、録画や、リモート環境か
ら見れるようにしたものである。自宅でビデオで録画し
て見るのが合法なら、あるいは、シャープのガリレオ
や、ガリレオの二番煎じであるソニーのロケフリが合法
なのなら、このサービスが違法である理由がわからな
い。逆に少なくとも「文化の発展に寄与する」サービス
であることは間違いなく、著作権法の精神に合致する
サービスであるとさえ言える。

著作権法の趣旨を生かすのであれば、本来著作権者は、
その権利を保護されることと引換えに、その著作物を文
化の発展に寄与するために役立てなければならない義務
を負うと考えるのが自然である。そういう意味では、技
術の発展により、ネットワークさえあればどこからでも
放送番組を録画し、それを時間をずらして再生するため
の方法が実現可能になった場合、著作権者である放送局
はそれを利用した (今回録画ネットサービスが提供して
いたような) サービスを、適切な価格で提供する義務を
持つといえる。

その義務を果たしていない以上、録画ネットサービスに
対して各放送局が主張できるのは「ホスティングサービ
ス」などという姑息な名称を使わなくてもサービスを可
能とする権利の枠組みを提供する代わりに、著作権者に
与えられる適切と思える対価を得ることができるだけで
あろう。

それが、サービスを停止させるための裁判を起こし、か
つ、無能な裁判所によりサービス停止を前提とした和解
が勧告されてしまった。判事は全員無能であることが明
らかで、正しく著作権法の趣旨を生かした判決が出るこ
とが全く期待できないため、録画ネットサービス側で
は、この和解を受け入れてしまった。司法の暴力の前に
一般国民は泣き寝入りするしかないのである。これでは
とても民主国家とは言えない。なんとかしてほしいもの
である。


MSN に文句を書く一利用者 (ただし影響力大) 2006年 01月 30日 11時 34分 30秒

ソフトウェア業界で稀有な存在だった元マイクロソフト
会長の古川 享氏のブログに MSN スペースの担当者に
お願い
と題する記事がポストされていた。
既にマイクロソフトを辞められたということなので、今
は一利用者の立場で文句を書いているということになる
が、公開の場でこういう人 (元自社の役員であった人
物) に文句を言われてしまうような実装をする
MSN って、あんまりうまく運営されていないのかなぁと
いう感じがする。
これで改善すればブログのサービスとしてだけ見ればよ
いけど、それはそれで、特定の人物からの要望だけ重く
取り扱いすぎで、運営側に他のユーザーとのバランスと
か、逆にいうと特定の人物との距離の取り方ができてい
ないということで、組織としてはなってないなぁと思っ
てしまう。
こんなこと言われないように最初からすることが本当は
重要なのだと思った。自戒も込めて


次の領域においてリスクがあります 2006年 01月 30日 11時 11分 03秒

2 つ下 ↓ の Norton の件。
ダイアログに表示される "次の領域においてリスクがあ
ります" という文字列で検索すると、既に困っている人
がたくさんいるらしいことが分かった。そして、この迷
惑ソフトを作っている symantec には、どうもこの問題
に対応するつもりがないこともわかった。
困ったなぁ...


SPAM の巣 2006年 01月 30日 11時 00分 25秒

今日「受験生の方へ」というタイトルの目新しい (?)
SPAM が来た。ヘッダーで出所を見ると 43.244.87.147
で、cyberbb.ne.jp というドメインらしい。新顔かと思
いきや、このドメインの Name Server は
NS1.FreeBit.NET、NS2.FreeBit.NET ではないか... 結
局は、悪名高いフリービットだった。まぁ、この悪名高
い "ISP's ISP" も、ついに迷惑メール対策ロードマッ
プを発表したようなので、対策後は有効に機能してほし
いものである...


迷惑ソフト Norton AntiVirus 2003 2006年 01月 29日 22時 54分 16秒

symantec の迷惑ダイアログ

Norton AntiVirus 2003 がプリインストールされている
PC を使っているが、今日 2006/01/29(日) から、突然
上のようなダイアログが出るようになった。

○ ウイルス保護はいろいろ副作用があり迷惑なので意
図的にオフんしているのに、その使用者の意図を無視し
てこのダイアログがでる。ダイアログを出している
Norton AntiVirus 2003 は、使用者の意図に反するよう
に設計された迷惑プログラムであると言える

○ 唯一のチェックボックスをオンにしようが、オフに
しようが、[OK] を押して数十秒で、ふたたび現れる。
ユーザーがキャンセル操作をしてもオフにできないのも
典型的な迷惑ソフトの振る舞い

○ 他のウインドウより上に表示されるので、他のアプ
リケーション使用中に出るとフォーカスが失われて作業
が中断される。他のソフトの使用を妨害する点でも迷惑
ソフトと言える

ということで Norton AntiVirus 2003 を迷惑ソフトと
認定。メーカーには連絡したが、それでも改善が見られ
ないようなら監督官庁を調べて通報する予定。

しかし、ウイルス対策ソフトってろくなものがない
なぁ...


トリビア 4 時間スペシャル 2006年 01月 14日 02時 29分 04秒

つなげるトリビアで 5 つのキーワードが出た
はずなのだが、
○ 東京ディズニーランドが
○ ある
○ 名前の由来は
○ マイアミ
の 4 つしか気づかなかった。残りの 1 つは
何だったのだろう...?

# これはプレゼント応募の答えにもなってる
# けど、2006/01/13(金) 締切りなので書い
# ても問題ないと判断しました


Menu - メニュー




2010 年も 2006 - 2009 年に引き続き、 okumura.com はライダー 関口 太郎 を応援しています。

このサイトに掲載されている写真は主に CASIO EXILIM で撮影し、 ViX で加工されています。

かつて初代 EXILIM EX-S1 を使っていました。 Y シャツの胸ポケットに入るほど軽く、 常用カメラとして優れていますが、 パンフォーカスのため画質がいまいちでした。 2004 年末に EX-S100 に変更、 大きさ、重さともわずかな変更で、オートフォーカス付になり、 メガピクセルを生かせる画質になりました。 さらに 2006 年に入って EX-S600 に変更し、 動画がかなり綺麗になりました。 お勧めですが、すでに売ってないので、 後継機の紹介リンクです

Google


WWW を検索
okumura.com 検索
日本語のページ
全言語

旅日記

  • 2008/05 くりはま花の国ポピー見物
  • 2008/05 全日本ロードレース第 2 戦つくば
  • 2008/03 西平畑公園お山のポッポ鉄道
  • 2008/03 柳津まんじゅうツアー
  • 2008/03 全日本学生グライダー競技選手権大会
  • 2008/02 河津桜まつり
  • 2008/02 恒例道志道ツアー
  • 2008/01 銀河・余部鉄橋ツアー

  • 2007/12 TOKYO ENDURO 2007
  • 2007/11 ブノワトン & 県立秦野戸川公園
  • 2007/10 西沢渓谷散策
  • 2007/09 F-1 日本 GP
  • 2007/08 尾瀬旅行
  • 2007/08 高尾山登山
  • 2007/08 RG-200Γオフ会 @ 奥多摩
  • 2007/08 横須賀開国祭花火大会
  • 2007/07 宇宙科学研究本部一般公開
  • 2007/06 ホタル狩り
  • 2007/06 京都旅行
  • 2007/05 日本フルハーフばら鑑賞会
  • 2007/04 Reading, U.K. - レディング出張
  • 2007/04 座間で花見
  • 2007/03 お花見クルーズ
  • 2007/03 船底塗装
  • 2007/03 全日本学生グライダー競技選手権大会
  • 2007/02 さよなら特急東海
  • 2007/02 恒例道志道ツアー & 航空部同期旅行
  • 2007/02 横濱カレーミュージアム
  • 2004/07 New York 旅行
  • 2004/07 Canada Day
  • 2004/06 Niagara Air Tour

  • More...

    常設ページ

  • どうでもいい写真いろいろ
  • グライダー & 飛行機
  • 海外旅行の話
  • 登山
  • 七島計画
  • 車 & オートバイ
  • 今後
  • 過去

  • 友人達のページ
  • リンク集
    自動リンク集
  • Blog
  • ひとりごと
  • 雑記帳
  • 海外の話掲示板
    bbs menu
  • 感想フォーム

    OKUMURA.COM free mail
    powered by zapzone network

    zapzone network
    ユーザー名:

    パスワード:


    氏:

    名:



    奥村の貧乏暇なしトップ
    直前のページへ戻る

    WebStat

    log external ref. versionlog light-version

    ヒット数:
    COUNTER
    2001 年 6 月 20 日(水)から

    最終更新:
    2001 年 6 月 20 日(水)

    このページは、hiroto-o@okumura.com が作成、管理しています

    Voice: (休止中)
    +1-360-968-3484
    Fax:
    +1-413-383-8997