![]()
「FIT」にはフットレストがありません。最近の車にしては、珍しいのではないでしょうか??
どうも、納得いきません、、、オプションにもありませんし、、、
「GUMP」というメーカー(?)から、カッコいいのが発売されていますが、ちょっと高額です。
「FIT」オーナーさんたちもいろいろ工夫されてDIYされているみたいなんで、ここはひとつ”自
作”しましょう!!
HOW TO
1、ダンボールで型紙を作る
![]()
まず、実車(FIT)の「いい加減」の場所に合わせ、ダンボール紙で大体の形の型紙を作りま
す。ここいらへんは、僕の場合ふんいきでOKです。
2、型紙に合わせ、本体を作る
![]()
適当な木材(12o厚のコンパネ(コンクリートパネル)を使用しました)を、型紙に合わせ組み
立てます。現物あわせなので、寸法はアバウトです。
3、塗装&”みてくれ”の充実
![]()
つや消しの黒のスプレーで塗装して、市販のフットレストをネジで取り付けます。この段階で、
かなりイイ感じになります。
4、マジックテープの貼り付け
![]()
本体の「足」の部分にマジックテープの「オス」を貼り付けます。
粘着テープだけでは不安なので、「タッカー」(ホチキスみたいなやつ)で補強します。
5、「FIT」の加工
![]()
マジックテープで、フロアカーペットに止めるわけですが、そのままだと、カーペット自体が浮き
上がってしまい安定感にかけるため、カーペットと車体の間に両面テープを貼り密着させます。
6、取り付け
![]()
あとは、ベリベリっとくっつけるだけでOK!!
かなりしっかり固定されています。
7、感想
かなり「GOOD」です。不安定な左足ともおさらばです。
8、経費(コスト)
本体(コンパネ)・・・¥0(あもりものなので、、、)
スプレー・・・¥298
フットレスト・・・¥1440
![]() |