2006.1.7 今年は12月中旬からの大寒波で、苗は弱っていた。土もカラカラだった。この日は天気が良かったので、朝方に水やりをしてみた。夜には凍ってしまうのだが、苗は元気をとり戻すのだらろうか? | |||||
![]() にんにく |
![]() ホームたまねぎ |
![]() タマネギ |
|||
|
|||||
2006.1.20 深さ30cmに埋めておいたダイコンを掘った |
![]() |
||||
![]() にんにく |
![]() ホームたまねぎ |
![]() タマネギ |
|||
|
|||||
![]() 落花生 |
![]() 全景 |
![]() |
|||
![]() 鷹の爪 |
2006.5.6写真の他、男爵の植付 |
![]() 南瓜 |
|||
![]() ニンニク |
![]() ホームたまねぎ |
![]() タマネギ |
|||
![]() ネギ |
![]() 全景 |
![]() トウモロコシ |
|||
![]() 男爵 |
2006.6.3 |
![]() インゲン |
|||
![]() 鷹の爪 |
![]() 菊芋 |
![]() タマネギ |
|||
![]() ニンニク |
![]() ホームたまねぎ |
![]() 赤タマネギ |
|||
![]() ネギ |
![]() 全景 |
![]() トウモロコシ |
|||
![]() 男爵 |
2006.6.29 |
![]() インゲン |
|||
![]() 鷹の爪 |
![]() 菊芋 |
![]() タマネギ |
|||
![]() ニンニク |
![]() ホームたまねぎ |
![]() ニラ |
|||
![]() 落花生 |
![]() かぼちゃ |
![]() |
|||
|
|||||
2006.7.16 梅雨空の下で収穫。インゲンは遅すぎた。 | |||||
![]() 上段左から、タマネギm男爵、インゲン。下段左から、ニンニク、タマネギ、インゲン紫タマネギ、ホームタマネギ |
|||||
|
|||||
|
|||||
2006.8.5 今回の作業の大半は草むしり。 前日17時半から1時間半、翌早朝5時半から3時間、合計4時間半もかかってしまった。 |
|||||
![]() 鷹の爪 |
![]() 少し早いがミョウガ |
![]() ブロッコリー植付 |
|||
![]() ネギ |
![]() トウモロコシ |
![]() ニラ |
|||
![]() 落花生 |
![]() かぼちゃ |
![]() 全景 |
|||
|
|||||
2006.8.16 かぼちゃ2個は皮が裂けてしまった。トウモロコシは適期で全部収穫できた。ダイコンとニンジンの種蒔きをしたが、ニンジンは昨年に比べ1週間遅れとなった。 | |||||
![]() ダイコン |
![]() ミョウガ |
![]() ブロッコリー |
|||
![]() ネギ |
![]() トウモロコシ |
![]() |
|||
|
|||||
2006.9.9 今回は草むしり、間引き、施肥で約6時間の農作業だった。草は依然として成長が早い。 | |||||
![]() 全景 |
![]() ダイコン間引き(2本立) |
![]() ブロッコリー施肥 |
|||
![]() ネギは10本収穫 |
![]() ニンジン間引き |
![]() ニラ |
|||
![]() 落花生 |
![]() 鷹の爪 |
![]() 収穫物 |
|||
|
|||||
![]() 全景 |
![]() ダイコン間引き(1本に) |
![]() ブロッコリー |
|||
![]() 落花生 |
2006.10.14草むしりは まだまだ実りの秋はこれから |
![]() 間引きニンジン |
|||
![]() 塩茹でが旨い |
![]() 鷹の爪(収穫) |
![]() 菊芋は生姜のような形だ |
|||
2006.10.28 除草がほとんど不要なほどに空気は冷たくなっていた。 |
|||||
![]() 全景 |
![]() ダイコン収穫 |
![]() ダイコン |
|||
![]() タマネギ植付 |
![]() ニンジン間引き |
![]() ニンジン |
|||
|
|||||
![]() 全景 |
![]() ダイコン収穫 |
![]() ネギ収穫 |
|||
![]() ブロッコリー脇芽収穫 |
2006.11.22収穫 |
![]() ネギは残り僅か |
|||
![]() タマネギ |
![]() ニンジン収穫 |
![]() ニンジン残り半分 |
|||
|
|||||
![]() 全景 |
2006.12.3畑にはタマネギのみ残りは全部収穫した |
![]() 青首 |
|||
![]() タマネギ |
![]() ニンジン(残り半分40本) |
![]() 漬物用の八州 |
|||
|
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||