
|
FUJITU FMV C5/80WL
・2000年10月購入。WinMe→WinXP
・Intel PentiumIII800MHz 64MB→320MB
・HDD36GB
・約30万円
2003年12月、メモリ256MB増設。1万円しなかったので驚いた。計320MBとなり大分早くなったのだが、フリーズが多いので、1週間後にWinXPに入替えた。XPは安定している。
2005年8月より仕事場で使用している。 |

|
DELL Dimension 2300C
・SOTECが壊れ2003年3月購入。
・Windows XP Home Edition SP1→SP2
・Intel Celeron 1.80GHz/128K L2キャッシュ
・メモリ 256MB + 256MB(2008.1増設、\2,608)
・HDD40GB
・約9万円(本体のみ)
液晶ディスプレイは、当初SAMSUNG製の15インチを使用していたが、暗く小さいので、2005年8月にBenQの新製品、19インチのFP937S+に換えた。コントラスト700:1、明るさ300cd/u、で4万円は安い。心配だったドット抜け・常時点灯・歪み・色むらなどなく、明るさも十分。大満足だ。
2009年12月に、WinXPをクリーンインストールして友人に差し上げました。
|

|
FLORA PriusNote200D4TMA
・SOTECが壊れ2003年3月購入。
・Windows XP Home Edition SP1→SP2→SP3
・モバイル AMD Athlon 1400+
・メモリ 256MB
・HDD30GB
・14.1型ラスタービュー液晶ディスプレイ
・約15万円(3月に型落ちになったので安い)
日立のパソコンはなかなか宜しい。姉が回線をADSLに替えたのを契機に、PCも増強したいと言うので、2004年1月に10万円で売った。
|

|
Nintendo DS Lite
2006年5月28日、脳を鍛える目的で購入した。
|

|
Dell Inspiron 640m
・2007年4月購入
・Windows XP Home Edition SP2→SP3
・インテル(R)Celeron(R)Mプロセッサー430(1MB L2キャッシュ1.73GHz 533MHz FSB)
・メモリ 1GB
・HDD80GB
・14.1インチTFT TrueLife(TM) WXGA+液晶ディスプレイ
・OfficePersonal 2007プリインストール
・約10万円
・Intel無線LANアダプタ内蔵 |

|
Dell Vostro 200ST
・2009年12月に中古を戴きました。
(2007年11月に購入し、約2年間使用したもの)
・Windows XP Home Edition SP3
・インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6750
(4MB L2キャッシュ 2.66GHz 1333MHz FSB)
・メモリ 1GB(512KB×2)
・HDD 80GB |