2008.1.9 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
2007.12.25 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
2007.12.3 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
2007.9.11 | ![]() 市川海老蔵、宮沢りえ、勝村政信他 |
|||||||||||||||||||||||||
2007.9.6 | ![]() ホリプロの株主優待の半額チケット。またも良い席だった。 |
|||||||||||||||||||||||||
2007.8.14 | ![]() 1.「ゆうれい貸屋」桶職弥六(三津五郎),染次(福助),家主平作(彌十郎),お千代(七之助),又蔵(勘三郎) 2.渡辺えり子作・演出「新版舌切雀」玉婆(勘三郎),スズメのすみれ丸(福助),孔雀王(孝太郎),森彦(勘太郎),お夏(七之助),梟の局(亀蔵),鷲丸(市蔵),雉(高麗蔵),鷹蔵(彌十郎),蚊ヨ(扇雀),与太(三津五郎) |
|||||||||||||||||||||||||
2007.7.12 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
2007.6.24 | ![]() 北沢恵美子(マリンバ) 小山京子 (ピアノ) ユン・ジオン(オーボエ) |
|||||||||||||||||||||||||
2007.04.23 | ![]() 決闘・高田馬場以来の三谷幸喜作品。 ゴッホ:生瀬勝久、ゴーギャン:寺脇康文、スーラ:中井貴一、 シュフネッケル:相馬一之、ルイーズ:堀内敬子 DVDで、マトリョーシカ、12人の優しい日本人、オケピ!、THE 有頂天ホテルなどを見て、 三谷幸喜作品にはまっていった。 |
|||||||||||||||||||||||||
2007.04.11 | ![]() ホリプロの株主優待で半額で購入したチケット。株主優待にしては随分席が良いものだ。 |
|||||||||||||||||||||||||
2007.02.24 | ![]() 道成寺 |
|||||||||||||||||||||||||
2007.02.11 | ![]() 松たか子 |
|||||||||||||||||||||||||
2007.02.08 | ![]() 大村崑、岡本綾、中村勘三郎、中村七之助、波乃久里子、藤山直美、渡辺哲 |
|||||||||||||||||||||||||
2007.01.18 | ![]() 義経千本桜(渡海屋、大物浦)、身替座禅 片岡愛之助、中村獅童、中村勘太郎、中村七之助、中村亀鶴、市川男女蔵 |
|||||||||||||||||||||||||
2007.01.15 | ![]() 劇団☆新感線『朧の森に棲む鬼』 市川 染五郎、阿部 サダヲ、古田 新太 |
|||||||||||||||||||||||||
2006.12.28 | ![]() NODA・MAP 宮沢りえ/藤原竜也/渡辺えり子/宇梶剛士/橋本じゅん/野田秀樹 |
|||||||||||||||||||||||||
2006.12.19 | ![]()
|
|||||||||||||||||||||||||
2006.11.10 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
2006.11.09 | ![]() 1.「時今也桔梗旗揚(ときはいまききょうのはたあげ)光秀役に松緑、春永(信長)役に海老蔵 2.船弁慶 静御前役に菊之助 3.義経千本桜(川連法眼館) 狐忠信に海老蔵、義経役は段治郎。 |
|||||||||||||||||||||||||
2006.11.03 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
2006.10.25 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
2006.09.07 | ![]() G2プロデュース「魔界転生」。天草四郎役に成宮寛貴、柳生十兵衛役に中村橋之輔、宮本武蔵役に西岡徳馬。 |
|||||||||||||||||||||||||
2006.08.24 | ![]() 荒川静香、村主章枝、浅田真央、浅田舞、高橋大輔、恩田美栄、勅使川原郁恵(ショートトラック)、八木沼純子、田村岳斗 |
|||||||||||||||||||||||||
2006.07.06 | ![]() 山口祐一郎と市村正規 |
|||||||||||||||||||||||||
2006.04.24 | ![]() お馴染みコクーン歌舞伎、お岩は勘三郎 |
|||||||||||||||||||||||||
2006.04.14 | ![]() 市村さんは年をとった。 |
|||||||||||||||||||||||||
2006.03.09 | ![]() 染五郎、亀治郎、勘太郎がテンポ良く演じる。文句無く面白い、三谷幸喜のPARCO歌舞伎。 |
|||||||||||||||||||||||||
2006.01.23 | ![]() 「鳴神」は鳴神上人に中村獅童、「仮名手本忠臣蔵」は早野勘平に中村七之助、女房おかるに勘太郎 |
|||||||||||||||||||||||||
2006.01.06 | ![]() NODA・MAP 第11回公演「贋作・罪と罰」 舞台を客席の中心に設置 出演 松たか子、古田新太、段田安則、宇梶剛士、美波、など |
|||||||||||||||||||||||||
2005.12.08 | ![]() 歌舞伎座で十二月大歌舞伎 初めて桟敷で観たが他人の頭が気にならず、芝居に集中できた。 1.「恋女房染分手綱」 福助:乳人重の井。福助、児太郎の実親子共演 2.「船弁慶」 玉三郎:静御前 平知盛の霊・弥十郎:武蔵坊弁慶 勘三郎:船頭 3.「松浦の太鼓」 勘三郎:バカ殿松浦鎮信 弥十郎:宝井其角 橋之助:赤穂浪士大高源吾 |
|||||||||||||||||||||||||
2005.11.19 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
2005.11.17 | ![]() 新橋演舞場で「児雷也豪傑譚話」。菊五郎劇団総力をあげた作品であり、現代劇を意識したような早いテンポで物語が展開して行く。個人的には、少しばかり「やりすぎ感」残るが、楽しいことには違いはない。 |
|||||||||||||||||||||||||
2005.10.25 | ![]() 劇中歌舞伎で「義経千本桜」、佐藤忠信には染五郎 |
|||||||||||||||||||||||||
2005.10.13 | ![]() シアターコクーン「天保十二年のシェイクスピア」。キャストがいい。 |
|||||||||||||||||||||||||
2005.08.10 | ![]() 歌舞伎座で八月納涼歌舞伎「法界坊」(勘三郎)。 |
|||||||||||||||||||||||||
2005.07.09 | ![]() 歌舞伎座で七月大歌舞伎「NINAGAWA十二夜」。前日、たまたま「松竹Web」で空席情報を見てみたら、1階最前列中央が空いていたのだ。ただし、幕が開いて「総鏡張り」を見たときの驚きは、最前列では不十分だったようだ。私の記憶から離れないのは、自分のことを「ボク」と呼ぶ安藤英竹(あんどうえいちく)役の松緑であった。 |
|||||||||||||||||||||||||
2005.07.06 | ![]() ブロードウェイミュージカル「プロデューサーズ」。アメリカらしい楽しいミュージカル。 |
|||||||||||||||||||||||||
2005.07.05![]() |
![]() 劇団四季ミュージカル「キャッツ」を観た。 |
|||||||||||||||||||||||||
2005.06.07 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
2005.03.22 | ![]() 新橋演舞場で、スーパー歌舞伎「ヤマトタケル」を観た。スーパー歌舞伎も何度も観ると色あせてくるが、右近の女役は思いのほか綺麗だった。が、台詞回しが猿之助にとても似ているのが気になった。 |
|||||||||||||||||||||||||
2005.01.21 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
2005.01.03 | ![]() 浅草公会堂で新春浅草歌舞伎「御所五郎蔵」「春興鏡獅子」「恋飛脚大和往来」。中村獅童、中村七之助、中村亀鶴、市川男女蔵、片岡愛之助、市川亀治郎、市川門之助 |
|||||||||||||||||||||||||
2004.12.16 | ![]() 新橋演舞場で獅童の「丹下左膳」。楽しかった。 |
|||||||||||||||||||||||||
2004.12.15 | ![]() 国立劇場12月歌舞伎公演を観た。「勧進帳」は弁慶役の幸四郎、「花雪恋手鑑」は色男役の染五郎、どちらもはまり役だ。 |
|||||||||||||||||||||||||
2004.12.09 | ![]() 劇団☆新感線のロック・ミュージカル「SHIROH]を観た。久し振りに舞台に引き込まれ、楽しかった。 |
|||||||||||||||||||||||||
2004.12.08 | ![]() NODA・・MAP第10回公演「走れメルス〜少女の唇からはダイナマイト!」を観た。野田秀樹を理解するには時間がかかりそうだ。 |
|||||||||||||||||||||||||
2004.10.14 | ![]() 三越歌舞伎 「双蝶々曲輪日記」「弁天娘女男白浪」。若手中心だったが、獅童の存在感は格別。 |
|||||||||||||||||||||||||
2004.08.24 | ![]() 八月納涼歌舞伎「東海道四谷怪談」。髪梳(かみすき)、提灯抜け、仏壇返し、など楽しませてもらった。 |
|||||||||||||||||||||||||
2004.07.29 | ![]() ブロードウェイミュージカル「42nd Street」(東京厚生年金会館)を見た。去年ニューヨークに行った時に、まさに42丁目で上演していたのだが、ミュージカルの設定は42nd Streetでも、初演はウィンター・ガーデン劇場(マンマ・ミーア!を観たところ)で50th Streetだったそうだ。 このミュージカルは5年前(?)に日本語版(東宝ミュージカル)を観に行ったことがあり2回目。タップダンスは見ごたえがあるが、大勢が階段状のステージでこちらを向いて踊るさまが、宝塚歌劇のようだ。(宝塚は一度しか見に行ったことがなく、多分全然違うのでしょうが私には重なって見えるのだ。) |
|||||||||||||||||||||||||
2004.06.14 | ![]() サラ・ブライトマンの来日コンサート(日本武道館)に、妻に連れられ行ってきた。もう少し早く彼女を知って、出演しているミュージカルを観てみたかった。ところで、サラ・ブライトマンがポール・マッカートニに似ていると思うのは、私だけだろうか。 |
|||||||||||||||||||||||||
2004.05.26 | ![]() 「浪人街」(青山劇場)唐沢寿明/松たか子/中村獅童/伊原剛志、など・・・ キャストもいいし、久し振りに楽しんた。 |
|||||||||||||||||||||||||
2004.05.21 | ![]() 五代目中村勘九郎名跡最後の新緑特別公演『藤娘』、『供奴』、『三人連獅子』を鎌倉芸術館で観た。 |
|||||||||||||||||||||||||
2004.05.18 | ![]() 「オイディプス王」を観た。(Bunkamura) 野村萬斎の声はもう少し語尾に明瞭さが欲しかったものの、太くてとおる声を聞いただけでも、見に行った価値があったと思う。それにしても、ギリシャ悲劇って重たい。 |
|||||||||||||||||||||||||
2004.01.06 | 新春浅草歌舞伎に行きました。(三人吉三巴白浪、毛抜、義経千本桜(吉野山)) 中村獅童 ・ 中村勘太郎 ・ 中村七之助 ・ 市川亀治郎 ・ 市川男女蔵 の若手5人がが毎年浅草公会堂で開演しているらしい。獅童は、隈取をすると浮世絵に描かれた歌舞伎役者のような顔になり、見栄えがいい。以前橋之助が「お坊吉三」を演じたときもそう思ったのだが、歌舞伎役者の面長しゃくれ顔は結構いいものだと気づいた公演だった。 | |||||||||||||||||||||||||
2003.12.10![]() |
![]() ミュージカル「マンマ・ミーア!」を観ました。(ブロードウェイ「ウィンターガーデン劇場」) カーテンコールの「ダンシングクイーン」で立ち上がって踊っていたのは老婦人ひとり。日本の四季劇場のほうがノリノリでした。ただ、観劇中の歓声や笑い声がみんな大きくて、とても楽しんでいるようでした。 |
|||||||||||||||||||||||||
2003.12.09![]() |
![]() ミュージカル「アイーダ」を観ました。(ブロードウェイ「パレス劇場」) 劇団四季はまだ大阪公演のみで見ていません。「アイーダ」は以前観たオペラの印象が強く、エルトンジョンの音楽は私にとって魅力的ではありませんでした。豪華さや迫力の点も今一歩という印象でした。 |
|||||||||||||||||||||||||
2003.11.13 | ![]() アイリッシュ・ダンス・エンターテインメント「リバーダンス2003」を観ました。東京国際フォーラムのホールAはなんと5千席超、自席は15列目だったのに全体では前のほうでした。めったに見られないものを見たという感じです。 |
|||||||||||||||||||||||||
2003.10.09 | ![]() 平成中村座歌舞伎を浅草寺境内仮設劇場にて観ました。(弁天娘女男白浪、本朝廿四考、人情噺文七元結) 演目を知らずに夜の部のチケットを購入したのですが、昼の部の演出は「夏祭浪花鑑」の串田和美でした。 |
|||||||||||||||||||||||||
2003.10.02![]() |
![]() 劇団四季のオリジナルミュージカル「異国の丘」を観ました。(四季劇場 [秋]) 想像はしていたのだが、ちょっと暗い。 |
|||||||||||||||||||||||||
2003.08.12 | ![]() 久しぶりの演劇(劇団☆新感線)「阿修羅城の瞳」を観ました。(新橋演舞場) 染五郎はなかなかいい姿でしたが、伊原剛志の存在感は他の役者を圧倒しているようでした。 |
|||||||||||||||||||||||||
2003.07.30 | ミュージカル「レ・ミゼラブル」を観ました。(帝劇) 3度目です。 山口祐一郎はやっぱりいい。 | |||||||||||||||||||||||||
2003.07.02 | ![]() 劇団四季のオリジナミュージカル「李香蘭」を観ました。(四季劇場 [秋]) 歴史の勉強になりました。 |
|||||||||||||||||||||||||
2003.06.19 | ミュージカル「シカゴ」を観ました。(赤坂ACTシアター) | |||||||||||||||||||||||||
2003.06.18 | コクーン歌舞伎「夏祭浪花鑑」を観に行きました。歌舞伎で観客総立ちなんてあるんですね。とっても楽しかったです。 | |||||||||||||||||||||||||
2003.04.09 | ミュージカル「マンマ・ミーア!」を観ました。(四季劇場 [海]) ABBAの音楽はいいですね。カーテンコールの「ダンシングクイーン」はみんなノリノリでした。私も前から2列目だったので・・・。 | |||||||||||||||||||||||||
2003.03.29 | スーパー歌舞伎「新・三国志V(完結編)」を観ました。とても楽しかったのですが、期待が大きかったせいか少し物足りない感じが残りました。 | |||||||||||||||||||||||||
2003.01.29![]() |
ミュージカル「クレイジーフォーユー」を観ました。(四季劇場 [秋]) これぞミュージカルって感じ。歌も踊りもストーリーも明るくて、結構楽しめました。 | |||||||||||||||||||||||||
2003.01.16 | NHKホールで、オペラ「オテロ」を観ました。ホセ・クーラの声にはさすがに人間離れしていましたが、ストーリーは「?」って感じです。(原作はシェイクスピアなんだけどね。) | |||||||||||||||||||||||||
2002.12.20 | 生まれて初めて歌舞伎座で歌舞伎を観ました。(チラシ) |