![]() |
管理機富士ロビン製 PR-0311小型の耕運機を「管理機」と言う。 |
![]() |
チェーンソー(電動)マキタ製 |
![]() |
バリカン(電動)日立工機製 FCH 30SB2 |
![]() |
草刈機(電動)アーレスティ製 エレカEL-16電動なので力がなく時間はかかるが、軽くて便利。 |
![]() |
BMW 525i2004年7月に納車。妻が欲しかったETCも、私が欲しかったナビも付いている。 |
![]() |
BMW 318i1993年8月に購入。約11年乗って走行距離は55千kmだった。外見は古臭くなっていないのだが、エンジン音が少し気になり買い換えることになった。 |
2007.9.30 遠近両用、軽量、堅牢メガネ プラスチックレンズの弱点を販売員に話してみたら、温度にも、キズにも強いレンズがあるというので購入した。また、フレームがレンズの周り全部にないとメガネが歪みやすい、ということが前回のメガネで分ったので、今回は写真のようなものとした。にもかかわらず、重さは軽い。スキーで転倒した時にメガネの破損がとても心配だったので、今回はよいものを買えたと思う。 |
|
![]() 2007.9.30に買ったメガネ(17グラム) |
|
2006.2.4 遠近両用メガネを買ってみた 近くの小さい字が楽に読めるので、普段がけメガネとして重宝して使っている。ただ、焦点の合う部分が狭いので、首を動かしてその場所を探すのが難点だ。だから、長時間の机上の仕事には向かない。読書も、横書きならまだいいが、縦書きはかえって疲れる。 |
|
![]() 2006.2.4に買ったメガネ(19グラム) |
|
2004.2.12 軽量メガネを買う ど近眼で、老眼が始まった私は、遠・中・近 3種類のメガネを使い分けている。「遠」は運転・観劇用、「中」は会議・映画用、「近」は読書・パソコン用であり、普段は目が楽な「近」を使っている。この「近」を小さくて軽いものに変えたのだが、プラスチックレンズのため、車内に放置したり風呂にかけて入ると変形するらしい。一長一短あるものだ。 |
|
![]() 今までのメガネ(43グラム) |
![]() 2004.2.12に買ったメガネ(19グラム) |