5 吸収スペクトルの計算法

 次に光吸収をどのように考えるか、また今回のDV-Xα法でどのように計算したのかを簡単に述べます。分子中には電子が詰まっている軌道「被占軌道」と、電子が詰まっていない軌道「空軌道」があります。物質に光が当たると、被占軌道にある電子が光のエネルギーを吸収し、よりエネルギーの高い空軌道に移動する場合があります。これが「光吸収」となります。
 今回の計算で、光を吸収する前の状態を「始状態」、光を吸収した後の状態を「終 状態」とすると、始状態から終状態うつる中間的な状態を考えることができ、これを 「遷移状態」と呼びます。 これはスレータにより、提案されたもので今回の計算ではこの遷移状態をとりいれました。
 光吸収は、この分子軌道間のエネルギーが、光のエネルギーと一致する場合のみ起 こります。つまり、分子軌道間のエネルギーを調べることで吸収波長を求めることが できます。また、光吸収の強度は、被占軌道から空軌道へ電子が移動する確率、いわゆる「遷移確率」から算出できます。

5

[1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11]
[←もどる] [次へ→] [TOP PAGEにもどる↑]
細見 隆昭 <E-mail hosomi@hi-ho.ne.jp