新潟のラーメン、中華そば屋               
 石鵺嗟 古町本店
新潟市古町通八番町1506-2 プラザ8-I 1F  025-223-3866
11:30〜14:00, 18:00〜翌8:00  日休(祝日の場合翌休)
JR新潟駅(かなり遠い)
支店情報:
 
海老ケ瀬店 新潟市柳ケ丘5-19  025-270-2520                  



 越後秘蔵麺 無尽蔵 花園家
新潟市花園1-2-2 ガレッソ新潟1F  025-290-6366
11:00〜22:30  無休
JR「新潟駅」
豚骨醤油らーめん(普通)   55
スープはあっさり、普通、こってりから選べるが普通をチョイス。 濃厚豚骨醤油ということだが、思った程濃厚に感じないのは 煮干し?等の魚系が入ってるからか。カツオ節は粉で入れているらしく スープの中に若干粉が見て取れる。 説明書きに柿ポリフェノールを含んだ柿の渋味を入れる事により 伸びない麺が・・・と書いてあるが、確かに太縮れ麺はコシの 強い食べ応えのある麺で食感も良くなかなか美味しい。 お店の歌い文句通りなかなか伸びない感じ。 メンマは一つ一つが大切りでしっかりとした味付けがなされており メンマの食べ応えもバッチリだ。 味玉というか茹で卵風の半切り半熟玉子と刻みネギ、 海苔がトッピングされている。 チャーシューは柔かい豚バラチャーシューで口の中で崩れていく。 食べ終えてお金を払おうとしたら消費税を取られた。 そんなん始めから値段上げておけよなぁ。 (2003.5)
調べてみるといつの間にやら東京、大阪にも支店が出来ているらしい。 他の地域にもできているけど、紹介は省略。
(2004.1)
支店情報:
 たばる家 東京都江東区木場2-19-9パークサイド木場1  03-3820-3554
 しながわ家 東京都港区港南1丁目9番36号  03-6718-1733
 西中島家 大阪市淀川区西中島4-3-5  




 辛味噌亭 とうせんや
新潟県新潟市東大通1-1-10  025-241-6045
11:00〜翌1:00  無休
JR「新潟駅」
  




 きんしゃい亭 駅前店
新潟市東大通1-6-6  025-241-5791
JR「新潟駅」
  




 粋廣
新潟市花園1-3-2  025-241-6970
6:30〜8:50, 11:00〜13:50, 17:00〜22:50  日祝休(4名以上の予約で営業)
JR「新潟駅」
  




 関屋福来亭
新潟市関屋大川前2-3-10  025-233-5938
10:00〜15:00(売り切れ次第閉店)  日祝休
JR白新線「関谷駅」
  




 ちゃーしゅー専家 石鵺嗟 海老ケ瀬店
新潟市柳ケ丘5-19  025-270-2520
11:30〜24:00(スープがなくなり次第終了)  無休
JR白新線「大形駅」
未だ未訪問(店舗情報のみ・古町本店参照)
支店情報:
 
古町本店 新潟市古町通八番町1506-2 プラザ8-I 1F  025-223-3866



 ちゃーしゅうや武蔵 アピタ新潟西店
新潟市小新白鳥474 アピタ新潟西店内  025-232-2634
11:00〜21:00  無休
JR越後線「小針駅」(かなり遠い)
  
支店情報:
 
アピタ亀田店 新潟市鵜ノ子4-466 アピタ亀田店内  025-381-0634  笹口店 新潟市南笹口2-3-50  025-243-6346



 ちゃーしゅうや武蔵 アピタ亀田店
新潟市鵜ノ子4-466 アピタ亀田店内  025-381-0634
11:00〜21:00(スープ無くなり次第終了)  休みはアピタ亀田店に準ずる
JR信越本線「亀田駅」(遠い)
  
支店情報:
 
アピタ新潟西店 新潟市小新白鳥474 アピタ新潟西店内  025-232-2634  笹口店 新潟市南笹口2-3-50  025-243-6346



 ちゃーしゅうや武蔵 笹口店
新潟市南笹口2-3-50  025-243-6346
11:00〜22:00(スープ無くなり次第終了)  無休
JR「新潟駅」
  
支店情報:
 
アピタ新潟西店 新潟市小新白鳥474 アピタ新潟西店内  025-232-2634  笹口店 新潟市南笹口2-3-50  025-243-6346



 中華亭
新潟市笹口3-16-34  025-243-9857
11:00〜14:00, 18:00〜21:30  月休
JR「新潟駅」
  
三条市に本店のある?、燕三条系の背脂たっぷり極太麺のラーメン。




 中華飯店 永楽
新潟市東大通1-5-7 小竹ビル1F  025-247-2086
11:00〜14:00, 18:00〜翌2:00  日休
JR「新潟駅」
ラーメン   40
ゲンコツ、鶏ガラを使用したという透き通ったスープは、 昆布等の魚介系によるあっさりとしたラーメン。 舌触りの良いツルツルの多加水麺細縮れ麺は喉ごしも良く、スープもよく絡んでくる。 トッピングはナルトかまぼことワカメ、刻み白葱、メンマは歯応えを楽しめる固さで、 モモチャーシューが1枚とちと寂しく、特徴はあまり無い感じがした。 テーブルの調味料は胡椒と一味。アクセントが欲しい時に入れるといいだろう。 見掛けからしてもそんな感じだが、中華一品メニューも豊富な中華料理屋系ラーメン屋。 あっさりラーメンを食べたい時に利用するといいかも知れない。
(2005.11)




 陳麻家 新潟駅前店
新潟市弁天1-50-1 伊藤ビル1F  025-243-3322
11:00〜23:00  無休
JR「新潟駅」
坦々麺   60
新しい店が目立つ角に出来ており、思わず入店。 店名と坦々麺等の四川系をウリにしている絡みから陳健一の四川飯店が思い浮かぶが恐らく全然関係無いであろう。 メインのメニューは麻婆豆腐と坦々麺。後はつまみ系のサブメニューが何品かある。 1杯800円という値段はいい値段だと思ったが、そこまで取るのだからと思い坦々麺を注文した。
茶色いスープの表面は辛みのオレンジ色の液で埋めつくされており、なかなか刺激的。 麺は細ストレートの黄色っぽい麺で、適度にスープが絡んできていい感じだ。 麺の上には肉味噌と茹でたホウレン草が乗せてあり、刻み葱と白胡麻が浮いている。 肉味噌は甘めの味付けで、辛味成分はスープ表面のエキスのみで肉からは辛味は感じない。 胡麻のコクを感じるスープからは甘さや辛さ、コク等様々な味が融合した旨味が感じられる。
辛みを増すスパイスとして一味唐辛子、四川山椒、辣油が、 辛さを打ち消す甘めの香辛料として甜麺醤がテーブルに備えつけてある。 辛いのが苦手な人にはちょっと辛いかもしれないが、刺激のある美味しい坦々麺だった。 とはいっても値段を考えると美味しくて当然といったところか。
(2005.12)
坦々麺   60
今回はこの店の2大メニューである麻婆豆腐ハーフと坦々麺のセットを注文。 坦々麺は相変わらずやや刺激のある美味さでいい感じだが、 麻婆豆腐も唐辛子の辛味と山椒の辛味が効いたかなり刺激的な美味さ。 メニューをよく見ると醤油と塩の中華そばも存在するので、 あまり期待はしていないがちょっと食べてみたい気がする。
(2006.2)
支店情報:(他にも多数店舗あり)
 平野町店 大阪府中央区平野町4-6-9
 難波中店 大阪市浪速区難波中2丁目8-86
 法善寺店 大阪市中央区難波1丁目6-8
 船場センタービル4号館店 大阪市中央区船場中央2丁目1-4 船場センタービル4号館B217号室
 六甲アイランド店 神戸市東灘区向洋町中2-9-1 RINK8F
 三田市役所前店 三田市中央町4番10号




 濱来た
新潟市弁天1-3-26  025-249-9580
11:00〜23:00(スープ無くなり次第終了)  不定休
JR「新潟駅」
  




 麺屋 極一
新潟市紫竹山1-4-20  025-243-2612
11:00〜15:00, 18:00〜24:00  火休
JR「新潟駅」(かなり遠い) TR>   
現在執筆中
(2005.12)




 麺屋屯
新潟市中木戸349-1
11:00〜15:00, 17:30〜21:00  火休
JR「新潟駅」車で15分
チャーシューメンマラーメン   
現在執筆中
(2005.12)




 ラーメン亭 我聞
新潟市紫竹山3-3-30  025-245-0811
11:00〜22:00(スープ無くなり次第終了)  無休
JR「新潟駅」(かなり遠い)
現在執筆中
(2005.12)



 ラーメン亭 吉相 物見山店
新潟市浜谷町2-4-3  025-271-6169
11:00〜21:30(スープ無くなり次第終了)  無休
JR「新潟駅」から車で20分
らーめん(こってり)   50
こってりとあっさりから選択出来るとのことで、 違いを店員に聞いてみるとスープは同じで醤油ダレで差を出しているとの事。 出てきたラーメンは山盛りのモヤシが乗っておりインパクト大。 青い刻み葱が散りばめてあり彩りが良くなっている。 スープの表面には下にある透明感のある茶色いスープが見えないくらい 一面に背脂が浮いており、ラードもたっぷり。 背脂と合わせると数ミリの油層を形成していて見るからにこてこて。 とはいえ下のスープはそれ程濃くは無く意外にあっさりしている豚風味のスープ。 麺は中太縮れ麺でその上のモヤシは太めのシャキシャキだ。 スープはあまる熱々ではないが表面の分厚い油層のせいか冷め難い。 チャーシューは豚バラのやや薄めが2枚。 柔らかいこってりとしたチャーシューで、 箸で持つのも難しく崩れ易いチャーシュー。 これはチャーシューメンにするとややくどいかも。
あっさりにすると麺が細麺になるらしい。 思うにかえしだけでなく表面の油の量も大分少なくなるのだろう。 こってりよりあっさりにすれば良かったが、 表面のラードと背脂によるしつこさ、 くどさは見た目ほどではなくそれ程でもない感じではあった。
(2004.11)
支店情報:
 女池インター店 新潟市女池神明3-7-1  025-281-9889




 ラーメン亭 吉相 女池インター店
新潟市女池神明3-7-1  025-281-9889
11:00〜21:30(スープ無くなり次第終了)  無休
JR「新潟駅」(かなり遠い)
物見山店参照(店舗情報のみ)
支店情報:
 物見山店 新潟県新潟市浜谷町2-4-3  025-271-6169




 らーめん亭濱家
新潟市東大通1-1-10  025-245-0533
11:00〜15:00, 17:00〜22:00(土日祝〜21:00)  無休
JR「新潟駅」
  55



フレーム無しで表示された方はこちらへ