ここではレッドコメッツの結成から
現在に至るまでの経歴を参加した大会の
結果を中心に紹介しています


   1996年5月 調布に於いてチーム結成についての話し合いがもたれ、
        サッカーチーム“ジャンキーズ(仮)”とフットサルチーム(このときは
        名称未定か?)が結成される。(ちなみにジャンキーズの方は人数が集まらず
        活動停止状態。)

         この頃、メンバー達は初めてフットサルなるものをプレイする。
        思っていたより、心肺気管にこたえることを認識した。

      6月 二子玉川の東京フットサルクラブ主催のフットサル大会への
        参加が固まり、メンバー達に召集令状が届く。

        いよいよ初の晴れ舞台。結果のほどは・・・
        なんと準優勝!!

      12月 調布にあるネプシス調布主催のクリスマスカップに参加する。
        初日の一次予選は突破するも、二日目の二時予選は初戦で敗退。
        午前中から速攻で暇になった記憶がある。

   1997年2月 二子玉川のワンダーエッグそばのフットサル場での大会に参加。一次予選で姿を消す。
        ちなみに私は、FUCKIN'な相手プレイヤーが私の足をシュートしてくれたおかげで
        初戦の開始15秒で負傷退場。早く終わらないかなーと思ってたので、
        この大会のことは良く覚えてません。

   1998年春  横浜のセンター北という駅の近くのフットサル場での大会に参加する。
        横浜に帰ってきた元田を加えて久しぶりの大会参加でしたが一次予選でサクッと敗退。
        この時は雨も降ってて最低でした。

      8月 ネプシス調布の大会に参加。久々に一次予選を突破し、二次予選にはギャラリーも
        来るということでにわかに盛り上がりを見せていたが、二次予選は三戦全敗。
        せっかく応援に来てくれたギャラリーには悪いことをしました。

    10月31日 川崎のとどろきアリーナ(体育館)での大会に参加した。山内と元田の二人が
        ドタキャンかましてくれたおかげで5人ちょうどの交代無し。参加メンバーは
        清野・磯前・横内・タッパ、それにキヨノマンの後輩のGK木下(呼びつけで失礼)
        という異色の5人。ただでさえ交代がないのに、ハーフタイムが10秒ほどしか無く、
        事実上16分一本でした。せっかくのデジカメも撮る人がいないので宝の持ち腐れ。
        試合の方は、さすがに苦戦が続くも、木下のナイスセーブもあり第1、2試合は0-0、1-1
        の引き分けでしのぎ、第3試合に決勝トーナメント進出への望みをつなぐが、第3試合は
        あっさり先制されて苦しい展開。結局、勝たねばならない試合を3-4で落とし、予選で
        姿を消しました。でも怪我をおして頑張ってくれた木下に感謝!お大事に。
        (得点者 清野2 タッパ・磯前1)

    11月8日 新百合のいつものところで練習試合。今回はキャップ清野はハブ。参加メンバーは
        磯前・山内・横内・ザビ・大場マン・元田・タッパの7人。フッシュを相手チーム(フッシュの
        サークル)に回しても2人余る余裕の布陣。この日のレッコメは攻撃が絶好調。
        「いやー、今日は清野がいねーから強くない?」とはザビの言。
        試合結果は3-1、2-2、9-2、0-5
        (得点者 ザビ5 山内・元田2 磯前・大場マン・タッパ・横内1の全員得点)

    12月13日 新百合で参加チーム数7チームというヘッポコなトーナメント大会に参加する。
        が、3試合戦って3試合とも同点PK戦という展開になってしまった。相手チーム
        には8本を8本とも決められたのに対し、我々のPKは7本蹴って枠にいったのが
        3本、ゴールしたのが2本と散々な結果に終わる。そりゃ、勝てねーはずだ。
        ちなみに試合結果は2-2、5-5、4-4。得点者は覚えてません。

    12月29日 二子玉川のワンダーエッグそばのフットサル場で大会に参加。
        これまた三戦全敗と結果はふるわず、一時予選で速攻敗退。特にコメント無し。
        参加者は清野・磯前・山内・フッシュ・大場マン・ザビ・横内。

  1999年1月4日 勝田の金上(?)でキヨノマンの弟のチームと練習試合をする。帰省中の福ちゃんが
        初参加。レッコメは清野マン・磯前・大場マン・ザビ・福ちゃんの五人ぴったりで
        かなりきつかったけど、楽しかったです。

     2月4日 浅草ROXでボンバーズ&清野の後輩のチームと練習試合。特筆すべき点としては、
        コート代を賭けた最後の二試合を一勝一引き分けでトップをゲットしたこと。
        参加者は清野・磯前・大場マン・ザビ・横内・拓ちゃんの六人。

     8月8日 新百合でおよそ半年ぶりにフットサルをする。相手はFLEERの皆さん(いい人達だ)。
        始めは全3チームの予定だったが、思ったより人数が集まったので4チームで総当たり。
        炎天下でたっぷり3時間(全7試合)だったのでみんなお腹いっぱい、ていうかバテバテ。
        でもやっぱり楽しかったです。参加者は清野・磯前・フッシュ・山内・大場マン・ザビ・
        横内の七人。全員得点でした。詳細は下を参照して下さい。
        FLEERの皆さんまたよろしく。

          RC 2 - 0 FLEER一つ下    RC 0 - 0 FLEER二つ下   
                山内(キヨノ)         
             キヨノ(ザビ)

                      RC 2 - 1 FLEERタメ      RC 1 - 2 一つ下
                   キヨノ(ザビ)           オウンゴール
                大場(フッシュ)

                   RC 4 - 1 タメ        RC 2 - 2 二つ下
                   ザビ(横内)            磯前(ザビ)
                山内(ザビ)             フッシュ
                山内(キヨノ)
                ザビ(キヨノ)

                   RC 4 - 0 一つ下 
                   大場(横内)
                キヨノ(大場)
                磯前(ザビ)
                横内(ザビ)


    12/12日 レッコメ臨時企画部長磯前がフットサルのHPで見つけてきた相手と新百合で対戦。
        かなーり久しぶりのフットサルだったせいか、結果はサッパリふるわず全敗。
        スコアは1−4、2−5、2−6(たぶん)。おかげで登録したばかりの
        フットサルオープンランキングというHPにひどい順位で載る。
        FCトリチェッリの山口さんにはお世話になりました。

  2000年2/13日 また臨時(あくまで)企画部長磯前がネットでめっけてきた相手と新百合で対戦。
        えーと相手はFC白山とA.G.Uという名前でした。しかし、彼らを弱いとは言わないが
        我々の敵ではなく(ここぞとばかりに)、かなりやったけど負け無し。一つぐらい
        引き分けがあったかな?
        参加はキヨノマン、山内、磯前、横内、大場マン、ザビ、拓ちゃんの7人。

     3/5日 FCトリチェッリの山口さんが企画してくれたミニ大会(8チーム)に参加する。
        今回は茨城のキヨノマン、横内が参加不可ということで人数集めに苦慮、
        意味不明な発言でパソコン上ではすっかり嫌われ者で定着したF田こと福ちゃんに
        お呼びが掛かる。しかしこの福ちゃんが、流石は野生児(堀田とはまた別な意味で)と
        思わせるオニのチェイシングと小ムキなシュートで活躍、ザビも好調でまさかの
        レッコメ準優勝! ヘタすると東京での最後になるかも知れないフットサルで
        有終の美を飾る。参加は磯前、山内、フッシュ、大場マン、ザビ、福ちゃんの6人。

                    <予選リーグ>
              RC 1-2 FCトリチェッリ  RC 3-1 FC ASH  RC 3-0 DTC

                  <決勝トーナメント>
            準決勝 RC 3-2 ???  決勝 RC 1-4 FCトリチェッリ

     3/19日 茨城の勝田でキヨノマンの弟つながりの2チームと対戦。善戦しつつも、おそらく
        全戦負けもしくは引き分けだったと思う。しかし考えてみると相手は五つも歳が下
        なんだよなー。19歳だぜ、19。若いっていうのはいいことだなー(ジジむせー)。

     5/14日 またまたトリチェッリの山口さんが企画してくれた10チームでの大会に、
        前回の準優勝チームということで招待参加(自惚れ気味)。みっともねーとこ見せられ
        ないと、けっこう気合いも入ってたし、今回は7人いて体力的にも万全だった。
        そして結果は・・・・・・
                 レッコメ悲願の初優勝ーー!!!
                いやーこれで次からは追われる立場?(ウヒッ)
        毎度呼んでくれてありがとう山口さん。次もよろしく!
              
                                      <予選リーグ>
          RC 6-0 FC ASH キヨノ 2       RC 4-1 あおしゃち ザビ  2
                   ふっしゅ2              キヨノ 1
                   イソマエ1              ふっしゅ1
                   横内  1
         
         RC 4-1 関口酒店 キヨノ 1   RC 0-1 けまりーず
                  ザビ  1
                  ふっしゅ1
                  横内  1

                       <決勝>
                レッドコメッツ 0-0 カッキーストライク
                     PK 1-0(キヨノ)
                     祝! 初タイトル!!

      7/2日 最早お馴染みとなった八王子FUNフットサルクラブでのトリチェッリ山口さん主催の
         大会に、ディフェンディングチャンピオンとして参加。・・・だったのだが、はい、
        みっともないとこ見せまくりって感じ? 結果から言うと12チーム中9位。日本代表も
        真っ青の決定力不足を露呈して勝てる試合を落としまくり。メンバーは磯前・キヨノ・
        横内・ザビ・山内・拓ちゃんに加えて、押し掛け(×助っ人)外人 松田 拓士。

                      <予選リーグ>
               RC 1-1 FC落合      RC 1-1 ANIMALS(違うかも知れない)

                    <下位トーナメント>
               RC 1-1 ?????             RC 5-2 ?????
                             (PK1-2)

    10/8日 毎度お馴染み、第5回トリチェッリ杯に今回もお呼ばれして八王子遠征。つーかこの大会
        でしか活動してないじゃん。それはさておき、前回大会ではディフェンディングチャンプ
        としてあるまじき醜態をさらしてしまった我らがレッドコメッツ。今回は雪辱を期して
        メンバー一同気合いが入っていた(のかも知れない)。

                      <予選リーグ>
            RC 2-0 FC Small-2000     RC 4-1 ボルファボール
             山内 1            横内  1
             タク 1            タク  1
                            おーば 1
                            キヨノ 1           
        ハッキリ言って、予選リーグは相手に恵まれてました。つーか何でこれしか点取れない
        ないの? って感じの相手でしたね。

                    <決勝トーナメント>
           準決 RC 2-0 FCカランブ      決勝 RC 1-6 ファミコンジャンプ
             ふっしゅ 1              山内 1
                         横内   1
        準決は思ったよりすんなり勝てた感じ。相性の問題かな? だが、決勝の相手は強かった!
       特に得点王になったヤツ(つーか得点献上しすぎつー噂アリ)のシュートは面白い様に我々
       のゴールに吸い込まれたね。6失点つーのは、前掛かりになったからというのもあるんだろ
       うけど、次やって勝てるとはちょっと思えないな〜。

        優勝は逃したけど、準優勝ということで前回の汚名は雪げたでしょう。やっぱやるからには
       ある程度勝てないと面白くないしね。ちなみに準優勝の賞品の4号ボール(フットサル用では
       ない)をゲット。

    12/10日 いわずもがな、第5回の次は第6回大会ですね。でも、主催者であるFCトリチェッリの
        第一期生(?)がこの大会を最後に引退ということらしいので、この大会もこれが最後になる
        かも・・・。

                      <予選リーグ>
            RC 3-0 FORZA-T2000     RC 4-1(多分) 非通知設定
            イソ(フク) 1        以下、得点者記録無し。ゴメン。
            キヨ    1        
            フク(フジ) 1        
        例によって予選は相手に恵まれてるなあ〜。今回も予選二位で決勝トーナメント進出。

                    <決勝トーナメント>
           準々 RC 6-0 FORZA-T2000      準決勝 RC 1-1 Amour(だったと思う)
                                PK 1-2

                 三位決定戦 RC 3-5(ぐらい) Crane(だと思う) 

        準々は予選でやったところともう一度。軽く一蹴するが、準決では惜敗。三位決定戦は
       優勢な敵(無尽の体力で走り回る、一番嫌なタイプ)に健闘するも、敗退。四位に終わる。
       参加メンバーはキヨ、ヨコ、イソ、ヤマ、フジ、フク、タクの七人に、ギャラリーとして
       ふっしゅの同期のキヨノさん(♀)。            

 2001年5月5日 ここの掲示板にお誘いのカキコをいただいた第19回あおしゃち杯(八王子市立体育館)に参加。
       言い訳するわけじゃぁないけど、やっぱ体育館はちと勝手が違うね。狭いコートと黙認される
       ボディコンタクトに戸惑いを隠せず、あれよあれよという間に予選敗退。一応四位リーグを制
       するが、閉会式を待たずにご帰宅。ちょっと素行悪かったかな?
        参加したのはイソ、キヨ、ヨコ、山内、ザビ、おーばの6人(多分)。

                      <予選リーグ>
               RC 2-2 篠ノ井    RC 1-5 Sting Cat    RC 3-5 FC Vamos!!

                      <四位リーグ>
               RC 5-3 cb-r EMATEI    RC 10-3 ワンピース

    6月16日 久々開催の第7回トリチェッリ杯に当然のごとく参加する。が、さっぱし人数が集まらず、
       イソ、ヨコ、ヤマ、ふっしゅ、タクの5人ぴったしの上に、拓ちゃんが例によって遅刻して
       1試合目はカランブーから人を借りるていたらく。体力的にもモチベーション的にも厳しい
       状況で、結果的の方もそれ相応(11位/12チーム)なものに。最下位決定戦をトリチェッリと
       戦うという盛者必衰を感じさせる大会になりました。

                      <予選リーグ>
                 RC 3-3 ポコにゃん    RC 0-2 マチルダ中尉
 
                    <下位トーナメント>
                   RC 0-2 VOLANTE   RC 1-0 FCトリチェッリ

   7月14,15日 レッコメ結成以来初のフットサル合宿in尾瀬! 当地のラパンというペンションに泊まっ
       ての一泊二日の大会参加&保養。参加したのは、イソ、キヨ、ヨコ、ヤマ、タク、ふっしゅ、
       加えて守谷、入戸野さん(漢字合ってる?)の総勢8人。まあ、大会的にはレベル及び参加チ
       ーム数的に、イマイチ盛り上がりに欠けた面はあったかも知れないけど、川の水の冷たさと
       温泉はそれを埋めて余りあったね。メシも美味かったし。かなりの強行日程だったけど楽し
       かったです。ラパンのご夫妻にはお世話になりました。

                      <大会結果>
             対戦相手、スコア等まるで覚えて無し。とりあえず優勝したのだけは確か。

     9月9日 浅草ROXにて、負けたら即終了というアツイ大会に参加する。今回は初めから高いモチベー
       ションをキープして順調に、というか、あれよあれよという間に決勝進出。決勝でも明らか
       に格上のチームを勢いを駆ってペロリ! 前大会続いての連覇を達成!! そして大会MVP
       には、素行不良のキヨノマンを押さえてダークホース大場マンが選出! 他にもカップ、賞状、
       記念品に加えて、全員がメダルをゲット。いやー価値のある優勝だったね。心配された人数
       過多も、やってみれば丁度いいぐらいだったし。こりゃ、軽井沢も制してV3しかないっしょ。
       玉にキズなのが、チーム名「ぽんせ」での出場だったこと。「ばーす」ならともかく、
        何で「ぽんせ」かね?
        参加はキヨ、ヨコ、イソ、山内、ふっしゅ、ザビ、タク、大場、大地、プラスキヨノさん(漢
       字教えてよ)。
        
         1回戦 RC 11-0 ???  2回戦 RC 4-0 ??? 準決勝 RC 4-1 ???  決勝 RC 4-1 KFC

  10月13,14日 ◆秋フットサルin軽井沢 01 紅葉カップ!◆ ・・・とやらに参加したようです。
       と言うのも、私この大会については話は通したものの参加できなかったため詳しい事は
       ちぃーとも分かりません。参加メンバー、試合結果ともに不詳でございマス。

2002年3月17日 昨年9月に優勝した浅草ROXの大会の“チャンピオンズカップ in ROX”でした。
       結論から言うと、ダーティーさは遺憾なくアピールできたかな? って感じだね。
       問題はダーティーさに結果が伴わなかったこと。「ぽんせ」はもう出禁かもね。
        参加したのはキヨ、ヨコ、イソ、山内、ふっしゅ、ザビ、大場、大地(+その彼女)。

                      <予選リーグ>
                         RC 3-1 ???    RC 1-5 ???

       6月8日 3代目企画部長ふっしゅのプロデュースにより、羽田で「レイディアントカップ2002」
       という大会に参加するも、キヨノ・ふっしゅのドタキャンの為に人数集めに苦慮(>_<)
       何とか7人集まるがモチベーション的にはイマイチで12チーム中7位に終わる。
        予選でメチャ早くて巧いチームに負けたけど、今見たらそのチーム(A.C. polpaccio)
       F−NETでランキング3位だって(^^;) なるほど強いわけだ。
        参加はザビ、山内、タク夫妻、大場、イソ、拓ちゃんの友達(名前忘れた)と松ちゃん。
       自称SGGKの松ちゃんのヘタレキーパーぶりはかなり笑えました。

                      <予選リーグ>
                     RC 4-0 めっく    RC 0-2 A.C. polpaccio
 
                    <下位トーナメント>
                  RC 3-3 ザ・ボバン   RC 3-2 ラッキー食堂
                (PK 1-2)

      8月10日 これまたふっしゅのプロデュースで、埼玉越谷での「フットボールコミュニティー越谷 
       オープン記念大会」に参加。当初から「優勝狙い」を公言していた今大会、前回の様な
       強豪もおらず、比較的サクサク勝ち進んであっさりと優勝(^o^) 賞品のユニフォーム×8
       をゲット。F−NET主催の大会はランキングや試合結果が勝手に掲載されるのが良い処♪
        参加したのはキヨノ、ザビ、タク夫妻、ふっしゅ夫妻(予)、イソ、山内、福ちゃん。

                      <予選リーグ>
                 RC 9-1 タンヤオのみ    RC 4-0 チーム北小金
 
                    <決勝トーナメント>
                RC 4-3 大宮BB戦士   RC 5-1 LAVINUS

      9月23日 場所:埼玉県所沢市 
        結果:ベスト4?
        参加:???
         詳しい情報求ム!

     12月23日 前回と同じ埼玉は所沢にて「SAITAMA WINTER CUP」とやらに参加。参加メンバー全員で
       山口家に前泊しておきながら試合開始時間にすべり込みという、いつも通りと言えば
       いつも通りの体たらくで、当然ながらの厳しい展開(>_<) それでも予選はなんとか通過
       するものの、決勝トーナメント一回戦であえなく敗退。ちなみにキヨノ氏の弟のチーム
       《モーニング汁。》がキッチリ優勝をさらって行きました(-_-;)
        参加はキヨノ、タク夫妻、イソ、山内、おーば、ヨコの6人。
       
                      <予選リーグ>
          RC 0-0 RecifeFutsal    RC 1-0 DT・IWAKIRI  RC 2-2 KJ
 
                    <決勝トーナメント>
                  RC 0-2 K.S.M.L.Utd.(kacky strike musica ligera united) 

2003年5月17日 第4回FDCカップフットサル大会という全国規模の大会の地区予選にエントリー。
       場所はまたまた所沢の埼玉スポーツセンターにて。
       今回はちとヤバかったね(*_*) 最早、体力の衰えは経験でカバーできる範囲を超えた?
       かなりの勢いで散々な結果に終わりました。
        しかし、夜はふっしゅ家に大挙して乗り込み、淑乃さんの手料理を死ぬほど堪能♪
       どれもスゲー美味くて、正直ちょっとビックリ。ふっしゅは幸せ者だなぁ。

                      <予選リーグ>
          RC 1-5 barco puente   RC 1-5 UNDER COVER   RC 4-5 大和魂

最近体力の低下を経験でカバー仕切れなくなってきたか?
否! まだまだぁ!! 各員自己鍛錬に励むべし!!!