2006/11/7

 
  オークションでPCを-3  
 
  AGPソケット対応グラッフィックボード 新品安物で¥5000程度

中古¥4000のMBには勿体無いと 思うのが正常な神経

今回はオークションで部品を安く調達し いかに高性能PC組立てるかが

最大目的 当然ヤフオクを探し回らなければいけません

 

1) 適当なグラボが一名先客で現在価格¥500 自動入札¥600で

入札参加 この場合は¥10刻みでしたから 入札最高価格は¥510に

もし¥600までの入札なら電右衛門に落札 これが自動入札システム



2) 翌朝メール開くと ヤフーより「落札おめでとう御座います」のメールと

出品者より住所・氏名・振込金額・口座番号のメールが 入電

落札できると出来たで「之だけ人気の無い品物で大丈夫なんか」と

小心軟弱者はいろいろと考えなイカンので大変です(笑



3) 即に品代金¥510+送料¥500=¥1010送金すませ

住所・氏名と送金済みのメール発信 「宜しくお願いいたします」と



4) 夜にメールを確認した出品者は「素早い送金有難う御座いました

明朝 出勤途中に発送致します」のメールを翌朝受信



5) 入札した晩・翌日2〜3・翌々日4・品物到着は3日目でした 

以上が競り合う事の無い ヤフオクの普通の流れ    




グラボ到着までに廃熱対策して置きませんと 此の侭では連続運転には

耐えられません Intel純正フアンは安物 音が五月蝿いので交換

毎度お馴染みのP4フアン フアン支柱を根元より4ヶ所ニッパーカット

純正フアン廃棄 開口径50mmよりやや大きめのパイプを加工接合

内径62mm径違いソケット内部に 羽根径60mmフアンを接着取付 

外気導入冷却 従来の内部循環より10℃冷却能率UPできました

フアン回転数は元3500rpmより 温度感知回転可変大口径に

変更後1600〜2250rpmに下がり 大変静かでほぼ無音

なお径違いソケットは ホームセンターで¥105也で購入 (満足



ここ迄は薔薇色 エエ歳したオッサンも少年に還ってルンルン気分

私を五十路掛に見えると 人が言うのは気が若いからでしょうか(大嘘

しかし皆さん何ですねー 絶好調とは文字通り 長続きしませんなー

「花の色はうつりにけりな いたづらに・・・  小野小町」チョット違うかなー

PCのご機嫌が斜め 立ち上がらん様になりにけり

BIOSリセットしデフォルト設定に戻して起動 OKよかった

その後の再起動 残念ながら起動せず もう今日はヤメ

最近何処かで見たけれども 「こまった こまった こまどり姉妹」



翌朝 朝一番起動OKでしたが 一度きりでその後起動せず

やむなく各部品点検作業開始

1) ボード・CDD等を取り外し 必要最小限構成で起動 NO

2) ATXソケット3〜4短絡 CPUフアン回転 電源はOKと判定

3) CPU・メモリーを他機に装填しテスト 異常なしOK

4) MBコンデンサー目視不良なし MB本体不良と断定

明日にでもグラボ到着する段になって MB御釈迦は難儀です(泣

利用せずして不良在庫でしょうねーグラボ



エー何 之までの部品とか 加工したフアンも不良在庫かて

いえいえ電右衛門は 之位では凹みません 次の手を・・・



                   之までの直接投資額 ¥5.115也

−−続く−−