貧乏人の悪あがきパート?
![]() |
TY−RM30
ウチの両親が使っているかなり古いテレビ用のネコ型?リモコンです。 |
![]() |
電池のケースを引っ張り出すと中はお茶で濡れてます。とにかく乾かさないことには話になりません。 と言うことで、乾かすにはバラすのが一番??? チラッと見た感じでは一体型です。 表も裏もネジらしきものは無し、横を見ても境目がないんです。どう考えても上のシールと言いますか樹脂製の蓋?ネコの顔を剥がさんといかん様でした。 小さなマイナスドライバーを隙間につっこんで端っこを持ち上げてみますと、両面テープでくっつけてあるようです。 |
この後組み付けて試すしかないんですが、テレビとの設定が分からないと話になりません。
そこでリモコン単独でもわかるという某電機屋様のお知恵をお借りしてみました。
デジタルビデオ?カメラ?で撮影です。(モニタをみているだけで判るんですけど記念撮影です♪)
![]() |
目出度く目に見えない光が・・・ |
普通人間の目に見えないものでも見えるらしいですわ!
多分正常と言うことになりましたんで?後は両親の家のテレビに合わせセットすればええんです。
セットの方法なんか説明書がないと判りません、でも以前電池切れで困ったときに某Panasonicのサポートで聞いていたのをテキストで打ってPCに保存していましたんです。
「*リモコン*」でファイル検索、バッチリ出てきました。
こう言うときはさすがPC!と褒めてあげたくなりますね。
ちなみに操作方法は以下です・・・・参考にもなんもならんやろけど・・・・
1.テレビの電源を入れる。
2.リモコンの「電源」「音量マイナス」ボタンを同時に押したまま
3.「音量プラス」ボタンを何回か押していき、テレビの電源が落ちた所で設定完了。