![]() ![]()
2010/3/1 2月に続き3月初日も定休日♪ 昨夜遅くまでPCで遊んでいましたので、目が覚めたのが10時前でした。 どうやら、近くの梅林にお弁当を持っていく段取りみたいです、おはぎなど作って、後は弁当を買うだけ?の状態で実家にTELです、旨いこと義父さんも義母さんもフリーでした、予定と違うところは、お弁当ではなくて、近くにある野菜中心のバイキングに行こかと言うことでした。 それはそれでOK!早速迎えに行きましてん。 梅の状態は7分咲き?まあエエ感じです、これでお日さんが出ていたら満点やったんですが、残念ながら曇天・・・でもウグイスさんが応援で鳴いてくれまして、それらしき雰囲気を味わいました。 その後レストランに行ったんですが、想定外の混雑です、昼食は人気有り、との情報でしたがまさかの1時間待ち・・・どうすればいいのかな?と悩んでましたら、両親が「他に行こか」と即決でした。 これがですね、思ったほか美味しくて・・・・かえって良かったねと皆さん納得、結果オーライでした。 その後、ゆっくりしたかったんですが、息子は今日から期末テストでして、既に帰宅、そんなことで私たちも、おいとましました。 コロッと話は変わりまして その返信?で分かったんですが、deはGermanyなんですね・・・。 そうしましたら「の」はノルウェーの「no」らしいです、これホンマの話しです。 そんなことで調子に乗って「の」を登録しに行きましてん、yahooのノルウェーHPにアクセスしましたら、もちろん言葉が分かりません・・・ WEB翻訳してくれるかなと淡い期待を抱いたのですが駄目、そんなことで、googleの言語サービスを頼りに登録してみました、時間は掛かりましたけど、なんとか登録完了です。 2010/3/2 昨日書いていましたメールアドレスなんですが、自分から送信した限りでは旨く行くのですが、他からはどう?と気になっていたんです。 そんなことで、こちらから初メールです、結果はスパム扱いになっていたらしいです(涙) またまたgoogleの言語サービスを頼りにファイルターの場所を探していました所、ひょっとして日本のyahooと同じ画面かな?と思ったんです。 一度やっておけば次回は少しは覚えていると思いますので、時間も掛からないと思いますわ。 2010/3/3 朝奥方が「バラ寿司を作ったから〇〇(私の実家)へ持っていって」といいますねん、なんでバラ寿司?と思たら今日は雛祭りなんですね、忘れていました・・・・女兄弟が居ませんので、そんなもんですわ。 コロッと話は変わりまして、お客さんが朝一で電話を下さっていたのですが、丁度来客中でして、コロッと忘れていました。 お客様の所に着いて目の前にある紅葉マーク付きの自動車の前輪を見ましたら空気がかなり抜けていました。 そのまま走ったら危なそうやったんで、運転しているご本人にそのことを伝えましてん「何処かで何かに乗り上げましたか?」とお聞きしましたら「そうやえらい音がしたわ」と仰っていました「修理した方が良いですよ」と話しをしていましたら、若い方が車屋さんに電話をされていました「ホイールが外れて・・・」エッ!?違うやろ、と思ったんですが、見に来たら分かるので、まあエエか・・・。 お年を召しますとパンクしてても、そのまま走って酷くなっちゃうことがあるんです、アルミに交換した後それをやられたらものすごくショックです、4本セットは安くても1本だけだとバカ高いです・・・・(経験者) 2010/3/4 今までIE6を使っていたのですが、彼方此方でサポートの終了みたいな警告?が出ますので仕方なくバージョンアップしました、軽いとか早いとか良いことも書いてあったように思ったのですが、ウチの非力なPCですと、立ち上がるのが遅い・・・・・いつもの調子で待ってたらクリックし忘れたのかな?と思うくらいです(涙) 日頃使っているunDonut+modはIEエンジンでして、それを変えたのですから、今まで使えていた機能が使えなかったりでイヤになります。 で、見つかったのがDonut
RAPTです、ヤッパリドーナツです(笑) 夜に奥方がキーボード(電子オルガン?)を棚の高い所から降ろしといてと言いますねん、今頃なんで?と聞きましたら、息子が学校で使うらしいです、そう言えば昨年も持って行ってました。 そう言えば昨年は朝急に云いだしたのでアダプターが見つからず、スーパーファミコンのモノを持っていって、音が変やったんです、今回は純正、音が出るか確認してOKです。 2010/3/5 雨ですねぇ〜 本日息子の期末テストが終了、待っていたように両親が一緒に夕食を食べに行く約束をしてたらしいです。 いつものように私はビールとつまみになるモノを頼んで残り具合を見てたんです、そうしましたら、これまたいつものように、一人前?出来ました。 2010/3/6 今日も雨降りですね・・・・・ 品物の関係で湿気を嫌われるのか?お天気が悪いので配達を断られたり・・・・・この調子なら明日も駄目ですね(涙) 6時半過ぎに息子が帰宅途中の電車から連絡です、お腹が痛いから、駅まで迎えに来てやて・・・・大丈夫かいな?と心配しながら駅に向かったんですが、出てきた息子は元気そう、それなら安心、と思っていましたら「友だち3人送ったって」やて、そんなに遠い所ではないので廻ったんですが、息子の腹痛は何処へ?あの電話はいったい何やったんやろ? 2010/3/7 今朝も雨がそれなりに降って風もチベタかったですね・・・・・ 本日も開店前から配達は遠慮しますのTEL有りです、少ししかない配達なので邪魔にはなりませんが、納めてスッキリしたいのが本音、鬱です。 夕方また息子から奥方の携帯にTELです、話しをしている奥方は苦笑い?今回は「足が痛いので駅まで迎えに来て」コールでした(笑)、色々言わなくても迎えに来て欲しいと言えばいいのに・・・らしいです、でも笑っていたのが息子にも伝わり「何が可笑しいねん」と逆ギレでもないでしょうが、ちょっと反発したようですわ。 迎えに行くのは私の役目? そうは言いましても多分大したことはない?直ぐに治ると思いますわ。 2010/3/8 定休日♪ なんかぼけぇ〜っとした一日でした・・・・ 2010/3/9 雨・・・・・ 夜はダブル集会です、一つ目は先生のお話が長くて・・・イライラ、疲れちゃいました、二つ目は商店会の関係ですのでスイスイ、赤提灯で憂さを晴らしました。 2010/3/10 本日は息子の学校のコーラス大会でして、奥方が行きました。 今日は良いお天気だと思っていたら雨+雹?、見ている間に積もって雨で溶けました・・・ 息子の自転車に積もった雹?雪?は店を閉めるときもまだ残っていまして、それくらい気温が低かったと言うことでしょうね。 FHさまがウチの80000番をお踏み付け下さり、画像も送って下さいました、ありがとうございますm(_~_)m 2010/3/11 今朝家の裏の溝を見ましたら、落ち葉を集めていた上に雪と言いますか、シャーベットが残ってました、ビックリです。 お天気は快晴?でも寒かったですわ。 奥方は和菓子作りの(おはぎ)の講習会に参加です、本職さんが教えて下さるそうで定員より沢山参加されたらしいです。 奥方帰宅後配達に行きました、納品に際しまして掃除&家具移動付き(涙)です、高齢の方の二人暮らしですので、仕方ないですわ・・・。 夕方息子から電話がありました、明日は高校の入学試験、そんなことで電子オルガン?を持って帰らないといけなかったようで「迎えに来て」コールです。 2010/3/12 息子は本日入試が有るので高校はお休みです(校内立ち入り禁止?) 息子が家に居ると土曜日のような気がして調子が狂います(笑) いよいよ申告でお尻に火がついてきました・・・・ジタバタですわ。 実家の隣のおばさんが不調、母親は兄弟みたいなお付き合いでしたので・・・何とか持ち直してくれたったらいいのですが・・・・。 もうすぐホワイトデー、息子はちょこっと思案中? 2010/3/13 数日前から申告で焦っています・・・・・(涙) こう言うときは他のことがしたくなって堪りません・・・・ テスト前の子ども時代と一緒ですわ。 2010/3/14 申告なんですが、昨夜くらいに前が見えてきました(笑) 2010/3/15 定休日♪なんですが・・・・ 税務署なんですが、車で来る方が多く、周りの道は狭いので渋滞です、私は近いので自転車で行ったんです、受付で並んでいる方は3人、インスタントラーメンが出来るのを待つ時間くらいで終了です、帰りに見たら、並んでいる車は10mくらいしか前に進んでいませんでした・・・・時間掛かるんやろなぁ〜。 昨日昼食を食べていたときに”奥歯”の異変に気が付きまして、それ以来気になって仕方なかったんで歯医者さんに行って来ました。 その後は何をするでもなくダラダラと過ごしていましたら、20時過ぎに訃報です・・・・申告と歯の件が終わるまで待ってってくれたったんやろか? 何かすることはあるのかな?と気になって落ち着きません・・・・・。 23時頃に電話が有りまして、来てちょうだいと言うことでしたので、奥方と二人で行きましてん。 私は天井の煤払いや蛍光灯の交換をやりましてん、これも結構時間が掛かりますね・・。 1時前に葬儀屋さんが到着、そして打ち合わせなんですが、私は部外者と思ってましてん、ところがjuneちゃん一緒に聞いといてと言われましてお付き合いです、親戚が少ないと言いますか、血の濃い方々は先に行かれてまして、お人が少ないんですよ。 連れ合いはいらっしゃいますがかなりの高齢でして・・・・そんなことで、中心になるのは娘さん(S子さん)と孫さん(Y君)の二人ですねん、そんなことで頼んない私でも居ないより居る方がまし!と言うことですわ・・・・ 今回は大体のコースを決めるんですね、知りませんでした。 大方のことが済んで帰宅したのが3時前、寝たのは3時過ぎ(当たり前?) 2010/3/16 いつものように起きまして、普通に店を開けたんですが、息子が不調(頭痛&腹痛)? とりあえず横浜の兄に連絡しようと家に電話をしたんです、お姉さんが出られました、誰も居なかったらどうしよう?と思っていたので一安心です。 何か手伝えることがあるんかな?と電話したんですが、特に無いようでしたので、普通に営業してましてん、少し前に聞いている注文が今回のことで遅くなっていたんです、本日やっと納品完了、気になっていたことが一つ解決です。 孫さん(Y君)が「4時頃に葬儀屋さんが来るから来て」と昨夜言ってたんです、それまでにネットで見つけた葬儀の流れをプリントアウトしていましたら、最後のページでインク切れです、最後のページはまあエエか・・・。 大まかには、喪主の決定・葬儀の形式・葬儀の規模・葬儀の日程・通夜と葬儀の時間・葬儀の会場・炊事や接待係・供花や供物・席順・通夜ぶるまい・焼香順等を決めるわけですが、決まらないものは明日で良いらしいです、で葬儀屋さんは帰られました。 そうそう、死亡届と火葬許可証は業者が昨夜やってくれました、私らの所では組の方でやるんですが、業者によってはやってくれるんですね。 なかなか決まらないのは某親戚の所に連絡するかしないかと焼香の順番でして、Y君は連絡しないと言うしS子さんは連絡した方が良いと言います「june君どう思う?」と私に聞かれても、一般的には連絡するとしか言えません・・・そんなことで親子げんか?ですわ。 その某親戚なんですが、私が見てもかなりの変わり者?色々と虐められたようですのでY君の気持ちも分かります(笑) まあこの件はY君とS子さんで最終的に決めて貰わんとどうにも出来ませんわ・・・。 暫くしましたらY君が帰りましてグロー球を交換、無事点灯しまして完了です。 明日はY君が12:00〜14:30の間仕事で抜けるからその時間に来てちょうだいらしいです、喪主代理?です。 2010/3/17 昨日Y君に「PC持ってる?」と聞いたんです、そうしましたら「有るけどエラーが出てあかんねん」と言います、名簿の整理などで役に立つと思って言ったんですが残念・・・ 終わったのはお昼前ですわ、問題無さそうなんで、それを持って代理をしに行ってきました、向こうに着いたらS子さんが「今朝あちらに連絡してん」と言うことでした、それで普通やろね、Y君に「どうやった?」と聞きましたら『「亡くなりました」と言っただけす』やて・・・ 12時過ぎにY君は出ましてん、その後に葬儀屋さんがお棺を持ってきて納棺の時間と祭壇の準備を今やっているとご報告頂きました、忘れないようにプリントアウトしていた資料に時間を書き込みました。 実家の方に兄から「今羽田にいます、神戸空港に行ってレンタカーを借りてそちらに向かいます」と連絡が入ったようです、そのことをわざわざ私に電話してくれました、だからどう?と言うこともないんですが、自力をココまで来るので出迎え不要ということですね。 他にしたことと言えば、S子さんのお友達が来られていまして、男の孫さんのお話を聞いてましてん、片親でして、かなりやんちゃな子どもさんらしくどうしたものか?と聞かれても・・・自分の子どもでさえどうにも出来ませんのに・・・・ 他にこれと言った用事も無く、帰ってきたY君に資料を渡し、簡単に説明しましてお役目終了です。 一旦帰宅して店番ですわ、そうしましたら母親から電話です「もしK(兄)から連絡があったら”夕食はこちらで用意しているから食べんと来て”ゆうとって」です、親はヤッパリ親?そんなことも気になるんですね。 5時半頃に店を閉めて3人でお通夜に行く予定でしたが、出発が遅れてしまいましてん、夕食はこちらで全員分(両親・兄夫婦・ウチの3人)調達してから実家に向かうので焦りましたわ・・・・ 実家に到着したのが18:30頃、皆さんお待ちでした・・・バタバタと夕食を済ませましてお通夜式に行きました。 結局今朝方連絡した親戚は来なかったようです、勿論花も無し・・・替わりと言えば変ですが兄と私の名前で盛篭をしときました、余り数が少ないのも寂しいですからね・・・ お通夜終了後の通夜ぶるまいはノンアルコールでした、最近は色々あるのでその方が良いのかも? 兄夫婦は近くの旅館を予め予約したそうで、10時半にはチェックインしないといけないらしく、10時過ぎには出ると言ってたんです、その頃になると他の方も公民館を出られまして、多分家の方に行かれたんやと思います。 そろそろアルコールが欲しい!実家に行って缶ビールを持ってきまして一服です。 一人でチビチビやっていましたらY君が布団を持って来ました、腹が減っていたんでしょうね、何か買ってくるわとまた出ていきました。 2010/3/18 目が覚めたらY君が朝食を買ってきてくれていました、それを頂いて一旦家に帰ることにしましてん、シャワーくらいは浴びたいですから・・・。 とりあえず普通に開店しましたが、直ぐに時間が来ましたので私一人で実家に行きました、奥方はお義父さんが来るのでそれまで待機、それから息子も一緒に来る予定です。 昼前にそろそろ行こか、と兄夫婦と公民館に行きました、昼ご飯を食べてしばし雑談、時間になったので席に着きました。 読経の時、息子には居眠りしたら不謹慎と言いながら疲れからか?睡魔が・・・・時計を見ながら頑張ったんですが、一部意識が飛んでました・・・。 焼香が済んで喪主挨拶の時に”一緒に来て”と言われまして出たんですが、ええんかな?村の人は私のことを知ってはるから”なんで?”と思われるはず・・・でも頼まれたので並びました、変な感じでしたわ。 最後のお別れの時に”骨壺持ってか”と頼まれまして、これもなんで私なんやろ?と思いながらです・・・・。 兄夫婦は帰りの時間の関係で出棺が済んだ後帰ったみたいです、今回も会話の時間は殆ど無し、近況はまた奥方や両親が教えてくれると思います・・・。 火葬場に向かうバスに乗って出発しましたが、家の前でストップです、通夜・告別式に参列出来なかったおじさん(つれあい)に家の前で見送って貰うためです、私の母親が呼んでるのですがなかなか出てこられなくて・・・2〜3分後にやっと目的達成、その後焼き場へ行きました。 時間になりまして出発、骨あげをして帰宅です、あと飾りの祭壇は多分私がウトウトしていたときに準備されていたのかも? その後初七日をやりまして、精進落し?です、親戚の皆さんがお帰りになるまで居まして、盛篭のお支払い、これで私のお役目終了です・・・。 実家に寄ったら奥方と息子が来ていました、食べ物を沢山頂いたので夕食ですわ、私は殆ど何も食べていなかったんですが、大した食欲もないし、何よりも早く家に帰ってゆっくりしたかったんですわ「早よ帰ろ!」と言いましたら母親が「あんた一人で帰ったらエエやんか」と言いますねん、そうです、別の車で来ていたんでした。 そんなことでサッサと帰宅です、とりあえず着替えて缶ビール!(笑) 2010/3/19 朝起きたら左下の奥歯辺りに違和感がありました、疲れたときのお約束で化膿しているようです・・・・・指で歯茎を押さえたら膿が・・・・まいったな。 本日より通常営業なんですが、ボケェ〜としてしまいまして、あきませんわ。 明日は奥方の方の結婚式に出るんです、何故か乾杯の発声の役を頂いていまして、これも何とかせねば・・・・。 乾杯の前に一言二言エピソードを交え言うのが普通?かといって長いのは嫌われます。 本番用の名前入り原稿を作りました、さてこれが覚えられるか?ですね。 明日のために散髪屋に行って来ました、本当は火曜日に行きたかったんですが、お休み、水曜日は時間的に無理やったんです、先週行っとけば良かったんですが、そこまで考えていませんもんね。 夜はお役目が回ってきた青少年補導委員の第一回方針会議でした。 帰宅後乾杯の練習をしようと思ったんですが、やる気が湧かずに寝てしまいました。 2010/3/20 6時過ぎに起こされました、まだ時間早いのにどうしてやろ? 息子は部活があるので残念ながら欠席ですねん、家を出るのが7時20分頃、それに合わせて私らも出るらしいです、式は12時の筈「なんでそないに早いん?」と聞きましたら、奥方の実家によって着物を着るらしいです、女性は時間が掛かるからねぇ〜。 連休初日でも時間が早いのか混雑無しで8時には到着です、迎えのバスが来るのが10時頃らしいのでそれまで時間があるのでボケッとテレビを見たりしてました。 本人が言うには友だちがメインで会社関係の方は出席無し、親戚も余り呼ばないと行ってました、でも親と本人の兄弟関係+祖父祖母だけでも20人くらいですので結構な人数ですわ。 10時前にバスが到着、乗り込んで出発したのが予定より10分遅れです。 式場は六甲アイランドにあるホテルですので、普通なら1時間で到着しますので大丈夫やろと思っていたんです、ところが走り出して暫くすると渋滞です、近くには球場やグランドが有るので何かの催しが有るのかなと思っていたのですが、そこを過ぎても渋滞は続いていました、その後市の墓園に行く分かれ道のところで渋滞は終了、お墓参りの渋滞やったんかも? ホテルに到着したのが11時半過ぎ、そこにもまだ着付けをする方がいらっしゃいましたので大変です、11階の控え室に到着後私は十分時間があるのでトイレや喫煙所を探しましてん、喫煙所に関しましては最近少ないからねぇ〜。 親族紹介の時間になったのでチャペルの様な所に集合です、でも、ウチの奥方を含め和服の女性3名はまだ来ません・・・・新郎側からの順番やったんですが、新婦側に先にやって貰ったんです、でも結局は間に合わずでした、何をやってたんやろ? それが終わればいよいよ式です、芝生の上に並べられた椅子に座って準備完了、この時点で友人関係もご一緒でした。 人前式と言うんですか?私は初めてです。 式も無事に終わりまして、披露宴です、司会は何処かで聞いたことのある名前の方で、某関西でラジオの番組をやっているそうです、年の頃なら私らと同世代かも? 新郎新婦が入場するまでに少し時間がありまして、その間に飲み物が出てきたんです、私なんかは普通にお茶かソフトドリンクなんですが、一部席ではビールを飲んで賑やかにしてますねん、これにはビックリしました、もっとやってくれたら、乾杯の発声も気が楽になりますわ(笑)それに硬い言葉も不要ですね。 それとは別におぉ〜ええことしてくれたと喜んでしまいました、実は新郎は優しい青年でして、そのエピソードでもと思っていのですが、適当なのが思い浮かびませんでしてん、いただきです! とアホなことを考えていましたら、乾杯になってしまいました。 司会者の紹介で前に出て振り返ったら手が震えて・・・・大丈夫か?と自分に問いかけたら、何とかなるやろと言う感じでした。 とりあえず新郎新婦の方を向いて それから席の方に向きを変え決まり文句? 「それでは・・・・」 「皆様、ご起立下さい」(と言うしかないです、そして暫く待ってから) 「ご唱和お願いします」 「特に目の前のパワーの余っている方々よろしく!」(取る必要のない笑いが取れた?) 「それでは 乾杯!」 と言うことで何とかなりました、そうそう、皆さんが乾杯している間に新郎新婦に向かって再度 おめでとう! と言っといたら、ビデオなんか撮っている場合音声が入って良いらしいです(ホンマかいな?) 「ありがとうございました」m(_~_)m でお役目終了です、実際には何を喋ったのか細かい所は覚えてないんです・・・・ 後は飲んで食うぞ!です。 暫くして新婦お色直しで退場やったんですが、お祖母さんがエスコート役をやられていました、新郎お色直し退場の時もお祖父さんお祖母さんが名前を呼ばれてました、これも私は初めて見ましたが、長寿時代には有りですね。 そうそう、食後?のデザートは外に準備してあったんです、景色が良い筈なんですが、当日は凄い風でしてん、そんなことで外に取りに行って戻る様な格好になってしまったようです、ケーキを皿に載せていたらそのケーキが風で倒れたとビックリしてましたわ(笑) 最後に、両親への花束贈呈、両家代表謝辞が有りまして、盛り上がった宴もお開きとなりました。 帰りもバスです、酔いも手伝って良い感じで眠ってました 片づけも済んで色んなものを頂いて帰宅です、息子はまだ夕食を食べていなかったので頂いたものを出してましたわ、そうしましたら、また出来合いか・・・とポツリ 長い一日も無事終了です。 2010/3/21 朝起きたらヤッパリ奥歯&歯茎が不調ですわ、歯ブラシに血が・・・・・なかなか治ってくれません。 今日も凄い風でしたね、店の前に出しているパジャマを吊っていたハンガーラック3本が強風で倒れました(涙) WORD2007のようです、見ても分からへん(涙) そんなことでネットで適当に検索しましたら、それらしいことを発見、「ホーム」の所をクリックしたら出てくることが分かりました。 夕方、私の高校時代の同級生がご来店です、彼は昨年まで息子の通う学校の教師でして、息子も一科目教えて貰ってたんですよ、でも移動がありまして別の高校に行ったんです、そんなことで話しやすくなりました。 その息子は本日も部活でした、この前の新人戦で西〇と東〇地区で優勝したチームが試合をやるらしいです、15時キックオフでしたので帰りが遅かったみたいですわ。 2010/3/22 定休日♪ 何もやる気が起きません、新聞をみて、その後テレビを見ていたらまた眠ってしまったようです。 奥方は結婚式の写真が出来たとかで実家にいきましてん、そんなことで息子が昼ご飯と叫ぶので起きました。 その後横になっていましたらまた眠ってしまったようです・・・。 晩ご飯やで!の声で起きまして、またご飯かいな?と言う気分です。 その後中央公論を読んでたら12時前に眠気が・・・・・ 食っては寝るだけの一日になってしまいました。 2010/3/23 まだ歯茎は駄目ですわ・・・・困ったもんです。 本日息子は終業式らしいです、でも式の前に課題テストと授業があるですて、多分ですが、インフルエンザとかの関係で授業時間数が不足だったんでしょうね、先生もこんな事は初めてだと仰っていたらしいです、これで無事に3年生になれるようですわ、良かった♪ 先週聞いていた配達がありましたので、雨の中遠慮しながら行きましてん、何か云われるかな?とドキドキです。 お彼岸と言うことで先日父親の実家へ母親がお供えを持って行った時に、そろそろ閉店しようかなと思っていると先さんが仰っていたらしいんです、気になりましたのでそちらにも寄ってきました。 近くの工場なんか何時も修理を頼んでいたので大変らしいです、近くで同じ様に修理が出来る所を探したらしいですが無いんですて、これからは大阪まで行かんとアカンらしいです、あちらさんも困ってました。 しかし寂しい話しですわ・・・・・。 2010/3/24 今朝も歯ブラシしてたら血が・・・(涙)でも腫れは引いたような気がします、このまま治って欲しいもんです。 終業式が終わっても息子は全員補習で登校です、70分授業で、科によって受ける科目数が違うらしいです、国立系のメンバーは多いのかも? 2010/3/25 よう降りますねぇ〜いやになります。 タイトルやレイアウトが有る程度決まれば後は地道な作業です・・・・・ 夜にはそれなりの形になりました、後は細かい文字や数字なんかを打ち込んで完成?といけばいいのですが・・・。 2010/3/26 店を開ける時の外を見ましたら久々に青空!今日は暖かくなるのかな? 近くのインターネット百葉箱をみましたら、今朝の最低温度が1℃を切ってますやんか、それからグングンと気温は上がっていますが昼でも10℃になってませんねん、その後も気温は下がるだけ・・・結局お昼前くらいが最高気温でした、3月の末ですよ!堪忍して欲しいですわ。 昨日PCで打ち込み始めた手配り用のチラシが2時頃に完成しました、それを持って某事務局で印刷です、輪転機?ですので1000枚くらいならそう待たずに刷り上がります、今度はそれを持って同じ建物内に有る違う某事務所へ、折り機をお借りしまして三つ折りにします、こちらも結構早くできます、便利なもんですね。 そちら関係が終了後姫路に走りました、行きの途中でちょっとした渋滞です、何かな?と思って走っていましたら、隣車線で事故でした、トラックが二台横を向いていまして、そちらは3車線のうち2車線を塞いでいました、勿論後続は渋滞です・・・・ 問題は帰りですわ・・・・あの中に入りたくないですもんね。 2010/3/27 歯茎の違和感は殆ど無くなりました、何とか収まってくれたようです。 昨日の事なんですが、息子が部活の練習で足首をひねったようです、走るのも違和感があって蹴るのもちょっと辛いらしい、そんなことで昨夜は湿布でもしといたらマシななるんと違う?と言ってたんです、今朝起きてどう?と聞きましたらスッキリしないようでした。 寒いですねぇ〜昨日に続き近くのインターネット百葉箱を見ましたら、最低気温が氷点下でしたわ、それに最高気温も11℃、ホンマに3月末?堪えます。 帰宅した息子はご機嫌でした「ただいまぁ〜1−0で勝ったで」らしいです、それも自分で得点しているのでハイテンション(笑)早口で色々報告してくれたのですが、半分も聞き取れませんでしたわ。 2010/3/28 昨夜、実家の隣のY君が「これどうぞ、期末の賞与で貰ってん、僕何時も食べてるから」と某所の和牛すき焼き用1kgをくれましてん、黒ネクタイで色々有ったんですが、そんなに気を使わんでもええのにね・・・・恐縮してしまいますわ。 コロッと話しは変わり、朝からお隣が賑やかでした・・・何かいな?と思って外で見ている方にお話をお聞きしましたら、お別れ剣道会?らしいです、私が見た感じでは中学校くらいの子が結構いたのでそのくらいで何かの団体を卒業なんかも?です。 またまたコロッと話しは変わり、商店会の偉い方が”総会の案内状を作ってくれ”と原案を持ってきて下さいました、それを参考に昔のを引っ張り出してきまして、ちょこっと編集して出来上がりです、こう言う時PCは便利ですね、紙やったら私のことですから何処にやったか見つからないと思いますもん。 息子なんですが、夜は久しぶりに予定が合ったのか、中学校時代の友だちと遊ぶと出掛けました、夕食は要らんと言うことです・・・・ 店を閉める頃に奥方の知り合いがおいででした、その時私はタバコを買いに出る所でしたので、何の用事か分からなかったんですが、土産と言うことで堂島ロールを頂いたらしいです。 息子不在ですが夕食は奥方と某和牛ですき焼き、デザートは堂島ロール幸せかも? 2010/3/29 定休日♪ 息子が出たので昨夜録画していたF1第2戦を見ました、今回も某車が速かったんですが途中で何かの故障?可哀想になりますね。 午後からお義父さんが、この前結婚式を挙げた孫が新婚旅行のお土産とお義母さんが炊いたツクシを持ってきて下さいました、有り難いことです。 夕方には灯油(先週は値上げしてたのに又元に戻っていましたなんでやろ?)を買って、その後河川敷に桜を見に行ったついでに黄砂でドロドロの車をちょこっとお掃除してましてん、そうしましたら、息子が昨夜お世話になっていた友だちのお父さんがジョギングされてまして、久しぶりなんで寒い中半時間ほど話し込んでしまいました。 息子は同じメンバーで?今夜もお出かけです・・・ 夕食を食べていましたら、商店街の偉い方から電話です、一寸行こか!で例によって赤提灯に行ってきました。 2010/3/30 息子は本日も6時台の電車で行きました、大変のは奥方ですねん。 コロッと話しは変わり、昨日奥方が随分前から置いている荷物の整理をしていたんです、息子が小学校の時に使っていたものや、不要品を捨てるのが目的みたいでした。 それで私のものと思われる品物が出てきたら「これいる?いらん?」とチェックさせられるんです・・・ 中には明らかに不要なものも有るのですが、悩んでしまうものも結構ありまして、私の分は余り片づかなかったようです・・・ そうそう、大学時代の写真が出てきたり、独身時代のどう考えても奥方には見せられない?写真が出てきたりで刺激的でしたわ(笑) 特に宴会の写真は自分でも何故保管していたのか?自分でも疑問です。
そんな中で収穫と言えば写真の充電器です、これは記憶にある所では多分ミニ4駆用にニッケル水素の充電池を買った時に一緒に買ったものだと思います。 ところがそうは問屋が・・・・でして、電池が放置プレイでお馬鹿になってしまったようです(涙)これから少しずつ教育しても手遅れかも? 遠征から帰ってきた息子、何となくご機嫌です、昨日に続き思うようなプレーが出来たんでしょうね、場所が京都学園のグランド、大学生とも試合をしていますので、「勧誘無いかな?」と夢のようなことを云ってましたわ。(笑) 2010/3/31 遠征3日目、今朝も早よから出ていきました、奥方は送り出して今日で終わりとホッとした感じでしたわ。 お天気は外に出て歩いていると暖かいような、かといって店の中でじっとしていると寒いような・・・中途半端でしたね。 以前から一度写真に残して置きたいなと思っていた近くのシデコブシ?を本日撮りに行ったんです、デジカメには昨日充電した電池を入れまして実験です。 自転車で1分、現場についてカメラを出してさあ撮ろうかなと思った時に電車の音が聞こえたんですわ、丁度後ろを走る格好になりますのでそれも良いかな?と思って、先ずは1枚、続いて電車が来たのでもう一枚と思ったんですが・・・・残念ながらストロボ間に合わずです・・・ヤッパリ充電池は元に戻っていないと云いますか、駄目かも? 昨日も使っては充電を繰り返しテスターではそれなりの値が出てたんですけどねぇ〜 もう少し鍛えたら治る?ってそんな甘いものでもないか・・・。 とりあえずの画像はこちらです。
|