その名の通り最近思うことをだらだらと (126)


2012/3/1

もう3月になっちゃいました
そろそろ申告が深刻になり始めたような感じでして、お尻にジワジワと熱を感じます(笑)
こんな冗談を書けるのももう少しの間でして、一週間後には顔面蒼白になっていると思います、なんですって?そんなに白ないやろ!?
ハイ、嘘ついてました、日頃の飲酒のせいか、顔面土色ですわ(涙)


2012/3/2

申告なんですが、取りあえず帳面を纏めないと・・・ところが何処に何を置いたやら?
いよいよボケてきたかも?というよりは、ボケが酷くなってきたような気がします。
何時になったら軌道に乗るんやろ?
やはり、もう少し早く起動しないと駄目ですね。


2012/3/3

おひな様と言いましても、ウチには余り関係ないと言うか、私も息子も無関心でして、奥方一人頑張ってはりますけど、盛り上がりに欠けるような・・・・
そうは言いましても、雛飾りらしきものが家の中に見れまして、なかなか良いもんですね。

夕食にはばら寿司?を頂きまして、なんちゃって”ひな祭り気分”を味わいました。

夕食後は多分ですが、最終の巡回補導でした。
2年間お付き合いのメンバーさんともお別れですので、歩きながら色んな話で盛り上がりました。

ところが終わり際の班長さんの話によりますと、もう一度集まって欲しいやて・・・なんじゃそら?肩透かしの術ですね。


2012/3/4

しっかりした雨ですねぇ〜

そんな加減でもないんでしょうが、近くのお家の解体があるようです、若干ですが埃がマシやろね。
そこに、アーケード内としては大きなトラックが止まってまして、出入りがあるんやと思います。
そんな事で、遠慮して品物を出さなかったんですが、1時間2時間と過ぎても出入りがないんです、そんな事で、普通に品物を出したんです。
ところが、雨が強くなったり弱くなったり・・・仕舞おうかな?そのままでエエやろか?と、迷いながら過ごしました、結局一日中雨でしたわ。


2012/3/5

定休日♪

お天気ならポスティングをしようと思ってたんですが、昨日に続き今日もしっかりした雨です、そんな事で、店内を若干触ったりしてたんです。
昼過ぎにメールチェックしましたら、名前に覚えのない方から届いてますねん、スパムかいな?と思ったんですが、一応確認しようと開きましたら、懐かしい幼小中の同級生からでした。
多分ですが、店のホームページに借りているドメイン名のような感じです、そういえば6年ほど前にメールのやり取りをしたかも?
内容は、同窓会用のホームページを仮開設してくれたようで、確認してくれと言うことでした。
そういうことなら苦になりませんので、さっそく懐かしい写真や、前回・前々回の同窓会の時のスライドショーなんかを見せていただきました、流石写真屋さん?画像の扱いには慣れてはりますわ。

ところがですね、違うブラウザでみたら、同じように動かない部分が有りまして・・・
具体的にはIE系ならOKですが、FireFoxやChromeですと駄目なんです。

ものは良くあるヤツで、マウスが乗ると画像が変わって、外れると元に戻るパターンです。
ソースをみたら難しそうな事になってました・・・・ホームページNinja 8で作っているようなんですがはき出すソースに今では不具合が有るのかも?難しいもんですね・・・・。

試しにビルダー8で同じ様な事をしたら、上記ブラウザでは問題なしでした。

同級生に説明するのも難しそうなんで、見たままを返事しましたら「まあ大丈夫と言うことやな」との返事でしたんで、そのままです(笑)

サンプル?
ホームページビルダー8
ホームページNinja 8
↑IEで見ると同じように見えるようです。
番外編?FP2000
 


2012/3/6

急に暖かくなった感じです、おかげで頼りない石油ストーブでも、何とか一つ有ればそれなりに過ごせます。
ホンマに寒いときは、冗談じゃなく、その辺歩いたり、ファンヒーターとのコンビネーションで凌いだこともあったんですわ(涙)

コロッと話は変わり、確定申告の為に帳面をボチボチ纏めているんですが、全然面白く無いです。
そんな事で、ついつい、同窓会のホームページをみてしまうんです。
ブラウザでの違いは何でかなぁ〜と分からないくせに検索などしてます、何時もの悪い癖ですわ。
やはり?追い詰められてるのに、他のことをしたくなるんですよ。
タイミング良く連絡(メール)が来たもんです。(爆)

そうそう、そのホームページに当時の学校新聞がPDFでアップされてますねん。
多分ですが、スキャナーで読み込んでページごとに画像として上がっている感じです。
その中身なんですが、父親が育友会の会長やったようで、挨拶に一つのコーナーを、そしてPTA組織についてまたもう一コーナーを使ってまして、何ともマアです。

今まで全く気がつきませんでしたわ、皆さんに御迷惑をお掛けしてたんやなぁ〜(爆)


2012/3/7

3/5に書いているホームページNinja 8で作ったページなんですが、o6asanさまに、こうすれば大丈夫ですよと教えてただきました。
JavaScriptの修正です

var IsIE = (document.all && (appVer >= 4));
var IsNN = (document.layers && (appVer >= 4));
のところに下の行を追加します
var isMG = (document.getElementById);

下の方に2か所ある
if ( IsIE || IsNN )

if ( IsIE || IsNN || isMG )
に変更する

以上で手持ちのブラウザ全てOKでした。
訳分からないのが情けないですけど、感謝感謝!ですm(_~_)m

ホームページNinja 8 改
これならFireFoxやChromeで見ても画像が入れ替わります。

話変わりまして
寒さは少しマシになったとはいえ、ストーブ無しでは過ごせませんし、ボイラーの灯油もエンプチー?になってます。
そんな事で、ホームセンターの灯油売り場の閉店間際に買いに行ったんです。
特に狙いはなくてですね、只単に出るのが遅くなっただけですねん・・・
いつものようにレジで精算を済ませ、レシートを持って数十メート歩いて給油場所に行き待ってました。
すぐに係の人が来たのは良いのですが、給油機に付いているイタズラ回避のための錠が開きませんねん・・・
錠自体は、よく見るダイヤル式でして、所定の位置に番号を合わせれば開くはずやのに変ですわ・・・・
この係の人が不幸なことに?、粘り強い方でして、多分ですが数十回試しているのにSOSを呼ばないんです・・・
軽く5分は過ぎたと思った頃にやっとトランシーバーで番号の確認です・・・・・
「0236ですよね」「そうです0236で間違いないです」というような会話を聞きながら、オイオイええんかいな?と悩んじゃいましたわ(爆)

結果的には、その番号やったようで多分ですが、合わせる位置を勘違いしたんでしょう。
これが知り合いなら「ちょっと触らして」と遊べたんでしょうが、さすがにねぇ〜
次回からは人気のない時間に勝手に給油など・・・(笑)って冗談ですけど、不用心ですよねぇ〜!


2012/3/8

昨夜なんですが、charu様がウチの96469番(ミラー)をお踏みつけ下さいました、有り難いことです、そして

最初の【96】が“苦労”なら・・・【69】は、いい意味だよね。(謎)
対義語・反対語を調べました。

苦戦⇔善戦
苦難⇔快楽
苦しみ⇔楽しみ
苦境⇔楽境

【苦】は、【楽】に置き換えられるみたい。
もしもjuneさまが、【苦】を感じたなら・・・“ふぉ〜♪”と陽気に手を挙げて♪
そしたら、全てが真逆にひっくり返るのかも。(謎)

【69】は、【96】の逆って事で♪
よい番号とこじつけました。にゃははぁ♪

と、お言葉も贈ってくださいました、感謝感謝です。

私なら”苦労しろ、苦!”と読んじゃいそうです、相変わらずのマイナス思考ですわ・・(涙)


2012/3/9

店にいたら奥方が「これ掃除できひんわ」とコタツのユニットを外して持ってきたんです。
「どうしたん?」「掃除機でも吸われへんねん」「掃除したらええのん?」「ウン」と言うことで、掃除屋さんです。

もう十数年使っていると思いますが、今までに2回ほどしか分解掃除はしていませんでして、それは酷いことになっていました・・・
ファンが付いているので、埃をかき回して隙間に貯め込むようで、よう火事にならへんな?と暢気なことを言ってられないような事態です(汗)

いつものように?掃除機+歯ブラシと筆で隅々までやりました

かなり綺麗になりました\(-o-)/

台に取り付けてお役目終了です、これで当分大丈夫?って何時まで持つか分かりませんけどね。


2012/3/10

先日来格闘中の同窓会用のホームページなんですが、アルバムは無料サービスを使う予定で進めているのですが、まるまる公開では若干問題有りかも?となりました。
どういう事?とお思いになられるでしょうが、問題と言いましても、法に触れたりするものではないです、若干酔いがまわって楽しくダンスしている写真が彼方此方に有るだけなんです(爆)、変に勘違いされるといけないという配慮から(笑)限定公開が良かろうとの判断です、親切ですやろ!
え?オマエの都合が悪いからやろって・・・グサ!

彼によると、サービスの方でURLを知っている人だけアクセスできる設定があるらしいです、なら、そうすれば良いようなもんですが、書面(葉書)で連絡の場合URLが長すぎて、間違いなくブラウザに打ち込むのは困難と思われます。
出来れば、簡単なパスワードを入れてアクセスするような方が良いかも?
そんな事なら古典的な方法を(笑)、と間に2枚ほどファイルを噛ませるような形を作って自分のスペースにアップして同級生に見てもらいました。
確認後、それで良いと言う返事でしたので、あちら用にファイルを作って同級生に送りましてん。
半日ほどしましたら「設置したので確認して頂戴」とメールが来ました、さっそく見に行きましたら・・・・・
パスワードの方は良いのですが、苦労して?説明した画像の入れ替えが元に戻っちゃってますねん、ソースを見たらホームページNinja 8で編集した時間が本日になってます、どうやらホームページNinja 8は手作業で変更した部分をエラーと見なして修正?してしまうようです、ホンマ大きなお世話ですわ!
同級生にそのことを連絡したら「私は、html全く解りません!」と返事をくれました、これは困った・・・更新の度に書き換えるんは辛いなぁ〜
そんな事で、殆どの方はIEだろうと思いこむことにしました(苦笑)

本番までにはまだまだ日数がありますので、良いアイデアが浮かべばその時に修正したらエエか・・・・。


2012/3/11

チラシ撒きを営業時間にボチボチやってたんですが、残りも少なくなりまして、あと一息、そんな事で、ちょっと頑張って、昨日本日と朝少し早めに起きまして開店前の一時間ほどポスティングしてきました。
これがですね、即反応有れば嬉しいのですが、そうは問屋が・・でして、沢山残っているときはやる気が失せそうになります・・・でも、やらないよりはマシ!精神で何とか配り終えましたわ。
反応が無いようなら、もう一度印刷して別の場所で頑張るつもりです・・・きっとそうなるでしょう(涙)

それもあるけど、ええ加減に申告をせんとあきませんわ
明日にでも出来ればいいのですが、まだまだ無理みたい、年々間際にならないと気が起きない病の症状が酷くなっています、言うてる場合でもないんですが・・・・。

某同窓会のホームページなんですが「出席できない人にも情報の共有&ネットでの参加方法を考えてくれ」と某同級生M君にM君が頼まれたそうです。
それがこちらに回って来まして・・・・掲示板でも必要やろか?と思ったらしいですが、今ならフェイスブックでしょ?と言う意見もあるようです。
正直なところフェイスブックって何?状態ですので、オロオロ・・・・・
実は、担当ではないので、オロオロしなくても良いのですけど、相談されても力になれないのが辛い・・・・。

実際のところ、同級生ってフェイスブック使ってるんやろか?
名簿見ながら学校なんかの繋がりで片っ端から検索したろかしら?
「ほら、誰も使ってないで」と言える資料くらいは出来そうですが、なんの役にも立たへんね(涙)


2012/3/12

定休日♪
と言うことで?今日くらいに申告の準備を済まそうと思っていたんです、出来れば提出も!と考えてたんですが、あきませんわ。
休みやと思うと怠け癖がムクムクでして、全くその気になれずでした。

その代わり?ポスティング用のチラシをまた刷りました、今回は4枚が白紙になったみたいです、1000枚セットしてスタートしたんですが、紙が足りなくなったんですよ、その時のカウンターが996でして、4枚だけ紙を追加して終了です。
次に折り機に掛けましたらカウンター1004でしたので、間違いないですね(笑)

やろうと思ったことの一つが出来たのでまあエエか・・・・


2012/3/13

「今日こそは申告を!」と店を開けるときには思っていたんですが、別の用事をしてたら忘れまして・・・なんも進みませんでした、いよいよやなぁ〜

コロッと話は変わりまして、FH様がウチの96569番(ミラー)をお踏みつけ下さいました。
普段、気がついてたら画像をアップさせていただくんですが、今回は体調不良のため、気力が湧きませんで、時間ばかり過ぎちゃいまして、申し訳ないことです・・・。

夜も早めに寝ちゃいました。


2012/3/14

ホンマええ加減に申告しないと・・・・・
と言うことで、本日やっと国税庁の平成23年分 確定申告書等作成コーナーにお邪魔しました。
一年経つとやり方を忘れてます・・・・・
昨年のデーターは何処に置いたのか?初めはなかなか進みませんでした、午後からやっとという感じで各欄に数字を入れていきましてん、途中アレレ?です、数字を入れたら「それは可笑しい」と言いますねん・・・・生命保険と個人年金の欄は支払額を入れたら勝手に計算してくれないんですね・・・・初めは何のことか分からず焦りました、結局5万+5万=合計で10万なんですね(恥)
進んでは戻りを繰り返しながらも16時頃には完成しましたので、最終確認をして16時半までに税務署に行きました、待ち人0人、受付時間ほぼ2分?取りあえず終了です。

終わった終わった!


2012/3/15

昨日なんですが、親の家の手摺り工事が終わりました、作業時間は約半日?です。
道路からの階段の手摺りはコンクリートに穴を開け支柱を差し込む感じになってまして、隙間に充填したコンクリートが乾くまで触ってはいけないようです。
でも玄関の段差やトイレまでの通路、トイレの中の手摺りはネジで止めてあるので、即利用可能です。

母親によると「凄く楽やわぁ〜」らしいです、今まで無くても適当に壁などを伝っていたようですが、適当な高さですし、持ちやすいので全然違うんですて。
こんな事ならもっと早くやっとけば良かったと思うんですが、気がついたのが昨年末ですのでねぇ〜、あとはお支払いが・・・・・


2012/3/16

いつものようにバイパスに乗って暫く走ると、上りが結構な渋滞でした。
用事が済んで帰りはどうしようかなと少しだけ迷ったんですが、渋滞の原因は工事だと分かってたんで、そう大したこと無いやろとバイパスに乗りました、この判断が甘かったです、乗って5分も経たないうちに渋滞・・・・ラジオを聞いてたら9kmやて・・・・結局何時もの1.5倍くらい時間が掛かっちゃいました。
帰宅後配達しようかなと思ったんですが、遅くなり過ぎで配達できずでした・・・残念!

地道走るかそのまま行くか迷いますよねぇ〜


2012/3/17

数年前からたまにここに登場する米国の女性、エイミー・ルイちゃん(様?)が久しぶりに店に寄ってくれたんです。
何やろなと思って聞いてたら、お国に帰るらしいです、寂しくなりますねぇ〜・・・以前にも一度帰国したんですが、仕事に関係なくこちらに来てたらしいんですわ、そんな事で、今回はホンマにお別れかも?
多分お土産やと思うんですが、この辺に売っている自分の気に入った品物を多種購入してました。

そうそう、かなりのロングヘヤーと思ってたんですが、今回はバッサリとショートにしてました、若いけど、もっと若く見えましたわ(お世辞でも書いとこ)
http://www.kobe-np.co.jp/news/touban/0003935348.shtml

雨でしたね・・でも夕方には小降りになったんでお客さんの都合をお聞きしたら「待ってます」と言うことやったんで配達に出たんです、でもね、奥方がタイトな時間を指定?するもんですがら焦りましたわ、何とかギリギリセーフ!良かった良かった。

奥方は自分で余り配達に出ないから、距離と時間の感覚が掴めないのかも?


2012/3/18

今朝は開店前にチラシ配りをしました、月曜日にコピーしたのに雨が多くて捗ってなかったんですわ、帰宅後店を開けてたら雨が降ってきました、かなりラッキーでした、これで売り上げも上がれば言うこと無いんですけどねぇ〜

息子は何処からどうなったのか知らないんですが、社会人サッカーに参加させていただく予定なんです、なのに私らが帰ってもまだ家に居たんです、居たというか寝てたんですよ。「行かへんのん?」と聞きましたら「今何時?」「9時前」「えらいこっちゃ!」と慌てて用意して出て行きました、遅刻決定ですね・・・これではアカンわ

帰宅後「どうやった?」と聞きましたら、小・中学・高校時代のサッカー仲間と参加したらしいです、練習試合に加えて貰ったようですが、イマイチ?思たほどのレベルではなかったらしい、そうウマく事は運びませんね。


2012/3/19

定休日♪
ですが、チラシを配りました、ところが足が痛くて余り数をこなせなかったです・・。
休みやと思う気持ちもあり、すぐに挫けるのは今までと変わりませんです・・・・(涙)


2012/3/20

昨日は今イチやったんで、開店前にチラシ配りをしました。
昨日はそう感じんかったんですが、寒いですねぇ〜、水溜まりには氷が張っるし、霜が降りてました、まだ本格的な冬ですやんか・・・
ところがウグイスの声が聞こえます、やはり確実に春の予感?ですね。

某商店会の関係なんですが、偉い人からなんの指示もないんでどうするか迷ってたんですが、会計の仕事はやっとくことにしまして、数日前からなかなか合わない帳面をしてたんです(涙)
30Kほどお金が余るんです・・・・エクセルに数字を入れて計算しているので式でも間違ったかな?と何回も見直したんですが、どうやら大丈夫のようですねん。
年間たいした出入りの無い年やったのになんで!思い当たると言えば、アーケードのテントを張り替える事業をやったときに一時的にお金を借りたことぐらいですねん、でも、それは出入り「0」にしたから問題ないはず・・・・
諦め掛けたときに思い出しました、途中で会費の変更をしたんでした(苦笑)
そんな事で1ヶ月分だけ会費の額が違うんです、それを何を思ったか通年同じにしてしまってました・・・多分ですが、エクセルで新しい数値をコピーして貼り付けてしまったんやと思いますわ、これでピッタリ合いましたヤレヤレです。
端数が出ていなかったので数え間違いはないやろと思ってたんですが。こんな所に落とし穴?でした。

帳面さえ合えばあとはプリントアウトして監査です。
監事さんのお店に行きまして、これが・・・と説明し始めたら「ここに判子押すねんな」と聞かれまして「ハイ」とお返事しましたら「お疲れさま」やて・・・メ〇ラ版もええとこですわ。
もう一方の所でも同じような感じでして、無事?OK?です。

それを偉い方の所に持っていきまして「以上報告いたします」と置いてきました(爆)


2012/3/21

数日前から食事に行こうと両親が息子を誘ってまして、本日行ってきました、最近は和風のファミレスばかりです。
注文して待ってましたら、普通に女の子が料理を持ってきてくれたんです、そうしたら「〇〇やんか!」と息子が言いますねん、よく見たら、息子の同級生でした。
私の知り合いのお嬢でして、赤ちゃんの時から知ってます、ここ数年はたま車から見かけるくらいやったんで、ハッキリと見てなかったんですが、女の子は変わりますねぇ〜、立派な娘さんですわ。
オッサンも歳を取るはずです。


2012/3/22

本日残っていたチラシを配り終えました、万歳!ん?何か勘違いしてます、売り上げが有ったら万歳ですね・・・・。

配り終えたついでにその近くの知り合いの会社に寄りましてん。
年末に大きな手術をしたんで気になりながら、タイミングが合わず出会えてなかったんです、今日は事務所に居るのが見えたんです。

「腰どないや?」「腰はまあまあなんですけど、つま先が駄目なんです」と言うことでした、若い頃から腰痛持ちで、背骨の何番目かで神経を圧迫している箇所があったらしいです、これまでにも手術をしてたんですが、また悪くなり、今回は神経を圧迫している所に隙間が出来るように背骨と背骨の間を固定?したらしいです。

私の勝手な想像ですが、辛抱しすぎたんや無いやろか?と思うんですよ
色んなお医者さんに掛かったりしてましたが、かえって遠回りになったような・・・・

タイミングって難しいですね・・・・。


2012/3/23

よく雨降りますね・・・・・

ウチの母親なんですが、最近手術した所じゃないのに足が痛いというんです。
で、手術して貰った病院の先生が代わられるみたいなんで、近くの病院に紹介状を書いて貰ってまして、少し前に検査をしてたんです。

その結果が本日出るので、母親は朝から病院に行きました、これがですね、予約がないので、只待つだけ・・・昼前にようやく順番が回ってきたらしいです。
MRIの結果、背骨がよろしくない状態のようで、神経を圧迫してるらしいです、その結果足が痛いんやて、ところがですね、血圧や胃等薬を沢山服用しているので、これ以上出せないと言われたらしいです。
そんな事で様子見です、どうにかならんもんやろか?


2012/3/24

ひょぇ〜朝から強風&雨!
シャッターは開けたけど、品物は前に出せませんでした。
それでなくても暇やのに・・・(涙)


2012/3/25

今日も何か寒かったですね・・・
最近、暇に任せてPCでテレビ番組の動画を見てますねん
ワンセグとかの生ではなくて、何方かが録画してアップされているようなヤツですねん。

これがですね、ローカルでは映らない関東の番組なんかもありまして
面白いのを見つけると、さかのぼって視聴するもんですから、もの凄く良い暇つぶしになってしまうんです、これではイカン!とは思うのですが・・・・
ホンマ、暇が潰れすぎて、怠け者になっちゃってますわ、アカンアカン・・・。


2012/3/26

定休日♪
久しぶりに昼前まで目が覚めませんでした・・・・
これだけ寝ても何かスッキリしませんねん、なんでやろ?
普通ならお腹が減って目が覚めるとか聞きますが、私には当てはまらないようです。

取りあえず起きてお茶飲んで、その後昨夜録画してたF1を見ました。
そうそう、今年のF1は昨年までの関西テレビでは放送してませんねん、人の都合も聞かずに勝手に変えんといてか!といっても誰も聞いてくれません・・・・
今年はBSフジでやっているようです、所が我が家にはそれを受信できるテレビは息子の部屋にしかないんです(涙)
勿論?レコーダーも無いんで、古いVHSのビデオデッキをこそっと息子の部屋のテレビにセットしてるんです。

テレビで番組を予約して、続いてビデオデッキでも予約しますねん、チャンネルL1で後は時間だけです。

ここまでやっても、録画されているかどうかは掛みたいなもんでして、放送時間中に息子がテレビを見たりゲームをしたりでチャンネルが変わってしまうと駄目なんですよ。
あまりの情けなさに涙が・・・・・

で、再生に関しては普通のテレビでOKやとなめてかかってたら、なんと縦長になっちゃうんですね・・・・
と言うことで、息子が居ない間に見ようとするのですが、そうは上手くいきません。

今日も彼女が遊びに来まして・・・・・残念!


2012/3/27

もう3月末が近づきました・・・
何時になったら会計さんを卒業させていただけるのか?今年も無理かなぁ〜とか思いながら集金準備をしまして、各組の担当のお店に配りましてん。
一回で済むことが多いのですが、今回は残念・・・・一軒閉まってまして後日となりました、
あとの分は集金してくださったのを受け取るだけです。

専門学校に通っている息子なんですが、春休みって無いようです。
小・中・高校時代の友達が休みで帰ってきているので夜は忙しそうです(笑)

昼は何をしているのか、よく分かりません・・・・
今日なんか昨夜から泊まりで遊びに行ってたんですが昼前に帰宅、スーツを着て出て行きました。
帰宅後聞きましたら、入学式のリハーサルのようなものがあったらしいです、「なんでアンタ関係有るん?」と聞きましたら「部活の代表で喋るねん」やて、大丈夫かいな?

そうそう、専門学校のサッカー部なんですが、集まりが悪いようで、本日予定の練習も人が集まらずに解散やて・・・部長さん大丈夫か?


2012/3/28

店を開けてから暫くすると息子が起きてきてバタバタやってます。
何かいな?と思ったら、近くで会社説明会が有るらしいんですが、時間が無いというか、要するに寝坊したみたいです、時計を見たら、十分間に合いそうなんですが、息子の場合用意に時間が掛かるようで・・・・・「ネクタイ結んで」と店に出てきたんです。

この前から何回も「時間があるときに練習しとき!」と言ってあるのに、全くその気無しですねん・・・・・結び方の画像も渡してるのに「無くした」やて、これではあきませんわね(涙)

時間がない時に人のネクタイを結ぶって大変です、何故か可笑しくなるんですよ、おまけに電話が掛かって中断したり・・・でも何とか時間内?に結べました、遅刻はしないと思います。

昼過ぎに帰宅した息子が「時間を間違えてラッキー?やったわ」「え?」「10時開始やと思とったら10時半からやってん、向こうの人に『早よ来たなぁ〜』言われて話も出来たし」らしいです、結果オーライと言うことで・・・・。

夜は久しぶりに赤提灯で一杯でした、例によって、飲み過ぎです。


2012/3/29

日差しの加減なんでしょうか、奥方が外から帰ってきたら「暑い」と言うんです。
ところが、ずっと中にいる私としては辛抱できないほどでもないんですが「寒い」んです。

もう3月も終わりに近づいてますんで、暖かく感じて普通なんでしょうね。
しかし、懐も寒い私は、まだまだ冬が続きそうです・・・・


2012/3/30

何かと移動の多い時期ですよね、息子の友達も一浪の後合格して北海道に行く子がいます、そうなると仲良しが集まって送別会が開かれるようです。
そんなパターンの子が数人いますので、一人ずつ違う日にやったらなかなか遊べますね(笑)


2012/3/31

少し前(木曜日やったかな?)に高齢の女性の方に頂いた注文があったんです。
リーズナブルな掛け敷きの布団と、カバー(洗い替えも含め2セット)
あと、取り寄せになる電動リクライニングのベッドでした。
あくまでも取り寄せやから、こちらについては返品はご勘弁願いたいと思っていましたら、現金で先払いして下さったんです。
そんな事で、断る理由無しで、むしろ喜んで!という感じでした。

次の日には来店いただいて日にちの確認(早く欲しいと言うことです)それからも二回ほど確認の電話がありまして、それに合わせこちらも段取りをしてたんです。

当日になりまして、1時間前にも確認の電話が入りました・・・・・
品物の配達は隣の市でして、注文された方も一緒の乗っていくと言うことやったんですわ。

向こうについてベッドを組み立てようとしたら貰う側の人が変な反応ですねん・・・堪忍してよ!
と思ってたら、組み立ててくれと注文された方が仰いますので、素直に組み立てたんです、電動で起き上がるのでそこだけはしっかりチェックしとこうと思ったんですが、動かない・・・これは参った!
リモコンのスイッチを押すとカチッと音はしてます、なんでやろ?と思いながら配線を見てたらモーターの差し込みが抜けてただけでした、もう嫌!こんなん初めてですわ。

取りあえず完成しましたので置き場所に配置しました、それからが大変・・・・・
話を聞いているとお姉さんが腰の痛い妹にプレゼントしているようなんですが、本人の希望と言いますか、意思の確認をせず、勝手に進めた話のようですねん。

妹さんの方は要らないと言い張るし、困ったもんです、そのうち姉妹喧嘩になりまして、とばっちりが私の方に来て「持って帰れ!」「商売人は〇〇XX・・・・」と罵られ・・・・嫌になっちゃいました。

そこまで言われたら持って帰るしかなさそうです、取りあえず荷物を引き上げ”後は勝手に話をしてください”状態に・・・

現地に到着してから1時間半以上経った頃、やはり持って帰ることになりました(涙)

多分ですが、全部返品になると思いますわ、情けないなぁ〜〜


 


戻る