
その名の通り最近思うことをだらだらと
(39)
2004/12/1
いよいよ師走になってしまいましたね。
もう11ヶ月も経ってもたん?今年は何してたんやろ・・・・・
ネットの方の接続が不安定・・・・
モデム、TA、ルーターともに電源を落としてしばし休憩
その後説明書通りの順番で電源を入れていったんですが、あきませんねん。
以前と一緒でTAを間に入れるとルーターが転けると言いますか、WAN(インターネット)側のDHCPサーバからIPアドレスを自動取得できませんねん。
何が悪いのか前回も分からないままでしたんで、今回も分かりません(涙)
夕方は息子と接骨院です。
校内マラソンが金曜日、接骨院は木曜定休と言うことですから、本日テーピングをして下さったようですわ。
選手宣誓もせんといかんし・・・・(途中で棄権やったらカッコ悪いから交代してもろたら?)
色々考えていてもしゃあないし、早く終わってゆっくりと治してくれ!
らび様の迷走カウンター?1500番をGET!しました。
まだ動いてますね(謎)
2004/12/2
そろそろクリスマス(子ども会)の回覧板を回さないといけないんで、作ってみたんですが奥方にあっさり却下されてしまいました。
「寒さも日ごとに厳しくなってきているようですが、皆様には、ご健勝の事とお慶び申し上げます。」の書き出しですから「固い!」の一言ですわ。
柔らかめの文章にそれなりのカットを入れて・・・・なんとか合格点をいただいて回しました。疲れますわ・・・・
接骨院はお休みでしたんで親も子も久しぶりに?普段通りのペースです。
息子はコースの試走を一度もしていないので、友達を誘って走ってきたようですわ。
タイムはサッパリあかんかったみたいです。
おまけに足が痛いとか言い出す始末、ここ二週間くらいまともに運動していないんですから(サッカーの試合を除いて)そら無理ですわね。
夕食は奥方何を思ったのか皮から手作りの餃子、それも製作開始が遅かったもんですから、空きっ腹抱えて待て!状態。
「なんでそんなんしたん?」と聞いたら「強力粉が余ってたんで思いついてん」といういかにもウチの奥方らしい行動ですわ・・・・・・
もっちりしておいしかったんで待った甲斐はありましたけどね。
食事が終わって少ししたら眠気が・・・・最近ホンマ夜に?弱くなりました。
2004/12/3
校内マラソン大会本番です。
普通の感覚では校内マラソンですから、どうと言うこともないんでしょうが、彼(息子)にとっては年間の一大行事なんです。
他のものは色々負けても、これだけは一番でありたいらしいです。
プレッシャーも相当なものみたいですわ・・・(自分で自分に掛けているだけでしょうけど)
彼なりの目標がありまして、先ずは1〜6年完全制覇?旨くいけば歴代のタイムを更新することのようです。
馬鹿親としては、練習も満足に出来ていないけど、今日一日、身体の方が何とかもてば良いのになぁ〜と思ってしまいますねん。(これがいかんのやろね・・・)
会場はいつもお散歩している河川敷ですねん。
開会式の時間に間に合うよう行ってきました。
選手宣誓では、途中一瞬詰まり、後の言葉出てくるんか?と心配しましたが、無事最後までなんとかつながりました。
見ている親の方がドキドキしますわ!
昨年からビデオを撮っているんですが、今年は、やめとこかなとも思ったんです。
けど、違うことをしたらアカンかも?とこちらまで縁起担ぎをするようになってしまっていますねん。
彼のプレッシャーが親にうつった?元々私は頼んないんでけど・・・・
少し離れたところで撮影開始、集団が近寄ってきます。
カメラを覗いていたんでは誰が誰やらよう分かりませんねん、適当にその辺を写しとかなしゃーないいです。
近くまで来てやっと息子を確認出来ました。
通り過ぎて暫くすると堤防の陰にかくれて見えなくなってしまうんですわ。
続いて女子のスタートを撮影して見送れば少し時間があきますねん、その間に場所移動しましてゴール近くの場所を確保しました。
どないやろかなぁ〜と期待半分心配たっぷりで待っていましたらアナウンスがありまして、先頭が帰ってきたようです。
ズーム一杯にしていたもんやからビデオを覗いたら・・・・どこやねん???状態
使い慣れていないとこんなんばっかりですわ。
ズームアウト?してやっと捕まえましたら、なんと一番で帰ってきてますやん!
直ぐ後ろにもう一人・・・・抜かれるかもしれへんなぁ〜と思いながらも力入れて?撮影。
3秒差で逃げ切りました。
無事ゴール出来てよかったぁ〜と言うのが正直な感想ですわ。
その後もゴール付近を撮っていたんですけど「せんせー〇〇君の腰が〜」という声がしましたんで、慌てて待機しているところにいきました。
そしたら涙流して体育座りしてますねん。
「どないや?」と聞きましたら「痛い」
あらら、どないしょ?取りあえず「横になっとき」と寝ころばせて様子を見ていましたら、友達が「大丈夫か?」と次々に来てくれます。
友達のお母さんは「早よ病院に連れて行ったり!」と仰って下さいますし、嬉しいんですけど、私は頭の中がちょっとしたパニック状態ですわ。
暫くすると落ち着いてきまして、どうやら腰も痛いけどタイムが気に入らんのもあって気持ちが混乱?していたようですわ。
大丈夫そうでしたんで帰宅して奥方と交代です。(仲良しご父兄とお食事会?)
夕方接骨院に連れて行きましたところ「それだけ走れたら大丈夫です、これからは少し間隔をあけて来てください」と言うことやったんで・・・・・良かったです!
Yママ様がらび様の2345番画像を送って下さいました。
ありがとうございます。
2004/12/4
最近怠けていますんで、何日の事やったか間違いそうになりますわ。
と言うことで・・・・・・
昨夜は公民会の集会でした。
少し遅刻をしましたんで、おとなしく聞いていたんです。
ある事柄について、どない思ってですか?と振られたもんですから、思ったことを言いましてん。
それからも、おとなしくしていたんですけど、またどない思ってですか?と聞かれるもんやから、また思ったことを言いました。
****独り言ですけど・・・
以前から決まっていることを自分の都合でやりやすいようにだけ変更したらアカンのんと違うかなぁ〜、その後も続いていく訳やから、後の人のことも考えななぁ〜
****
お昼過ぎてから雨が降ってきました、子どもは午前中の練習でしたんで濡れることもなく良かったです、疲れているから風邪でも引かれたら大変!それでなくても少し風邪気味ですから・・・・・
夕方、近所のNさまとI様が表で?なにやらお話しをしていらっしゃいました。
お聞きすると、バナナのたたき売りの場所選定をしていらっしゃるようです。
実際に見たことないので、楽しみですわ!何日やったかな?またお聞きしとかんと。
2004/12/5
早めに目が覚めまして、コーヒー入れて新聞を読んでいましたら「しんどい・・・」と息子が起きてきました。
4・5日前から怪しかったんですけど、キッチリ風邪を引いてしまったようです・・・・
招待試合があるんですが、どうやら無理みたいです。
奥方は仕方ないので手土産(招待されたときは相手のチームにもっていくらしいです)と参加費を持って集合場所へ行ったんですが、休んでいる子が数人いるようなんで「休ませて頂きます」が言いにくかったらしいですわ。
「腰の次はカゼかいな!忙しいなぁ〜」と優しい言葉をいただいたとか・・・・
この辺では未だに?引っ越しをして来た方は組入りされまして、ご挨拶に回られます。
と言いますか、そやないと色々と言われる方があるもんやから、組長から挨拶に回ったった方がよろしいでと連絡しますねん。
そんなことで午前中に一緒に回ってきました。
「今度引っ越してこられた〇〇さんです」と紹介するだけなんですけどね。
自慢やないけど、私組長するまでどこの家がウチの組かハッキリ知りませんでしてん。
今でも怪しいもんですから、某マッ〇ファンの画像を印刷して印し付けて持ってましてん、頼んないことですわ・・・・・
二件ほどご不在でしたが、旨いこと回れましてヤレヤレです。
色んな用事がありますわ。
らび様が近所のN様の8000番画像を送って下さいました。
ありがとうございます。
2004/12/6
定休日に合わせて(奥方が)申し込んでいた町ぐるみ検診に仲良く二人で行ってきました。例によって?昨夜から飲食はいっさいダメですねん、食の方は気にならないんですが飲の方がキツいんですよ・・・水分を口に入れないと言うのは耐え難いです。
奥方は食の方が辛いらしいですんで、人それぞれなんでしょうね。
おまけにレントゲンをやりますんで数時間前から禁煙ですわ・・・・・
最近は予約制なんで、待ち時間も少なくなりました。
受付から予定通りに進みまして、かねて用意の大腸ガン検診用の〇〇を提出?続いて尿を・・・・・体重測定、身長測定、血圧測定と進みましてその後順番では採血なんですが何故か肺ガン検診に進みます(昨年は確か血圧の前にレントゲンやった気がしますわ)終了後胃ガン検診、それが終わって、途中飛ばしてた採血に戻りました。
後は順路通りで終了ですわ。
即分かるところでは以前から高めだった血圧がかなり下がっていました。
結構嬉しいです・・・・
やっぱりと言いますか、平日ですんで高齢者と女性が大半ですね。
奥方は検査項目数の違いでなかなか出てきませんねん。
待ち時間が退屈なんでその辺歩いたんですが、いつ終わるか分かりませんので落ち着きませんし、くるくると施設の周りを回るだけ・・・おもろないですわ。
そんなことも11時前に終了です。
午後からは、日帰り温泉のタダ券をいただいていましたんで、息子が帰ってくるまでにサッサと温泉!と有馬に行きましてん。
久しぶりやから、道も新しくなっていたりしまして、分からないまま到着?と言う感じでした。
温泉の前に期待薄の紅葉狩り?ほんの少しですが残っていまして良いお散歩になりました。
お風呂は有馬ビューホテルとか言いまして、大衆浴場の広い版みたいな感じでしたわ。
平日やのに満員?湯船につかるにも入る隙間を見つけんといかんのです。
洗い場なんか順番待ち状態です・・・・世間の景気良いんかな???
金泉・銀泉?色の付いたやつと透明のやつですわ、交互につかって約30分でギブアップです。
定休日!というかんじでした。
2004/12/7
午前中に配達をお聞きしていたんです。
それが厄年の贈答やったんですわ、熨斗を付けるんですが水引は何が良いんやろ?と言うことでネットで調べてみましたらバラバラですねん。
普通に?蝶結びと書いてあるところや、厄を乗り切るで結びきりと言うところもあります。
結局どちらが良いのか分かりませんでした・・・地方によっても違うのかも???
で、配達に行ったんですが、ご不在でしてん・・・・依頼主にお聞きしたら「10時から出かけられるそうです」らしいです、文句も言えず引き上げまして出直ししました。
夕方から接骨院にお付き合い。
今日は同じサッカー部のメンバー4人と遭遇です、お抱えか???
2004/12/8
いつもの事ながら年末が近づくと、アレもやらなアカン、これもやらなアカンと気持ちだけ焦って何も手が付けられないんです。
何でも早めにしておけば良いのでしょうが「まだ日にちあるし、まあええか」とほったらかしていたらこうなってしまうんですよねぇ〜。
今日も商店街の売り出し広告(個店)の原稿を取りに来られたんですが「すんませんまだですねん・・」とお待ち願いましてん。
明日中に?何とかしますから許して!
2004/12/9
売り出し広告の原稿を考えて?打ち出して見ると何か寂しい・・・
時間無いからまあええか・・・・
と準備してお待ちしていたら、そういう日に限って来てくれてないんですわ。
もちょっと考えたらましなもんが出来るんやったら腹も立つでしょうけど、どっちみち時間掛けても大したこと無いんで、お越しになるまでそのまま置いとくことにしよ。
年賀状の準備もあるんでアプリを入れたりプリンターの準備をしたりしてましてん。
プリンターは、なんと言いますか二台をあちらからこちらへ、こちらからあちらへ、どっちでもいけるようにしといたら繋ぎ換えんでええかいなと思っただけですねん。
同じようなプリンターやから分かり易い名前を付けとかんと混乱しますわ・・・・。
同じドライバで動いてしまうんで気を付けんと「なんか変やな?壊れたか?」と悩むときがありますねん。
2004/12/10
ウォーミングアップ?に売り出し案内用葉書の裏をこちらで刷って、仕上がったものからあちらで表を刷って・・・100枚ほど印刷したんですが、誤操作以外は至って順調でした。
これでバッチリ!?年賀状の準備は出来ました。
後はやる気やね????これが一番問題ですねん。
何か知らんけどやること(雑用を含む)がたまりにたまって(効率が悪いとか、怠けていたとも言うらしいです)・・・・毎日落ち着きませんわ。
2004/12/11
店用の年賀状の裏面デザインなんかを探していたら、違う方向に行ってしまいましてん。
個人用の場合なんですけど
字が汚いんで直筆ではなんと書いてあるかも解らへんから相手は読めんやろし・・・・
でも、汚いなりにも何とか解読可能な字が書かれへんもんかいな?と思いますやんか。
でもやっぱり無理なんで、アプリにお願いするんです。
そしたら、同じような年賀状を頂くことが増えてきましてん。
たぶんこれはあれで作ったんやろな?と言う具合です。
ちょっとだけでも違うものが出来ひんかなぁ〜と思っていたら
「そんなあなたにぴったり?」と向こうから呼んでくれたような・・・
こんなんやったらオリジナルかなと思った次第です。
しかし、使い方がまだようわかりませんねん。
実用になるのは戌年やろか??
なにをやっとんかなぁ〜、自分でもあきれますわ。
他にやることはあるんですけど、興味はそういう方に行くし、あぁ〜〜あ、また無駄な時間を過ごしてしまいました・・・・・・
早よ店用の文面配置とカットくらいは決めとかんと手がつけられへん・・・(涙)
2004/12/12
息子達のサッカー部は二つの小学校の児童が合体?してやっと人数がそろうんです。
ところが、昨日は片方の小学校のマラソン大会があったもんですから全くの人数不足、6年生の招待試合なんですが4・5年生の助っ人を頼んで参加です。
4年生くらいだと、あたりが強いと飛ばされへんかと心配になりますね・・・・バックは出来ないでしょうね???
聞くところによりますと普段と違うもんやから「面白かった」らしいです。
4年生は思いっきりやる、6年生は責任持ってやらないと、いつものようにパスが出せない(というか、そこに味方がいない)、5年生はその中間?というかんじで、各々が頑張っていたんですて、見に行きたかったなぁ〜。
で、せっかく一位上がりしたんですが、本日は即負けてしまったようです。
最近サッパリ優勝に縁がなくなってますわ・・・
2004/12/13(月)
親の家の電話機が可笑しくなったと言うもんですから、見に行ってきました。
電話の機能は普通に使えるんですけど、留守電のランプが点滅しっぱなしですねん。
メーカーのサービスにお聞きしましたら、テープデッキ部?の故障らしいです。
「お客様のご判断で修理するか買い換えるかして下さい」とあっさりしたもんですわ。
某Pa〇aso〇icのVE-D630という古い電話ですねん・・・・どうせアカンのやったら、壊れてもええか・・・・と言うことで分解ですわ。
ところがネジの頭がイケズで、変なかっこしてまして、+でも−でも回せないんです。
一見六角かな?と思ったんですが、真ん中にポッチ?がありまして邪魔なんです。
仕方ないんでそのポッチをペキッと折ってしまいまして、サイズの合うマイナスドライバーで無理矢理ゆるめました。
組み立ての行程数を減らす加減か?コード類が少ないですね。
あちら浮かしたりこちらひっぱたりして中を覗きながらやっと核心部へ・・・・
基盤にくっついている部分はメモリーの差し込みみたいになってまして、位置決めの役目もしているかも?ばらし方が何ともわかりにくいです・・・
その代わり?バラして様子をつかんだら組み立ては超簡単・・・のようです。
故障の原因は輪ゴムみたいなベルトが外れていただけみたいです。
ラッキー!と思いまして取り付けようとしたら・・・切れてますやんか・・・・ショック!!
代替え品も思いつかないんでそのまま組み立てですわ。
なんか憎たらしいなぁ〜そのうち、なんかで代わりさせて治したいですわ。
親は留守電の使い方を知りませんので、ランプの点滅さえなければ気にならないと思いますねん。
そんなことですから、その部分の発光ダイオードらしきものの上に黒のビニールテープを貼って光が見えなくしたんです。組み立ててしまえば分かりませんから・・・
これで暫く辛抱してもらおうと思います。
Yママ様が近所のN様の8100番画像を送って下さいました。
ありがとうございます。
2004/12/14
木・金と催事をやりますんで昨日からその準備と言いますか、最終?の勧誘なんぞをやっていたんですが、思うようにはいきませんわ・・・・
2004/12/15
明日のための店内整理です。
ベットを二台使うんで日頃は商品を積み上げているところを片づけて、配置の方は準備完了、後はお客様だけ???
2004/12/16
思うようには物事は進まないわけでして、疲れたぁ〜。
2004/12/17
昨日に続き・・・疲れたぁ〜。
終わってホッとした面もありますが、成績がまったく伴いませんでしたんで反省箇所多数なんです。
が、改善策というか、他の方法が思い浮かびませんねん。
あかんたれですわ・・・・・
夕方hi-hoのメールサーバーがダウンしたようです。
多分ですが、こういう状態に遭遇したのは初めてのような気がしますわ、こっちが悪いんかと焦るんですよ、この前はトレンドマイクロのサイトでオンラインスキャンの関係でアクティブアップデートが出来なくて散々悩んだんです。
自分ばっかり疑うとドツボにはまるかも?
ちなみに、トレンドマイクロactiveペケで落ちてくる関係だろうファイル・フォルダを削除しようとしたらwindowsフォルダの中などに20個以上あるんですわ、OSが可笑しくなったらどないしょ?と削除はドキドキもんでした。
参考にしたんは何故かOCNのページですねん・・・・・
(http://www.ocn.ne.jp/option/vcheck/onlinescan/faq/#q6002)
2004/12/18
何となくゆっくり寝た気がしました。
反省事項に課題も、もう忘れてる・・・・・
お気楽やからアカンのでしょうね。
午前中は店内の再整理?ガランとしてしまいましたんで、商品を積み上げました。
その後、値札を付けたり(以前のものがあまりにも汚かったんで交換)少したまってしまった裁断などをやってました。
昼食時に、サッカー部のお母様から電話がありまして「帰りの車が足りないようです」と言うことですねん、午後からは近所のN様もお書きの大道芸の準備、と言ってもテーブルなど用意するだけなんですが・・・・の予定がありましたんで時間が重なってしまいました。
悪いけど近所のN様に「後はたのんます」と芸が始まる前に試合会場に出発してしまいました。
少しはみたいという気持ちもありまして、ビデオの撮影も御願いしてしまいました・・・N様、ありがとうございました。
試合会場は太子町ですねん、車で約1時間ですわ、着いたら最終の試合をしていましたんで間に合ったようです。
明日も同じ会場で試合です、また車が足りないような・・・・いざとなれば?往復かも・・・
大道芸の方ですが、ビデオで見せて頂いた限りでは私の想像していたものとは違っていたような感じでした。
編集してアップしようかなとも思ったんですが、編集の仕方が分かりませんので諦めました・・・・300Mの意味がないですね・・・・(涙)
Yママ様がウチの36363番画像を送って下さいました。
ありがとうございます。
今度はカウンター画像が可笑しくなっていなかったようで、安心しました。
バタバタしていましてBBSのお返事も遅れています・・・申し訳ございません。
2004/12/19
朝早めにこのページを更新したんですが、何故か更新出来てない・・・なんで?
と思いながらもサッカーの試合会場に子どもを送っていけないといけなかったんで時間切れですわ。
幸い車の台数が足りましたので集合場所まで送っただけでお役ご免、助かりました。
帰ってきてから更新のことが気になっていましたんで自分のページを覗いたら・・・なんのこっちゃ、コメントの消し忘れですやんか・・・・ちょっとま悩みました・・・・慣れないことはしないが一番!?ですね。
2004/12/20
お休みでしたんで長目のお散歩をしました、と言ってもいつもの二倍くらい、約1時間ですわ。
カワセミらしき鳥(尾っぽのところが鮮やかな青色です)を見たんですが、カメラもないし確認のしようがありませんでした。
まあ、カメラがあっても素早いんで私には撮影は無理でしょうけどね・・・・
マガモが川底の水草なんかを食べるときに、ちょうどシンクロの逆立ちのようになるんですその姿が何とも面白いんですわ。
水面にお尻が生えているような・・・それがフリフリしますんで笑ってしまいます。
あと、釣りをしているおじさんの背中をじっと見つめる青サギ・・・・ホンマにそう見えたんですが、近寄ってみると、釣り上げられてポイされている50cmくらいのナマズを狙っていただけのようです。
どう考えても丸飲みは無理やと思うんですが、狙っていたとしか思えませんわ。
夜は売り出し関係でちょっとした事情がありまして、近所のN様・I様と共同作業でした。
明日の朝配ればなんとか時間的に間に合いますんで良かったですわ。
2004/12/21
当商店街単独の売り出しが本日開始でした。
昨夜の共同作業の成果を配ったんですが、開店時間がまちまち・・・3回も行ったり来たりしてしまいました。
時間がない?からしかたないんですけどね。
その後売り出し会場を開けて、バイトの方に一通り説明しましてやっとスタートかな??
いきなりハプニング・・・・出るはずのない色玉(緑)が出てしまいました。
私が悪いんやろなと思うんです・・・前回公民会で使った後、中に入っている玉を抜いていなかったのが原因?自分では勝手に”確認するやろ”と思いこんでいたんですが、単なる思いこみでした・・・誰が悪い?そんなこと言ってても仕方がないで、適当に対処したんですが、見事に外れ???ご機嫌斜めになられたようですねん。
これに商店街の会員さん(福引き券をお渡しされたお店です)も同調されましたんで流れは役員にとっては悪い方へ・・・・参りましたわ。
対策?が後手に回ってしまったもんですから繕いは大変?
文句言いたいところもあったんですが、グッとこらえてお二人の機嫌取り????
なんとか方向が見えたような・・・・
2004/12/22
昨日の続きで消費者のお家をご訪問です。
幸い、なんとか納得して頂けたようでヤレヤレです。
私としては、それは置いといて、と言う感じで言いたいことが一杯貯まっていたんですが、それを言ってしまうと収まるもんも収まらへんやろし、ちゅうことでストレスがたまりましたけど・・・・・
2004/12/23
バタバタの一日・・・・・
神社の掃除+飾り付け、それが終わって売り出しの関係や、子ども会の用意、それに勿論?仕事、一日が早かったですわ。
やっと落ち着いた夕方に友達が来てくれましてん。
以前にチョロッとPCをさわった時のお礼といって百日地鶏と息子の写真(〇長さんから表彰状を受け取っている時のんです)を持ってきてくれたんです。
嬉しいですねぇ〜(地鶏)
2004/12/24
やってきましたクリスマスイブ・・・
本日サンタさんになってお役目を果たしてきました。
3時前に役員が集合しまして、防災用のリヤカーにモールなどを飾り付け、家から1.5mほどのツリーを持ってきていましたのをそれに乗せました。
電源はお祭りの時に使う発電機、これも乗せたもんですから重たい・・・・・
重心をタイヤの軸付近に移動したいのですが、残念ながらケーキを乗せる場所が無くなりますねん。
後はCDプレーヤーを乗せて音響もバッチリ?????
トナカイさん?数名をつれて、こわごわ県道を引っ張って出発です。
かなり恥ずかしいのを我慢しながらやっているんですが、お面をかぶると小さな子どもは怖がって泣いてしまうんですわ、これには参りました・・・・喜んでもらうはずが脅かしてるやん・・・・・まあケーキを配っていますんでお母様方には人気でしたけど。
一度にケーキを積みきれなかったもんですから3回くらい行ったり来たり・・・そのうちに子供達がぞろぞろ着いてきましたんで恥ずかしさは少し緩和されました。
それがいけなかったのか?もう一人のサンタさんが気をよくして暴走??必要もないのに県道を引きたがりまして・・・トナカイさんが一匹二匹?といなくなってしまいました。
最後の方はサンタ二人だけですやん・・殺生ですわ。
幸い大渋滞?を引き起こしながら通った県道でもクラクション一つならされずマイペースでいけたから良かったものの、間違たらエラい目に遭うとったと思いますわ・・・・・。
県道を走行中だった皆様ありがとうございました&すんませんでした。
リヤカーを引っ張るサンタは強いのかも???
2004/12/25
息子達は、豊中、原田処理場?近くのグラウンドで朝・日交流試合でした。
4年生を受け持つ先生の挨拶が最高!?
「今日は飛行機を見て、言葉を少しでも覚え、友達を作ってくるのが目標やで!」
それを聞いた6年生が「赤ちゃんと違うで!」
それに答え?先生が「飛行機はどうでもエエわ」やて・・・・・・
4年生くらいだと可愛くて良いですが6年生は可愛くなくなってきているかも?
2004/12/26
売り出し最終日
会計の仕事はよう分かりませんので近所のN様に教えて頂きながら、アルバイト代と会場代は忘れず支払いを済ませました。
2004/12/27
本年最後の月曜日は営業です。
2004/12/28
商店街の会費と売り出し関係の集金をそれなりにやっつけました。
後は担当の方が持ってきて下さるのを待つだけ!
と油断していたら支払いがあるやんか・・・・・
2004/12/29
やっと自分以外の年賀状をやっつけました。
2004/12/30
開店前から樋や屋根の上にたまった枯れ葉の掃除などやりましてん、と言いますのも本日でゴミ焼却場が営業終了、年内のゴミを何とかしたいという奥方の希望でしたから・・。
それこそ、営業のゴミも本日中に持っていかんとあきません、午前中に何とか片づけたいと焦ってやりましたところ、例年なら午前中で受け付け終了のはずが、何でか午後までありましてん???おかげさまで渋滞に遭わなくて済みましたから、結果オーライ?短時間で終了しました。
午後からは年内配達のところを回りまして、これも短時間で終了(涙)
2004/12/31
ついに本日で今年もお終い。
やっぱり自分の年賀状は出来ませんでした・・・・・・・・
年が変われば気分も変わる?ちゅーことでまあええか・・・・・・・
新たな年に新たな気持ちで作ることにしますわ。
ご訪問下さいました皆様、本年もお世話になりました。
どうぞ良いお年をお迎えください。
皆様のご健勝ご多幸お祈り申し上げます。
戻る
|