最近はXピーが増えてきて・・・
まったく判らへんから使い慣れた表示にしてもらわんと何か聞かれても・・・
元に戻すんも忘れてまうから控えとこ。
友達に教えてもらったりネットで探してきたもんです。
当てにはならんけど・・・・今までの?Windows風らしい。
画面のプロパティー
「テーマ」「Windows クラッシック」
(msconfig「サービスタブ」でテーマを止めるか「管理ツール」「サービス」からテーマを止める)
フォルダオプション
従来の Windows フォルダを使う
マイコンピューター 右クリック
「システムのプロパティー」「詳細設定」タブ「パフォーマンス」「設定」「パフォーマンス優先」をチェック
タスクバーと「スタート」メニュー
・タスクバーのデザインは以下のみチェック
タスクバーをほかのウインドウの手前に表示
クイック起動を表示・通知領域
時計を表示・「スタート」メニュー
クラッシック「スタート」メニュー
タスクバーの「言語バー」を非表示に
「コントロールパネル」「地域と言語のオプション」「言語」タブ「テキスト サービスと入力言語」「詳細」「基本設定」欄の「言語バー」でチェックを外す
※ATOKをインストールしているものの、MS-IME2002を削除するのは怖いやんか・・・
と言うことで無効に1.「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」
2.「地域と言語のオプション」を開く。
3.「言語」タブ→「テキスト サービスと入力言語」の「詳細」ボタン
4.「基本設定」欄の「言語バー」ボタン
5.「詳細なテキストサービスを無効にする」にチェック「OK」。
6.なんか言うけど「はい」。
ログオン・ログオフ画面
「コントロールパネル」「ユーザーアカウント」「ユーザーのログオンやログオフの方法を変更する」「ログオンやログオフのオプションを選択します」で「ようこそ画面を使用する」のチェックを外す
検索コンパニオンにお引き取り願う?
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\CabinetState
の右側で「新規」作成?
「文字列値」で
「Use Search Asst」
値が「no」
多分これで今まで?風の(9xやNT5)検索窓になるかも???
起動時のペケPロゴ表示を省略
システムのプロパティ、「詳細設定」タブ「起動と回復」の「設定」
「起動システム」の「編集」ボタン
「boot.ini」が開くので「ペケP」の書かれた行の末尾に「半角スペース/noguiboot」を追加、保存終了。
メッセンジャーの削除
ファイル名を指定して実行
RunDll32 advpack.dll,LaunchINFSection %windir%\INF\msmsgs.inf,BLC.Remove
ctfmonを自動起動しないようにする
コントロール・パネルの[地域と言語のオプション]
表示されるダイアログの[言語]タブにある[テキスト サービスと入力言語]
グループの[詳細]ボタンをクリック。
[詳細設定]タブをクリック
[テキスト サービスと入力言語]ダイアログ
[詳細設定]をクリック
次のダイアログで
[詳細なテキスト サービスをオフにする]チェック・ボックスをオン
[OK]ボタンをクリック
現在実行中のctfmon.exeプロセスは終了
msconfigの[スタートアップ]からもctfmonのエントリが削除される
ついでにセキュリティーも・・・・まったく当てにはならんけど・・・・