2011/09/14現在
年齢 |
ひと桁台を四捨五入で六十歳 |
性別 |
男 |
職業 |
自営(寝具小売業) |
家族 |
嫁・息子各一名 |
増える予定無し |
みどり亀 |
息子が夏祭りで買ってくる。2匹 |
2001/10/29
家族のきんぎょはいなくなりました。寂しい限りです。

パソコンとの出会い
40歳の時パソコンが使えないと世間に取り残されるとなぜか思いNEC−9821cb10を購入それ以来PCと格闘の日々を送っています。
NEC−9821cb10:当時としてはマルチメディア系のおもしろいPCでした留守番電話・留守番ファックス・ビデオキャプチャー・テレビなど家電を意識した総合系の(どっちつかず)PCで起動した時もランチャーの様なものが出てお父さん・お母さん・キッズ・別のログインが出来、一見誰でも使えそうに見えました。
しかし購入後一ヶ月くらいで再インストール、標準の?ウィンドウズ95にしてしまいました。
(誰かに教えを請うにもあまりにも違いすぎて困ったため)
その後メモリーを追加・スカジーで外付けハードディスク・300メガのCPUアクセレーターなどで変なPCに変貌してしまいました。
持ち味が無くなってしまったぞ〜。今もデータの倉庫として健在。留守番電話・留守番ファックスは今でも重宝しています。
なにしろ電源入っていなくても電話とってくれます。
臨時休業などの時に大活躍。(滅多に有りませんが・・・・・・)
ところがその後貰い物PCが増え2003年の秋頃から棚の中に眠っています、永眠かも?
|